広告

21/06/19(土)14:25:36 No.814810547
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
2 21/06/19(土)14:27:49 No.814811206
本当のキューブなら僕が最初に何て名前を付けようとしたか覚えてるはずだ…
6 21/06/19(土)14:29:53 No.814811837
>本当のキューブなら僕が最初に何て名前を付けようとしたか覚えてるはずだ…
(なんだっけ…)
3 21/06/19(土)14:28:59 No.814811567
CAP
KILL YOU…
12 21/06/19(土)14:35:04 No.814813325
普通のRPGなのに何でこんなに怖いんだってなったな当時
15 21/06/19(土)14:37:24 No.814813910
元ネタエイリアンだし…
14 21/06/19(土)14:37:14 No.814813871
戦闘が最後しかないやつ!戦闘が最後しかないやつじゃないか!!
19 21/06/19(土)14:41:08 No.814814929
>戦闘が最後しかないやつ!戦闘が最後しかないやつじゃないか!!
やろうと思えば途中でもできるし…
17 21/06/19(土)14:40:08 No.814814653
よっしゃ外に放り出してやる!
俺も一緒に出たわ…
はみんなやったと思う
20 21/06/19(土)14:42:00 No.814815145
エアドッグの扉が同時に両方とも開いちゃうのは設計ミスだと思うんだよな…
9 21/06/19(土)14:32:59 No.814812722
オルステッドとこの子は技名がなんか好き
18 21/06/19(土)14:41:01 No.814814901
H U
M A
N I
S M
22 21/06/19(土)14:42:23 No.814815232
技の名前は各キャラの性格とかちゃんと出てて良いよね
25 21/06/19(土)14:44:03 [ウホぷぅ] No.814815651
>技の名前は各キャラの性格とかちゃんと出てて良いよね
ウホぷぅ
26 21/06/19(土)14:44:49 No.814815846
Hispeed ope
Upgrade
Mind hack
Anti field
Noise stream
Info research
Spin drive
Maser Cannon
28 21/06/19(土)14:46:23 No.814816253
なんで遊びで作ったロボにあれだけの兵装を積む
31 21/06/19(土)14:47:05 No.814816462
電脳戦だから実際に搭載されてるとは限らないし…
>最終編
41 21/06/19(土)14:48:57 No.814816955
電脳空間だけかと思えば最終編があるので
あのドットを信じるならキューブの中見ほぼカノンの砲身よね
45 21/06/19(土)14:49:58 No.814817258
>電脳空間だけかと思えば最終編があるので
>あのドットを信じるならキューブの中見ほぼカノンの砲身よね
普段別の機構として動いてる部分が発射時だけカノンに変形してるのかも
40 21/06/19(土)14:48:56 No.814816950
ちょっと前にやりなおしたんだけどキャラ的には好きだけどアキラ弱くね…?
ストーリー上で超広範囲で雑魚散らすのは気持ち良いんだけど最終章とかじゃ使えないっていうか…
43 21/06/19(土)14:49:33 No.814817133
アキラは蹴りとデバフ担当だから…
44 21/06/19(土)14:49:41 No.814817168
アキラはまあ最弱キャラだ
なんせ最大火力がローキックだからな…
47 21/06/19(土)14:50:20 No.814817365
デバフは森部のじーさんの奥義に持っていかれるアキラに悲しい過去…
55 21/06/19(土)14:52:18 No.814817978
最終章はNINJAにするもんだ
足早いし
63 21/06/19(土)14:54:30 No.814818632
イラストも格好良いし戦闘も強いしシステム的にも恵まれてるおぼろ丸
64 21/06/19(土)14:54:45 No.814818704
最後のオルステッドへのセリフはアキラが一番好き
70 21/06/19(土)14:57:20 No.814819448
Lvがいろんなステに関わるからレベル上がらないキューブはその点で不利なんだっけか
75 21/06/19(土)14:58:00 No.814819635
>Lvがいろんなステに関わるから
レベルダウンのデバフめっちゃ強すぎる…
91 21/06/19(土)15:02:41 No.814820889
>>Lvがいろんなステに関わるから
>レベルダウンのデバフめっちゃ強すぎる…
最強技にLvダウンデバフが付いてくるポゴ
74 21/06/19(土)14:57:54 No.814819606
しかし丸いボディで名前がキューブってのはいつ見てもセンスしかない
71 21/06/19(土)14:57:36 No.814819526
割と変わった戦闘システムよね
シミュレーション風味で
