広告

21/06/19(土)14:07:11 No.814805214
最近クリアして謎解き難度が程よくて面白かったんだけどファンタジー要素あってびっくりした
怪物!蟹!なんかビーム出る箱!
1 21/06/19(土)14:09:15 No.814805798
🦑だー!!!てなるところまでがチュートリアル
5 21/06/19(土)14:19:33 No.814808771
生存者どこ行ったかなんてわかんないよーってローラー作戦して正解しちゃったんだけど
クリア後の手紙と依頼者の名前見てうわーってなった
自力で気づきたかった…
8 21/06/19(土)14:21:43 No.814809411
>クリア後の手紙と依頼者の名前見てうわーってなった
お前ら自分のことは分かってんだから報告させんなや!
7 21/06/19(土)14:20:53 No.814809167
最後誰残った?
11 21/06/19(土)14:23:19 No.814809882
>最後誰残った?
最後は忘れちゃったけど処刑された人は最後の方まで残った
みんなの弾当たってるんじゃないの!?って悩みまくった
難易度1ではない…
13 21/06/19(土)14:25:44 No.814810583
推理していく過程は凄いワクワクしたんだけど
ここに全ての謎がつまってるのか?って開いた最終章が猿殺しギミックだけで結局事件の背景想像するしかないのはなんかガッカリだった
14 21/06/19(土)14:26:00 No.814810675
態度がちょっとでかいだけで多くのプレイヤーを惑わせた奴がいるらしい
21 21/06/19(土)14:30:17 No.814811946
画家はうんちしてたら死んだのが可哀想だった
26 21/06/19(土)14:32:24 No.814812572
どっちが医者でどっちが補助だよ!ってなったのは覚えてる
33 21/06/19(土)14:36:25 No.814813686
雷で死ぬのはちょっと理不尽すぎる
35 21/06/19(土)14:38:18 No.814814146
完全に詰んだところでハンモックに気付いて足首とか備品で割り出すのを思いついた時は自分のIQの高まりを感じた
39 21/06/19(土)14:38:26 No.814814188
🦑に千切られてる彼がどこ出身かなんて入れ墨で一目瞭然だよね!…いや分かるかい!
42 21/06/19(土)14:39:14 No.814814408
なんか樽の中で死んでる!誰だ!?
…誰だ!?
38 21/06/19(土)14:38:21 No.814814157
事故病雷はこの事件のうちではだいぶマシな死に方な気がする
45 21/06/19(土)14:39:50 No.814814573
>事故病雷はこの事件のうちではだいぶマシな死に方な気がする
何が起きたかわからないレベルで即死出来る分マシだよな…
47 21/06/19(土)14:40:07 No.814814648
いいですよね
「なるほど殺人事件を解決するんだな」ってチュートリアルを終わらせたところで
いきなり現れるイカの触手
55 21/06/19(土)14:41:41 No.814815074
>いいですよね
>「なるほど殺人事件を解決するんだな」ってチュートリアルを終わらせたところで
>いきなり現れるイカの触手
なんだこのゲーム!?ってなるけど
冷静に考えると過去を見られる時計ってなんだ
54 21/06/19(土)14:41:40 No.814815070
イカはまぁ…そういうのもあるよな…ってなるけど
カニライダーで完全に察する
60 21/06/19(土)14:43:27 No.814815497
カニ戦は勝ってるのがすげぇよ
65 21/06/19(土)14:44:57 No.814815882
エンチャントファイアとか言いながらカニライダーに特攻してく姿は心底しびれたよ
76 21/06/19(土)14:47:39 No.814816612
みんなであの惨劇を乗り切ったのに人間同士で殺し合っててめちゃくちゃ悲しくなった…
77 21/06/19(土)14:47:41 No.814816618
化け物戦でもさっさと船長が出てれば無双したかもしれないのに
83 21/06/19(土)14:48:31 No.814816841
内ゲバからの無駄死にが多すぎる…
86 21/06/19(土)14:49:12 No.814817036
この男は中国人鐘楼員だな
この男は…鐘楼員で中国人か
この男も中国人鐘楼員だ…
88 21/06/19(土)14:49:48 No.814817210
終章から物語が始まっていくのは推理難易度的にも納得だし演出としてもわしは痺れたよ…
89 21/06/19(土)14:50:04 No.814817294
女性二人は指輪してるしてないでどっちが「嬢」か分かるらしいけど
こっちの方がババアだからもう片方が嬢だろで当てて若干申し訳なかった
98 21/06/19(土)14:51:28 No.814817694
最初は船長が頭おかしくなったのかなと思うよね…
100 21/06/19(土)14:52:00 No.814817873
>最初は船長が頭おかしくなったのかなと思うよね…
最後のシーンはあれ皆頭おかしくなってんじゃねえかな…
94 21/06/19(土)14:50:56 No.814817540
いいよね海の兵たちってダブルニーミング
109 21/06/19(土)14:52:38 No.814818109
>いいよね海の兵たちってダブルニーミング
言われて気付いた
なるほどなあ
121 21/06/19(土)14:54:27 No.814818615
>>いいよね海の兵たちってダブルニーミング
>言われて気付いた
>なるほどなあ
完全に襲ってくる方が海の兵としか思ってなかった
迎撃してる方も海の兵だわな
102 21/06/19(土)14:52:16 No.814817969
いいよね探索中も何か沖の方で光ってるのが見えるの
112 21/06/19(土)14:53:08 No.814818248
>いいよね探索中も何か沖の方で光ってるのが見えるの
マジで…?
