広告

21/06/29(火)19:02:06 No.818350340
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/06/29(火)19:03:30 No.818350848
版権がテレビ局ととんねるずの事務所とカプコンの3つですごいややこしいやつ
2 21/06/29(火)19:04:41 [マーベル] No.818351277
…すぞ
4 21/06/29(火)19:05:27 [マーベル] No.818351568
だめだ
5 21/06/29(火)19:05:57 No.818351748
もうちょっとノリダーくらいの普通のやつを…
8 21/06/29(火)19:06:46 No.818352025
ひどい企画だった
日本のゲーム史上に残る惨劇だった
9 21/06/29(火)19:07:12 No.818352185
当時リアルタイムで見ててめっちゃワクワクしてたよ
6 21/06/29(火)19:06:20 No.818351885
そもそもこんなデフォルメキャラ出せる格ゲーって当時のカプコンにあったか
12 21/06/29(火)19:08:17 No.818352569
当時のストリートファイターって比較的真面目な方だから
こういうギャグキャラみたいなの出せる余地ないんだよな…
16 21/06/29(火)19:09:24 No.818352943
3間に合わないからコラボ作品に出すね!はロックすぎる
21 21/06/29(火)19:11:47 No.818353766
いやzeroシリーズや3に出るなら別に文句言われなかったと思うよめんどくさいファン以外は!
14 21/06/29(火)19:08:45 No.818352716
こんなキャラがと偉大なヒーロー達を打ち負かすなんてバカにしてんのかと怒られた
17 21/06/29(火)19:10:29 No.818353324
数多のヒーローたちがキモガリ勉学生に倒される姿は確かにまぁねぇ…
18 21/06/29(火)19:10:44 No.818353420
日本でめっちゃ受けてるキャラなんで出しましょうよ
いや知らない…誰なの?
芸人です
え…うちらのヒーロー芸人に負けたりするの…?
20 21/06/29(火)19:11:25 No.818353654
こっちでいうと鉄腕アトムやドラえもんが
ピーウィーやMrビーンにボコられるようなもんかね
22 21/06/29(火)19:13:02 No.818354211
>こっちでいうと鉄腕アトムやドラえもんが
>ピーウィーやMrビーンにボコられるようなもんかね
特に不快には思わないな…
27 21/06/29(火)19:14:58 No.818354961
>>こっちでいうと鉄腕アトムやドラえもんが
>>ピーウィーやMrビーンにボコられるようなもんかね
>特に不快には思わないな…
あっちのヒーロー観とそのファンたちとこっちの特撮はまた違うからな…
31 21/06/29(火)19:15:53 No.818355309
黄金バットや超サイヤ人がくねくね動くスヌープドッグにKOされるような…?
24 21/06/29(火)19:13:05 No.818354234
マジで権利上で海外出られないんだと思うよ
とんねるずの事務所めちゃちゃ厳しいし
マーストにアライバル社の©︎入ってるし
29 21/06/29(火)19:15:28 No.818355164
制作過程で声優が顔出してたり当時最新のモーションキャプチャーが出たりカプコンのデザイン部が見れたりめっちゃ貴重な映像ばっかで番組はクソ楽しかった覚えがある
25 21/06/29(火)19:13:21 No.818354347
XストのケンのエンディングだってゲームオチだしVSシリーズなら何だっていいよ
30 21/06/29(火)19:15:39 No.818355222
ポケットファイターなら違和感なかった
33 21/06/29(火)19:16:33 No.818355557
ジャス学に出てくれば世界観的にもマッチしたと思う
28 21/06/29(火)19:15:14 No.818355066
ストⅡが真面目って発想は個人的には無かったわ…
35 21/06/29(火)19:16:54 No.818355691
>ストⅡが真面目って発想は個人的には無かったわ…
