広告

21/07/12(月)17:04:35 No.822786004
SAI使ってる「」はいないのか
1 21/07/12(月)17:06:29 No.822786445
最近買った板タブがSAIに対応してなくて動かなかった
2 21/07/12(月)17:13:07 No.822787855
ずっとこれ使ってる
クリスタも覚えたいがこれでどうにかなってしまう
3 21/07/12(月)17:14:17 No.822788127
たしかにWacom Driverじゃないとまともに動かないとは思う
5 21/07/12(月)17:15:18 No.822788337
クリスタも使ってるけど未だにメインはこれ
6 21/07/12(月)17:15:19 No.822788347
クリスタが便利すぎて戻れない…
でもパレットと書き味は今でも好きだよ
8 21/07/12(月)17:15:48 No.822788447
最初に買ったのがクリスタじゃなくてこっちだったから使えはする
クリスタ買ってからは使ってはいない
10 21/07/12(月)17:18:52 No.822789129
sai2はたまに使うけど旧版はもう使ってないな
11 21/07/12(月)17:19:51 No.822789346
SaiからSai2に移って使ってる
クリスタもつかってみたい
13 21/07/12(月)17:21:04 No.822789607
ずっとこれ
軽い
14 21/07/12(月)17:21:58 No.822789791
これくらいシンプルなツールじゃないと脳が付いて行けない
17 21/07/12(月)17:23:03 No.822790052
良いものなのはわかるけど
サポートしてるのかしてないのか分からんソフトを
メインに使うのはリスクが高すぎたのでクリスタに移った
19 21/07/12(月)17:25:36 No.822790590
複数ソフトできるようになっとくに越したことは無いからな…
20 21/07/12(月)17:26:31 No.822790812
俺これつかってる
sai2はうちじゃ使えなかった
文字入れが不便だからやっぱクリスタ買おうかなあと悩んで数年
15 21/07/12(月)17:22:41 No.822789956
書きあじってやっぱりソフトごとに違うんだろうか
23 21/07/12(月)17:27:13 No.822790960
>書きあじってやっぱりソフトごとに違うんだろうか
似た感じに設定しようとしてもやっぱ違うね
22 21/07/12(月)17:27:04 No.822790930
書き味は最高なんだけどねぇ
開発がやる気あんのかないのか
25 21/07/12(月)17:28:11 No.822791183
sai2ってまだ開発してるの
26 21/07/12(月)17:29:43 No.822791549
>sai2ってまだ開発してるの
してる(してない)
30 21/07/12(月)17:31:05 No.822791883
結構な頻度で忘れた頃にバージョンアップはされてる
32 21/07/12(月)17:31:47 No.822792053
去年まで使ってたけどいい加減今後も見据えてクリスタに移った
SAIの描き味好きだからクリスタのペンもSAI風のやつ取り入れた
33 21/07/12(月)17:32:20 No.822792193
いつだかのウィンドウズ更新の際にうちの環境だと起動に一手間かかるようになってしまって
他の諸々の要因もあってクリスタに乗り換えてしまった
今でも時々は使うけど
34 21/07/12(月)17:32:22 No.822792201
タブの方が対応してなかったタイミングで乗り換えてしまったな
36 21/07/12(月)17:33:26 No.822792453
ベクターレイヤーの書き味が微妙に不自然で固いのがクリスタに乗り換えるポイントだった
40 21/07/12(月)17:37:17 No.822793424
軽いしレイヤー枚数制限上がったし散布ブラシもそれなりに便利になったからsai2ずっと使ってる
クリスタ使うしadobe税も払ってるが軽いのは大事だ
43 21/07/12(月)17:38:43 No.822793787
SAI2のベクターレイヤーの線編集が使いやすいんだよな…
クリスタも持ってるから3Dモデルはそっちでイジる
49 21/07/12(月)17:40:33 No.822794261
>SAI2のベクターレイヤーの線編集が使いやすいんだよな…
クリスタもオブジェクトツールと修飾キー設定を調整すると快適になるよ
45 21/07/12(月)17:38:45 No.822793802