もしかして見張られてたの…?
120 21/06/19(土)14:54:17 No.814818570
>マジで…?
>もしかして見張られてたの…?
船を無事に港に送り届ける契約だから最後まで見てただけだよ
港に付く前に雨で沈んじゃったけど
107 21/06/19(土)14:52:31 No.814818061
なるほどモロッコ!
モロッコってどこ!!
110 21/06/19(土)14:52:42 No.814818130
ハンモックに番号書かれてるのだけはここで教えて貰っちゃったなぁ
あとは全部自力で解けた
103 21/06/19(土)14:52:27 No.814818037
大砲周りでゴリゴリに死んでいくシーンでウワーッ!ってなった
127 21/06/19(土)14:55:16 No.814818854
>大砲周りでゴリゴリに死んでいくシーンでウワーッ!ってなった
照準急げ!
船体が傾きます!
大砲がこっち…(グチャ
火がついた…消せ(ズガーン
125 21/06/19(土)14:54:57 No.814818756
大砲のとこで行方不明になったやつの末路イカに食われたでOKでたのそれでいいんだってなった
129 21/06/19(土)14:55:40 No.814818970
海に落ちてわかんないやつは割と答えにハバあるからね
船ごと転落した3人組とかも
133 21/06/19(土)14:56:39 No.814819239
うわーっ箱から出た光で手が骨になって…
……何死?
119 21/06/19(土)14:54:14 No.814818559
壁越し流れ弾マンには多くの「」が引っかかったことと思う
128 21/06/19(土)14:55:34 No.814818945
>壁越し流れ弾マンには多くの「」が引っかかったことと思う
逆に言うとミスリード要素はそこくらいであとはストレートな謎解きだけなのいいよね
135 21/06/19(土)14:56:52 No.814819298
>逆に言うとミスリード要素はそこくらいであとはストレートな謎解きだけなのいいよね
フレンチメン=マバは結構引っかかってる人いるみたい
助手のフランス人が見えない所で引き裂かれてるせいで直前のシーンで裂かれてるマバと誤解するやつ
147 21/06/19(土)14:58:39 No.814819806
>フレンチメン=マバは結構引っかかってる人いるみたい
>助手のフランス人が見えない所で引き裂かれてるせいで直前のシーンで裂かれてるマバと誤解するやつ
あのフレンチメンが着てる縞々はフランス海軍伝統の縞々だとかでそこからでも特定できるとか…
…知らん!
132 21/06/19(土)14:56:24 No.814819167
よくある内乱で殺し合ったんだな
と思ってる所に怪物に臆さず向かっていくカッコいい海の男たちムーブこれで調査員はイチコロよ!
137 21/06/19(土)14:57:06 No.814819372
マジかっこいい最期が多い中で逃げ出した奴らはさぁ…
143 21/06/19(土)14:58:03 No.814819639
>マジかっこいい最期が多い中で逃げ出した奴らはさぁ…
ぶっちゃけ逃げるのは仕方ないよ…
その先で人魚狩るなぶっ飛ばすぞ
150 21/06/19(土)14:59:29 No.814820036
あっちの人だと訛りとかでわかるとか聞いてずるい
こっちで関西弁一発でわかるみたいなもんかな?
