広告

21/07/03(土)17:29:28 No.819614167
ギネス更新だってさ
1 21/07/03(土)17:29:54 No.819614301
殺した数?
2 21/07/03(土)17:30:15 No.819614402
巻数だよ!
ニュースリンク:産経ニュース
3 21/07/03(土)17:30:18 No.819614425
つまりそろそろ新刊出るのか?
4 21/07/03(土)17:30:38 No.819614507
こち亀より上ってことか!?
6 21/07/03(土)17:30:47 No.819614555
201巻かな?
7 21/07/03(土)17:30:58 No.819614601
5日に201巻出るらしい
11 21/07/03(土)17:31:41 No.819614793
でも200巻出てるってことは最低でも200人は暗殺してるんだよな…
14 21/07/03(土)17:32:25 No.819615036
>でも200巻出てるってことは最低でも200人は暗殺してるんだよな…
健康診断するだけの回とかあるし…
17 21/07/03(土)17:33:09 No.819615229
1話で複数人殺してるからそのくらいよゆーよゆー
18 21/07/03(土)17:33:19 No.819615279
一気に1000人単位で暗殺した回もあったよ
な、なんという男だっ…!ゴルゴ13…!
20 21/07/03(土)17:33:39 No.819615392
一度に2000人殺したことがあったかな
23 21/07/03(土)17:34:11 No.819615552
>一度に2000人殺したことがあったかな
ガリンペイロの時とかけっこうな数死んだんじゃないか
21 21/07/03(土)17:33:56 No.819615474
一番殺した回はロシア軍の部隊丸ごと数千人が最多かな
12 21/07/03(土)17:31:43 No.819614809
作者寿命のため…になりかねない…
16 21/07/03(土)17:32:41 No.819615096
最終回のプロットだけはもうあるんだっけ?
25 21/07/03(土)17:34:47 No.819615734
>最終回のプロットだけはもうあるんだっけ?
さいとう先生が死んだ後も誰かが引き継いで続き描くんじゃねえかなって気もする
29 21/07/03(土)17:35:37 No.819615981
インタビューで最終回書くと現在の話やる気なくなるから描いてないって言ってた気がする
50 21/07/03(土)17:39:40 No.819617199
最終回がそもそもいらない気がする
普通にいつもの感じで終わるのがらしいと思う
55 21/07/03(土)17:40:36 No.819617494
漫画は終わってもゴルゴはずっと仕事続けてるんだろうなって感じ
57 21/07/03(土)17:41:17 No.819617692
殺した人数なら地球破壊とかする奴が土俵に上がってくるからなぁ
59 21/07/03(土)17:42:24 No.819617999
>殺した人数なら地球破壊とかする奴が土俵に上がってくるからなぁ
そういうのしだすと野暮なだけになっちゃうからなあ
61 21/07/03(土)17:43:44 No.819618408
数年前にやっていたアニメ良かったし
全巻アニメ化して欲しい国民的アニメみたいになって欲しい
67 21/07/03(土)17:45:36 No.819619020
>数年前にやっていたアニメ良かったし
もう13年前だぜ
64 21/07/03(土)17:44:52 No.819618799
テレ東版のアニメ面白かったよ
またリブートというか残りのエピソードなんかやらんかな
70 21/07/03(土)17:46:07 No.819619201
>テレ東版のアニメ面白かったよ
>またリブートというか残りのエピソードなんかやらんかな
最近見てる
ゲスト声優がみんな吹き替え系の渋い人でかっこいいんだけど
OPとEDが空気読まなすぎる!!
