広告
カイジを知らなかった女の子 pic.twitter.com/M2DxqEYxax
— セレモニゐ (@Ce_Lemony) August 1, 2021
21/08/02(月)00:33:07 No.830198286
あるある
1 21/08/02(月)00:34:34 No.830198764
ダメだった
2 21/08/02(月)00:36:02 No.830199239
まず無いけど理屈としては有る微妙なライン
3 21/08/02(月)00:36:40 No.830199469
帯とかそういう情報を全部すっ飛ばして読んでるとまあこうなってもおかしくは
6 21/08/02(月)00:41:20 No.830201109
アカギが天のスピンオフって知ったのはアカギと天を知ってから大分たった後だった
7 21/08/02(月)00:42:17 No.830201410
アカギでこれになったから俺はこの子を笑えない
8 21/08/02(月)00:44:27 No.830202155
トネガワで限定ジャンケンの話見てから初見でカイジ読むの辛くない?
9 21/08/02(月)00:44:39 No.830202221
スレ画的な読み方したかった
カイジクズじゃん!
10 21/08/02(月)00:45:24 No.830202475
面白趣味人おじさんなハンチョウ大槻読んでからカイジ読んで
クズっぷりにショック受けたくらいの話は聞いたことがある
13 21/08/02(月)00:47:42 No.830203267
>面白趣味人おじさんなハンチョウ大槻読んでからカイジ読んで
>クズっぷりにショック受けたくらいの話は聞いたことがある
これが無いようにちょいちょいクズ要素挟んでるんだろうけどまぁ無理もないよな
20 21/08/02(月)00:50:12 No.830204045
イチジョウ読むと本編のカリスマ性は減るだろうな…
21 21/08/02(月)00:51:03 No.830204336
作者の過去作品の主人公達をこのカイジとかいうオリキャラがこき下ろしながら勝っていくのがクロスオーバーものとして非常に不愉快なつくりです
作者だからといって自分のキャラになにをしてもいいって事はないと思います
それぞれのキャラの事が好きな読者の事も考えて描いてほしかったです
23 21/08/02(月)00:52:10 No.830204718
大槻はこんな小悪党じゃねぇ~
24 21/08/02(月)00:52:56 No.830204963
そもそも作者違うだろ!
28 21/08/02(月)00:54:37 No.830205562
>そもそも作者違うだろ!
原作専門だった福本先生が自ら作画も担当した意欲作カイジ!
26 21/08/02(月)00:53:15 No.830205075
オールスター作品なのに絵が下手だなとか言いそう
17 21/08/02(月)00:49:04 No.830203682
知り合いで北斗とイチゴ味で同じ事思ってる人いた
27 21/08/02(月)00:53:15 No.830205077
>知り合いで北斗とイチゴ味で同じ事思ってる人いた
ドラマ撮影伝先に見せてから本編読ませてえ
35 21/08/02(月)00:58:12 No.830206648
めちゃ面白いゲームを見つけたんで報告です
魔道物語って知ってますか?なんと大人気パズルゲームぷよぷよのキャラクターを使ったRPG
38 21/08/02(月)00:59:14 No.830206899
>めちゃ面白いゲームを見つけたんで報告です
>魔道物語って知ってますか?なんと大人気パズルゲームぷよぷよのキャラクターを使ったRPG
これはまあ普通かも…
46 21/08/02(月)01:01:49 No.830207581
とある魔術の禁書目録…
あの…作品の枠を超えてクロスオーバー
57 21/08/02(月)01:05:49 No.830208672
>とある魔術の禁書目録…
>あの…作品の枠を超えてクロスオーバー
レールガンの方が売れてるのよね
60 21/08/02(月)01:07:00 No.830208948
>レールガンの方が売れてるのよね
可愛い女の子が多めに出るのってやっぱ強いんだな
65 21/08/02(月)01:08:50 No.830209385
>>レールガンの方が売れてるのよね
>可愛い女の子が多めに出るのってやっぱ強いんだな
あと純粋に漫画版禁書は話が進むのが遅すぎる
