広告

58 21/07/09(金)01:14:14 No.821502840
ストレイボウは俺のせいなのか…って一応悔やんでるようにもとれる言い回しだからまだいい
アリシアはよくオルステッドを止めてなんて言えるなアバズレが…
81 21/07/09(金)01:17:26 No.821503685
>アリシアはよくオルステッドを止めてなんて言えるなアバズレが…
そりゃあのくらい頭も股も緩くなきゃアリシアなんてやってられないよ
83 21/07/09(金)01:17:54 No.821503798
オルステッドは魔王になるまで自分の選択で話が進むことがなくて
他の主人公たちは良いも悪いも自分で決めて話が進むからその辺の対比もよくできてると思う
92 21/07/09(金)01:19:11 No.821504137
裏FF4として作られてるんだよな中世編
裏好きだな時田さん
95 21/07/09(金)01:20:02 No.821504353
カインに焦点当てるにしては憎しみさんが勝手に話動かしすぎたと思う
114 21/07/09(金)01:22:25 No.821504968
アリシアにオディオが止まらない人はアリシア目線で物事を徹底的に考えてみろ
あの山頂でおかしくなってることを差し引いても無理もねえよ
124 21/07/09(金)01:23:35 No.821505257
>アリシアにオディオが止まらない人はアリシア目線で物事を徹底的に考えてみろ
二、三言会話しただけの人だもんなオルステッド
133 21/07/09(金)01:24:46 No.821505544
>>アリシアにオディオが止まらない人はアリシア目線で物事を徹底的に考えてみろ
>二、三言会話しただけの人だもんなオルステッド
その二、三言の中に誰よりもあなたを信じますなんて軽々な発言をしたのが悪い
147 21/07/09(金)01:26:32 No.821506005
>その二、三言の中に誰よりもあなたを信じますなんて軽々な発言をしたのが悪い
そんな発言をやすやすと信じるほど女性経験のなかったオルステッドも悪い
149 21/07/09(金)01:27:07 No.821506140
>そんな発言をやすやすと信じるほど女性経験のなかったオルステッドも悪い
初期ステータス知力2だからしょうがない
132 21/07/09(金)01:24:46 No.821505541
でもちょっと絆された相手が殺されたからってその場のノリで自殺するのはどうかと思う
137 21/07/09(金)01:25:32 No.821505738
>でもちょっと絆された相手が殺されたからってその場のノリで自殺するのはどうかと思う
魔王山は人の頭おかしくなる何かが働いてるんだと思う
141 21/07/09(金)01:25:58 No.821505853
でもねオルステッドにとどめを刺したのは確実に
これからは世界中の誰よりお父様よりあなたを信じますっていうアリシアの言葉だったんだ
結局何も信じてなかったんだ
143 21/07/09(金)01:26:26 No.821505979
ストレイボウは監禁状態?姫をさっさと連れ出さずずっと話してたんだから
既に姫はもう洗脳状態だよ
158 21/07/09(金)01:28:14 No.821506402
中世で一番可愛そうなのはオルステッドじゃない
ウラヌスだ
161 21/07/09(金)01:28:49 No.821506547
>ウラヌスだ
あの人無限に人の醜さだけ見続けてて悲惨
176 21/07/09(金)01:30:46 No.821507011
>中世で一番可愛そうなのはオルステッドじゃない
>ウラヌスだ
良かれと思って最善を尽くしてたのにどいつもこいつも最悪な道を進んで滅びまくる…
