広告
21/07/30(金)01:08:11 No.829041770
クラスチェンジ痕が等身あがって…なんかやだ!
原作準拠だけどやだ!
1 21/07/30(金)01:09:12 No.829042049
それは当時から言われてる
2 21/07/30(金)01:11:05 No.829042600
特に黒魔がかわいいビビっぽかったのに
なんかシュっとしたツーブロ?ソフトモヒカン?になってるのがやだ!
3 21/07/30(金)01:11:06 No.829042603
シーフはまた髪青になったんだ
4 21/07/30(金)01:11:28 No.829042696
今まさにそのやるせなさを味わった所だ
赤魔しか許せねぇ
6 21/07/30(金)01:12:53 No.829043057
でもⅧあたりから皆して頭身高いし
8 21/07/30(金)01:13:30 No.829043237
モンクは良かった記憶がある
9 21/07/30(金)01:13:44 No.829043305
なんか皆アゴ?エラ?張ってバタ臭い感じになるよね
白魔とか性別変わってるだろ
10 21/07/30(金)01:13:47 No.829043325
CC前の体型のことをかわいいと認識してたんだなあと思い知らされる
12 21/07/30(金)01:14:49 No.829043608
等身が上がらないリメイクはクソだと唱え続けてた少数派もこれで笑顔に
13 21/07/30(金)01:15:36 No.829043831
モンクの次がスーパーモンクって中々のセンスだな
15 21/07/30(金)01:16:37 No.829044096
>モンクの次がスーパーモンクって中々のセンスだな
何も思いつかなかった感凄いよね
21 21/07/30(金)01:18:01 No.829044469
赤魔だけ優遇レベルでドットよくない?
23 21/07/30(金)01:18:38 No.829044626
赤魔は大体いつも見た目だけはいいし…
25 21/07/30(金)01:19:22 No.829044752
赤魔は昔からXIVまで優遇されてイケメンにされててずるい
32 21/07/30(金)01:28:03 No.829046787
えー
当時めっちゃカッコいい!
パワーアップしとる! と思ったけどなあ
40 21/07/30(金)01:33:11 No.829048014
ラスボスはたぶんGBAで強化されたHP20000のバージョンだな
定期的に使うケアルガで9999回復するのでダメージが追いつかないと絶対勝てん
43 21/07/30(金)01:34:25 No.829048256
>ラスボスはたぶんGBAで強化されたHP20000のバージョンだな
>定期的に使うケアルガで9999回復するのでダメージが追いつかないと絶対勝てん
FC版DQⅡのシドーみてえだな-
42 21/07/30(金)01:34:08 No.829048204
やっぱ昔のFF大体そのままリメイクするとクリアに10時間もかからない感じか
46 21/07/30(金)01:35:30 No.829048505
それはシステムがサクサク仕様になってるおかげ
48 21/07/30(金)01:36:10 No.829048644
>それはシステムがサクサク仕様になってるおかげ
オートモードめっちゃいいね
バトル中休憩できる
49 21/07/30(金)01:36:13 No.829048661
FF4あたりからはボリューム増えそう
けどまだ発売日すら未定なんだな4以降
5の調整とかどう頑張ってもひどいことになりそうだけど
50 21/07/30(金)01:36:57 No.829048830
色々楽になってるのは良いんだけど
ただのコマンドリピートをオートバトルと称するのは何というか
52 21/07/30(金)01:37:21 No.829048915
とはいえまだ手をつけられてないけど2や3は長いんでしょ?
ドラクエと同じく1が基本形だから短いだけで
54 21/07/30(金)01:37:46 No.829049000
2も3も10時間あればクリアできるよ
57 21/07/30(金)01:38:03 No.829049056
2も熟練度やたらあがるからサクサククリアできそう
72 21/07/30(金)01:40:39 No.829049642
2はGBA版バランスに後列に物理攻撃が届く大改編が入った
プレイスタイルによるがとんでもなく影響がデカいぞ…
70 21/07/30(金)01:40:04 No.829049503
とりあえず戦シ白黒のデフォ編成で始めたけど平気かね?
シーフはだいぶ火力は上がってそうだが
79 21/07/30(金)01:42:47 No.829050072
>とりあえず戦シ白黒のデフォ編成で始めたけど平気かね?
>シーフはだいぶ火力は上がってそうだが
今うちの忍者が斧振り回して暴れ回ってる
LV38で海底神殿ほとんどの敵が一撃死になった
83 21/07/30(金)01:44:59 No.829050553
1は魔法だけ回数制に戻したGBA版に少々アレンジを入れた感じ
シーフは火力が高いが終盤戦士に追い抜かれる
モンクもシーフなみの火力があるが中盤追い抜かれて終盤を超えてから最強になる
黒魔は知性が効くので強くなってるが魔法回数のやりくりはGBA版よりは厳しくなった
94 21/07/30(金)01:48:41 No.829051334
GBA版はゲームバランス大改編でザコは弱いがボスはメチャクチャ強化されてて結構苦戦した
それはいいとして、あまり知られてないがPSP版はレベルアップが遅くなってて、普通にやるとボスの適正レベルに届かなくなるのでレベル上げしたほうがいいくらいになってる
リマスターの経験値はPSP版のようだな
87 21/07/30(金)01:46:54 No.829050961
ところで1で黒っている?
