広告

21/06/25(金)23:16:09 No.816996490
リメイクして欲しい
バトコレは無くてもいいから仲間全員一度に加入させて
1 21/06/25(金)23:16:57 No.816996835
今度伝えとく
3 21/06/25(金)23:19:11 No.816997811
>今度伝えとく
ありがとうついでにクレアもプレイアブルにして
7 21/06/25(金)23:23:57 No.816999898
SO4はSteamにあるのにSO3はまだなんだよね
8 21/06/25(金)23:24:08 No.816999976
2年に1回くらいのペースで定期的にDCをやり直してる
やっぱり面白いね
11 21/06/25(金)23:28:53 No.817002177
売れるとは思えないけどいい加減エターナルスフィア壊された後の世界やれ
10 21/06/25(金)23:28:24 No.817001947
いいよね辞書機能
取り逃しは二度と回収できないのは駄目
12 21/06/25(金)23:29:08 No.817002275
>いいよね辞書機能
>取り逃しは二度と回収できないのは駄目
あれ読むの楽しいよね
あそこにしか書いてない設定とかもそこそこあるし
15 21/06/25(金)23:30:40 No.817002947
リマスターがps4にあるだろ!やめろso4のトロフィー作業はもういやだ!!
17 21/06/25(金)23:30:52 No.817003038
HDで十分だ
今変にリメイクするとシステムから変になりそう
あのじゃんけんシステムはすごいい
19 21/06/25(金)23:31:37 No.817003377
HDリマスターをsteamでも出してくれ
3についてはそれだけで満足できる
21 21/06/25(金)23:33:36 No.817004276
もしなにか追加するんならちゃんとアールディオン云々もやってほしい
辞書のみの気になる設定多すぎる…
27 21/06/25(金)23:37:08 No.817005842
4と5まで出たのにどちらも3の時代の過去の話だったのが悪手過ぎる…
28 21/06/25(金)23:38:04 No.817006243
>4と5まで出たのにどちらも3の時代の過去の話だったのが悪手過ぎる…
いや4のはありでしょ
5のは中途半端な時代だなと思ったけど
31 21/06/25(金)23:40:00 No.817007090
4で一旦過去の時代をやるのはまだ良いけど5でも過去をやるなよ!
33 21/06/25(金)23:40:25 No.817007266
地球人類が宇宙に出た時代の4はわかるけど5はいつの時代なのかよく知らない
26 21/06/25(金)23:36:37 No.817005615
代弁者辺りから難易度上がりすぎる…
あとシステム理解してなかったからひたすらバトルブーツ合成してた
スフレとロジャーはクソ技多すぎる
30 21/06/25(金)23:39:04 No.817006677
正体不明のエクスキューショナーが現れてムーンベースに逃げた所までのシナリオのワクワク感が凄かったな…とにかく話の続きが気になったよ
34 21/06/25(金)23:40:29 No.817007287
FDレベル1クリアとか鉄パイプでルシファー撃破とかBCはBCで面白かったよ
ちゃんと仕込めば取れる内容だし
42 21/06/25(金)23:43:49 No.817008756
FD人が作った別世界から解放されたんだからその後の新世界で冒険すれば良いのに
47 21/06/25(金)23:46:02 No.817009714
>FD人が作った別世界から解放されたんだからその後の新世界で冒険すれば良いのに
元から完全には干渉できてなかったみたいなこと言ってたけどその干渉もなくなった後の世界とか見てみたかったね
45 21/06/25(金)23:45:23 No.817009468
上位次元の干渉から解放されたならますます銀河冒険し甲斐があるぜ
未開惑星保護条約とか邪魔な連邦は虫の息だし
51 21/06/25(金)23:47:03 No.817010127
3で連邦はFD人にボロカスにされてゴミになったんだっけ?
52 21/06/25(金)23:47:44 No.817010425
>3で連邦はFD人にボロカスにされてゴミになったんだっけ?
