広告
21/07/06(火)20:47:23 No.820754528
名作映画を見ても面白い時とぜんぜんピンと来ない時あるよね
スレ画は最近見てピンと来なかったやつ
2 21/07/06(火)20:49:50 No.820755519
時代に沿ったやつと時代に反発したやつ
当時斬新な手法のやつに王道を王道に書ききるやつ
“名作”でひと括るにはあまりに広すぎるからねえ
3 21/07/06(火)20:50:31 No.820755804
公開当時の世界情勢もあってウケたけど今見るとなんだコレみたいなのあるよな
4 21/07/06(火)20:52:13 No.820756482
当時の予備知識あってもこんな時代あったんだなぐらいで終わることもよくある
5 21/07/06(火)20:52:20 No.820756537
これは穿った視点で見ても面白いだろ
ニューシネマをみたことないならなおさら
12 21/07/06(火)20:56:30 No.820758257
アメリカンニューシネマのフォーマットを理解してないとナニコレってなるの多い
7 21/07/06(火)20:53:29 No.820757007
これとサタデーナイトフィーバーは思ってたんと違う映画でよく挙がるよね
14 21/07/06(火)20:57:17 No.820758582
>これとサタデーナイトフィーバーは思ってたんと違う映画でよく挙がるよね
教科書に載るレベルの映画は小気味のいいサクセスストーリーだと思うよね
17 21/07/06(火)20:58:43 No.820759135
俺が映画見るの下手なせいなんだろうけどブレードランナーとかつまらなくないけどそんなすごく面白いかな…ってなってしまった
雰囲気とか世界観は凄い良かったけど
25 21/07/06(火)21:01:48 No.820760398
>俺が映画見るの下手なせいなんだろうけどブレードランナーとかつまらなくないけどそんなすごく面白いかな…ってなってしまった
>雰囲気とか世界観は凄い良かったけど
美術に疎い人間には面白さが伝わんないものなんだと思う
俺がそうなんだけど
24 21/07/06(火)21:01:45 No.820760370
ブレードランナーはアンドロイドの最後のポエムがカッコいいだけ
18 21/07/06(火)20:59:04 No.820759252
例えばだけどもチャップリンの笑いや思想は今観るのにワンダーな部分は一つもなく
むしろキートンの方がその驚異的身体能力も相まってまだ楽しいとかはある
26 21/07/06(火)21:01:56 No.820760462
キートンはすごすぎて笑えるという若干ずれた感じですごいけど当時もよくわかんないけどアクション映画的に見られてそうではある
13 21/07/06(火)20:56:54 No.820758437
初代エイリアンや遊星からの物体Xは今見てもあの閉塞感や緊張感がいいよね
21 21/07/06(火)21:00:34 No.820759865
>初代エイリアンや遊星からの物体Xは今見てもあの閉塞感や緊張感がいいよね
エイリアンは今見ても映像美がある
27 21/07/06(火)21:02:04 No.820760520
フォレスト・ガンプは子供の頃に見ても面白かったけど
大人になってアメリカの歴史とか社会問題知ってから見ると結構おつらい話いっぱいだなこれってなった
32 21/07/06(火)21:03:50 No.820761308
フォレストガンプは自分の年齢が進むにつれてあれはガンプの子供じゃないという考えが強くなった
33 21/07/06(火)21:04:35 No.820761620
ファイトクラブがこれ
面白いとは思うけどまだ心に刺さってない
34 21/07/06(火)21:04:36 No.820761624
俺たちに明日は無いは結構衝撃的だった
そりゃそうなるよなとは思うけどさ
35 21/07/06(火)21:05:07 No.820761852
西部戦線異状なしはすごい面白かった
こんな映画がありながら世界は第二次世界大戦に突き進んじゃうのがちょっと虚しいけど
90年前にもう戦争映画のフォーマットは完成していたんだって思える
36 21/07/06(火)21:05:13 No.820761884
ターミネーター2は今見ても最高
家族愛と友情は時代を越えるね
38 21/07/06(火)21:05:29 No.820762011
タクシードライバーってある種の男性にはいつの時代に見てもグサグサ心に刺さってくるけどあれ理解できる女性って存在するんだろうか
39 21/07/06(火)21:05:43 No.820762095
スティングは不朽の名作
43 21/07/06(火)21:07:35 No.820762850
