広告

21/07/16(金)00:30:53 No.823893332
ジョジョリオン…お前終わるのか…
1 21/07/16(金)00:31:17 No.823893494
やっとか…
3 21/07/16(金)00:32:55 No.823894045
終わったらまとめ読みしようと思ってたから楽しみだ
4 21/07/16(金)00:33:31 No.823894248
定助が最初見つかった時の回想にいた男って出てきた?
7 21/07/16(金)00:36:25 No.823895310
>定助が最初見つかった時の回想にいた男って出てきた?
ジョセフミの爺ちゃんとルーシー夫人が壁の目の謎解きする昔話を最後にやってるよ
5 21/07/16(金)00:34:13 No.823894494
岩人間って要らなかったのでは…
6 21/07/16(金)00:34:38 No.823894644
ひたすら不気味なラスボスだった
スカッと爽やかって感じがまるでない
8 21/07/16(金)00:37:17 No.823895638
9部はやるの…?
21 21/07/16(金)00:44:20 No.823897871
>9部はやるの…?
前にインタビューで承太郎達の居た時代に回帰する話をしたいと言ってた
9 21/07/16(金)00:37:40 No.823895778
あとは短編を定期的に出してくれればそれでいいかな
もう長期連載は無理だ
15 21/07/16(金)00:42:33 No.823897329
次を描くとしても着地点くらいは決めてから描いて欲しい
16 21/07/16(金)00:42:48 No.823897406
ラスト2話でSBRとリオンの間の話が急に始まったからそのまま9部始めるんじゃね?って雰囲気はする
19 21/07/16(金)00:43:50 No.823897725
>ラスト2話でSBRとリオンの間の話が急に始まったからそのまま9部始めるんじゃね?って雰囲気はする
五部のローリングストーンズみたいな余談でしかない気がする
18 21/07/16(金)00:43:27 No.823897600
若い時と違って長編は勢いだけで誤魔化せない感じがある
短編は今も面白い
26 21/07/16(金)00:49:48 No.823899535
ソフトアンドウェットがうごくとつまんなくなる気がする
27 21/07/16(金)00:51:25 No.823900105
S&Wはどんどんしょうもないメタ能力が出て来て最終的に拳銃みたいにしゃぼん撃ち出して直で破壊できるようになったよね
38 21/07/16(金)01:01:49 No.823903044
主人公の能力は単純なものじゃないと何でも出来過ぎてしまって面白くなくなる
単純すぎても話の方をそれに勝たせるよう無理が出るから難しい
39 21/07/16(金)01:02:07 No.823903125
GEも大概なんでもありだったけどS&Wは成長…?って感じの拡張性なのが気にかかるのかな
42 21/07/16(金)01:03:21 No.823903449
S&Wは成長とかじゃなくて融合素材の2スタンドを状況に応じて便利に使ってるイメージがある
29 21/07/16(金)00:52:48 No.823900546
休載も多かったからもう長いのなんの
30 21/07/16(金)00:56:50 No.823901786
10年と3ヶ月か
ジョジョ1部から5部途中までぐらいかかった
32 21/07/16(金)00:57:59 No.823902111
ってことはジョジョ再アニメ化の間ずっとやってたのかよ…
35 21/07/16(金)01:00:26 No.823902750
>ってことはジョジョ再アニメ化の間ずっとやってたのかよ…
再アニメ化した時に出た1・2部の総集編の広告がジョジョリオン1~3巻だった
60 21/07/16(金)01:07:59 No.823904498
>>ってことはジョジョ再アニメ化の間ずっとやってたのかよ…
>再アニメ化した時に出た1・2部の総集編の広告がジョジョリオン1~3巻だった
確か第一部放送開始のタイミングでやってた森美術館のJOJO展でごま蜜団子をお土産で売ってたのは覚えてる
36 21/07/16(金)01:01:19 No.823902952
SBRのゆったりとしたテンポとロードムービー感は大好きだから月刊誌があってない訳じゃないんだろうけど
47 21/07/16(金)01:04:41 No.823903753
>SBRのゆったりとしたテンポとロードムービー感は大好きだから月刊誌があってない訳じゃないんだろうけど
合ってないのは海外ドラマみたいなサスペンス風の作風かな…
52 21/07/16(金)01:06:02 No.823904060
>合ってないのは海外ドラマみたいなサスペンス風の作風かな…
謎を追う作風と荒木って相性最悪だと思ったな
スタンドバトルはいいから話を進めてくれ!ってなっちゃった
53 21/07/16(金)01:06:09 No.823904079
始まって1年は今回はなんか今までとベクトル違うし楽しみだぜジョジョリオン!してたけど
なんか徐々に脱落してった人が出てった印象だ
54 21/07/16(金)01:06:10 No.823904086
透龍がロカカカでやりたかった事って金儲けだけだったの?