甚大な被害は受けたけどまだ組織は残ってるよ
40 21/06/25(金)23:42:49 No.817008379
みんなDC前提で話すが無印がとんでもないバグゲーだったのも今は昔
55 21/06/25(金)23:48:41 No.817010864
>みんなDC前提で話すが無印がとんでもないバグゲーだったのも今は昔
確率で壊れるアクセを武器に合成してダメージ10分の1にするのはその昔頭にドリルつける以来の衝撃だった
いいのかこれ…よくなかったわ
56 21/06/25(金)23:48:44 No.817010888
>みんなDC前提で話すが無印がとんでもないバグゲーだったのも今は昔
無印のバグもフリーズ以外はいつものって感じで楽しめたよ
60 21/06/25(金)23:50:09 No.817011467
無印版はダグラスの森がかなりフリーズしやすかった記憶がある
49 21/06/25(金)23:46:32 No.817009903
無印→DC版のキャラクター調整がなかなかハチャメチャだった気がするんだ
なんで強キャラをさらに強化したり弱キャラを更にアレにしたりしてんの…あとロジャーとか弱くしすぎ
54 21/06/25(金)23:48:22 No.817010726
DC版しかやってないけどナーフされたらしいこくようせんがはちゃめちゃな強さでこれなかったらFDつらかったかもしれん…
63 21/06/25(金)23:51:12 No.817011899
MP無くなったら死ぬってのがやっぱり珍しかったな
それをこっちの戦術に組み込むのも
70 21/06/25(金)23:52:04 No.817012226
クリフのジャンプして急降下キックする技で敵のMP枯らしてたな
72 21/06/25(金)23:52:42 No.817012462
小こくようせんヒット中にキャンセル大こくようせん撃つと先に撃ってたこくようせんの判定も大になるの無法者すぎる…
59 21/06/25(金)23:49:33 No.817011208
当時はこれのネトゲ設定が受け入れられなかったな
たぶん今でも無理
62 21/06/25(金)23:50:50 No.817011756
>当時はこれのネトゲ設定が受け入れられなかったな
>たぶん今でも無理
まだネトゲって言ってる人いるんだ…
73 21/06/25(金)23:52:51 No.817012514
>まだネトゲって言ってる人いるんだ…
言いたいことはわかるけどそりゃもうしょうがねぇわ
83 21/06/25(金)23:54:35 No.817013245
>まだネトゲって言ってる人いるんだ…
何か間違ってたか
ごめん…
88 21/06/25(金)23:55:04 No.817013461
ネトゲじゃなくて環境シミュレーターって言えばいいかな…
74 21/06/25(金)23:52:59 No.817012572
3のボーナスゲージの壊れる仕様だけは嫌い!
91 21/06/25(金)23:55:18 No.817013569
>3のボーナスゲージの壊れる仕様だけは嫌い!
奇襲!パリーン
79 21/06/25(金)23:53:42 No.817012911
ネルはこくようせんがぶっちぎってるけど他の技もそこそこ優秀だったような
このゲームキャラ差が大きすぎるわ
85 21/06/25(金)23:54:51 No.817013363
凍らせるくない投げでカナンの鎧殴ってこくようせん覚えるまでレベル上げるのが俺の高難易度必勝ルート…
86 21/06/25(金)23:54:52 No.817013369
ネルは鏡面殺と裏桜花炸光がカッコ良すぎる
90 21/06/25(金)23:55:14 No.817013539
砂漠のキマイラは許してないぞ
97 21/06/25(金)23:55:57 No.817013821
>砂漠のキマイラは許してないぞ
常にあるしっぽの攻撃判定で麻痺らせてくるのやめろ
94 21/06/25(金)23:55:46 No.817013747
鉱山からのルートわからなくて山頂まで行って殺された奴は多いはずだ…!
98 21/06/25(金)23:56:13 No.817013923
全部の場所行けるようになってからアイテムクリエイト開始した記憶がある
102 21/06/25(金)23:57:38 No.817014434
アイテムクリエイションのキャラが全体的にシコ度高かった
119 21/06/25(金)23:59:33 No.817015219
>アイテムクリエイションのキャラが全体的にシコ度高かった
クリエイション中や終了時ののグラ見るためにICやってたみたいなフシはある
105 21/06/25(金)23:58:02 No.817014602
錬金クリエイト最低値の子が最低コストでぶん回し続けると賢者の石作るのいいよね
104 21/06/25(金)23:57:58 No.817014578
3の後って言っても結局普通にSFファンタジー世界なんだから変わんなくない?
