広告

2 21/07/15(木)20:10:33 No.823791121
剣崎は本当にかっこいい
4 21/07/15(木)20:11:32 No.823791441
キングと戦うところとか
最後の始との決着とか
ヒーローしすぎてていいよね
5 21/07/15(木)20:11:43 No.823791506
個人的にライダーの中でも特に正義の味方って感じする
本編でもよく言ってるからかな
19 21/07/15(木)20:18:11 No.823793768
>個人的にライダーの中でも特に正義の味方って感じする
>本編でもよく言ってるからかな
剣崎は初めから職業:仮面ライダーだしね
7 21/07/15(木)20:13:23 No.823792045
待ってたってヒーローはやってこない
だから俺がヒーローになるって決めたんだ
21 21/07/15(木)20:18:27 No.823793858
>待ってたってヒーローはやってこない
>だから俺がヒーローになるって決めたんだ
ここから運命に負けたくないんだッッ!!は本当にいい
10 21/07/15(木)20:15:06 No.823792668
たとえカードが一枚も無くても~のくだりはほんとかっこよすぎる…
11 21/07/15(木)20:15:10 No.823792697
運命と戦い続ける男だからな
12 21/07/15(木)20:15:25 No.823792794
なんというか俗っぽいところも持ち合わせてるから神話的英雄というより身近だけどそれでも絶対守ってくれる安堵感をもたらしてくれるそんなヒーローだと思う
35 21/07/15(木)20:25:26 No.823796316
>なんというか俗っぽいところも持ち合わせてるから神話的英雄というより身近だけどそれでも絶対守ってくれる安堵感をもたらしてくれるそんなヒーローだと思う
よくあるヒーローっぽい台詞もなんか嘘っぽく感じないんだよね
15 21/07/15(木)20:16:17 No.823793110
前の特番で椿くんがアクションボドボドだったって言われてて笑ってしまった
でも本編見てると全然そういうの感じないし役者ってすごいなってなる
17 21/07/15(木)20:17:50 No.823793635
>前の特番で椿くんがアクションボドボドだったって言われてて笑ってしまった
>でも本編見てると全然そういうの感じないし役者ってすごいなってなる
そこを特番でもあったカメラワークとかアクターのアクション吹き替えとかで誤魔化すのがアクション監督の仕事でもあるしね
14 21/07/15(木)20:15:38 No.823792872
今でこそネタ的な扱いされてるけど
当時は真剣にシリアスな作品としてハラハラしながら見てた
22 21/07/15(木)20:19:33 No.823794266
デスマンの配信で観たけど通しで見たら名作だこれ…ってなった
それはそれとして序盤は話の方向が見えなくてキツかった
25 21/07/15(木)20:21:32 No.823794951
序盤は二週目以降かオンドゥル前提なら見方変えられるんだけどね…
俺は子供の頃序盤はカリス以外はデカレンジャーに夢中だったらしい
18 21/07/15(木)20:18:03 No.823793720
誰かの為に戦うって一貫してるよね
23 21/07/15(木)20:20:05 No.823794455
>誰かの為に戦うって一貫してるよね
それがサバイバーズギルトからくる使命感なのは序盤から終盤までずっと変わらなかったし結局最後は自分を犠牲に始を救ってるから割と映司に近いメンタリティしてると思う
26 21/07/15(木)20:21:35 No.823794976
龍騎555剣が連続してビターエンドでライダーってそういうのなんだってなった
27 21/07/15(木)20:21:46 No.823795042
みんなのために自分から去っていく
みんなの中に自分が入ってないの哀しい…
28 21/07/15(木)20:22:02 No.823795142
何回か見てるけど序盤の話の転がり方よく覚えてなくてすまん
38 21/07/15(木)20:25:31 No.823796342
>何回か見てるけど序盤の話の転がり方よく覚えてなくてすまん
話も転がるし剣崎もよく転がる
32 21/07/15(木)20:24:56 No.823796151
話を聞いてもらえない上によく殴られるのに怒らないのは善性の塊すぎる…
39 21/07/15(木)20:25:35 No.823796379
>話を聞いてもらえない上によく殴られるのに怒らないのは善性の塊すぎる…
まぁでも序盤は剣崎も沸点が低いって言うかわりと意味わかんなかったし…
29 21/07/15(木)20:23:53 No.823795781
オンドゥルがマシになって来る中盤から物語が加速度的に面白くなっていく
31 21/07/15(木)20:24:26 No.823795976
身の上をよく知らないんだけど孤児かなんか?
