広告
21/07/02(金)23:20:02 No.819394951
ダイ大新装版で初めて全部読んで面白かったんだけど
ラスト余韻なさすぎじゃない?
エピローグであと1巻分くらい欲しい
なんかすごいモヤモヤが残るぞこの終わり方!!
1 21/07/02(金)23:22:49 No.819396076
バーン様…だいぶイメチェンなされた様で…
4 21/07/02(金)23:24:06 No.819396570
格闘漫画みたいな口元だ…
5 21/07/02(金)23:24:10 No.819396599
この顔本屋でインパクトありすぎた
9 21/07/02(金)23:25:13 No.819397022
タフみたいな顔
11 21/07/02(金)23:25:32 No.819397154
余韻そんな無いか?
当時は全然そんなこと思わなかったが
13 21/07/02(金)23:26:26 No.819397520
>余韻そんな無いか?
>当時は全然そんなこと思わなかったが
もっと平和になった後の話見たくない?
24 21/07/02(金)23:28:23 No.819398264
>もっと平和になった後の話見たくない?
想像の余地が残ってる終わり方でよかったと思うけどなあ
25 21/07/02(金)23:29:18 No.819398639
というかむしろああいうのを余韻を残した終わりって言うんじゃないかな
26 21/07/02(金)23:29:21 No.819398658
稲田先生の体力が限界だったからな当時は
最後の方の鬼眼王バーン戦の描き込みとか最早最終回見えてるからこその執念
27 21/07/02(金)23:29:25 No.819398691
まあラストのそれぞれの1コマをもっと長く見てみたいというのはある
余韻がないかというとニュアンスが違う
19 21/07/02(金)23:27:35 No.819397975
これで新装版も終わってあとはアバン外伝…と思ってたら竜の紋章BOXなるものも出るらしいな
ラフや三条先生の記事や表紙絵とかいろいろまとまってるらしいが
23 21/07/02(金)23:28:22 No.819398253
塗り外注なのかな
29 21/07/02(金)23:29:47 No.819398844
塗りが濃すぎる!
34 21/07/02(金)23:30:43 No.819399208
作者(作画担当)の画力は確実に上がってるけど
新装版で違和感バリバリのキャラを飾っちゃう現象をなんて名付ければいいだろうか
36 21/07/02(金)23:31:36 No.819399575
>作者(作画担当)の画力は確実に上がってるけど
>新装版で違和感バリバリのキャラを飾っちゃう現象をなんて名付ければいいだろうか
これに関しては画力より塗りの問題じゃないかな
44 21/07/02(金)23:34:27 No.819400644
このくらい濃口のほうがラスボス感あるんじゃないか
48 21/07/02(金)23:36:25 No.819401398
稲田先生は画力と言うか絵全然変わってない方じゃないかな
ダイからビートまでずっと丁寧で同じ絵柄
33 21/07/02(金)23:30:27 No.819399110
バトル漫画ではあるし丸々エピローグってのも難しいかなって
43 21/07/02(金)23:34:16 No.819400583
当時のジャンプならまあ普通というか看板作品でももっと唐突な終わり方あったし
47 21/07/02(金)23:36:09 No.819401287
ドラクエのEDって感じだと思った
各キャラのその後をちょつとだけ映すみたいな
40 21/07/02(金)23:32:21 No.819399869
魔界編やる予定だったから…
46 21/07/02(金)23:35:56 No.819401204
>魔界編やる予定だったから…
正確にはもし連載が続いても良いようにダイを行方不明にさせたって感じ
当時としてはバーン編で終わらせた方が収まりが良いし稲田先生が限界だったので伏線だけ仕込んでここで連載終わりますって決めたみたいな
49 21/07/02(金)23:37:02 No.819401642
俺しきりに魔界編やってくれって言う人の気持ち分かった!
51 21/07/02(金)23:37:48 No.819401932
というかダイどこにいるんだよ
55 21/07/02(金)23:38:20 No.819402123
>というかダイどこにいるんだよ
魔界のどこかに落ちてるはず
56 21/07/02(金)23:38:26 No.819402167
>というかダイどこにいるんだよ
どこだっていいじゃねえか……!