76 21/06/19(土)14:58:10 No.814819669
>割と変わった戦闘システムよね
>シミュレーション風味で
最終で連発できる旋牙連山拳
強いのに演出の長さという一点だけで雑魚戦で使いたくなくさせるバランス調整は新しいと思いました
66 21/06/19(土)14:55:00 No.814818772
なんか話題にならない原始時代編
故人的にはサイレント映画っぽぅて大好きなんだが
78 21/06/19(土)14:58:52 No.814819869
>なんか話題にならない原始時代編
>故人的にはサイレント映画っぽぅて大好きなんだが
9割はキングマンモーやコーラの瓶の話になるのが見える
83 21/06/19(土)15:00:46 No.814820367
>なんか話題にならない原始時代編
>故人的にはサイレント映画っぽぅて大好きなんだが
るーるーとマンモスの話題に大体持っていかれる
80 21/06/19(土)15:00:33 No.814820300
原始編は隠しじゃないストーリー上のラスボスが普通に強いシナリオトップ3に入ると思う
79 21/06/19(土)15:00:25 No.814820261
逆に戦闘しかない現代編
85 21/06/19(土)15:01:08 No.814820464
>逆に戦闘しかない現代編
ラーニング戦闘楽しいけど最後は大体森部のじーさんの奥義でイナフになる…
82 21/06/19(土)15:00:46 No.814820366
いい感じで終わったのに色々すると乗員みんな性格難ありみたいなファイル見れてコワ~ってなった
92 21/06/19(土)15:02:53 No.814820956
>いい感じで終わったのに色々すると乗員みんな性格難ありみたいなファイル見れてコワ~ってなった
カークだけ性格良くて協調性が全員×みたいなのだった気がする
107 21/06/19(土)15:04:59 No.814821601
>いい感じで終わったのに色々すると乗員みんな性格難ありみたいなファイル見れてコワ~ってなった
ウッキウキだったヒューイが艦長試験落ちてるの無情で好き
126 21/06/19(土)15:07:08 No.814822221
協調性は全員最悪だけどカトゥーは確か可もなく不可もなくみたいな評価じゃなかったっけ
ヒューイだけは失恋のショックか色々ボロクソで
94 21/06/19(土)15:02:57 No.814820973
結局これの戦闘システムの後継は出てこなかったな…
100 21/06/19(土)15:03:47 No.814821195
師範と朧丸が技の出早いわデメリット無いわで強すぎる
103 21/06/19(土)15:04:24 No.814821405
ハリケンショットが当たれば最強なのは分かるけど結局使いこなせなかった俺だ
101 21/06/19(土)15:04:10 No.814821329
クンフー編でレイ以外を毎回選ぶ「」はいるんだろうか
105 21/06/19(土)15:04:50 No.814821555
>クンフー編でレイ以外を毎回選ぶ「」はいるんだろうか
ユン選んでたなぁ
レイ選んだらこいつエロだぜー!って言われるし…
109 21/06/19(土)15:05:05 No.814821631
>クンフー編でレイ以外を毎回選ぶ「」はいるんだろうか
ユンは最終的に全キャラ中最強火力になる
サモは硬い
112 21/06/19(土)15:05:43 No.814821821
デブ選ぶ人はいないよね
116 21/06/19(土)15:05:59 No.814821897
サモはオディオモールをそのまま倒してピュアオディオ封印するっていう役目があるし…
121 21/06/19(土)15:06:35 No.814822065
死ぬとは思わんかったから均等に稽古つけるとサモが残る
128 21/06/19(土)15:07:39 No.814822372
でもレイ選んだら最後に出る絵が…
89 21/06/19(土)15:01:50 No.814820650
今活躍してる作家集めたライブアライブみたいなの出さないかな
96 21/06/19(土)15:03:01 No.814820992
>今活躍してる作家集めたライブアライブみたいなの出さないかな
今も活躍してる作家はちらほらいるが…
110 21/06/19(土)15:05:24 No.814821740
むしろほとんどのキャラデザが一線級通り越しておいそれとゲームのキャラなんて頼めなくなってるだろ今
136 21/06/19(土)15:09:08 No.814822824
このゲーム当時はあんまり売れなかったって聞いてマジか…ってなった
145 21/06/19(土)15:10:16 No.814823144
>このゲーム当時はあんまり売れなかったって聞いてマジか…ってなった
キラーソフトに囲まれグラフィックも前時代感(といってもFF5くらい)あったからな…
149 21/06/19(土)15:11:22 No.814823438
>このゲーム当時はあんまり売れなかったって聞いてマジか…ってなった
まあ正直売れる要素より見えてる地雷要素の方が強かったと思うよ
キャラデザ別々な上に馴染みのなさすぎる戦闘システムだし
色んな編の主人公がいる!→つまり一つ一つは短いって事でしょ?