179 21/07/09(金)01:30:56 No.821507064
ハッシュもストレイボウもオルスが殺した!とか言い出した兵士が全ての元凶
188 21/07/09(金)01:32:15 No.821507356
>ハッシュもストレイボウもオルスが殺した!とか言い出した兵士が全ての元凶
あれストレイボウの変身説があるとかで
197 21/07/09(金)01:33:54 No.821507728
つーか明らかに剣士用の武闘会に魔道士として二位で不満てどんだけ意識たけーんだストレイボウ
205 21/07/09(金)01:34:59 No.821508017
>つーか明らかに剣士用の武闘会に魔道士として二位で不満てどんだけ意識たけーんだストレイボウ
大会はきっかけの一つにすぎないし
ずっとオルステッドに負け続けたのがついに爆発したわけで
163 21/07/09(金)01:28:52 No.821506557
中世編は明らかに「ロールプレイングゲーム」へのアンチテーゼだからな
冒頭の姫は姫という役割を演じてるだけで本心じゃないよね
192 21/07/09(金)01:32:31 No.821507410
ストレイボウも魔王山で魔が差すまでは良くあるイケメン二番手キャラとして振る舞ってるしみんな「っぽい言動」してるだけなんだよな
202 21/07/09(金)01:34:34 No.821507904
>ストレイボウも魔王山で魔が差すまでは良くあるイケメン二番手キャラとして振る舞ってるしみんな「っぽい言動」してるだけなんだよな
言うてあの振る舞いが偽りだよとも明言されてないからな
215 21/07/09(金)01:35:52 No.821508226
姫というもの自体が世間のウケの良いように演じる立場だし
ロールプレイの二重の否定みたいな役割なんだろうね
184 21/07/09(金)01:31:32 No.821507194
でも当時やった中世編は衝撃的だったな
冒険の内容も途中から普通のRPGとは全く違ったし
今までプレイヤーの代わりでしかないと思ってたキャラがいきなり喋り始めるしで
195 21/07/09(金)01:33:25 No.821507603
こちらのてを離れて喋り出すシーンはすごかった
207 21/07/09(金)01:35:07 No.821508051
あの世で俺にわび続けろの完全な逆恨みっぷり大好き
名台詞すぎる
214 21/07/09(金)01:35:51 No.821508220
>あの世で俺にわび続けろの完全な逆恨みっぷり大好き
>名台詞すぎる
結局これが本音なんだから駄目な奴だよなストレイボウ
201 21/07/09(金)01:34:30 No.821507886
中世編はストーリーしか言われないけど
真面目にやってもジャンプショット辺りまで習得しないとボス連戦もストレイボウも強すぎてまず勝てん…
アンバーやめろ!
217 21/07/09(金)01:36:10 No.821508279
>真面目にやってもジャンプショット辺りまで習得しないとボス連戦もストレイボウも強すぎてまず勝てん…
こんなモンを使え!
216 21/07/09(金)01:35:54 No.821508235
>中世編はストーリーしか言われないけど
>真面目にやってもジャンプショット辺りまで習得しないとボス連戦もストレイボウも強すぎてまず勝てん…
でも4人いる内にデストレイル覚えるまでレベリングするじゃん?
223 21/07/09(金)01:37:44 No.821508648
>でも4人いる内にデストレイル覚えるまでレベリングするじゃん?
さすがにあの時点でそこまでレベリングは普通に進めてるとやらんわ!
そのせいでウラヌスはゴッドボイスと回復しかできねえ!
