広告

21/07/16(金)14:16:49 No.824016310
ワンコインで買える名作
1 21/07/16(金)14:18:42 No.824016702
>名作
そうかな…
そうかも…
3 21/07/16(金)14:22:29 No.824017557
よっしゃ!よっしゃ!よっしゃ!よっしゃ!よっしゃ!よっしゃ!よっしゃ!よっしゃ!よっしゃ!よっしゃ!よっしゃ!
よっしゃ!よっしゃ!よっしゃ!よっしゃ!よっしゃ!よっしゃ!よっしゃ!よっしゃ!よっしゃ!よっしゃ!よっしゃ!
よっしゃ!よっしゃ!よっしゃ!よっしゃ!よっしゃ!よっしゃ!よっしゃ!よっしゃ!よっしゃ!よっしゃ!よっしゃ!
よっしゃ!よっしゃ!よっしゃ!よっしゃ!よっしゃ!よっしゃ!よっしゃ!よっしゃ!よっしゃ!よっしゃ!よっしゃ!
6 21/07/16(金)14:25:41 No.824018257
少なくとも駄作ではないはず
これをクソゲー扱いしてた頃のネットは明らかに不健全だった
8 21/07/16(金)14:27:08 No.824018592
>少なくとも駄作ではないはず
>これをクソゲー扱いしてた頃のネットは明らかに不健全だった
惜しいゲームだと思う
いいところは良いんだけど駄目なところは本当に駄目
ジャックがカンストしてもボルティ直撃すると全滅扱いになるのは本当に駄目
2ルート合流の真エンドが無いのも本当に駄目
10 21/07/16(金)14:27:58 No.824018773
戦闘は楽しいし
住民を観察するのもいいし
仲間増やすのも楽しい
ストーリーも面白いし文句なしの名作だな
バッドエンドしか無いけど「」ちゃんそう言うの好きでしょ?
12 21/07/16(金)14:29:47 No.824019179
わかりやすくトライエースのゲームだと思う
いい所と悪い所がハッキリしてる
11 21/07/16(金)14:28:02 No.824018785
俺はラジアータやムジュラみたいなゲームをやりたいだけなのに全く出なくて困ってる
ゼノクロでも同じこと言ってる
13 21/07/16(金)14:29:48 No.824019184
ただ仲間が100人くらいいて
それぞれにストーキングすると楽しいスケジューリングがされていて
特定のタイミングや仲間がいるとフラグやイベントが起きる
音楽も最高で主人公の立ち位置で物語の見え方が変わるようなシナリオ分岐もしてくれる
ただそれだけでいいんだ
19 21/07/16(金)14:32:53 No.824019901
ラジアントヒストリアが発表された時はめっちゃ喜んだけどあっちはザ・アトラスゲームすぎて求めてたのとは全然違ったんだ
25 21/07/16(金)14:37:50 No.824021024
まずボルティでキャラ差がありすぎる上に最終的にどうやってもカインレナス大団長が覆らないのがな
趣味で使えるキャラはあっても完璧に役立たずも多数いる
あと妖精編がリドリー以外どうでもよすぎるしついでみたいに死ぬガンツも納得いかない
実はオークとブラッドオークの長はちょっと好き
30 21/07/16(金)14:41:57 No.824022003
敵キャラ毒にして周りグルグル回ってた記憶しかねえ
32 21/07/16(金)14:43:22 No.824022326
やってること自体は結構手間かかってると思うよ
城の外に出るとちょっとリソース足りなかったんだなって感じはあるけど
33 21/07/16(金)14:43:28 No.824022349
ストーリー良かったっけ…もうラストくらいしか覚えてないな…
戦闘はまぁひどくは無いけど良くもない感じ…
ストーキング周りは間違いなく素晴らしいけど
34 21/07/16(金)14:43:29 No.824022354
戦闘システムは褒めるところないな
キャラ数多い意味も戦闘においてはないに等しいし
36 21/07/16(金)14:44:13 No.824022535
いい未完成と悪い未完成がある
俺はこれを許せない
37 21/07/16(金)14:44:43 No.824022661
これこそDC版求められてそう
41 21/07/16(金)14:47:29 No.824023245
>これこそDC版求められてそう
DCというかリメイクじゃねーかな
40 21/07/16(金)14:47:02 No.824023160
シナリオの話ばかりになりがちだけどバトルがマジで退屈だよな
