広告

21/07/12(月)00:55:22 No.822622191
ゲッターロボアークが面白そうなので
ゲッターロボを履修しようかとおもうのですが
思いの外課題がおおくどこから手を付けたら良いでしょうか
5 21/07/12(月)00:57:44 No.822622912
とりあえずはマンガのゲッターロボ號を読むのがいいと思う
9 21/07/12(月)00:58:42 No.822623210
マンガ版でいいのでは
無印→G→號→真→アークの順番のはず
10 21/07/12(月)00:59:19 No.822623375
今読む手段がちょっと限られてる
11 21/07/12(月)00:59:52 No.822623525
漫画はebook様々やって感じだ
14 21/07/12(月)01:00:22 No.822623689
アニメは名作揃いだがどれを見てもアークには繋がっていないぞ
19 21/07/12(月)01:03:16 No.822624597
>アニメは名作揃いだがどれを見てもアークには繋がっていないぞ
今更だけど漫画準拠のアニメ化一回もしてないのに何でアークだけ…
32 21/07/12(月)01:05:10 No.822625173
>今更だけど漫画準拠のアニメ化一回もしてないのに何でアークだけ…
最終作だからな…
48 21/07/12(月)01:08:06 No.822625984
>>今更だけど漫画準拠のアニメ化一回もしてないのに何でアークだけ…
>最終作だからな…
そうか!
そういうことだったのか!!
15 21/07/12(月)01:01:27 No.822624029
とりあえず駄ニメでOVA古いところから見てるけど
真がいきなり全然わからん
16 21/07/12(月)01:02:12 No.822624281
>とりあえず駄ニメでOVA古いところから見てるけど
>真がいきなり全然わからん
分かるやつは居ないから安心しろ
20 21/07/12(月)01:03:19 No.822624609
真は直接の原作漫画とかも前作も存在しないし監督も途中で変わったから
マジで全てを把握してる存在は誰もこの世に存在しないから何も分からんまま見るのが正解
22 21/07/12(月)01:03:48 No.822624742
チェンゲはゲッター3の蛇腹関節かっけー!とか
ゲッター2の合体シーンかっけー!とか
竜馬が操縦するゲッター1つえー!とかするものだ
31 21/07/12(月)01:04:50 No.822625081
>チェンゲはゲッター3の蛇腹関節かっけー!とか
>ゲッター2の合体シーンかっけー!とか
>竜馬が操縦するゲッター1つえー!とかするものだ
一言で言うなら
HEATSいいよね…
18 21/07/12(月)01:02:44 No.822624456
アニメはどれも基本的にアークにつながらないが監督と声は一緒なので思い入れはつながる
24 21/07/12(月)01:04:06 No.822624839
直接繋がりはないけどどういうもんか?ってのを知るのにはいいと思うOVA
23 21/07/12(月)01:04:05 No.822624838
チェンゲの始まる前の話はどこで見れますか?
26 21/07/12(月)01:04:24 No.822624933
>チェンゲの始まる前の話はどこで見れますか?
スパロボ
27 21/07/12(月)01:04:27 No.822624958
>チェンゲの始まる前の話はどこで見れますか?
そんなものはない
38 21/07/12(月)01:06:30 No.822625521
>>チェンゲの始まる前の話はどこで見れますか?
>そんなものはない
実はあるぞ!