74 21/08/02(月)01:12:07 No.830210152
>>>レールガンの方が売れてるのよね
>>可愛い女の子が多めに出るのってやっぱ強いんだな
>あと純粋に漫画版禁書は話が進むのが遅すぎる
ていうか漫画レールガンと漫画禁書を同列に語るのがフェアじゃないし…
禁書原作と漫画レールガン買ってる俺みたいなのが多いだろうし
59 21/08/02(月)01:06:55 No.830208920
餓狼MOWやってKOFのスピンオフですよね!極限流キャラも出てるし!みたいな
61 21/08/02(月)01:07:17 No.830209021
犯人達から金田一本編もよく聞くな
71 21/08/02(月)01:10:29 No.830209768
KOFはやってたけど実は出演作は餓狼伝説しかプレイしたことない
75 21/08/02(月)01:13:17 No.830210416
空の大怪獣ラドン
あのゴジラの家来として有名なラドンを主役にしたスピンオフ怪獣映画
79 21/08/02(月)01:15:38 No.830210899
恋するワンピースからワンピースに入った人の感想を知りたい
82 21/08/02(月)01:16:10 No.830211008
>恋するワンピースからワンピースに入った人の感想を知りたい
まずウソップがキチガイじゃ無い事に驚くらしいな
85 21/08/02(月)01:16:47 No.830211139
スーパーマリオって知ってます?
あのドンキーコングjrでジュニアのパパを攫った悪人マリオを主人公にした異色作
84 21/08/02(月)01:16:40 No.830211119
なのはを先に知った「」も多いと聞く
86 21/08/02(月)01:17:11 No.830211225
>なのはを先に知った「」も多いと聞く
もうとらはプレイした人口の方が絶対少ないし…
89 21/08/02(月)01:18:40 No.830211573
>なのはを先に知った「」も多いと聞く
当時はともかく今となってはいかんせん原作が古すぎる…
92 21/08/02(月)01:19:40 No.830211780
スマブラで一番近い現象起こってるのはキャプテンファルコンになるんだろうか
93 21/08/02(月)01:20:30 No.830211956
>スマブラで一番近い現象起こってるのはキャプテンファルコンになるんだろうか
今後Fzeroの最新作が出ればあのスマブラキャラのファルコンがってなるのか…うーん
110 21/08/02(月)01:23:57 No.830212699
>スマブラで一番近い現象起こってるのはキャプテンファルコンになるんだろうか
バンジョー&カズーイも出展作自体は死んで久しいけど参戦の時に作品名出てるしな…
94 21/08/02(月)01:20:40 No.830211980
イチゴ味から原作読んだら南斗とか五車星は割と序盤に退場するのは知ってたけど
ファルコも中盤が主な活躍のキャラだったのが意外だった
95 21/08/02(月)01:20:42 No.830211991
EXVSやってから見た劇場版Gレコは面白かった
あの装備はこれかー!とかこのセリフ知ってる!とかこいつこんな性格だったのか!とか変な感動がある
102 21/08/02(月)01:22:23 No.830212346
スピンオフの方が有名になって原作知られてないというとかいけつゾロリが浮かぶ
106 21/08/02(月)01:23:09 No.830212525
>スピンオフの方が有名になって原作知られてないというとかいけつゾロリが浮かぶ
ゾロリはどっちかと言うかポパイ現象に近い
62 21/08/02(月)01:07:24 No.830209041
∀ガンダムは…ガンダム作品の垣根を越えたクロスオーバー作品なんだろ!?
105 21/08/02(月)01:22:48 No.830212451
>∀ガンダムは…ガンダム作品の垣根を越えたクロスオーバー作品なんだろ!?
機動戦士ガンダムって知ってます?
ターンエーガンダムで存在のみ語られた「黒歴史」を描いた異色作
主人公たちの主戦力として描かれたボルジャーノンがかつてザクと呼ばれ敵集団の量産機という意外性は衝撃的ですよ
117 21/08/02(月)01:25:01 No.830212910
>∀ガンダムは…ガンダム作品の垣根を越えたクロスオーバー作品なんだろ!?