かめはめ波みたいな真空波動拳とか飛び交うゲームなのにね
45 21/06/29(火)19:18:35 No.818356271
>ストⅡが真面目って発想は個人的には無かったわ…
等身が極端にデフォルメされたようなキャラもギャグみたいな挙動もないからな
こういうの簡単に放り込めるような世界観でないのは確か
36 21/06/29(火)19:16:55 No.818355701
当時小学生だったからアーケードで初めて見た時スゲー面白いと思ったが日本人にも結構不評なのね
46 21/06/29(火)19:18:41 No.818356302
まあ外国人が何こいつ意味わかんねーし寒いってなるのはわかる
38 21/06/29(火)19:17:05 No.818355751
好きなアニメにみなみけ2期のアレが混ざってくるような感じ
49 21/06/29(火)19:19:18 No.818356541
ゴジラが海外のよく分からんかっこよくもない怪獣に負ける所を想像したらムカついたからそういうのだと思う
54 21/06/29(火)19:20:08 No.818356832
ミスタービーンにボコられる悟空さならなんか許せる
60 21/06/29(火)19:21:11 No.818357222
ていうか悟空さは割と普通に負けるから
ギャグ時空にもすぐ飲まれるし
61 21/06/29(火)19:21:16 No.818357252
ストⅡって対戦ツールとしては真面目なものではあるけどゲーム自体イロモノ格闘だよな
その流れで後発の奴らが変なキャラ出し過ぎたせいで比較的真面目に見えるけど
それでも相撲取りがハリテしまくったりインド人の腕が伸びたりバルログで笑ったりって部分はあった
63 21/06/29(火)19:21:29 No.818357331
難しい例えを考えなくてもドラゴンボールファイターズにオリキャラですってスレ画が突っ込まれてたらちょっと待てよとはなるだろ!
64 21/06/29(火)19:21:35 No.818357370
日本人の目から見てもその場の瞬間内輪受けしただけのネタだもんなあ
65 21/06/29(火)19:21:52 No.818357468
こんなの捻じ込むより他に出せる原作キャラいくらでもいるだろ!って意見には同意する
67 21/06/29(火)19:22:19 No.818357596
いやまぁ実際超人気キャラではあったよ憲磨呂
74 21/06/29(火)19:23:14 No.818357870
まあ視聴者はゲーム人口よりずっと多いからな
82 21/06/29(火)19:24:51 No.818358384
当時ゲーセンで爆笑しながら友人と遊んでたから許されざるものだってこと知らなかった
72 21/06/29(火)19:23:01 No.818357812
契約に入ってない変なキャラ入れるな
当たり前の指摘すぎる
76 21/06/29(火)19:23:33 No.818357969
マーベルが怒ったのはキャラよりもこっちに黙って勝手に企画進めてた事だと聞いた
88 21/06/29(火)19:25:44 No.818358688
だってマーベルさんに日本では大人気の芸能人モチーフのオリキャラだして
そっちのヒーローにカンチョウーしますよって言ったら絶対駄目じゃん
だから黙って入れる
96 21/06/29(火)19:27:12 No.818359165
>だから黙って入れる
そこがマーベル側が一番怒ったポイントでは…?
93 21/06/29(火)19:26:28 No.818358918
実際海外版にお蔵入りせず混ぜてたらどうなってたんだろう
98 21/06/29(火)19:27:16 No.818359190
とんねるずがかなりビッグな存在だったしなぁ
106 21/06/29(火)19:28:42 No.818359731
つまりタカタナカの方だったらGAIJINも納得した?
108 21/06/29(火)19:28:59 No.818359842
でもよぅ
一応メジャーリーグ2に出たハリウッド俳優の相方なんだぜ?
136 21/06/29(火)19:34:39 No.818361826
日本での知名度だけやけに高くなったシュマちゃん
138 21/06/29(火)19:35:21 No.818362040
シュマちゃんは大人気キャラだから!