真ゲッターロボクレーターバトルは単行本にも入ってる
そのあと何か漫画があったらしいが読んだことない…
33 21/07/12(月)01:05:26 No.822625249
アマプラで無印アニメ観てるけど古いアニメすぎてちょっとつらい
ハヤトの言動は面白い
34 21/07/12(月)01:05:36 No.822625287
昭和のアニメが見られるなら東映版も入り口にはなる
3変形ロボのチームものとしては東映版初代が一番良く出来てるし
41 21/07/12(月)01:06:45 No.822625599
原作というか
漫画で追いかけるのが一番いいのか
50 21/07/12(月)01:08:27 No.822626085
>原作というか
>漫画で追いかけるのが一番いいのか
アークの前が號だからまずは號だけでもいいよ
普通に名作なのでめっちゃ面白いし
42 21/07/12(月)01:06:52 No.822625631
履修するならマジで漫画読め
連作になっててアークは漫画の最終作だから
47 21/07/12(月)01:07:58 No.822625949
漫画版はちゃんと説明してくれるし分かりやすい
49 21/07/12(月)01:08:27 No.822626078
スパロボでよく見かけるブラックゲッターはどれに出てくるの
55 21/07/12(月)01:08:52 No.822626213
>スパロボでよく見かけるブラックゲッターはどれに出てくるの
チェンゲと大決戦
52 21/07/12(月)01:08:37 No.822626133
個人的にはネオゲが安定して面白いと思うんだけど
世間の評判はいまいち…
58 21/07/12(月)01:09:17 No.822626308
>個人的にはネオゲが安定して面白いと思うんだけど
>世間の評判はいまいち…
見やすいとは思う
どっちかっていうと話数もあって単体の映画っぽいんだよなネオゲ
61 21/07/12(月)01:10:13 No.822626561
>個人的にはネオゲが安定して面白いと思うんだけど
>世間の評判はいまいち…
號が悪いわけじゃないんだけど竜馬主役じゃないと締まらないみたいなところはある
67 21/07/12(月)01:11:39 No.822626986
ネオゲは1番綺麗にまとまってるけど1番地味なのが初心者向きだけどフックは足りないジレンマ
60 21/07/12(月)01:10:09 No.822626546
新ゲッターはクセ強いだろうかな…俺は一番好き
62 21/07/12(月)01:10:47 No.822626732
>新ゲッターはクセ強いだろうかな…俺は一番好き
メンバー集めとキャラの紹介からやってるから0から見るなら一番わかりやすいんじゃないかと思う
65 21/07/12(月)01:11:29 No.822626945
新ゲッターはゲッター線に立ち向かうオチが最高なんですよ…
75 21/07/12(月)01:13:22 No.822627539
自分も最初チェンゲ竜馬の動かすゲッター1が格好良すぎて痺れたのを思い出す
話はよく分からなかった
79 21/07/12(月)01:14:04 No.822627733
>自分も最初チェンゲ竜馬の動かすゲッター1が格好良すぎて痺れたのを思い出す
>話はよく分からなかった
正しい楽しみ方だな……
84 21/07/12(月)01:15:11 No.822628044
チェンゲはまじで自分のお気に入りのシーンを見つけてかっこいい!するのが正しい見方だと思うよ…
97 21/07/12(月)01:17:21 No.822628639
チェンゲは1話でトラックがインベーダーに襲われた時暗がりから3の目がピカーンって目が光ってあの腕が絡みつくとこからの一連の流れ超格好いい
70 21/07/12(月)01:12:21 No.822627188
クレーターバトルの後にドラマCDと外伝漫画があるらしい
クレーターバトルはあってもなくてもいいような内容だが後のは今川も噛んでるっぽい
82 21/07/12(月)01:15:02 No.822628000
漫画はどれも読みやすいが號が技術的に安定して特に読みやすい
昔の漫画は突然新しい絵柄の書き足しが入って混乱する
87 21/07/12(月)01:15:25 No.822628126
漫画は結構OVAとかで出てくるシーンの元ネタがあるから読んで置くと良い
武蔵の最期とかネオゲの序盤そのまんまアニメなんだなってなった
80 21/07/12(月)01:14:48 No.822627936
多分アークアニメの予習とするなら川越監督の良い所がよく出てる新ゲがいい気がする
88 21/07/12(月)01:15:29 No.822628142
>多分アークアニメの予習とするなら川越監督の良い所がよく出てる新ゲがいい気がする
観ておけばDRAGON2021で盛り上がれるしな
96 21/07/12(月)01:17:19 No.822628631
なんでやたら種類あるの?
その割に同じキャラでやってて繋がってるわけでもないし
103 21/07/12(月)01:18:16 No.822628861
>なんでやたら種類あるの?