雨に唄えばは古い映画だしあんま楽しめないだろうなと思ってたらすごくエンタメしてて面白かった
47 21/07/06(火)21:08:11 No.820763129
街の灯は道中のコミカル描写は流石に全然笑えなかったけどストーリーがあまりにも美しすぎて泣いた
48 21/07/06(火)21:08:22 No.820763220
ベタなところだとショーシャンクはめちゃくちゃ良かった
49 21/07/06(火)21:09:04 No.820763531
正直スレ画のせいでアメリカンニューシネマってくくりのの地雷感すごくて
バグダットカフェ見る気がしない
60 21/07/06(火)21:10:44 No.820764250
>バグダットカフェ見る気がしない
コメディ色が強いヒューマンドラマって感じで思ってたんとは違うけど面白かったよ
71 21/07/06(火)21:12:28 No.820765033
バグダットカフェはミニシアター系の走りであってニューシネマとは違うがな
最初なんかシュール系の映画かな?と思ったらヒューマンドラマだった
51 21/07/06(火)21:09:12 No.820763587
風と共に去りぬは主人公のクソアマぶりが面白かったんだけどさすがに長い
55 21/07/06(火)21:10:07 No.820763988
サイコは今見ても面白い
むしろ絵的な余計な要素がなくて見やすい
カット割りとかつなぎもすごいお手本のように見やすい
62 21/07/06(火)21:11:21 No.820764514
ヒッチコックならめまいが賛否あると思う
某ゲーマーが絶賛してたから観てみたけど
男がひたすら気持ち悪いな…って感想で終わった
63 21/07/06(火)21:11:22 No.820764518
名作をオマージュしたりうまく換骨奪胎した作品に触れてから原点にあたる作品群に触れてもピンとこない
っていうのは映画に限らずよくある話だと思う
76 21/07/06(火)21:13:04 No.820765329
>名作をオマージュしたりうまく換骨奪胎した作品に触れてから原点にあたる作品群に触れてもピンとこない
>っていうのは映画に限らずよくある話だと思う
逆に濃縮還元100倍原液みたいなの飲まされて泡吹くこともある
64 21/07/06(火)21:11:23 No.820764529
なんだこれつまんね…ってなったらDC版でしかもボロクソに叩かれてたりとかあるよね
67 21/07/06(火)21:12:06 No.820764857
白黒映画だと今見ても面白い12人の怒れる男たちと素晴らしき哉、人生はすげーわ
81 21/07/06(火)21:13:27 No.820765511
十二人の怒れる男はあんな低予算なのに面白くて凄えよ…
104 21/07/06(火)21:15:33 No.820766437
>十二人の怒れる男はあんな低予算なのに面白くて凄えよ…
登場人物の入れ替わりもなくほぼ全部同じ場所で口論してるだけなのに引き込まれるのすごいよね
元は演劇らしいからそういう構成なのは当然といえば当然なんだけど
75 21/07/06(火)21:12:52 No.820765238
幸福の黄色いハンカチとか古臭くて辛気臭いんだろと思いながら観たら愉快なロードムービーだった
最後泣いちゃった
83 21/07/06(火)21:13:43 No.820765621
ティファニーで朝食をはびっくりするくらいつまらなかった
あとティファニーで朝食食べない
95 21/07/06(火)21:14:51 No.820766104
>あとティファニーで朝食食べない
そんな…
86 21/07/06(火)21:13:57 No.820765713
市民ケーンはよくわかんねえなこれってなった
地獄の黙示録も尻すぼみっぷりが凄いと思う
96 21/07/06(火)21:14:55 No.820766140
こないだ震える舌見たんだけどすごい良かった
112 21/07/06(火)21:16:11 No.820766706
>こないだ震える舌見たんだけどすごい良かった
あれがホラーとしてウケたってのはわかるようなわからないような…
99 21/07/06(火)21:15:16 No.820766312
ウエストサイドストーリーは今見ても超かっこよくて驚く
アメリカ住みてえ…自動洗濯機のあるアメリカ住みてえ…
72 21/07/06(火)21:12:31 No.820765061
90年代後期からわーっと出た中年の危機を取り扱った映画は今の人が見てもなんも響かねえだろうなと思う
105 21/07/06(火)21:15:37 No.820766467
>90年代後期からわーっと出た中年の危機を取り扱った映画は今の人が見てもなんも響かねえだろうなと思う
アメリカンビューティーとか?