限られた機能で最大級のパフォーマンスを見せるって点ではSAIは優秀だった
クリスタはやれることが多く自由度があるけど自由度がありすぎて最初の入り口が最難関という
44 21/07/12(月)17:38:44 No.822793790
今から使う理由はないよね
47 21/07/12(月)17:40:17 No.822794182
>今から使う理由はないよね
最初触れるのに他に比べて圧倒的に優しいという理由はあるが5000円出すならクリスタ買えって言う
50 21/07/12(月)17:41:07 No.822794423
日本のデジタルイラストレベルをブレイクスルーさせた
歴史の転換点みたいな存在だと思うよsai
65 21/07/12(月)17:44:57 No.822795515
>日本のデジタルイラストレベルをブレイクスルーさせた
>歴史の転換点みたいな存在だと思うよsai
そこまで持ち上げる程ではないけど時代と価格は嚙み合ってたな
55 21/07/12(月)17:43:07 No.822794969
>歴史の転換点みたいな存在だと思うよsai
SAIの前はみんな何を使ってたんだろう
フォトショは高いから絶対普及しないし…
59 21/07/12(月)17:43:57 No.822795193
>SAIの前はみんな何を使ってたんだろう
Pixiaとかしぃペかなぁ…
80 21/07/12(月)17:46:24 No.822795925
>SAIの前はみんな何を使ってたんだろう
クラック版のフォトショとかかなりいたよ
Gimpではしんどいってみんな思ってた
56 21/07/12(月)17:43:29 No.822795078
書き味がいい線と水彩が綺麗軽いわかりやすいと当時のイラストソフトに求められてたものを持ってた
その代わり文字入れすらないけど
58 21/07/12(月)17:43:45 No.822795148
懐かしい
2048x2048pxくらい扱えるとハイスペックみたいな時代だったな
53 21/07/12(月)17:42:32 No.822794798
今はやっぱりクリスタ主流なのかな
61 21/07/12(月)17:44:13 No.822795278
>今はやっぱりクリスタ主流なのかな
やれることが全部一つに濃縮されてる感じね
絵描きツールのほぼ完成形に近いかと
72 21/07/12(月)17:45:41 No.822795723
クリスタがだいたいやりたいこと全部できるからね
76 21/07/12(月)17:45:57 No.822795799
学生がCGやり始めるのに最適だった
77 21/07/12(月)17:46:10 No.822795858
とにかくUIが直感的でわかりやすいのが最高の評価ポイント
使って機能が少ないなと感じたら次に乗り換えるようなポジション
82 21/07/12(月)17:46:27 No.822795947
書き味がブレイクスルーだった
ほかのソフトの開発者は軽視してたのか描くことの気持ちよさが全然違った
85 21/07/12(月)17:46:53 No.822796059
PhotoShopしか選択肢がなかったような時代は線はとてもまともに描けたものじゃなかったし
色を塗るものだと割り切るしかなかったからなぁ…
そこにSAIが登場して当時は感動したものよ
86 21/07/12(月)17:47:05 No.822796122
線画はsaiで着色はフォトショみたいなプロ多かったよね…
91 21/07/12(月)17:47:41 No.822796274
コミスタSAIを頑なに使ってる人見ると気になってしまう
個人の自由だけど
99 21/07/12(月)17:49:25 No.822796796
>コミスタSAIを頑なに使ってる人見ると気になってしまう
>個人の自由だけど
使い慣れたソフトから移行するのには色々労力かかるから仕方ない
101 21/07/12(月)17:50:20 No.822797097
移行めんどくさいんだもん…
100 21/07/12(月)17:49:30 No.822796826
もうちょいクリスタ軽くて簡略化しねーかなーと思う
105 21/07/12(月)17:51:10 No.822797340
クリスタはペイントの起動ファイルを直接タイルに登録したらそこそこにはなった
でもこいつの早さはWinペイントの早さなんだよな…
98 21/07/12(月)17:49:23 No.822796781
このころはまだPainterも勢力があって使ってる人が結構いたんだ
106 21/07/12(月)17:51:22 No.822797397
