広告

1 21/07/13(火)20:33:50 No.823181056
旧アニメも観てないとか?
3 21/07/13(火)20:35:41 No.823181876
>旧アニメも観てないとか?
アラサーだけど世代じゃないし…
なんか小学生の頃に青いドラゴンボール?みたいなのを集める奴やってた記憶はうっすらあるけどきちんとみてはいなかった
5 21/07/13(火)20:36:12 No.823182111
丁度ドラゴンボール空白期世代か
6 21/07/13(火)20:36:23 No.823182194
痛快バトル漫画だろうと思ってたからこんな感動すると思ってなかった
4 21/07/13(火)20:36:05 No.823182063
ベジータいなかったら本当に無味無臭のバトル漫画で終わってた
9 21/07/13(火)20:38:01 No.823182907
>ベジータいなかったら本当に無味無臭のバトル漫画で終わってた
さすがにそれは言いすぎじゃないかな…
ベジータが面白さに多大な貢献をしてるのは勿論事実だけど
14 21/07/13(火)20:39:26 No.823183558
>ベジータいなかったら本当に無味無臭のバトル漫画で終わってた
どんどん悟っていく地球育ちのサイヤ人と
どんどん人間味増してく宇宙育ちのサイヤ人の対比がいいんだ
8 21/07/13(火)20:37:52 No.823182823
ベジータの性格の変遷ってすごい丁寧に書かれてる
16 21/07/13(火)20:40:28 No.823183959
過去の名作とか面白さがよくわからん…みたいなのはあるけど
ドラゴンボールはその辺が分かりやすいのかな
25 21/07/13(火)20:41:52 No.823184545
>過去の名作とか面白さがよくわからん…みたいなのはあるけど
>ドラゴンボールはその辺が分かりやすいのかな
絵面とアクションが死ぬほどカッコいいというジジイだろうと女だろうとガキだろうと外人だろうと伝わるポイントが魅力だからな
18 21/07/13(火)20:41:00 No.823184209
絵もシンプルなのが普遍的に読める所だと思う
15 21/07/13(火)20:40:09 No.823183825
今後追いすると想像よりだいぶノリがドライって感じると思う
冷たい作品ってわけじゃ勿論ないんだけど
こうストレートな熱血みたいな感じではないんだ
19 21/07/13(火)20:41:03 No.823184229
>今後追いすると想像よりだいぶノリがドライって感じると思う
>冷たい作品ってわけじゃ勿論ないんだけど
>こうストレートな熱血みたいな感じではないんだ
Z戦士も仲間って感じじゃないし闇雲に努力する作風でもないし
鳥山先生の理屈っぽい性格がよく出た漫画だ
22 21/07/13(火)20:41:35 No.823184416
>今後追いすると想像よりだいぶノリがドライって感じると思う
>冷たい作品ってわけじゃ勿論ないんだけど
>こうストレートな熱血みたいな感じではないんだ
それは思った
なんかジャンプの熱血テンプレみたいなバトル漫画だろうと思ってたけど意外と悟空が冷めてた
13 21/07/13(火)20:38:36 No.823183197
あと正直超サイヤ人とかなんかそういうビジュアルだけ各所で見て何がかっこいいんだろうと思ってた節あったけど
原作で見たら死ぬほどかっこよかった
31 21/07/13(火)20:42:26 No.823184761
>あと正直超サイヤ人とかなんかそういうビジュアルだけ各所で見て何がかっこいいんだろうと思ってた節あったけど
>原作で見たら死ぬほどかっこよかった
あと主人公が遅れてくるテンプレの早く来てくれ悟空ーっ!!とか
おっさん連中は毎週ジャンプ読みながら同じ事を思っていたもんじゃよ
38 21/07/13(火)20:44:17 No.823185531
私の戦闘力は53万ですのシーンどう思った?
42 21/07/13(火)20:45:01 No.823185846
>私の戦闘力は53万ですのシーンどう思った?