あれはむしろ今響くんじゃないかな
100 21/07/06(火)21:15:27 No.820766384
市民ケーンはストーリー含めてめっちゃ好き
金も名誉も権力も全て手に入れた男が最後に欲したものは遠い日の家族との思い出ってのが切なすぎる
107 21/07/06(火)21:15:44 No.820766505
ケーンは映像技法もすごいやつだから
93 21/07/06(火)21:14:42 No.820766050
ケーンは元ネタ知らないとな…
111 21/07/06(火)21:16:09 No.820766693
>ケーンは元ネタ知らないとな…
あれはあくまで楽屋話であって知らなくても映画は楽しめるよ
118 21/07/06(火)21:16:27 No.820766822
市民ケーンは市民権と掛けてるわけじゃないと知った
98 21/07/06(火)21:15:09 No.820766251
タイタニックは面白かったけどグーニーズとスタンドバイミーは流石に時代を感じた金曜ロードショー
117 21/07/06(火)21:16:27 No.820766817
>タイタニックは面白かったけどグーニーズとスタンドバイミーは流石に時代を感じた金曜ロードショー
そりゃタイタニックは90年代でグーニーズは80年代だもん
130 21/07/06(火)21:17:42 No.820767322
グーニーズは当時目で見てもなんか色々粗くねえ?って感じするけど
まあ大前提として子供向け冒険映画だから…
120 21/07/06(火)21:16:35 No.820766875
戦場にかける橋は友情と戦争の虚しさを教えてくれる作品かと思ったら80%くらい戦争の虚しさで構成されてた
どうして…
121 21/07/06(火)21:16:38 No.820766903
アメリカンビューティーは昔見てマジで何の意味もわからなかったけどおじさんになってから見たら面白かった
126 21/07/06(火)21:17:00 No.820767057
ローマの休日は話は普通だったけどオードリーヘップバーンはすげえ可愛かった
127 21/07/06(火)21:17:05 No.820767083
ダーティハリー面白かった
クリント・イーストウッドの若い頃かっこよすぎるわ…顔の陰影が反則
132 21/07/06(火)21:17:58 No.820767416
ダーティハリーは1作目の敵のおっさんのインパクトが今見ても凄かったな…
138 21/07/06(火)21:18:23 No.820767580
ローマの休日はパロディをいろんなとこで見すぎて花の慶次を読んでるときみたいになった
142 21/07/06(火)21:18:59 No.820767828
いつなんどき見ても面白いのはバックトゥーザーフューチャー
159 21/07/06(火)21:20:29 No.820768500
スターウォーズの最初の3部作を特撮古くて観てらんないってやつが信じられないめっちゃすごいじゃん特に帝国の逆襲
あとEP1~3最近見返してCG今見てもすごいの凄いなって思った
160 21/07/06(火)21:20:40 No.820768591
ゴッドファーザーが…ゴッドファーザーが眠くなる…
163 21/07/06(火)21:20:48 No.820768662
邦画だと伊丹十三作品が面白いのと糞つまらないのが分かれるな
167 21/07/06(火)21:20:56 No.820768721
ロッキーとランボーは見る前にネタにされまくってるとこしか知らなかったから面白すぎてびっくりした
171 21/07/06(火)21:21:19 No.820768888
スレ画は自由の国アメリカですら本当に自由になりたかったら大金を得ても気ままなバイク旅をしても駄目で結局死ぬしかないという現実みたいなものをまざまざと見せつけられたような気がした
「アメリカ人はすぐ自由自由と言うけど本当に自由な奴を見るのは怖がる」みたいなセリフ良いよね…
参照元:二次元裏@ふたば(img)
- 関連記事
-
-
『竜とそばかすの姫』音楽が良いから映画館の音響で観るべき作品だと思う
-
西部劇が舞台となった年代を調べると1860年代から90年代の約30年ぐらいで意外と短いなと思った
-
『竜とそばかすの姫』サマーウォーズとの共通点は電脳世界が舞台なことぐらいで中身はきちんと別物だったよ
-
名作映画を見ても面白い時と全然ピンと来ない時あるよね。最近見たイージーライダーはピンと来なかった
-
映画『100日間生きたワニ』観てきたから感想書く
-
映画の流出・ネタバレ対策も難儀なもんだな…
-
映画『ピーターラビット』癒やし系ムービーとして地上波放送するらしいな!
-
それはそれとして初代が未だに輝きを放ってるものもある
「えっ?これも?」ってなるの沢山あるよね
1番好きなのはディアハンターです
底抜けたハッピーエンドでとても面白かった