126 21/06/26(土)00:00:57 No.817015782
>3の後って言っても結局普通にSFファンタジー世界なんだから変わんなくない?
大事件の規模的に3超えるのは考えつかないし
同じ主人公が継続して問題解決していくシリーズじゃないから何も変わんないね
SFな連中が未開惑星に落ちてなんかいい感じに事件解決するいつもの流れ
130 21/06/26(土)00:01:13 No.817015884
>3の後って言っても結局普通にSFファンタジー世界なんだから変わんなくない?
FD人が存在しない新しい世界ってだけで良いんだよね
あとはいつも通りのSOの世界でシナリオを作って冒険出来るだけで良いよ
123 21/06/26(土)00:00:05 No.817015416
ICが妙に窮屈だった気がする
2で序盤から有用なの作ったりしてたのに比べると
132 21/06/26(土)00:01:56 No.817016155
>ICが妙に窮屈だった気がする
レベルの高いやつだけ並べればいいわけじゃないせいで全く作れないものがあったな…
131 21/06/26(土)00:01:29 No.817015979
無印はシールドエンブレム合成が鉄板だった気がする
134 21/06/26(土)00:01:58 No.817016167
>無印はシールドエンブレム合成が鉄板だった気がする
明らかに不具合だからなあれ…
142 21/06/26(土)00:02:37 No.817016427
>無印はシールドエンブレム合成が鉄板だった気がする
確率で壊れる代償に強い効果なのに武器に合成したりすると壊れなくなるのはズルすぎる…
125 21/06/26(土)00:00:34 No.817015619
ネトゲとか言う人はさそこで話終わっちゃうのが勿体なさすぎる
FD絡めたほうが紋章術の仕様とか面白くない?
136 21/06/26(土)00:02:03 No.817016196
>FD絡めたほうが紋章術の仕様とか面白くない?
紋章術がなんでもありな理由が世界を構成するプログラミング言語っていうのは面白い設定だと思った
148 21/06/26(土)00:03:36 No.817016772
>紋章術がなんでもありな理由が世界を構成するプログラミング言語っていうのは面白い設定だと思った
ラノベのウィザーズブレインとかも似た感じだったがPC文化の発展期の影響だわなぁ
140 21/06/26(土)00:02:22 No.817016332
無印はPS2の型番で回避不能進行不能バグが発生するとかで自主回収騒ぎになってた事件を覚えてる
155 21/06/26(土)00:04:56 No.817017262
>無印はPS2の型番で回避不能進行不能バグが発生するとかで自主回収騒ぎになってた事件を覚えてる
アレの対策が戦闘開始時にディスクの蓋を開けるってのはプログラマーが苦肉の策で出したんだろうなと考えると面白い
151 21/06/26(土)00:04:42 No.817017152
無印はバランス的にも大味すぎてクリア後の隠しダンジョンの方が簡単になるとかもあった
主にスタンボムのせいで
158 21/06/26(土)00:05:11 No.817017354
隠しダンジョンでイエティに凍らせられて数時間の作業がぱーになったのゆるしてない
161 21/06/26(土)00:05:48 No.817017600
相手強化装備つけると何故かMP上限ついて弱体化するのいいよね
162 21/06/26(土)00:06:25 No.817017820
>相手強化装備つけると何故かMP上限ついて弱体化するのいいよね
FDモードでのフレイタイムアタックではお世話になった
167 21/06/26(土)00:06:49 No.817017976
DCだと追加ダンジョンでホーリーソード一本拾えるんだ
追加ダンジョン行くまで結構進める必要あっけど
174 21/06/26(土)00:08:30 No.817018584
>DCだと追加ダンジョンでホーリーソード一本拾えるんだ
>追加ダンジョン行くまで結構進める必要あっけど
シランドに到着するタイミングだけどそこまで行くとバランスブレイクってほど強くはないからちょうどいい感じ
参照元:二次元裏@ふたば(img)
- 関連記事
無理に世界観同じじゃなくてもいいし戦闘システムだけ継承した別IPでいいから作って欲しい