63 21/07/03(土)17:44:16 No.819618598
一応作者亡くなったら終わらすのかな…
やろうと思えば続けられそうだけど
68 21/07/03(土)17:45:41 No.819619047
最後はもうゴルゴ描くのやめたい…って言ってるさいとう先生をゴルゴが狙撃してそれでもゴルゴは続くって話だよ
69 21/07/03(土)17:45:46 No.819619081
バランス取る人居なくなったらあっという間に駄作になりそうな気もする
正直日本政治ネタ来る時つまらないけどあれも古残のアシだろうし
79 21/07/03(土)17:49:54 No.819620385
201巻は既存の銀行システムに囚われないビットコイン考えた数学者を財閥が狙う話が収録される
82 21/07/03(土)17:50:53 No.819620696
>201巻は既存の銀行システムに囚われないビットコイン考えた数学者を財閥が狙う話が収録される
暗号回で同じことやってた気がする
87 21/07/03(土)17:52:11 No.819621135
>暗号回で同じことやってた気がする
最終暗号考えた学者の息子がビットコイン考えたって設定
104 21/07/03(土)17:57:51 No.819623008
>暗号回で同じことやってた気がする
失踪する電車の中で暗号を完済させた話かな
74 21/07/03(土)17:46:58 No.819619453
さいとうせんせも食わしてくれる孝行息子だけどあんま好きではないんだよなゴルゴ
75 21/07/03(土)17:47:22 No.819619585
>さいとうせんせも食わしてくれる孝行息子だけどあんま好きではないんだよなゴルゴ
せんせい好きなのバロム1だからな
84 21/07/03(土)17:51:34 No.819620917
>さいとうせんせも食わしてくれる孝行息子だけどあんま好きではないんだよなゴルゴ
今時のネットとかさっぱりなのに話によって描かされるからな
88 21/07/03(土)17:52:28 No.819621231
ゴルゴはギャグ要素が圧倒的に足りなくて終始マジメな話をマジメな顔で描かなきゃいけないのがつまんないとかも言ってた気がする
けどたかを先生の言うギャグ入りというのはつまり雲盗り暫平みたいなやつなのか
106 21/07/03(土)17:58:25 No.819623207
>ゴルゴはギャグ要素が圧倒的に足りなくて終始マジメな話をマジメな顔で描かなきゃいけないのがつまんないとかも言ってた気がする
バイルス・チェイスはギャグ満載の回だったぞ
99 21/07/03(土)17:55:11 No.819622147
恐らくゴルゴのルーツはギネスの記録に密接に関係しているはずだ!
109 21/07/03(土)17:59:20 No.819623509
>恐らくゴルゴのルーツはギネスの記録に密接に関係しているはずだ!
いやしかし…私はもう彼のルーツを探ることはやめたのだ
118 21/07/03(土)18:01:30 No.819624129
>いやしかし…私はもう彼のルーツを探ることはやめたのだ
大体ここら辺であと少しなのに諦めるな!!とか言ってゴルゴに撃ち殺される
98 21/07/03(土)17:54:59 No.819622073
ゴルゴ最高傑作は黄金の犬ってことでええよな?
101 21/07/03(土)17:55:47 No.819622348
>ゴルゴ最高傑作は黄金の犬ってことでええよな?
二億五千万年の荒野かAT PIN HOLEだろ
112 21/07/03(土)18:00:06 No.819623721
必ず1発先に撃たせるスナイパーの奴好き
110 21/07/03(土)17:59:22 No.819623519
俺は動作24分の4とかバイオニックソルジャーみたいな男の子じみた話が好きなんだ!
115 21/07/03(土)18:01:06 No.819624012
>俺は動作24分の4とかバイオニックソルジャーみたいな男の子じみた話が好きなんだ!
そんなこといって「虫」もすきなんでしょ~?
114 21/07/03(土)18:00:43 No.819623908
ゴルゴって人殺しても何とも思わないの?
117 21/07/03(土)18:01:25 No.819624107
>ゴルゴって人殺しても何とも思わないの?
……。
130 21/07/03(土)18:05:04 No.819625157
>ゴルゴって人殺しても何とも思わないの?