住人それぞれの生活サイクルとか結局2パターンだけだし…
変なタイアップ歌手みたいなのもいたし…
43 21/07/16(金)14:48:31 No.824023500
攻撃の仕方と順番を自分でいじれるのはよかったよ
戦闘に関してはそれ以外は別に…
44 21/07/16(金)14:48:51 No.824023554
コンボ自分で作れるのはいいけど結局連携のボーナスつく組み合わせにしちゃうし技の数も少なかった気がする
46 21/07/16(金)14:49:45 No.824023755
キャラ多くし過ぎて装備やスキル等キャラをカスタマイズする余地が無いのが駄目
絶対誰も使わない村人とか仲間にする意味無いだろ
加入させたくなる魅力の有るキャラは確かに多かったけど涙を飲んで取捨選択して
リソースを別の部分に注ぎ込んで欲しかった
48 21/07/16(金)14:50:05 No.824023830
戦闘はジャックしか操作できないのが良くない
裏ボスになると火力も足りないのでやることが陣形指示とアイテム使用しかなかった記憶
50 21/07/16(金)14:50:50 No.824024004
キャラ多いのがこのゲームの良い所なのに
53 21/07/16(金)14:51:35 No.824024164
キャラの格差凄いよね
そういうリアルな才能の差を表現したかったのかな
72 21/07/16(金)14:57:47 No.824025509
>キャラの格差凄いよね
>そういうリアルな才能の差を表現したかったのかな
農民とギルドメンバーが同格なわけではないしなぁ
52 21/07/16(金)14:51:08 No.824024079
住人全員に蹴りかかれるシステムは全てのゲームにほしい位好き
57 21/07/16(金)14:53:00 No.824024466
街の人に対してチンピラみたいなプレイしてると楽しい
58 21/07/16(金)14:53:01 No.824024469
やっぱこのゲームで面白いのは序盤のストーカーと勝てない相手に喧嘩売るとこだと思う
55 21/07/16(金)14:52:14 No.824024309
真エンドさえあったら物言いつかない名作で済んでたんじゃないのか
61 21/07/16(金)14:53:49 No.824024625
この年に錚々たる名作が並んでるのもきつい
66 21/07/16(金)14:55:24 No.824024964
エンディングにグッドあったら良作にはなったと思う
ラジアントヒストリアはちゃんとそれが出来てた
67 21/07/16(金)14:56:15 No.824025145
安くなったのをやったらまぁまぁだったなってなるが
子供の頃DMC3やKH2をスルーしてスレ画をフルプライスで買ってたらクソァってなってると思う
71 21/07/16(金)14:56:50 No.824025282
SO3の後だったし戦闘にも期待してたんだけど
ちょっと思ってたのと違うのが出てきた感は否めない
80 21/07/16(金)14:59:06 No.824025815
発売日に買ったけど滅茶苦茶楽しんだしクソゲーとは微塵も思わなかったが
63 21/07/16(金)14:54:05 No.824024676
戦闘はまあ… 赤点ではない
ストーキングはめっちゃ楽しい
仲間に勧誘できるキャラが多いのも俺は好き
妖精側のモブに何の愛着もないのと合流ルートがないのがやっぱりダメ
70 21/07/16(金)14:56:44 No.824025258
せめて戦闘が面白いかトゥルーエンドあるかどっちか満たしてれば記憶に残る名作になってそうなのに
73 21/07/16(金)14:58:01 No.824025558
戦闘は面白いけど
仲間も捜査させてはその通りだと思う
74 21/07/16(金)14:58:14 No.824025614
装備による衣装チェンジがめっちゃ力入っててほんと好き
85 21/07/16(金)15:00:21 No.824026095
キャラグラはほんと気合入ってるんだがな
91 21/07/16(金)15:01:49 No.824026408
グラフィックは変にリアル志向の3Dよりこれくらいがベストだと思う
87 21/07/16(金)15:00:41 No.824026176
真ルート作ってないのに裏ダン作り込んでんじゃねぇよ!
