広告

21/06/17(木)00:26:33 No.814019884
今しがた本編74巻全部読み終えました
一気読みだと難点と言われてた展開も飲み込みやすかったです
リアルタイムで1週ごとに待たされるのは良くも悪くも辛いなとも思いました
でもそんなことはどうでもよく、これ思春期に読んだら未来永劫刻まれるなってくらいすっごい漫画でした
面白かったです
2 21/06/17(木)00:29:22 No.814020870
お疲れさま
まだ浸る気があるなら次はノベライズだ
5 21/06/17(木)00:34:26 No.814022682
カラブリも読むといいヨ
あとBurn The Witchも読むといいヨ
1 21/06/17(木)00:29:09 No.814020796
白黒の使い方が一番うまい漫画家だと和尚見て思いました
6 21/06/17(木)00:34:35 No.814022734
>白黒の使い方が一番うまい漫画家だと和尚見て思いました
カラー版で読んだけど、これ白黒だと違う意味で凄いんだなって感じました
チャン一が当時弱い弱いって言われてたの思い出してたけど
通しで見れば味方全員の思いを背負って弱くても立ち上がり続けるていうのが一切ブレてなくて
そういう点でしっかり主人公なんだなって腑に落ちました
確かに少年ハートだとよく負ける主人公ってうーnって思っちゃうんだろうけど、全編見通すとこういう形もアリだなーってなりました
10 21/06/17(木)00:36:57 No.814023537
実は負けるだけで弱くはないんだ
むしろスペック的には作中でも最強の1人
だからこそ大ボス格は警戒してメタ張ってくるので負けるんだ
8 21/06/17(木)00:36:15 No.814023324
一気読みですらこれ長くない…?
ってなるザエルアポロ戦はリアルタイムで見てたら凄いだろうなと思ったりはする
12 21/06/17(木)00:38:15 No.814023943
自分も一気読みしたけど代行消失編も週1はちょっとね…ってなりそううるせぇよとか月島さんのミーム汚染の影響もありそうだけど
14 21/06/17(木)00:38:43 No.814024100
一気見でも感じる設定の細かさ
細かすぎてところどころウザったい
もうちっとおおらかでもよかった気がする
9 21/06/17(木)00:36:30 No.814023393
原作後の世界描いてるノベライズって結構あるの?
一勇くん引く手数多だろうな…
15 21/06/17(木)00:39:19 No.814024289
>原作後の世界描いてるノベライズって結構あるの?
>一勇くん引く手数多だろうな…
原作後はない
破面編終了~完現術編開始前と千年血戦篇終了~最終回前の話はある
とりあえず小説版読もう!個人的におすすめは檜佐木が主人公のCan't Fear Your Own
16 21/06/17(木)00:39:22 No.814024315
>原作後の世界描いてるノベライズって結構あるの?
>一勇くん引く手数多だろうな…
本編後のノベライズはルキアと恋次の結婚式(戦争の3年後)と檜佐木主人公の霊王絡みの事件(戦争の半年後)の2作品
どっちの作者も師匠から設定聞いて書いてるからあのキャラあの後どうなったの?!とかも大分拾われてる
23 21/06/17(木)00:45:04 No.814026096
映画一作目はぜひ見てくれ
アニオリのお手本みたいな完成度の高さだし黒崎一護の魅力が凝縮されてるので是非見てくれ
26 21/06/17(木)00:46:39 No.814026564
>映画一作目はぜひ見てくれ
>アニオリのお手本みたいな完成度の高さだし黒崎一護の魅力が凝縮されてるので是非見てくれ
漫画で地味に言及されてるの良いよね…
28 21/06/17(木)00:48:26 No.814027091
一気読みしてもやっぱり最終章はもうちょっとどうにか出来なかったんだろうってなる部分多いと思う
29 21/06/17(木)00:50:37 No.814027748
>一気読みしてもやっぱり最終章はもうちょっとどうにか出来なかったんだろうってなる部分多いと思う
まぁでも単体で見ればカッコいいシーンいっぱいあるから待たされる時間なければ割と許せる
31 21/06/17(木)00:51:13 No.814027918
>一気読みしてもやっぱり最終章はもうちょっとどうにか出来なかったんだろうってなる部分多いと思う