62 21/07/16(金)01:08:48 No.823904673
>透龍がロカカカでやりたかった事って金儲けだけだったの?
岩人間組はみんな金目当てだからな…
64 21/07/16(金)01:09:01 No.823904752
もっと東方家の愉快な日々を見たかった感は正直ある
67 21/07/16(金)01:10:21 No.823905071
アーバンゲリラは思わせぶりな事言ってなかったっけ
岩人間の冬眠する弱点を消せちゃうんじゃないかと思ってた
73 21/07/16(金)01:13:11 No.823905702
多分もう言われてるだろうけどダモカンはいい中ボスキャラしてたと思う
ビタミンCの能力の不気味さとか本人の残酷さがよかった
71 21/07/16(金)01:12:34 No.823905567
ファンファンファンとは何だったのか
79 21/07/16(金)01:13:58 No.823905876
>ファンファンファンとは何だったのか
O二郎は普通に終盤で再登場してロカカカ争奪戦に混ざって来たよ!
74 21/07/16(金)01:13:27 No.823905763
SBRの頃は許斐剛と同じスタイルというか
月刊でも週刊と同じくらいのページ数書けば単行本のペースは週刊と同じしてた時期もあったけど
リオンでその辺一気に遅くなったのはやっぱ加齢なんだろうか
77 21/07/16(金)01:13:52 No.823905859
年齢もあるだろうし連載以外の仕事も増えてたし
80 21/07/16(金)01:14:09 No.823905913
瞬間最大風速の高いエピはちょくちょくあったんだけどね
ムシキングとか
96 21/07/16(金)01:17:01 No.823906514
>瞬間最大風速の高いエピはちょくちょくあったんだけどね
>ムシキングとか
ミラグロマンとか本編とあまり関係ないところは面白い
99 21/07/16(金)01:17:45 No.823906696
ショットキーNo1って全スタンドの中でワースト5に入るくらいには使えない能力だよね
101 21/07/16(金)01:17:57 No.823906736
杜王町やばいスポット多すぎだろ!ってのが楽しかった
93 21/07/16(金)01:16:47 No.823906472
透龍戦で終わり?
東方家の内紛はやらないのか
100 21/07/16(金)01:17:46 No.823906700
>透龍戦で終わり?
>東方家の内紛はやらないのか
内紛になる奴はもうみんな死んだよ
長男と母ちゃんとメイドは死んで父ちゃんと次男が重傷
88 21/07/16(金)01:15:40 No.823906226
ジョジョリオン始まった時は1部アニメすらやってなかったんだよな…
95 21/07/16(金)01:17:01 No.823906513
>ジョジョリオン始まった時は1部アニメすらやってなかったんだよな…
12年だったか1~2部アニメ化かあ大丈夫かな~って思ってたらめっちゃ頑張ってて一気に盛り上がったな
106 21/07/16(金)01:18:43 No.823906895
常秀はもっと面白くなれるキャラだった
118 21/07/16(金)01:20:20 No.823907238
絶対常敏がラスボスだと思ってたんだよな
単行本とか今回母ちゃん出て終わったし母ちゃんが常敏にロカカカ食わせてなんかスタンドが進化して蘇ってラスボスになるとか
122 21/07/16(金)01:20:54 No.823907361
やっぱり東方家の面子ちょっと多すぎたな
131 21/07/16(金)01:21:45 No.823907548
東方家で完全に持て余してたのなんてダイヤちゃんぐらいだろう
124 21/07/16(金)01:21:07 No.823907413
常秀は結局仲間になったの?
133 21/07/16(金)01:22:46 No.823907749
>常秀は結局仲間になったの?