34 21/07/15(木)20:25:06 No.823796208
>身の上をよく知らないんだけど孤児かなんか?
幼少期に火事で両親失ったってのは本編で説明されてるけどそれ以降は分からん
親戚にでも育てられてたんだと思う
37 21/07/15(木)20:25:28 No.823796325
>身の上をよく知らないんだけど孤児かなんか?
ご両親を火事で亡くしてるって設定だから恐らくはい
41 21/07/15(木)20:25:57 No.823796501
最終回はホントにショックだった...報われなさすぎるって子供ながら思ってた
47 21/07/15(木)20:27:29 No.823797018
役者さんは本編の終わり方は剣崎なりのハッピーエンドではあるって認識らしい
でもジオウとか小説版みたいな始と再会できるエンディングも好き
49 21/07/15(木)20:27:35 No.823797061
剣崎ってめちゃくちゃ自己犠牲型のヒーローなのに人間味もかなりあって良いキャラしてるよね
誰かのために戦うときだけヒーローになる感じが好き
45 21/07/15(木)20:27:07 No.823796893
カテゴリーKを通常フォームしかもカードなしで倒すのヤバすぎない?
57 21/07/15(木)20:28:47 No.823797452
>カテゴリーKを通常フォームしかもカードなしで倒すのヤバすぎない?
剣のライダーシステムは本人のテンションに応じて性能が上がったり下がったりするから…
橘さんが大物狩れるのもそれが理由
62 21/07/15(木)20:29:35 No.823797753
>>カテゴリーKを通常フォームしかもカードなしで倒すのヤバすぎない?
>剣のライダーシステムは本人のテンションに応じて性能が上がったり下がったりするから…
>橘さんが大物狩れるのもそれが理由
というかそれ以上に純粋なスペック勝負にならないよなぁと思う
66 21/07/15(木)20:29:56 No.823797889
最終フォームが一番かっこいいと心の中で思ってる
75 21/07/15(木)20:30:43 No.823798186
全部乗せ最終形態ライダーの走りだけど一番まとまってるよねキングフォーム
74 21/07/15(木)20:30:41 No.823798175
俺は子供の頃ブレイバックルががしゃんって回るのが好きで真似してずっと走ってたらしい
76 21/07/15(木)20:30:49 No.823798226
見知らぬ子供にもヒーロー演じてそのまま強い敵に勝つのが子供心にガツンと来ましたよ私は…
88 21/07/15(木)20:32:22 No.823798764
この頃とか今はライダーも戦隊もウルトラマンもあって羨ましい
80 21/07/15(木)20:31:27 No.823798442
橘さんがカテゴリーJ倒したあたりからマジで面白いよね
81 21/07/15(木)20:31:31 No.823798469
ネタ抜きで仮面ライダーとしてブレイドと剣崎一真と椿さんが好きだから正直オンドゥル系の話は苦手
87 21/07/15(木)20:32:05 No.823798684
カードが集まれば集まるほど敵がいなくなって敵を用意するのに苦慮してる感じだった
気づけよ
94 21/07/15(木)20:32:40 No.823798876
>カードが集まれば集まるほど敵がいなくなって敵を用意するのに苦慮してる感じだった
>気づけよ
トライアルシリーズ乱入はめちゃくちゃわくわくしたよ
67 21/07/15(木)20:30:02 No.823797924
あのもずくの正式名称なんだっけ…
77 21/07/15(木)20:30:57 No.823798269
>あのもずくの正式名称なんだっけ…
シュルトケスナー藻だな
原料はもずくだ
111 21/07/15(木)20:34:23 No.823799482
>>あのもずくの正式名称なんだっけ…
>シュルトケスナー藻だな
>原料はもずくだ
もう何言ってんだかわかんねぇなコレ
82 21/07/15(木)20:31:32 No.823798478
