広告

21/08/02(月)23:13:18 No.830513816
安くて栄養満点!
と思って毎日5個ほど食ってるんだけどいい加減飽きてきた
茹でたり揚げたりチンしたりしてるけど他に何か無いか
3 21/08/02(月)23:14:09 No.830514177
五個は食べすぎで身体に悪い
5 21/08/02(月)23:14:40 No.830514394
あんま食いすぎたら良くないのでは
6 21/08/02(月)23:14:50 No.830514457
過ぎたるは及ばざるが如しという言葉を知らなそうだ
7 21/08/02(月)23:15:05 No.830514574
コレステロールが
12 21/08/02(月)23:15:57 No.830514952
たまご食いすぎても問題ないはずだけど
たくさん食べるとやっぱ体に良くないようで
追跡実験でたくさん食べた軍は早死したらしいのを以前みた
実際どうなんだろ
10 21/08/02(月)23:15:38 No.830514815
カニ玉いいよ
11 21/08/02(月)23:15:44 No.830514857
茹でてマヨネーズと和える
13 21/08/02(月)23:16:02 No.830515000
ミルクセーキにする
14 21/08/02(月)23:16:14 No.830515103
ケーキ焼こうぜ
15 21/08/02(月)23:16:17 No.830515138
煮玉子作ろう
16 21/08/02(月)23:16:47 No.830515340
コレステロールだなんとかいうでしょ?
実際そうなの?って医者が毎日10個食って試したけどなんともなかったってさ
たしかに黄身自体にコレステロールは多いけど食べて摂取されるかっていうと違うみたい
17 21/08/02(月)23:16:47 No.830515344
最近の研究では別にコレステロール値に影響しないとラジオ番組で聞いたんだけど…
18 21/08/02(月)23:17:13 No.830515523
コレステロールうんぬんは古い
脂質は結構あるから大量に食うなら他の食事とのバランスを考えないといけない
19 21/08/02(月)23:17:16 No.830515539
養鶏農家のファミリーとか一日に大量に食ってるだろうから
サンプルになりそうなもんだけどな
卵一日何個問題は二転三転しつづけとる
21 21/08/02(月)23:17:45 No.830515697
同じもの食べすぎるとアレルギー発症も怖いからなあ
23 21/08/02(月)23:18:11 No.830515903
他に暴食してなかったら大丈夫だろうたぶん
30 21/08/02(月)23:19:33 No.830516431
適当な具材とオムレツにしとけば2、3個一気に消費できるよ
36 21/08/02(月)23:20:21 No.830516738
オムレツってたくさん卵使わないと驚くほどしょぼいよな
38 21/08/02(月)23:21:00 No.8305169863
>オムレツってたくさんバター使わないと驚くほどしょぼいよな
34 21/08/02(月)23:20:01 No.830516602
連日チャーハンにすれば凄い勢いで卵なくなるな
39 21/08/02(月)23:21:12 No.830517065
とりあえず味玉にしたり味噌漬けにしたらどうだ
簡単で作り置きできるし美味いぞ
卵自体飽きてるなら本当は調理した方がいいんだろうけどな
40 21/08/02(月)23:21:24 No.830517137
味の素、塩コショウ、味噌、チリソース、醤油、チキンラーメン
ここらへんを日替わりでゆで卵に添えると飽きないぞ
50 21/08/02(月)23:23:31 No.830517962
ちぎったサラダチキンを醤油とみりんで煮詰めて親子丼にしたり
惣菜の揚げ物を卵とじにしたり
余ってたキャベツともやしでとんぺい焼き作ったり
52 21/08/02(月)23:24:34 No.830518375
かに玉覚えるといいぞ基本は溶き卵にカニカ入れてマタケノコしいたけといった中華でよく使う野菜入れてよく混ぜて熱したフライパンで焼きあげるだけだから簡単お手軽なのにバリエーションが効く
56 21/08/02(月)23:25:43 No.830518770
ジャガイモ入れるスパニッシュオムレツも覚えておくと便利
59 21/08/02(月)23:26:40 No.830519083
生でそのまま飲んだりTKGにしてかき込むのと火を通したそれじゃ満足感がまるで違うよね卵って
不思議