106 21/07/30(金)01:53:02 No.829052215
>ところで1で黒っている?
MP制になってたリメイク版ですら
若干使えるようになったけど要らないレベルだったのに
回数制に戻った今回は…
111 21/07/30(金)01:54:13 No.829052458
回数制になったのはGBA版ほど無法じゃないだけで弱いわけじゃないぞ
エーテル買えるままだし
117 21/07/30(金)01:55:52 No.829052799
赤魔は極限吟味した育成をすると最強ジョブになるが
普通にやると防具が強いだけで知性もHPも弱い中途半端ジョブになる
118 21/07/30(金)01:55:54 No.829052801
超個人的に同じ職を2人入れたくない
112 21/07/30(金)01:54:32 No.829052526
3はゲストのグラフィック廃止なのがわりと残念移植だった
115 21/07/30(金)01:55:44 No.829052764
>3はゲストのグラフィック廃止なのがわりと残念移植だった
あー…すっげえカッコしてんなこの王女!!ってのがないか
120 21/07/30(金)01:56:44 No.829052954
>あー…すっげえカッコしてんなこの王女!!ってのがないか
あれあると仲間いるなーって感じられてよかったのに
綺麗になったドットでサラ姫とかディッシュ観たかった
121 21/07/30(金)01:57:02 No.829053011
2の許し帝モードが無いあたり4もジアフターは無さそうだな…
124 21/07/30(金)01:57:32 No.829053111
アプデで追加要素欲しいけどそこまでの開発費は出てなさそうな気もするな
126 21/07/30(金)01:57:52 No.829053169
おたよりでも書くしかないか
129 21/07/30(金)01:58:24 No.829053266
ラスボスの9999回復に対抗するにはストライとヘイスト使わんととても無理なので黒魔使いが多いほうがよい
131 21/07/30(金)01:59:30 No.829053472
モンクは序盤から強いぶん鍛えてもファミコン版ほど強くならないのでそんなにおすすめじゃない
130 21/07/30(金)01:58:52 No.829053356
オリジナルはバフ魔法に効果が無かったとか無かったっけ?
133 21/07/30(金)02:00:10 No.829053594
>オリジナルはバフ魔法に効果が無かったとか無かったっけ?
ヘイストは効く セーバーとストライは効かない
138 21/07/30(金)02:03:07 No.829054116
魔法回数は各レベルの回数がファミコン版と同じっぽいが
ファミコン版と同じ経験値でもっとレベルが上がるのでファミコン版よりはずっと回数が多くなる
PS版イージーよりはずっと少ない感じかね
134 21/07/30(金)02:00:47 No.829053710
ピクセルリマスターってリメイク要素排除なの?
136 21/07/30(金)02:01:52 No.829053900
>ピクセルリマスターってリメイク要素排除なの?
あったりなかったり
オリジナルの調整
141 21/07/30(金)02:04:01 No.829054276
オリジナルが元ですと言いつつ過去に全くなかった要素の追加までされてるのでこの先の展開が読めなくなった
148 21/07/30(金)02:06:12 No.829054663
少なくとも公式に書いてあるようなオリジナルをもとにしたバージョンではないね
魔法回数制なので気分はオリジナルに近づいたくらいの差がある
155 21/07/30(金)02:09:14 No.829055178
なんか特殊処理してるイベントも追加されてるし
SOC程度の追加要素足すことはできるように作ってる感じはするね…
売れたらあるかもしれない
147 21/07/30(金)02:06:08 No.829054646
ところで1クリアしたらクリアデータ保存出来てセーブデータに星が付いたんだけどクリア後要素あんのかね?
153 21/07/30(金)02:07:17 No.829054873 No.829054873+
>ところで1クリアしたらクリアデータ保存出来てセーブデータに星が付いたんだけどクリア後要素あんのかね?
ないはず…
クリア前のデータに戻れないのに上書きする人が続出した危ないやつだ
160 21/07/30(金)02:12:54 No.829055749
クリアデータはモンスター図鑑にカオス登録くらいかな意味あるのは
あとはまあコンプとか頑張ってね用で
163 21/07/30(金)02:13:53 No.829055901
モンスター図鑑は全データ共通なのでたぶんクリアデータいらん
158 21/07/30(金)02:11:50 No.829055590
えっ発売したばっかじゃない?クリアしたみたいなレスあるけどどういうこと?