paint.netなんてのもあったね
アドオンでみんなで魔改造する系はコミュニティが崩壊すると脆いな
107 21/07/12(月)17:51:32 No.822797451
saiの普及とピクシブ登場は影響でかかったよ
sai登場でアナログ取り込みでフォトショ加工は一昔前の技術になったし
渋できて大きめの絵掲とか朝目みたいな投稿サイトは人吸われて滅んだし
あの辺の時代でネットのイラストの質も量も一気に上がってる
108 21/07/12(月)17:51:35 No.822797459
いつもの老人会スレか
110 21/07/12(月)17:51:50 No.822797533
SAIの時代はペンタブにPhotoshopエレメント付いてたから大体は正規品持ってたんじゃないの
119 21/07/12(月)17:53:11 No.822797923
今あえて使う理由はないがsaiが無かったらクリスタは確実に生まれてないからな…
122 21/07/12(月)17:54:06 No.822798227
>今あえて使う理由はないがsaiが無かったらクリスタは確実に生まれてないからな…
絶対価格が数倍になってるのは分かる
121 21/07/12(月)17:53:51 No.822798154
フォトショの牙城を吹き飛ばした男
123 21/07/12(月)17:54:28 No.822798359
こいつが出てからフォトショが名前通りの使われ方するようになった気がする
125 21/07/12(月)17:54:40 No.822798445
なんで買い切り5000円程度であんな大荒れになったのか未だに理解できない
127 21/07/12(月)17:54:55 No.822798531
SAIの恐ろしい所は欲しかったものが割とそのまま出てきて価格の桁が1~2つ少なかった所
129 21/07/12(月)17:55:02 No.822798566
コミスタも結構高かったし今はいいソフト安く買えていい
132 21/07/12(月)17:55:36 No.822798744
確かにSAIがなかったらデジ絵に手を出してないな
146 21/07/12(月)18:00:42 No.822800286
スレ画しか使ってないんだけど両方使ってる人がこれだけはクリスタじゃなきゃ出来ねえってのはどういうのがあるんだろう
自分で使ってる分には困ってないけどもっと便利になるなら両方手を出したい
155 21/07/12(月)18:03:55 No.822801197
>クリスタじゃなきゃ出来ねえってのはどういうのがあるんだろう
クリスタはベクターレイヤーの自由度のレベルが全然違う
156 21/07/12(月)18:04:23 No.822801316
>スレ画しか使ってないんだけど両方使ってる人がこれだけはクリスタじゃなきゃ出来ねえってのはどういうのがあるんだろう
>自分で使ってる分には困ってないけどもっと便利になるなら両方手を出したい
まずユーザーの作ったブラシやらテクスチャやら追加機能がDLできるページが公式にある
Saiも2で色々出来ることは増えたけどその30倍位いろんな機能がある(当社比)
筆1本で絵を描くで完結できる人はSaiでいいと思う
150 21/07/12(月)18:02:04 No.822800676
個人的にクリスタでないと困るのは定規とトーンとページ管理かな…
そういうのないんだったらsai2で描いてる
159 21/07/12(月)18:04:30 No.822801356
saiとsai2の差異はなに?
162 21/07/12(月)18:06:05 No.822801804
>saiとsai2の差異はなに?
64bit対応による使用メモリ増加と後は色んな便利ツールの追加
171 21/07/12(月)18:07:48 No.822802314
>saiとsai2の差異はなに?
saiは大きい用紙サイズ扱えないんだ
自分が2に移行した理由はそれ
174 21/07/12(月)18:08:26 No.822802500
sai2で一番大きいのツールの種類とかもあるだろうけどレイヤー枚数とキャンバスサイズの最大値だよね
193 21/07/12(月)18:12:15 No.822803617
クリスタのチュートリアルほしいよぉ…!
194 21/07/12(月)18:12:44 No.822803751
>クリスタのチュートリアルほしいよぉ…!
半年ぐらいの実習訓練になりそう
196 21/07/12(月)18:13:17 No.822803933
>クリスタのチュートリアルほしいよぉ…!
公式にいっぱいあるでしょ!
参照元:二次元裏@ふたば(img)