75 21/08/02(月)23:28:34 No.830519783
親子丼は鶏肉焼いたら溶き卵かけて固めるだけなのでめっちゃ簡単な部類だし動物性たんぱくも取れる
玉ねぎ入れたらさらにバランス良くなるし鳥缶やささみレトルトを使えば切る手間も省けるし
74 21/08/02(月)23:28:17 No.830519687
このとん平焼きってやつはじめてみたけどおいしそうですね
84 21/08/02(月)23:30:04 No.830520310
>このとん平焼きってやつはじめてみたけどおいしそうですね
とん平焼きはキャベツと卵余っちゃったなって時の救世主だ
86 21/08/02(月)23:30:28 No.830520491
朝ヨーグルトとオートミールとベビーリーフのサラダにゆで卵とパルメザンチーズかけて食べてる
90 21/08/02(月)23:30:50 No.830520627
ゆで卵はマヨネーズかけてふかし芋と一緒につぶしてポテサラにするのも美味しい
98 21/08/02(月)23:31:46 No.830520964
たまごかけご飯にふりふりできる塩昆布をちょっとかけると美味しいですね
かつおぶしに醤油を染みこませてから混ぜると醤油が少なくて済んで塩分カットできるし美味しいです
99 21/08/02(月)23:31:54 No.830521010
俺はゆで卵大好きで10個パックを即茹でて
1日かけてもぐもぐする生活してたら結石できて地獄を見たから気を付けろよな
102 21/08/02(月)23:32:20 No.830521162
卵で結石できるのか
こわっ
103 21/08/02(月)23:32:47 No.830521320
>卵で結石できるのか
>こわっ
どーせ水分とってなかったんだろう
104 21/08/02(月)23:32:57 No.830521378
>卵で結石できるのか
殻ごと食ってんだろ
106 21/08/02(月)23:33:14 No.830521482
卵の殻はヘビですら吐き出すからな
110 21/08/02(月)23:33:21 No.830521519
ポーチドエッグは簡単かつ大量に作れるぞ
さらにここからハムやベーコンと一緒にパンに乗せればエッグベネディクト風になってさらに美味しい
118 21/08/02(月)23:35:50 No.830522512
>ポーチドエッグは簡単かつ大量に作れるぞ
すげえ難しそうなんだが
129 21/08/02(月)23:39:12 No.830523822
>すげえ難しそうなんだが
沸騰したお湯に塩入れて卵割り入れるだけでも美味しいし…
135 21/08/02(月)23:40:16 No.830524304
>>ポーチドエッグは簡単かつ大量に作れるぞ
>すげえ難しそうなんだが
お湯に酢を入れておけば卵が纏まり易くなるよ
116 21/08/02(月)23:35:31 No.830522366
卵黄のめんつゆ漬け
126 21/08/02(月)23:38:21 No.830523498
>卵黄のめんつゆ漬け
漬けたまごいいよね…
127 21/08/02(月)23:38:37 No.830523608
>卵黄のめんつゆ漬け
塩分すっげえから気を付けような
母方のじいさんするめの醤油漬けアテに酒飲むのが好きだったけど早死にしたわ
何であんなもんとガキの頃は思ったけど俺も酒も塩っからいの好きだからわかったわ
134 21/08/02(月)23:40:15 No.830524298
卵って結構カロリー高いのよね
136 21/08/02(月)23:41:03 No.830524618
>卵って結構カロリー高いのよね
栄養豊富だからな
137 21/08/02(月)23:41:36 No.830524833
朝は納豆たまごかけご飯だけでいい
138 21/08/02(月)23:41:46 No.830524909
ゆで卵切ってササミとブロッコリーと雑に炒めてしょうゆマヨで味付けるだけで無限に食える
141 21/08/02(月)23:42:29 No.830525180
スコッチエッグ食いたくなってきた
146 21/08/02(月)23:43:59 No.830525743
どっかのシェフのやってた目玉焼き食いたい
フライパンにバターひいて片面で弱火でじっくり火を通してから塩コショウで食うやつ
154 21/08/02(月)23:45:33 No.830526319
たまに作る砂糖たっぷりの厚焼き玉子はめちゃうまい
これのためだけに卵焼き器買う価値はあるくらい好き
155 21/08/02(月)23:46:00 No.830526452
卵焼きには塩だろ?