みたいな事は当時クラスメイトに勧めたら言われた
152 21/06/19(土)15:11:39 No.814823521
割と当時のゲーム雑誌では紹介してた方なんだけどね…丸々攻略本を付録につけたり
150 21/06/19(土)15:11:26 No.814823460
かなり前に淹れたから冷めきったコーヒーでごめん伍長…
153 21/06/19(土)15:11:51 No.814823573
なんか最後の伍長に渡すコーヒー序盤に淹れたやつ渡しちゃって
良いシーンだけど絶対冷めてるよなこれ…ってなった記憶がある
156 21/06/19(土)15:12:29 No.814823765
コロコロコミックに原始編の紹介があってそれで欲しくなったような記憶がある
158 21/06/19(土)15:12:41 No.814823829
ブルートでロマサガ買うつもりだったけどなかったからコロコロで見た事のあるスレ画を買った
こんなにどっぷりハマるとは…
161 21/06/19(土)15:13:13 No.814823999
好きだったところにあんまりレベル上げの必要がなかったというのも結構ある
といっても幕末と原始と中世は上げてた
164 21/06/19(土)15:13:53 No.814824159
>好きだったところにあんまりレベル上げの必要がなかったというのも結構ある
>といっても幕末と原始と中世は上げてた
普通に進めるだけで大体いい感じにクリアできるよね
169 21/06/19(土)15:16:10 No.814824787
これとかルドラの秘宝とか面白いのに後続が無くて
今から見ると隠れた名作扱いになっちゃってる□のSFC時代のRPG多いよね…
175 21/06/19(土)15:17:39 No.814825226
>これとかルドラの秘宝とか面白いのに後続が無くて
これとルドラとトレジャーハンターGが俺の脳内でなんとなく似たようなポジション
185 21/06/19(土)15:21:00 No.814826207
>>これとかルドラの秘宝とか面白いのに後続が無くて
>これとルドラとトレジャーハンターGが俺の脳内でなんとなく似たようなポジション
俺はそれにバハムートラグーンも足す
187 21/06/19(土)15:22:06 No.814826474
SFC後期のスクウェアはノリノリすぎる…
195 21/06/19(土)15:24:16 No.814827115
RPGの技名って被りがちだけどライブアライブに出てくるやつって独特なの多いよね
デストレイルとか凄いシンプルだけどかっこいいし他で見ない
200 21/06/19(土)15:25:32 No.814827523
>RPGの技名って被りがちだけどライブアライブに出てくるやつって独特なの多いよね
横一文字をカットワンウェイ
いいよね
212 21/06/19(土)15:29:24 No.814828700
>RPGの技名って被りがちだけどライブアライブに出てくるやつって独特なの多いよね
キャプテンスクウェアの技名がなんか好きだった
タキオンソード!パイ中間子弾!
参照元:二次元裏@ふたば(img)