ガンダムはどこから履修するかでだいぶ変わるからそれはありえなくはない
101 21/08/02(月)01:22:03 No.830212280
一応どこかしらにカイジスピンオフって書いてあるけどそんなとこ読まない人は読まないしマジで居るんかな…
108 21/08/02(月)01:23:48 No.830212658
カイジって1巻の作中96年だからもう25年前なんだよな
109 21/08/02(月)01:23:55 No.830212686
最近のカイジもギャンブルとかしてないし
ほのぼのセミリタイア系スローライフ漫画だし
113 21/08/02(月)01:24:26 No.830212792
カイジ知らない人がトネガワやハンチョウを楽しめるんだろうか
121 21/08/02(月)01:25:35 No.830213039
>カイジ知らない人がトネガワやハンチョウを楽しめるんだろうか
オッサンがわちゃわちゃしてるだけで面白いから大丈夫大丈夫
122 21/08/02(月)01:25:35 No.830213044
>カイジ知らない人がトネガワやハンチョウを楽しめるんだろうか
トネガワは黒服の管理と会長の介護がメインだしハンチョウはそれこそメインと何も関係ないレベルの話じゃねえか
126 21/08/02(月)01:26:10 No.830213164
ジョジョやバキ見てこのアニメネットスラング使いすぎだろ
ってマジで思っちゃうやつもいるんだろうか
130 21/08/02(月)01:26:55 No.830213326
パチンコでこの手の逆転現象がよくあったそうな
125 21/08/02(月)01:26:08 No.830213157
とらハなんてアニメ一期の頃でもアニメからのファンにはさして知名度無かったぞ
132 21/08/02(月)01:27:49 No.830213535
>とらハなんてアニメ一期の頃でもアニメからのファンにはさして知名度無かったぞ
なんならエロゲオタにも今更なのはのスピンオフを地上波でとか正気かよって言われてたからな
138 21/08/02(月)01:29:24 No.830213888
プリヤから入ってFate本編で絶望する?
144 21/08/02(月)01:29:58 No.830214007
>プリヤから入ってFate本編で絶望する?
そこはFGOから入るんじゃねえかなあ
149 21/08/02(月)01:30:49 No.830214208
プリヤもちょっとエッチなコメディなの最初の数巻だけでその後はクソシリアス展開らしいな
154 21/08/02(月)01:31:52 No.830214462
最近はfateってエロゲのやつねって言うとマジでキレる人がいるらしいな
155 21/08/02(月)01:32:30 No.830214594
エロゲじゃなかったらなんなのよ
159 21/08/02(月)01:33:13 No.830214739
そのうち対魔忍もこうなるよ
173 21/08/02(月)01:35:16 No.830215162
>そのうち対魔忍もこうなるよ
それは無理じゃねえかな…
160 21/08/02(月)01:33:27 No.830214780
遊戯王とかもこうなってそう
184 21/08/02(月)01:37:23 No.830215593
>遊戯王とかもこうなってそう
原作がカードゲーム漫画みたいに思われてるのは結構ありそう
195 21/08/02(月)01:40:44 No.830216305
原作の遊戯王読んだら決闘街編以降の遊戯の歩みに海馬がまるで関われてないとかそんなことある!?ってなった
185 21/08/02(月)01:38:11 No.830215773
スピンオフが本編より大人気ってぷよぷよとレールガン以外だと何がある?
187 21/08/02(月)01:38:25 No.830215821
>スピンオフが本編より大人気ってぷよぷよとレールガン以外だと何がある?
桃鉄
188 21/08/02(月)01:38:45 No.830215896
>スピンオフが本編より大人気ってぷよぷよとレールガン以外だと何がある?
小麦ちゃん
197 21/08/02(月)01:41:32 No.830216469
そういえば話が流れた東京バビロンも
その後Xでクロスオーバー扱いになるのかな?
あれはどちらかというと後日談かも知れんけど
202 21/08/02(月)01:42:48 No.830216785
>そういえば話が流れた東京バビロンも
>その後Xでクロスオーバー扱いになるのかな?
>あれはどちらかというと後日談かも知れんけど
X自体がほとんどクロスオーバーキャラだらけだからな
参照元:二次元裏@ふたば(img)
一条の昔はあんな感じだとは思うわ