>その割に同じキャラでやってて繋がってるわけでもないし
最初の漫画アニメゲッターロボの時点でばらばらなので元からそういう作品だ
104 21/07/12(月)01:18:30 No.822628917
>なんでやたら種類あるの?
>その割に同じキャラでやってて繋がってるわけでもないし
そういう時代だったのかと
アークがアニメ化できたのは時代の変化で
107 21/07/12(月)01:19:11 No.822629090
>なんでやたら種類あるの?
>その割に同じキャラでやってて繋がってるわけでもないし
需要はあるけど決定版がないみたいな感じなのかな…
115 21/07/12(月)01:21:01 No.822629548
>需要はあるけど決定版がないみたいな感じなのかな…
決定版っていうなら原作漫画版のゲッターロボ號が最高傑作として鉄板だと思う
OVAも漫画版の要素分解して再構築してるのが基本だし
124 21/07/12(月)01:22:34 No.822629947
最初のゲッターロボのアニメと漫画版ゲッターロボの話の内容は一切関係ない上に後に出したOVAはどちらかというと漫画版寄りで今やってるアークは漫画版原作の上雑誌の関係で未完というややこしさ
131 21/07/12(月)01:24:12 No.822630428
これを機に漫画版の無印~真もアニメ化しないかな
135 21/07/12(月)01:24:53 No.822630605
號は漫画版のアニメ見たいよね
139 21/07/12(月)01:26:13 No.822630915
>號は漫画版のアニメ見たいよね
號と翔の人気が上がりそう
…凱は下がりそうだな…
153 21/07/12(月)01:32:50 No.822632616
チェンゲ見たけど全く分からん!けどゲッターはめちゃくちゃかっこよかった
155 21/07/12(月)01:33:21 No.822632744
>チェンゲ見たけど全く分からん!けどゲッターはめちゃくちゃかっこよかった
とにもかくにもゲッター1がカッコ良すぎる…
160 21/07/12(月)01:35:13 No.822633191
実際チェンゲの後ゲッター1の立体増えたよね…
169 21/07/12(月)01:40:48 No.822634469
子供の頃はスパロボとかで見るゲッター1を見てカッコイイって思ったこと無かったんだけどレンタルで見たチェンゲの1話のゲッター1がかっこいいのなんの
179 21/07/12(月)01:48:21 No.822636158
チェンゲの後でゲッター1の扱いは確実に変わったと思う
181 21/07/12(月)01:49:00 No.822636296
なんかゲッタードラゴンが悪役みたいなイメージなのは全部チェンゲのせい
173 21/07/12(月)01:44:14 No.822635248
スパロボになるとチェンゲばかり出てきてもやもやするところがあるけど
映像作品でゲッター出すならどれってなるとチェンゲが一番扱いやすいのもわかるからつらい
176 21/07/12(月)01:45:34 No.822635558
>スパロボになるとチェンゲばかり出てきてもやもやするところがあるけど
>映像作品でゲッター出すならどれってなるとチェンゲが一番扱いやすいのもわかるからつらい
一番知名度あるのチェンゲだろうからねぇ
次からはアークに変わるかもしれんが
183 21/07/12(月)01:49:40 No.822636435
チェンゲの外伝漫画は好き勝手やって統合する気ないから...巨大早乙女博士がゲッター1をズタボロにするわゲッタークラウンとかワケわからんものを顔面装着するわ月からイーグル号で早乙女研究所向かう所で〆という
184 21/07/12(月)01:51:23 No.822636793
>チェンゲの外伝漫画は好き勝手やって統合する気ないから...巨大早乙女博士がゲッター1をズタボロにするわゲッタークラウンとかワケわからんものを顔面装着するわ月からイーグル号で早乙女研究所向かう所で〆という
ゲッターゼロってなんなんです…俺にも分かるように説明しろぉ!
185 21/07/12(月)01:52:22 No.822637033
ゲッター理解できてるのはほぼいないと言っていいから気軽に手に取りやすく面白そうなのからで
参照元:二次元裏@ふたば(img)
- 関連記事
割りと真面目に
アニメ版の號には出てこないけど