52 21/07/02(金)23:37:59 No.819401995
ドラゴンボールやってたからアンケ1位はほとんど取ったことないとか当時のジャンプやべーなって
54 21/07/02(金)23:38:20 No.819402122
病気かなんかで漫画描けなくなったんだっけ
59 21/07/02(金)23:39:12 No.819402457
最後の方はもうドラゴンボール終わってなかったっけ?
60 21/07/02(金)23:39:15 No.819402475
続きがあったとしてダイはどう戻ってくるつもりだったんだろう
68 21/07/02(金)23:41:00 No.819403172
>続きがあったとしてダイはどう戻ってくるつもりだったんだろう
戻って来るのかはわからないけどラーハルトとクロコダインと新キャラと魔界で冒険するのは確定
74 21/07/02(金)23:43:18 No.819403969
>戻って来るのかはわからないけどラーハルトとクロコダインと新キャラと魔界で冒険するのは確定
ポップ達は一緒に行かないんだろうかな魔界
85 21/07/02(金)23:46:20 No.819405028
>戻って来るのかはわからないけどラーハルトとクロコダインと新キャラと魔界で冒険するのは確定
確定というかそういう構想をしていたってだけだが…
76 21/07/02(金)23:44:21 No.819404309
多分なんやかんやあって仲間は集合すると思う
流石にアバン先生はフローラ様がふん縛ってるだろうけど
79 21/07/02(金)23:44:56 No.819404518
ダイが戦ってんのにポップが行かないわけないからなぁ
81 21/07/02(金)23:45:49 No.819404851
ヒュンケルも絶対なんだかんだ元気に戦う
86 21/07/02(金)23:46:37 No.819405136
新しい絵が見れるなんて数年前までは考えられない状態だったのも懐かしい
89 21/07/02(金)23:48:06 No.819405662
>新しい絵が見れるなんて数年前までは考えられない状態だったのも懐かしい
ダイの再アニメ化どころかビィト復活すらも絶望視されてたからな
こうして戻ってきてくれたのは嬉しい
93 21/07/02(金)23:48:58 No.819405972
ビィトは所々魔界編の構想流用してるような気する
95 21/07/02(金)23:49:15 No.819406064
アニメのあとになんか新展開はあるかもね
101 21/07/02(金)23:49:52 No.819406289
個人的に三条脚本は信頼しているから続編だされてもいい
102 21/07/02(金)23:49:57 No.819406313
ハドラー倒すまでのアバン先生の外伝が既に新展開じゃないか
110 21/07/02(金)23:51:09 No.819406716
別にドラクエでそんなエンディングないんだけどダイ大のラストもいつものファンファーレが聞こえてくるんだ俺には
111 21/07/02(金)23:51:19 No.819406771
リアルタイムだと余韻が無いというよりようやく終わったか…な感もそれなりにあった
122 21/07/02(金)23:53:02 No.819407291
>リアルタイムだと余韻が無いというよりようやく終わったか…な感もそれなりにあった
バーンパレス突入してから本当に長かったからね…
120 21/07/02(金)23:52:49 No.819407228
ビィトて今も年4話ペース?
127 21/07/02(金)23:54:01 No.819407645
>ビィトて今も年4話ペース?
うん
ジャンプSQ.のジャンプラ定期購読特典でタダで読めるよ
128 21/07/02(金)23:54:06 No.819407672
>ビィトて今も年4話ペース?
バロン編終わったあとちょっと間が空いて今はちゃんと季刊ペース
ライオとの因縁があるとはいえヒスタリオ編がだいぶ長くなってきた
131 21/07/02(金)23:54:42 No.819407890
勇者アバン
展開が長期連載モードになってるストーリーに切り替えて来たなって感じだからやっぱり人気出てるのかな
129 21/07/02(金)23:54:37 No.819407867
空飛んでったのにどうして魔界に行ったんだろ
誰かバシルーラでもしたのか?
135 21/07/02(金)23:55:46 No.819408283
>空飛んでったのにどうして魔界に行ったんだろ
>誰かバシルーラでもしたのか?