最後までクソ野郎だったけど康穂ちゃんが等価交換で腕を治すのには役に立ったよ
136 21/07/16(金)01:23:20 No.823907890
ダイヤちゃんはヒロインBくらいだと思っていた時期があった
126 21/07/16(金)01:21:10 No.823907427
ジョジョリオンからリアルタイムで追い始めたからそんなにスローテンポな気はしなかったけどリアルで1部から追いかけてる人からすると展開遅いと感じるのも無理ないんだな
127 21/07/16(金)01:21:12 No.823907436
まあ週刊時代の荒木とは筆の速度も違うからね
130 21/07/16(金)01:21:30 No.823907503
壺全盛期あたりまでジョジョとバキは現実での人気とかけ離れてるくらいネットでの人気が凄かったイメージ
誰もかれもが知ってて当然みたいな感じでセリフの引用してたし
134 21/07/16(金)01:22:53 No.823907783
>壺全盛期あたりまでジョジョとバキは現実での人気とかけ離れてるくらいネットでの人気が凄かったイメージ
>誰もかれもが知ってて当然みたいな感じでセリフの引用してたし
ジョジョ刃牙カイジは必修科目だったからな
135 21/07/16(金)01:23:13 No.823907864
>壺全盛期あたりまでジョジョとバキは現実での人気とかけ離れてるくらいネットでの人気が凄かったイメージ
>誰もかれもが知ってて当然みたいな感じでセリフの引用してたし
ジョジョ刃牙カイジが男のオタクなら読んでて当然みたいな風潮だった
143 21/07/16(金)01:25:17 No.823908260
ちゃんとアニメ化されるとやっぱ違うよなとは
最近のダイの盛り上がりを見ても思うところ
148 21/07/16(金)01:25:41 No.823908357
散々言われてるけど目的をフルーツの確保に絞った辺りから結構好きよ具体的に言えば豆銑さん出た辺り
152 21/07/16(金)01:26:53 No.823908608
豆銑さんは遅過ぎた相棒キャラ
154 21/07/16(金)01:27:25 No.823908716
真面目に連載してくれたのはいいことだけどやっぱなげえわ10年は
157 21/07/16(金)01:28:15 No.823908891
面白ければ長くてもいいんだけどね
162 21/07/16(金)01:30:34 No.823909356
休み多かったといっても
せいぜい隔月ペースとかだし長期休載は無かったのはさすがだよ
もっと休んでアイディア練ってくれとも思ったけど
161 21/07/16(金)01:30:24 No.823909318
話がとっ散らかりすぎてたから完結してから読もうと思ってたがうまくまとまった?
166 21/07/16(金)01:32:26 No.823909724
>話がとっ散らかりすぎてたから完結してから読もうと思ってたがうまくまとまった?
上手く纏まりそうだったのにラスト2話で新しい風呂敷広げ始めてて大丈夫か!?ってなってる
168 21/07/16(金)01:32:48 No.823909799
>話がとっ散らかりすぎてたから完結してから読もうと思ってたがうまくまとまった?
ここでちょくちょく貼られるティラミス作る人が出てくる辺りからはそれなりに
どこの誰でもない東方定助が自分の立ち位置を見出す流れは正直好き
170 21/07/16(金)01:33:16 No.823909884
1941年時点で17歳のフミくんとかいうジョースターフェイス出てきたけど
ジョジョリオンの家系図ちょうどジョセフジョースターが1924年生まれつまり1941年で17歳になるんだよね
ジョニィの孫であるジョセフがルーシーと引力で出会うとかこれ最高の終わり方だろ
結局は過去作要素でジョジョリオンの本筋は盛り上がり損ねたまんまやけど
179 21/07/16(金)01:36:30 No.823910524
9部の次があるかもわからんし肉弾戦もそろそろ復活してほしいな
191 21/07/16(金)01:39:21 No.823911082
>9部の次があるかもわからんし肉弾戦もそろそろ復活してほしいな
ガッツリと戦ったの最後誰だっけ
188 21/07/16(金)01:38:55 No.823910984
結局勢いでなんとかする作風は変わらんのだから殴り合いはやってほしいんだよな
参照元:二次元裏@ふたば(img)
- 関連記事