と思ったが
>やっぱ昔のFF大体そのままリメイクするとクリアに10時間もかからない感じか
マジか…そんなだっけ…今からやろうと思ってたけど意外だ…
童心にもっとすっっっげえボリューム!あった気がしてたんだけどなあ
162 21/07/30(金)02:13:43 No.829055866
>マジか…そんなだっけ…今からやろうと思ってたけど意外だ…
>童心にもっとすっっっげえボリューム!あった気がしてたんだけどなあ
子供の頃は行かなくていいとこブラブラしたりひたすらレベル上げしたり
あるいは人によっては一日短時間しか遊べないから記憶がものすごく引き延ばされてるからな…
166 21/07/30(金)02:14:45 No.829056021
ダッシュがあるからそれだけだ時間が半分になるしね
RPGって大半は移動してるから
167 21/07/30(金)02:14:55 No.829056041
レベルアップに必要な経験値は減ってるっぽいからそういう面でも当時よりは時短にはなってるよ
172 21/07/30(金)02:18:43 No.829056647
レベル上がりやすくなったと言ってもGBA版準拠で最大レベルが99になったので
レベル50のパラメータはファミコン版よりは低いはず
バージョン多すぎて何を基準にすればいいかわからん…
175 21/07/30(金)02:21:20 No.829057051
たぶんだけどランダムエンカウントがGBA版より減ってる
戦闘の速度はそんなに変わらんかな…逃げるのが遅くなったような…
176 21/07/30(金)02:24:35 No.829057567
戦士戦士黒魔白魔
181 21/07/30(金)02:27:02 No.829057904
ストライ復権したなら黒ありなんじゃないの?
182 21/07/30(金)02:27:24 No.829057960
ラスボス対策にストライ要員確保したいので戦士ふたりにするよりは赤かシーフがいい
しかし戦士ひとりはやっぱり欲しい
187 21/07/30(金)02:30:33 No.829058427
ラスボスまで考えると戦シ赤白かなあ
HP2000のケアルガと20000のケアルガじゃ対策を根底から変えなきゃならん
189 21/07/30(金)02:31:18 No.829058557
やっぱ戦士は安定して要になるし何よりいないと装備が勿体ない
186 21/07/30(金)02:30:22 No.829058395
2のバランスどうなってんの?
同士撃ちすべき!いや回避が死ぬ!の長く苦しい言い争いとか
191 21/07/30(金)02:31:58 No.829058642
2はGBA版以降はノーダメージでも戦闘回数でHP自然上昇するけど
さらに今回小ダメージでもHPが増えるらしいとか
195 21/07/30(金)02:34:27 No.829058994
2は後列が物理を食らうようになったので全員が回避を意識しないと死ぬしかない
敵の後列も普通に殴ってくるようになったのでクァール6とか来たら…
201 21/07/30(金)02:35:18 No.829059120
3やってるんだけどチープな原作感残すとことリッチに盛るとこの取捨選択が抜群にうまいねえ
事前情報よりずっと良くて感動しちゃったよ
203 21/07/30(金)02:36:10 No.829059252
3は追加コマンドまであるとか何で事前に宣伝しないの…
212 21/07/30(金)02:37:39 No.829059476
>3は追加コマンドまであるとか何で事前に宣伝しないの…
そな
れに
217 21/07/30(金)02:39:35 No.829059709
>>3は追加コマンドまであるとか何で事前に宣伝しないの…
>そな
>れに
空手家に「けり」があるらしい
防御と逃げるも全ジョブで使えるようになったし
逃げても大ダメージくらわない!
220 21/07/30(金)02:40:48 No.829059894
>空手家に「けり」があるらしい
>防御と逃げるも全ジョブで使えるようになったし
>逃げても大ダメージくらわない!
4でヤンがやってたやつだっけ?新技まであるのか…
221 21/07/30(金)02:41:33 No.829059995
3は3Dのほぼ別物だけでオリジナルのバランス調整初めてだもんね
今回一番手入れてあるんじゃないか
229 21/07/30(金)02:43:28 No.829060257
1と2だけやったことないんだけど今初見でも面白い?
230 21/07/30(金)02:44:33 No.829060379
人による…
231 21/07/30(金)02:44:47 No.829060399
レトロゲーム面白いと思える人なら面白いんじゃないか
まあ良くも悪くも古いゲームだよ今回も
233 21/07/30(金)02:45:58 No.829060544
そりゃそうか
まあ安いし買ってみるよ
234 21/07/30(金)02:46:35 No.829060630
FF2は異質なシステムだけど単純作業でレベルアップとかに没頭するのが好きな人にはたまらない
235 21/07/30(金)02:47:43 No.829060771
FF1はうまくハマれば周回すればするほど面白くなっていくよ!
うまくハマれない人の気持ちもよくわかるよ!
参照元:二次元裏@ふたば(img)
- 関連記事