主に奇跡が悪い
日番谷と白哉って人気キャラ出しといて倒せなかった挙句に陛下に雑にダイソンされる始末
33 21/06/17(木)00:52:49 No.814028381
ミラクルとスーパースターとか
似た感じの能力に限って尺が長いのとかも明らかに尺配分ミスってると思う
ミラクルは最期までスッキリしないし…
37 21/06/17(木)00:54:22 No.814028856
一気読みした時のウルキオラ戦はマジで俺には隠された力がの繰り返しすぎてやばいと思った
38 21/06/17(木)00:54:24 No.814028866
最終章は一護ちゃんの存在感というか扱いが酷い通り越してもはや笑えてくるから
一気読みだといつまでも出てこないこともあまり体感しないで済むんだ
17 21/06/17(木)00:40:20 No.814024606
ちなみに一番好きなキャラは更木の剣ちゃんでした
あの人出ただけで安心感すごいんですけど
40 21/06/17(木)00:55:22 No.814029123
あと女の子だと大小含めてネルが好きでした
浦原さんたち助けるところでフェードアウトしてるのが残念だけど
見てくれだとバンビちゃんとかも、とくにゾンビ化して精液臭いのにボコボコにされてたとことかすごくよかったです
25 21/06/17(木)00:46:07 No.814026391
チャンイチの良さはチョコラテって表現に全部詰まってる気がする
34 21/06/17(木)00:53:06 No.814028469
ぽっと出の脇役しか使ってないチャン一とチョコラテが定着してるの結構すごいよね
44 21/06/17(木)00:56:17 No.814029356
>ぽっと出の脇役しか使ってないチャン一とチョコラテが定着してるの結構すごいよね
そのぽっと出の脇役のインパクトが結構あるのとチャンイチのあだ名と人となりを表す上でめっちゃしっくりくるからなその2つ…
48 21/06/17(木)00:56:49 No.814029519
白くて手抜きしてるって言われてるけどそんな事ないよね?
52 21/06/17(木)00:58:15 No.814029917
>白くて手抜きしてるって言われてるけどそんな事ないよね?
あるかもしれないけど
超サイヤ人だって手抜きの産物なんだから結果できたものの良さで量ろう
58 21/06/17(木)00:59:27 No.814030234
>白くて手抜きしてるって言われてるけどそんな事ないよね?
週刊連載をこなす為に抜いてる部分もあるだろうけど
純粋に白黒が上手いからそうなってる印象がある
62 21/06/17(木)00:59:56 No.814030370
>白くて手抜きしてるって言われてるけどそんな事ないよね?
俺は余白を使いてえんだってタイプ
余白恐怖症の漫画家もいるしそこは様々だね
56 21/06/17(木)00:58:42 No.814030033
白い白いって言われるけど元からそんなトーン使う画風じゃないよね
63 21/06/17(木)01:00:45 No.814030634
余白多いのは単純にアシスタントの使い方下手なだけだと思う
65 21/06/17(木)01:01:40 No.814030863
カラーで読むと白さがむしろ武器になってる時もあるし
全体的にいうほど背景が書き込まれてないなんてことはなかった
ただ展開が週間で待たされると辛いかも…とはなる
根本的にバトルが奥の手合戦みたいなところあるから当時オサレバトルって言われてたのも少し納得してしまう
ただそういう評価も画力が突き抜けてるから良くも悪くもされてしまうんだなって
67 21/06/17(木)01:02:21 No.814031034
師匠の魅せゴマはのちの編集長になる担当をも黙らせた一枚だからな
46 21/06/17(木)00:56:37 No.814029449
グリムジョーとチャン一戦は漫画史でも屈指の名勝負と思う
60 21/06/17(木)00:59:38 No.814030281
>グリムジョーとチャン一戦は漫画史でも屈指の名勝負と思う
数少ないチャン一が気持ちよく戦えたバトルだしな…
57 21/06/17(木)00:59:07 No.814030133
チャン一は足りないキャリアを素質だけで補ってるタイプだから
一般的な隊長格みたいに百年単位での十分な対話でもって刀と向き合ってたらその強さは計り知れん
69 21/06/17(木)01:02:41 No.814031134