爆発から身を護ろうとしてその時の反発力で魔界へ通じる穴へシューーーーーしちゃったんじゃない
138 21/07/02(金)23:55:58 No.819408376
>空飛んでったのにどうして魔界に行ったんだろ
>誰かバシルーラでもしたのか?
地上を去るって言ってたからもしかしたらメガンテ後のアバン先生のごとく生き残ったけど再会せずにそのまま魔界に行ったのかもしれん
158 21/07/03(土)00:02:31 No.819410704
>空飛んでったのにどうして魔界に行ったんだろ
>誰かバシルーラでもしたのか?
ドラクエは旅の扉とかあるしコアの爆発で時空歪んでワープしたとかでも十分納得できる
145 21/07/02(金)23:58:11 No.819409189
当時で言えばドラクエ4とかあたりだっけ?
あの頃のゲームと思ってみるとあの終わり方でも十分すぎるほど後日談書いてるよね
159 21/07/03(土)00:02:37 No.819410737
連載時はドラクエ3を参考にしてたんだよね?
163 21/07/03(土)00:03:33 No.819411077
>連載時はドラクエ3を参考にしてたんだよね?
ドラクエ3をベースにしつつ途中で出た4~6やトルネコの要素を混ぜてる
164 21/07/03(土)00:03:44 No.819411173
>連載時はドラクエ3を参考にしてたんだよね?
新しく出るドラクエが4ぐらいの時期に始まったけどどんどん出て
6が出るか出ないかぐらいの時期に終わった
166 21/07/03(土)00:03:54 No.819411219
>連載時はドラクエ3を参考にしてたんだよね?
実際に3でパーティ組んでやってた
ラスボス倒すまでに宿屋に泊まった日数でスケジュール決めたとか聞いたけどこの話も今度のボックスに収録されるのかな
171 21/07/03(土)00:05:06 No.819411622
>連載時はドラクエ3を参考にしてたんだよね?
ドラクエ1~3までをオマージュした感じかな
アバン対ハドラーはドラクエ1
世界各国がどんどん滅ぼされる様やダイポップマァムのカラーリングやキャラ配置はドラクエ2
偽勇者とか基本的な呪文体系やステータスはドラクエ3って感じで
そしてダイ自体がドラクエ4のタイアップ漫画という側面もあった
168 21/07/03(土)00:04:28 No.819411401
チウの力でモンスターの仲間が増えてくあたりは露骨に影響感じるよね
169 21/07/03(土)00:04:49 No.819411522
そういや4のモンスターは魔界産って設定だったな
170 21/07/03(土)00:05:02 No.819411599
チウのあれは完全に5の影響だろうね
174 21/07/03(土)00:05:40 No.819411836
チウの獣王遊撃隊=5の仲間モンスター
破邪の洞窟=トルネコ
だよね
175 21/07/03(土)00:05:58 No.819411939
1番わかりやすいの
4で初登場したエレベーターの漫画への導入とかだよ
176 21/07/03(土)00:06:05 No.819411977
アバン先生も食べたのか
くさったパンを
161 21/07/03(土)00:02:59 No.819410873
アニメ版のデルムリン島で4以降のモンスター普通にいたけど魔法の珠のところどうすんだろうこれ
172 21/07/03(土)00:05:06 No.819411624
>アニメ版のデルムリン島で4以降のモンスター普通にいたけど魔法の珠のところどうすんだろうこれ
まあ魔界のモンスターですって説明されたら人選は誰でもいい気がする
178 21/07/03(土)00:06:43 No.819412223
>アニメ版のデルムリン島で4以降のモンスター普通にいたけど魔法の珠のところどうすんだろうこれ
別にどうもしないよ
置き換えるだけ
最近でもチウが軍隊アリに襲われるとこモーモンに変わってたし
190 21/07/03(土)00:11:58 No.819414122
グランドクロスとギガスラッシュが逆輸入だったんだっけか
193 21/07/03(土)00:14:26 No.819415008
ダイ大始まった時は本家に特技もなかったもんね
あれは漫画の影響あったと思う
参照元:二次元裏@ふたば(img)
- 関連記事