ぺらっぺらの龍は好き
92 21/07/16(金)15:02:05 No.824026458
>真ルート作ってないのに裏ダン作り込んでんじゃねぇよ!
多分話がなくても作れるのがそこなんだ…
81 21/07/16(金)14:59:09 No.824025826
真ルートさえあればな
人間ルートはまだしも妖精ルート未来ないだろアレ
90 21/07/16(金)15:01:36 No.824026357
>人間ルートはまだしも妖精ルート未来ないだろアレ
人間ルートの方が神をどっちも殺して先がなくなる話だったと思う
妖精は妖精でアルガンダースが止まらないけど
93 21/07/16(金)15:02:11 No.824026482
>人間ルートの方が神をどっちも殺して先がなくなる話だったと思う
>妖精は妖精でアルガンダースが止まらないけど
どっちも詰んでるってことじゃん!
94 21/07/16(金)15:02:24 No.824026517
せっかく人類かヒロインかみたいなセカイ系なんだから
ヒロイン選んだら最後まで別行動しないでほしいし
人類選んだらヒロインを自分の手で倒したかったんだよな
100 21/07/16(金)15:03:55 No.824026846
鈍器みたいな攻略本は良い
全員載ってる
たまに眺めて中世装備の良さを味わう
125 21/07/16(金)15:10:48 No.824028469
キャラが色々いて好きだからこそもっと色々仲間を強化する何かがあればな…
でもまぁそこは高望みなのは分かってるから…
133 21/07/16(金)15:12:08 No.824028801
>キャラが色々いて好きだからこそもっと色々仲間を強化する何かがあればな…
>でもまぁそこは高望みなのは分かってるから…
強い奴は最初から強いけど弱い奴も時間かけて育てたらまぁまぁいけるくらいにはして欲しかった…
135 21/07/16(金)15:12:19 No.824028839
和解シナリオ追加と戦闘でジャック死んだら終わりの部分だけどうにかなってればなあ
139 21/07/16(金)15:13:53 No.824029185
装備の着せ替えも楽しいし
武器の使い分けも楽しい
よく言われるストーキングや仲間の数以外でもかなり力の入った名作だったな
パートボイスなのは多分当時のメディアの限界というより予算やスケジュールな気がするけどやっぱりキャラ数的に容量かもしれない
150 21/07/16(金)15:17:41 No.824030050
プレイしたときは竜の交代が世界規模なのか地域規模なのか
物理的に人類消し飛ばすのか超常的な力で消すのか気になったけど
その辺気にするのはやぼなんだろうな
163 21/07/16(金)15:21:46 No.824030906
>プレイしたときは竜の交代が世界規模なのか地域規模なのか
魔族が住むほかの地域とか話はあったからもっと世界がどうなってるのか知りたかったな
123 21/07/16(金)15:10:12 No.824028312
花火見るイベントすき
141 21/07/16(金)15:14:09 No.824029241
薬局の女の子と褐色のモンクの女の子と花火見た覚えある
153 21/07/16(金)15:19:00 No.824030298
当時周回して見れるのは全部見たよ花火イベント
161 21/07/16(金)15:21:18 No.824030787
花火フラウに来てほしくてめちゃくちゃ話しかけまくった気がする
あと頬染めてた違う女を蹴り飛ばして回った記憶もある
170 21/07/16(金)15:29:10 No.824032416
ずっとプレイしてもビターエンドしかないのはやっぱシンプルに満足感減ると思うんだ
172 21/07/16(金)15:30:28 No.824032700
せっかく色んな立場のキャラ多いんだしそれらと縁を結んだらハッピーエンドの道が開かれるだけで全然違ったよね
181 21/07/16(金)15:35:02 No.824033696
漫画版はよっしゃが銀龍継承してリドリーと世界を見守るエンドだったはず
183 21/07/16(金)15:35:34 No.824033819
漫画も二つあるから結末それぞれ違うんじゃなかったかな
だいぶ前に読んだからもう記憶が薄い
参照元:二次元裏@ふたば(img)
そもそも別に仲良くないのに、
久しぶりに顔見せたと思ったらいきなり電波なこと言い出して切れてまたどっかいくし
あれで着いていくのは完全に話の都合