あ…あ…ああ…っ!!っておもった
39 21/07/13(火)20:44:25 No.823185586
漫画読んだらテンポ良過ぎてビビるよね
40 21/07/13(火)20:44:26 No.823185596
アニメの良さとは別物なんだよな原作
43 21/07/13(火)20:45:15 No.823185975
地味なところだけどキャラの心の動きに理解しがたい部分がないのが好き
48 21/07/13(火)20:45:46 No.823186209
フリーザ編とか最終局面の悟空vsフリーザが話題になりがちだけど
クリリンと悟飯がDBをなんとか集めさせまいと奮闘して
そこにベジータまで絡んでくるあの辺の展開も神がかってると思う
56 21/07/13(火)20:46:40 No.823186551
>そこにベジータまで絡んでくるあの辺の展開も神がかってると思う
ナメック星編は結構凝った筋書きだよね
65 21/07/13(火)20:47:47 No.823186991
>フリーザ編とか最終局面の悟空vsフリーザが話題になりがちだけど
>クリリンと悟飯がDBをなんとか集めさせまいと奮闘して
>そこにベジータまで絡んでくるあの辺の展開も神がかってると思う
ベジータと共闘は燃えた
63 21/07/13(火)20:47:45 No.823186977
漫画媒体で読んで欲しいんだよね
漫画が上手すぎる
64 21/07/13(火)20:47:46 No.823186985
他のバトル漫画だとたまに(これどうなってんだ…?)ってコマで一瞬目が止まることがあるんだけど
このまんがは超人的な動きしてるのにそういうの一切ない
67 21/07/13(火)20:48:27 No.823187255
週間漫画としては比肩するもののないくらい素晴らしい絵だと思う
69 21/07/13(火)20:48:37 No.823187319
丸くなったと思ってたブゥ編のベジータは意味わかんねえなんだこいつってなってたから
良さが分かるようになったの大人になってからだったな
72 21/07/13(火)20:49:29 No.823187716
なし崩しで丸くなってしまったことにベジータが内心の整理をつけるまでのストーリーでもあるよなブウ編
79 21/07/13(火)20:50:27 No.823188178
魔人ベジータが昔のオレに戻りたかったんだ!!って言った後、ブウが復活してタイマンすることになった時のトランクス、ママを大切にしろよ...はずるい
82 21/07/13(火)20:50:43 No.823188295
ベジータがバビディに魂を売り渡していい気分だぜしてたのとか苦悩がいいなって思う
89 21/07/13(火)20:51:31 No.823188603
自爆する直前でピッコロに気絶させた子供達任せるの好き
95 21/07/13(火)20:52:37 No.823189009
>自爆する直前でピッコロに気絶させた子供達任せるの好き
地獄にとどまれずに強制的に漂白されて転生するといわれても
残念だ…で済ませるあたり本当に覚悟がきまってるシーン
92 21/07/13(火)20:52:02 No.823188803
ほんとにそうか?のとこは漫画じゃないと良さがわからない
98 21/07/13(火)20:53:35 No.823189365
ベジータだけ異常に湿度高いんだよなドラゴンボール
他のキャラは比較的カラッとしてるのに
106 21/07/13(火)20:54:36 No.823189745
>ベジータだけ異常に湿度高いんだよなドラゴンボール
>他のキャラは比較的カラッとしてるのに
プライドの高さがそのまま内面の複雑さに繋がってたと思う
100 21/07/13(火)20:53:47 No.823189432
セル編はサイヤ人だからって好き勝手しすぎだろ…って感じでベジータが苦手だった
だからこそブウ編のベジータが心に来る…
104 21/07/13(火)20:54:05 No.823189547
王子はフリーザ編は死亡シーンにセル編はトランクスやられてから決着後のもう戦わん…とか毎回終盤にいいシーンあるよね
112 21/07/13(火)20:55:40 No.823190141
湿度というか密度で言えばピッコロも濃い
まったくたいしたやつだよきさまは...とか好き
115 21/07/13(火)20:56:24 No.823190402
ベジータもだけどサタンがちゃんと強くて優しい奴だって分かるのもいいよねブウ編
117 21/07/13(火)20:56:34 No.823190457
ピッコロさんがミスターサタン評価してるの神様成分感じられて好き
121 21/07/13(火)20:57:03 No.823190632
サタンはセル編でさえチャンピオンとしての気高さをチラチラ見せてたからな
120 21/07/13(火)20:56:55 No.823190574
セルを完全体にするためにトランクスに蹴りいれる所は
腹立つけどこいつはこういうことするっていう納得感がありすぎて好き
131 21/07/13(火)20:57:46 No.823190888