ヨガマスター爺から散々人殺しまくっても全然曇らない澄んだ心してるってドン引きされたよ
128 21/07/03(土)18:04:18 No.819624931
割とううn?話思いつかなかったのかな?みたいなのもあるよね
140 21/07/03(土)18:06:45 No.819625668
>割とううn?話思いつかなかったのかな?みたいなのもあるよね
地震オチの回はほんとひどいと思う
131 21/07/03(土)18:05:18 No.819625242
ゴルゴの面白さって時事ネタ的な面白さもあるからどうだろう
132 21/07/03(土)18:05:26 No.819625284
たまにこの話もうやったよな?って話が何回か挟まる
133 21/07/03(土)18:05:43 No.819625368
死闘ダイヤ・カット・ダイヤ好き
というかイワンコフが好き
135 21/07/03(土)18:06:07 No.819625492
鬼畜の宴でマズルファイアだけ描いてあるコマと
バイオニックソルジャーで帽子だけ撃ち抜いたコマが一番かっこいい
137 21/07/03(土)18:06:18 No.819625545
G線上の狙撃は有無を言わせぬ傑作
141 21/07/03(土)18:06:54 No.819625704
>G線上の狙撃は有無を言わせぬ傑作
殺人しない狙撃の話はどれも名作揃いだと思う
イヤリング弾き飛ばす奴も好き
144 21/07/03(土)18:08:31 No.819626168
老俳優が殺し屋の役をやろうとする話好き
ゴルゴが最後の一コマにしか出てこないけど最高の描き方だった
146 21/07/03(土)18:08:53 No.819626274
>ゴルゴの面白さって時事ネタ的な面白さもあるからどうだろう
数十年後には今のゴルゴは今の世界情勢を知る歴史風俗資料的な存在になってるかも知れない
151 21/07/03(土)18:10:38 No.819626773
>>ゴルゴの面白さって時事ネタ的な面白さもあるからどうだろう
>数十年後には今のゴルゴは今の世界情勢を知る歴史風俗資料的な存在になってるかも知れない
今現在でも冷戦期や9.11直後の雰囲気を知ることができるし
主にテクノロジーの発展(特に情報機器)はとてもよく反映されてると思う
153 21/07/03(土)18:10:56 No.819626857
だんだん敵がソ連から中国にシフトしてるよね…
138 21/07/03(土)18:06:25 No.819625574
個人的に日本政府メインの話はほぼハズレ
147 21/07/03(土)18:09:16 No.819626390
>個人的に日本政府メインの話はほぼハズレ
「んなわけねーだろ!」感がでちゃうよねえどうしても
149 21/07/03(土)18:10:28 No.819626724
>「んなわけねーだろ!」感がでちゃうよねえどうしても
ちょっと好きなのは記憶魔鬼頭の地下の隠しエリアの奴かなあ…
他はなんかリアリティが…政府が絡まない奴なら面白いのあるんだけどね
155 21/07/03(土)18:11:48 No.819627110
>>「んなわけねーだろ!」感がでちゃうよねえどうしても
>ちょっと好きなのは記憶魔鬼頭の地下の隠しエリアの奴かなあ…
>他はなんかリアリティが…政府が絡まない奴なら面白いのあるんだけどね
国会議事堂の空席の銅像が少し話題に奴だったかな?
ああいう歴史に踏み込んだ話は面白い
158 21/07/03(土)18:12:29 No.819627294
ゴルゴが仕事しない回も割とあるし
依頼を受けなかったけど目的は達成される回もあるし
依頼通りに狙撃したけど依頼人の目的通りの展開にはならなかった回もあるし
たまたま見た目と名前がゴルゴに似てた日本人が接待を受けるだけの回もある
160 21/07/03(土)18:12:38 No.819627336
変装が雑すぎるギャグは一服の清涼剤
162 21/07/03(土)18:13:22 No.819627560
>変装が雑すぎるギャグは一服の清涼剤
完璧なメイキャップアーティスト雇っても事故でばれるし…
165 21/07/03(土)18:13:50 No.819627693
ボーイに変装して速攻ガタイのよさを見抜かれたりしててダメだった
173 21/07/03(土)18:14:52 No.819627990
1巻今読んでも面白いしすげえ漫画だよな
176 21/07/03(土)18:15:49 No.819628272
>1巻今読んでも面白いしすげえ漫画だよな
それじゃあな 美人のアシスタント君
178 21/07/03(土)18:16:07 No.819628374
>>1巻今読んでも面白いしすげえ漫画だよな
>それじゃあな 美人のアシスタント君
ふっふっふ…領収書は要らないだろうね?
180 21/07/03(土)18:16:27 No.819628466
多弁だった頃のゴルゴはNG
参照元:二次元裏@ふたば(img)