>チャン一は足りないキャリアを素質だけで補ってるタイプだから
>一般的な隊長格みたいに百年単位での十分な対話でもって刀と向き合ってたらその強さは計り知れん
未成熟言われる子ども隊長ですら死神になって少なくとも20年以上は経ってるとこに実働1年ちょっとくらいのチャン一だからな…
78 21/06/17(木)01:05:43 No.814031939
刀と対話と言っても純粋な斬月君が出てきたのバッハへの最後の一撃の時だけで対話もクソもないからな
ホワイトさんは虚部分で斬月を名乗ってたおっさんは滅却師部分
そもそも最終章でようやく浅打貰ったからあのチャン一と同じリアクションしてる虚仮面のやつが産まれたばかりの斬月っぽいので対話ができるほど意識はっきりしてないと思う
73 21/06/17(木)01:03:53 No.814031426
キャラ造形ネーミングセンス言葉遊びが突出しすぎている
76 21/06/17(木)01:04:55 No.814031688
>キャラ造形ネーミングセンス言葉遊びが突出しすぎている
死せ神殺鎗の時とか最高だと思う
ギンは存在そのものがちょっと思春期に見るには劇物すぎる
83 21/06/17(木)01:07:21 No.814032392
凡人じゃ「卍解」なんてワードいくら時間かかっても捻り出せない
88 21/06/17(木)01:08:26 No.814032650
いくらチャンイチと関係ないからって霊王の成り立ち周りは描くべきじゃないかな!?ってなる
89 21/06/17(木)01:08:27 No.814032657
最終編がアレだったのはペースミスったか15周年でぴったり終わったら最高じゃね?
って急に思いついたんだと思ってる
99 21/06/17(木)01:10:11 No.814033136
最終章はミラクルもだけど一番気になるのは主人公の一護の扱いの悪さだな
101 21/06/17(木)01:10:50 No.814033315
最終章はアニメ化で整理されるのかそのままか
102 21/06/17(木)01:10:59 No.814033359
大抵の疑問は小説で答えられててこれは
109 21/06/17(木)01:11:37 No.814033526
重箱の隅はファンクラブのQ&Aがつついてくれてる
113 21/06/17(木)01:12:24 No.814033765
現世組で放置された面子は掘り下げあんまされてないのちょっと勿体ない
116 21/06/17(木)01:12:48 No.814033875
カラブリ好きだったからいつか短編ギャグをやってほしい
117 21/06/17(木)01:12:55 No.814033917
俺は好きなんだようるせえ~~~しらね~~~ってできるいい漫画
121 21/06/17(木)01:13:19 No.814034012
実際74巻をほぼ二日で読みきったので凄い読みやすかったです
126 21/06/17(木)01:14:44 No.814034359
>実際74巻をほぼ二日で読みきったので凄い読みやすかったです
1巻10分かかんないとしても流石に74巻は結構な量だよ!?
読みやすいってのはとてもわかるけど!
140 21/06/17(木)01:18:16 No.814035246
>1巻10分かかんないとしても流石に74巻は結構な量だよ!?
読んでる間にいつの間にか時間経ってるー!?みたいなことにはなったけど、展開はともかく目が一切飽きないのでどんどん読めました
最初に書いたけど週間で一話ごとに待ち続けるのは辛かったろうなとは思ってる
そういうことがあるから殆どの漫画は単行本出揃ってから一気読みしてます
148 21/06/17(木)01:19:36 No.814035603
鬼滅とかチェンソーマンとか
人気があってもさくっと終わる今のジャンプで連載してたらまた違った漫画になったのかなと思う
158 21/06/17(木)01:22:24 No.814036332
>鬼滅とかチェンソーマンとか
>人気があってもさくっと終わる今のジャンプで連載してたらまた違った漫画になったのかなと思う
読んだ後だとサブキャラにスポットが当たる絶対量が違うなって思う
鬼滅とか例に取ると炭治郎が参加していない戦いとかに割く話数が圧倒的に少ないって感じた
それがどう作用するかはその時次第ではあるんだろうけど
参照元:二次元裏@ふたば(img)
- 関連記事
と言えるファンが自分を含め大人数いる印象