>セルを完全体にするためにトランクスに蹴りいれる所は
>腹立つけどこいつはこういうことするっていう納得感がありすぎて好き
トランクスには自分を攻撃できないと思いこんでていざ攻撃されたらガチで焦るところ好き
130 21/07/13(火)20:57:44 No.823190870
アラサーってGT終わった頃~PS2リバイバルまでにドラゴンボール触れる機会全くなかったんだよね
136 21/07/13(火)20:58:14 No.823191046
>アラサーってGT終わった頃~PS2リバイバルまでにドラゴンボール触れる機会全くなかったんだよね
微妙に空白世代だな
今のほうが逆に触れる機会多いという
139 21/07/13(火)20:58:44 No.823191249
アラサーだけど延々と再放送してたなぁ
関西だと
133 21/07/13(火)20:58:00 No.823190975
恐ろしく広く親しまれてるわりに結構変わった漫画だよね
142 21/07/13(火)20:59:02 No.823191366
>恐ろしく広く親しまれてるわりに結構変わった漫画だよね
ジャンプ黄金期を受けた時代の漫画だしな
基本的にクールな作風だ
144 21/07/13(火)20:59:33 No.823191557
>恐ろしく広く親しまれてるわりに結構変わった漫画だよね
パターン化しにくいというかパクりにくいというか不思議なところがある
155 21/07/13(火)21:00:56 No.823192097
ドラゴンボールって悪い敵にも悲しき過去があったんだとか一切ないしな…
169 21/07/13(火)21:02:30 No.823192771
>ドラゴンボールって悪い敵にも悲しき過去があったんだとか一切ないしな…
悪人はそういうやつだから悪いやつという辺りに鳥山先生の考えが見えないでもない
182 21/07/13(火)21:04:16 No.823193520
マシリトも理由なく悪人だったしな…
193 21/07/13(火)21:06:09 No.823194291
>マシリトも理由なく悪人だったしな…
いや……それはその……
146 21/07/13(火)20:59:48 No.823191651
ナメック星の苛烈極まる人格もカッコいいんだよねベジータ
152 21/07/13(火)21:00:41 No.823192004
>ナメック星の苛烈極まる人格もカッコいいんだよねベジータ
ナメック星編はほぼ主人公といっていい
悪役でもあるけど
162 21/07/13(火)21:01:31 No.823192325
>ナメック星の苛烈極まる人格もカッコいいんだよねベジータ
残虐な奴がいい奴になって人気出たとかそういうのじゃないからな...
ナメック星人虐殺してた頃から人気はあった
153 21/07/13(火)21:00:46 No.823192037
ナメック星ってとんでもなく強いはずのベジータでの一歩でも間違えば即死の環境を
悟飯とクリリンで強行軍する無理ゲーすぎてすごいドキドキする
161 21/07/13(火)21:01:28 No.823192308
ベジータを敵キャラとして殺して終わらなかったの割と凄まじい影響が出てるよね
170 21/07/13(火)21:02:53 No.823192921
ベジータがフリーザにやられて今際の際に泣いて悟空にフリーザに打倒を託すシーンいいよね
183 21/07/13(火)21:04:22 No.823193550
>ベジータがフリーザにやられて今際の際に泣いて悟空にフリーザに打倒を託すシーンいいよね
「サイヤ人に」あいつを倒して欲しいんだ!ってのが最高にいい
誰でもいいからって方へは絶対いかないのがベジータ
175 21/07/13(火)21:03:29 No.823193177
ドラゴンボールZ以降のエモいシーンだいたいベジータ絡み説
185 21/07/13(火)21:04:33 No.823193623
ピッコロ御飯のラインはいつもエモくない?
参照元:二次元裏@ふたば(img)
- 関連記事
-
-
『セクシーコマンドー外伝 すごいよ!! マサルさん』アニメのOPは傑作だと思う
-
『ジョジョリオン』お前ついに完結するのか…
-
『チェンソーマン』今日全巻買って読んだけど出てくる女の子がみんな可愛くていい漫画だと思いました
-
『ドラゴンボール』ベジータだけ異常に湿度高いんだよな。他のキャラは比較的カラッとしてるのに
-
『ダイの大冒険』ハドラーがザボエラのこと評価してたの魔王時代からの付き合いだと思うと納得だな『勇者アバンと獄炎の魔王』
-
『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』ポップvsシグマは作中屈指の名勝負
-
『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』ロンベルクがハイテンションおじさんにしか見えない『第38話 世界会議(サミット)』
-
こうストレートな熱血みたいな感じではないんだ
これ凄い分かるわ