198 21/07/09(金)01:34:06 No.821507780
でもまあオルステッドと他の主人公ってほんと紙一重なんだよね…
状況次第で復讐に狂っててもおかしくないし最後まで寄り添ってくれた人や技があったかどうか
210 21/07/09(金)01:35:33 No.821508143
>でもまあオルステッドと他の主人公ってほんと紙一重なんだよね…
>状況次第で復讐に狂っててもおかしくないし最後まで寄り添ってくれた人や技があったかどうか
レイがアタイとそっくりだよって言うしな
幸運なことにレイは師範より弱く
不運なことにオルステッドは誰よりも強すぎた
218 21/07/09(金)01:36:25 No.821508339
>不運なことにオルステッドは誰よりも強すぎた
サンダウンもあの街に行かなきゃそうなってたんだろうなって
224 21/07/09(金)01:38:11 No.821508736
魔王化したオルステッドは割と品のある言動だったからストレイボウの下品さは魔王化の影響とかじゃなさそう
228 21/07/09(金)01:39:24 No.821509011
>魔王化したオルステッドは割と品のある言動だったからストレイボウの下品さは魔王化の影響とかじゃなさそう
そりゃもうコンプレックスの塊だから魔王山の瘴気に当てられてしまったらそうもなろう
235 21/07/09(金)01:41:21 No.821509470
>魔王化したオルステッドは割と品のある言動だったからストレイボウの下品さは魔王化の影響とかじゃなさそう
だってストレイボウは憎しみにあてられただけだし
魔王にまでなったのはただ一人オルステッドだけだし
243 21/07/09(金)01:42:58 No.821509829
敗者の気持ちが分からないってなじられた常に勝者のオルステッドだけど
各編の敗者であるボスたちに肩入れするのはある意味面白いというか
主人公たちのことも驕った勝者として召喚するしどういう気持ちだったんだろうな
252 21/07/09(金)01:45:29 No.821510364
>主人公たちのことも驕った勝者として召喚するしどういう気持ちだったんだろうな
そこらは割と支離滅裂な思考してる気もする
ストレイボウの気持ちに気付かなかったことにたいする後悔みたいなのもあったのかもしれない
260 21/07/09(金)01:47:19 No.821510728
名台詞の宝庫だから勢いで突っ切れてるけどオルステッドの行動は結構チグハグだよな
各編のオディオは人間も含まれてるし敗者を勝者にしたところで勝者の驕りが解決するわけもないし
265 21/07/09(金)01:48:34 No.821511001
>名台詞の宝庫だから勢いで突っ切れてるけどオルステッドの行動は結構チグハグだよな
>各編のオディオは人間も含まれてるし敗者を勝者にしたところで勝者の驕りが解決するわけもないし
sad end…
268 21/07/09(金)01:48:57 No.821511096
オディオ側のEDでも救われてないしチグハグなのは意図的なのかも
271 21/07/09(金)01:49:41 No.821511265
魔王オルステッドの本質は逆張りなんじゃないかと思う
正義感があって世直ししたいわけじゃなくて行き場のない憎しみをぶつけてる
267 21/07/09(金)01:48:56 No.821511090
裏切られた後のソロ登山で途端に敵がエッチになるのはなんなの
273 21/07/09(金)01:49:57 No.821511321
>裏切られた後のソロ登山で途端に敵がエッチになるのはなんなの
ストレイボウがハーレム要員作ってたんじゃ?
274 21/07/09(金)01:50:00 No.821511331
>裏切られた後のソロ登山で途端に敵がエッチになるのはなんなの
女性こわっ!ってトラウマかも知れない…
283 21/07/09(金)01:51:36 No.821511693
>裏切られた後のソロ登山で途端に敵がエッチになるのはなんなの
エロい敵の名前が全部「~フォビア(恐怖症)」なのがかなり示唆的
272 21/07/09(金)01:49:47 No.821511294
魔王エンドでも最終的にアリシアと会話したところに行ってるのが
失恋が理由で世界を滅ぼそうとするラスボスたまにいるよね
288 21/07/09(金)01:53:06 No.821511998
>魔王エンドでも最終的にアリシアと会話したところに行ってるのが
選択肢のない人生でもただの数度しか話したことなくても確かに本気の恋だったっていうのがせつない
284 21/07/09(金)01:51:55 No.821511749
結局オルステッドはアリシアへの愛捨てられてないからな…
本当に欲しいものは復讐ではないんだ
292 21/07/09(金)01:54:14 No.821512271
アリシアもオルステッドも以前から認識があったとかじゃないと
どっちも数回話しただけでベタ惚れしすぎてない?
323 21/07/09(金)01:59:02 No.821513224
勝ったのに悪にされた自分を鑑みてじゃあ逆に悪とされた奴が勝ったらどうなるのか?みたいな感じだったのかな
334 21/07/09(金)02:01:28 No.821513644
善悪は相対的みたいな事も言ってるからなあ
他人のハッピーエンドにケチ付けたいだけで色んな理屈を捻り出してるだけのような気もする
参照元:二次元裏@ふたば(img)
絶望したオルステッドが住民虐殺するのを見て引いちゃうストレイボウの小者感は嫌いじゃない