後に撮影に使ってたのが本当にもずくだったと暴露されるシュルトケスナー藻
96 21/07/15(木)20:32:45 No.823798911
ネタキャラとしても面白いけど締めるとこはちゃんと締めるというかたまにめちゃくちゃかっこいい戦いを見せてくれるから愛されてんだなってのがよく分かった橘さん
101 21/07/15(木)20:33:27 No.823799142
上級アンデッドはみんなキャラ濃いからな…話を回してくれるようになって面白くなってくる
118 21/07/15(木)20:34:43 No.823799604
ヤギとかゾウとかちょっとの出番なのに印象残るの多いよね上級
134 21/07/15(木)20:36:11 No.823800121
>ヤギとかゾウとかちょっとの出番なのに印象残るの多いよね上級
ヤギはともかくゾウは中ボスとして結構出番あったと思う
伊坂といいゾウの大地さんといいカテゴリーJはやたら強かった印象がある
126 21/07/15(木)20:35:28 No.823799869
大物倒す時の橘さんの独白すごい好き
遅いかな…今頃になって言うのも…も
俺は全てを失った…信じるべき正義も、組織も、愛する者も、何もかも…も
139 21/07/15(木)20:36:23 No.823800215
橘さんが決めるところは本当に全部決めてるのがなんというかネタキャラで終わらない良さがある
144 21/07/15(木)20:36:41 No.823800324
肝心な時にしか役に立たない男という評価がちょっと的確すぎるよ橘さん
146 21/07/15(木)20:36:54 No.823800395
>肝心な時にしか役に立たない男という評価がちょっと的確すぎるよ橘さん
全然的確じゃないと思う…
157 21/07/15(木)20:37:23 No.823800585
肝心じゃない時にも戦果高いとは何度も言われてるんだがな橘さん
177 21/07/15(木)20:39:48 No.823801493
でもジャックフォームが弱いのはちょっと否定しにくいよね橘さん
184 21/07/15(木)20:40:21 No.823801718
>でもジャックフォームが弱いのはちょっと否定しにくいよね橘さん
伊坂と融合して橘さんが強くなるわけないだろ
217 21/07/15(木)20:43:27 No.823802928
役者の人も明言した様に剣崎にとってはアレがハッピーエンドなんだよな
大切な友達も人類全ても救う事が出来たんだから
230 21/07/15(木)20:45:03 No.823803542
>役者の人も明言した様に剣崎にとってはアレがハッピーエンドなんだよな
>大切な友達も人類全ても救う事が出来たんだから
それに対して橘さんがあれは解決した訳じゃないって努力するのも分かる
235 21/07/15(木)20:45:41 No.823803800
>役者の人も明言した様に剣崎にとってはアレがハッピーエンドなんだよな
>大切な友達も人類全ても救う事が出来たんだから
それぞれの視点で解釈が違うから視聴者から見ても正解が違うよね
242 21/07/15(木)20:46:28 No.823804123
映画の方でちゃんと始を封印した場合のエンドも見せてくれたから良かったよ
245 21/07/15(木)20:46:47 No.823804258
>映画の方でちゃんと始を封印した場合のエンドも見せてくれたから良かったよ
でも全く関係性変わってないのがいいよね
229 21/07/15(木)20:45:02 No.823803536
ちょっとキャラ違うけどディケイド最終回の強者感いいよね
241 21/07/15(木)20:46:28 No.823804118
>ちょっとキャラ違うけどディケイド最終回の強者感いいよね
なんかちょっとあれはね
うん
NTRの良さ分かりそうになるよね
253 21/07/15(木)20:48:01 No.823804746
>ちょっとキャラ違うけどディケイド最終回の強者感いいよね
カード差し込むとこのモタつきで剣崎だ!これ間違いなく剣崎だ!ってなった
参照元:二次元裏@ふたば(img)