140 21/06/29(火)19:35:54 No.818362237
シュマちゃんはMVC3のDLCになったときGAIJINはこいつかとがっかりしたかも知れないが俺はめちゃくちゃ喜んで即買った
142 21/06/29(火)19:36:15 No.818362353
メイキングでノリまろがさくらに浣腸するの興奮したよな
143 21/06/29(火)19:36:34 No.818362466
マーベルの偉大な先輩たちのアナルがガバガバになる前にカンチョーは消されて英断だった
149 21/06/29(火)19:38:29 No.818363162
一瞬カンチョーするだけじゃなくてズボズボやってたのもイカン
146 21/06/29(火)19:37:48 No.818362914
子供の頃友達みんなこいつ使ってたから大人になって叩かれてるの知った時は驚いた
148 21/06/29(火)19:38:11 No.818363044
海外版はロックされてるから嫌われてるというよりそもそも知られていないのでは
151 21/06/29(火)19:41:13 No.818364158
少なくとも当時のゲームやってる世代で嫌いなやつみたことない
152 21/06/29(火)19:42:12 No.818364507
>少なくとも当時のゲームやってる世代で嫌いなやつみたことない
俺気持ち悪くて嫌いだったよ
154 21/06/29(火)19:43:01 No.818364806
嫌いっていうか特に興味がわかなかった
163 21/06/29(火)19:45:29 No.818365718
岡本がつべで言ってたけどテレビ側としては「出させてやるぞ?」程度のモノだったのをカプコンスタッフ側が気合いれすぎちゃって良いものになっちゃったから帰って扱いが難しいキャラになったそうな
169 21/06/29(火)19:48:03 No.818366658
オタクの中でなんか凄い怒られたことになってるやつ
165 21/06/29(火)19:46:31 No.818366102
つまり一旦ストリートファイターシリーズに出してから参戦すれば問題なかった
168 21/06/29(火)19:47:49 No.818366576
>つまり一旦ストリートファイターシリーズに出してから参戦すれば問題なかった
EXなら全然受け入れてもらえそう
171 21/06/29(火)19:48:17 No.818366747
>つまり一旦ストリートファイターシリーズに出してから参戦すれば問題なかった
実際本編に出すつもりだったのがそっち制作遅れてるしコラボ作品についでで出すかーってした
怒られた
173 21/06/29(火)19:48:31 No.818366849
避けてるつもりのモーションが攻撃になってるみたいなのは確かに当時では発想は無かったかもなあ
175 21/06/29(火)19:49:27 No.818367170
>避けてるつもりのモーションが攻撃になってるみたいなのは確かに当時では発想は無かったかもなあ
あきまんか誰かが当時格ゲーでそういうスタイルなのは斬新とか誉めてたのは覚えてる
170 21/06/29(火)19:48:07 No.818366687
もともとマーベル格ゲーに隠しで勝手にヴァンパイアのアニタ突っ込んだりしてたのに今度はこいつ出してきたから契約の時に書いてないキャラ入れるのいい加減にしろよって怒られたんだったと思う
196 21/06/29(火)19:52:47 No.818368432
X-MENの格ゲーにも豪鬼仕込んでたからな
202 21/06/29(火)19:53:59 No.818368869
>X-MENの格ゲーにも豪鬼仕込んでたからな
一番ゲームを舐めてたのはカプコンだったのでは…
210 21/06/29(火)19:55:32 No.818369458
>一番ゲームを舐めてたのはカプコンだったのでは…
ゲームというか契約だけどそれはそう
190 21/06/29(火)19:52:02 No.818368161
当時ワクワクしてたよ俺…
198 21/06/29(火)19:53:14 No.818368605
これのとんねるずの番組のロケに若き日のあきまんが出ていてデジタルペイントツールでキャラ絵を描いていた
顔の色をデカい筆でざっくり描いて消しゴムツールで輪郭線を削り出すってやり方を見て「おおこれがプロのやり方か!」と感心した記憶が
204 21/06/29(火)19:54:16 No.818368978
次の週ぐらいにはもうなんかそこそこ動いててスゲー!と思った記憶あるな
206 21/06/29(火)19:54:19 No.818369007
大人じゃん!大人じゃん!のポーズ
208 21/06/29(火)19:54:50 No.818369208
格ゲーキャラになったお笑い芸人ってこれっきり?
212 21/06/29(火)19:55:37 No.818369495
芸能人って枠ならボビーオロゴンかな…
参照元:二次元裏@ふたば(img)
「サインくれよぉ~」とかマネしてたのは覚えてる
不評とか言ってる馬鹿は当時大人だったやつやろ
ゲームはお前ら大人のものじゃねえんだよアホ
日本じゃ皆無に等しかったのは間違いない。
だから一般人に対しての話題性があるキャラと
しては間違いではなかったと思うよ。
当時のテレビととんねるずは時代の
ヒーローだった。