155 21/06/19(土)15:00:39 No.814820323
このゲーム
ゲーム外の知識が無くても全部当てられるけどあるとズル出来るのも良いところだと思う
149 21/06/19(土)14:59:27 No.814820026
こいつ操舵輪触ってるから操舵手!勘!
当たってる…
157 21/06/19(土)15:01:20 No.814820523
>こいつ操舵輪触ってるから操舵手!勘!
>当たってる…
勘が割と大事なゲームだからなこれ…
158 21/06/19(土)15:01:22 No.814820533
>こいつ操舵輪触ってるから操舵手!勘!
>当たってる…
操舵手要素これしかないのがマジでひどい
162 21/06/19(土)15:02:09 No.814820733
>操舵手要素これしかないのがマジでひどい
一応イカが来たシーンでも舵輪の辺りにいたりするから…
160 21/06/19(土)15:02:02 No.814820698
当てずっぽうでデデンッて出た時の安心感とやっちまった感同時に来る感じ
165 21/06/19(土)15:03:26 No.814821099
最初顔しか無くてこんなん分かるかよー!ってなってたのが
顔しか出ないスタッフロールでこいつこういう奴でこう死んだんだったな…って一人一人思い浮かぶようになってるのはいいよね…
168 21/06/19(土)15:03:45 No.814821185
こういうゲームもっとやりたい
170 21/06/19(土)15:04:17 No.814821382
>こういうゲームもっとやりたい
唯一無二すぎる…
177 21/06/19(土)15:05:13 No.814821669
謎解きのあり方として面白いからシステムこのままで違うシナリオでやりたいのはある
195 21/06/19(土)15:09:36 No.814822955
>謎解きのあり方として面白いからシステムこのままで違うシナリオでやりたいのはある
作者は多分作らないからフォロワーが出て欲しい
205 21/06/19(土)15:11:04 No.814823357
>>謎解きのあり方として面白いからシステムこのままで違うシナリオでやりたいのはある
>作者は多分作らないからフォロワーが出て欲しい
作者がクソめんどくさった上に実際作るのは時間もめちゃくちゃかかったってぶっちゃけてるからな…
199 21/06/19(土)15:10:09 No.814823103
根拠のある推測で一人にまで絞って当たったのなら
開発の想定するルートでなかったとしても正解でいいと
クリア後にネットでパイプに気づいた俺は思うよ
209 21/06/19(土)15:11:27 No.814823467
>根拠のある推測で一人にまで絞って当たったのなら
>開発の想定するルートでなかったとしても正解でいいと
>クリア後にネットでパイプに気づいた俺は思うよ
一番最初に消去法でしか確定出来ない奴もいるよ!って言われるあたり
直接答え見る以外のあらゆるズルはこのゲームにおいて許されていると感じる
189 21/06/19(土)15:07:59 No.814822474
入国審査ゲームから船乗り謎解きゲームって着眼点が独特すぎる…
210 21/06/19(土)15:11:42 No.814823536
東側の入国審査官
東インド会社の保険調査官
次はなんの東なんだろうか
223 21/06/19(土)15:14:28 No.814824312
>次はなんの東なんだろうか
Making martian faces for Mars After Midnight:https://t.co/6Aml3s3cRj pic.twitter.com/2yGFJEOn0P
— Lucas Pope (@dukope) June 18, 2021
なんだろうなこれは…
参照元:二次元裏@ふたば(img)
- 関連記事
-
-
RTAって何が面白いのかよくわからない
-
『新すばらしきこのせかい』ファイナルトレーラー公開。公式曰く見せちゃ駄目なとこはしっかり隠してるらしい
-
『ゴースト・オブ・ツシマ』今終わったけど切ない…
-
『Return of the Obra Dinn』謎解き難度が程よくて面白かったんだけどファンタジー要素あってびっくりした
-
戦国時代と三国志だけでなく他の時代の国取ゲームやりたい
-
なんでゲーム機のコントローラーの右ボタンはこんなに各社バラバラなんだ
-
RTSって日本じゃ馴染みが薄いジャンルよね
-