164 21/08/02(月)23:47:58 No.830527131
中をくり抜いた食パンで枠を作ってそこにベーコンとチーズとたまご二つ投入してフライパンでいい感じに焼いてくり抜いたパンで蓋をしてからひっくり返して今度はパンの面を焼く
169 21/08/02(月)23:48:50 No.830527413
>中をくり抜いた食パンで枠を作ってそこにベーコンとチーズとたまご二つ投入してフライパンでいい感じに焼いてくり抜いたパンで蓋をしてからひっくり返して今度はパンの面を焼く
美味しいよね…
171 21/08/02(月)23:50:01 No.830527820
ベーコンの旨味が溶けた油と卵が絡んで……
腹減ったな
172 21/08/02(月)23:50:06 No.830527859
プリン液作ると耐熱容器と電子レンジでプリンが簡単に作れるらしいがやったことない
174 21/08/02(月)23:51:23 No.830528268
目玉焼きに何かけるかってなんであんなに分かれるんだろう
俺はとんかつソース
178 21/08/02(月)23:52:20 No.830528571
>目玉焼きに何かけるかってなんであんなに分かれるんだろう
>俺はとんかつソース
基本的には醤油だがお好み焼きソースも美味い
183 21/08/02(月)23:53:38 No.830528997
>目玉焼きに何かけるかってなんであんなに分かれるんだろう
>俺はとんかつソース
塩胡椒オンリーでもいいぞ俺は
179 21/08/02(月)23:53:06 No.830528818
マヨネーズかけてるけどよく考えたら卵に卵かけてるのかこれ
180 21/08/02(月)23:53:16 No.830528870
目玉焼きをソースで食うとスパイスが感じられて美味い
192 21/08/02(月)23:59:01 No.830530786
調べたら結構面白い
多分何個食べてもいいけど人によるから一応2個くらいにしとこうね…みたいな論調が多い
194 21/08/03(火)00:00:00 No.830531101
>多分何個食べてもいいけど人によるから一応2個くらいにしとこうね…みたいな論調が多い
そりゃ卵ばっかり食って~の言うことを鵜呑みにして体壊した!って言われたらいやだからな
常識的な量にしろよって言うのは当然
上記リンク:日本養鶏協会
たまごの知識 ページ内リンク:
189 21/08/02(月)23:57:52 No.830530365
安くなくない?
196 21/08/03(火)00:00:50 No.830531397
>安くなくない?
最近なんかコロナ関係で値上がりすごいらしい
近所のスーパーも倍額ぐらいになってる
198 21/08/03(火)00:01:28 No.830531624
鳥インフルとかも大量に起きたから値上がりはあるんじゃないか
201 21/08/03(火)00:03:42 No.830532380
飼料が海外だよりだから海外のインフレで
国内の値段優等生たちも値上がりさせざるを得ない
200 21/08/03(火)00:02:09 No.830531869
お前が食してるその料理に目に見えない形で含まれてる卵を計算できてから一日何個とか言えよっていつも思う
結構いろんな食品に含まれてんぞ
203 21/08/03(火)00:04:13 No.830532545
一日三食もどれくらいの量で三食だよってなるしな…
181 21/08/02(月)23:53:19 No.830528883
エッグスラットこないだ家で調理してみたけどくそうまかった
よくよく考えてみたらウィンナーと半熟の目玉焼きでよくやる発想だったそりゃうまい
205 21/08/03(火)00:04:30 No.830532639
俺の料理のレパートリーだとハンバーグくらいにしか使わないから難しい
206 21/08/03(火)00:05:27 No.830532914
黄身だけ食べることを覚えると止まらなくなる
何でもかんでもユッケにする
参照元:二次元裏@ふたば(img)
- 関連記事
-
-
梨食いたい。どの品種がいいのかな?
-
スーパーに売ってたからマトリックス食べてみたけど美味しかったよ
-
マットレス買おうと思ってるんですがおすすめのメーカーとか教えて下さい
-
卵は安くて栄養満点! と思って毎日5個ほど食ってるんだけど飽きてきた。何かいい食べ方はないものか
-
明日から自炊することにしてネットスーパーでとりあえず食材買ったけど注意することある?
-
高い金出して引っ越しても隣人ガチャでこけるのつらい
-
チャーハンの具アンチスレ
-