広告
RSS

『SIREN』そろそろ新作出ないかな

広告
GAMEimg



21/08/04(水)15:21:54 No.831039331
そろそろ新作出ないかな

1 21/08/04(水)15:25:13 No.831040144
ホラゲー人気無いからまずやれないし
ネタもやり切っちゃってないみたいな話は聞いたことあるけど
今だとどうなってるのかね



2 21/08/04(水)15:25:52 No.831040318
やるとしたらどんな舞台かね

5 21/08/04(水)15:29:54 No.831041263
>やるとしたらどんな舞台かね
離島とかどうかな?

6 21/08/04(水)15:30:25 No.831041392
離島やったじゃん

9 21/08/04(水)15:31:32 No.831041652
思いきって都心屍人パニックで

11 21/08/04(水)15:32:26 No.831041892
街中が舞台でもそれはそれで面白そう
日常的な風景がどんどんおかしくなってく感じで



17 21/08/04(水)15:36:05 No.831042793
こっち側ベースの異界じゃなくて完全に異界サイドでの話とか見たい
向こうでは人間が化け物みたいな

19 21/08/04(水)15:38:09 No.831043303
閉鎖空間になると客船とかかな
何かの新作で前見た気はするけど

21 21/08/04(水)15:38:36 No.831043424
>閉鎖空間になると客船とかかな
もうやってる!

14 21/08/04(水)15:34:02 No.831042278
マヤカン的な廃ホテルがメインの廃観光地とか

29 21/08/04(水)15:43:01 No.831044566
>マヤカン的な廃ホテルがメインの廃観光地とか
ホテルや旅館は出てきてないんだよな確か
客船が近いかもしれないけど



12 21/08/04(水)15:32:46 No.831041977
制作スタジオ解散とか言ってなかったっけ?

16 21/08/04(水)15:35:57 No.831042752
今でも続いてる和製ホラゲーって零とバイオ以外何かある?

18 21/08/04(水)15:36:49 No.831042971
当時のプレイヤーが制作側になって似たゲーム作るくらいでもおかしくないのにね
インディーズでもこれぐらい凝ったゲームなかなか出ないね

23 21/08/04(水)15:39:00 No.831043528
何より設定が一番楽しいゲームなので
雰囲気だけ真似てもコレジャナイになるのは分かる

32 21/08/04(水)15:43:49 No.831044747
廃村とか離島とかそこ独自の信仰が何年も続いてる舞台って限られるよな



26 21/08/04(水)15:41:45 No.831044244
NTの2版みたいのでいいから新作が欲しい
正直NTが一番面白かったのって発売前のライブカメラだったけど

30 21/08/04(水)15:43:27 No.831044665
NTはBGMが主張し過ぎだったのがいけない



31 21/08/04(水)15:43:32 No.831044688
製作側も今新しく作っても売れないと思ってるとここで聞いた

33 21/08/04(水)15:43:58 No.831044788
ファンもスタッフも総意で愛してるけど新作売れないのがわかってるから続き出せないシリーズだからな…
実際出てもちゃんと買って遊ぶ人よりも誰かの配信や動画で見るって人のほうが圧倒的に多いだろうし
ただ零がリメイクだけど踏み切ったからついでにこっちも動いてほしいな

35 21/08/04(水)15:45:10 No.831045072
毎年記念祝ってるけど何も動くわけでないし正直よく分からない

44 21/08/04(水)15:47:12 No.831045541
>毎年記念祝ってるけど何も動くわけでないし正直よく分からない
火さえ絶やさなければチャンスが巡ってきた時に動けるから…



36 21/08/04(水)15:45:22 No.831045118
NTではない1のリメイクは欲しいね
ただおそらく怖すぎてプレイできるか怪しいけど

38 21/08/04(水)15:45:41 No.831045198
VRで無印リメイクしよう

40 21/08/04(水)15:46:09 No.831045300
サイレン作ってるスタッフがもう解散してるはず

41 21/08/04(水)15:46:48 No.831045446
映画とかネトフリドラマで続編なら見たい

47 21/08/04(水)15:47:43 No.831045652
死んだシリーズは語られすらしないから
サイレンはまだ生きてる方なんだよな



50 21/08/04(水)15:48:50 No.831045893
あっちの世界に乗り込む無双ものやってみたい

51 21/08/04(水)15:49:23 No.831046033
永井くんEDの続きだな

57 21/08/04(水)15:50:51 No.831046385
>永井くんEDの続きだな
ジャンル:FPS

64 21/08/04(水)15:52:00 No.831046632
>>永井くんEDの続きだな
>ジャンル:FPS
スコープ覗きたくねぇ…



60 21/08/04(水)15:51:34 No.831046547
ホラーゲーって慣れちゃうと魅力半減するから続編待望されると難しいよね
全然違うゲームで未知の怖さで勝負できる方が簡単だと思う

62 21/08/04(水)15:51:48 No.831046591
試しにスピンオフか続編で小説なり映像なりを低予算で作って売ってみたらいいと思う

69 21/08/04(水)15:53:06 No.831046884
インディーにはホラーが常に供給されるけど和ホラーはかなり限られてくる
需要というより作り手がいねぇ

71 21/08/04(水)15:54:11 No.831047135
このくらいの画質だからホラーに映えたってのはありそう



75 21/08/04(水)15:56:02 No.831047587
俳優引っ張ってくるのも大変そう
というか仕様的にグラが良いほど大変だよね

76 21/08/04(水)15:56:04 No.831047603
今のクオリティで本気で作ったらめちゃくちゃ怖いものが出来ると思うんだけど
そうなったら俺は多分買わないと思う
怖いから

81 21/08/04(水)15:57:43 No.831047997
当時だと一大タイトル並に予算かけて作ったろうし
今出すにしても低予算ってのはやりたくないだろうしな

85 21/08/04(水)15:58:58 No.831048281
なんていうかかなり硬派な純ホラーなんだよなおまけで釣る要素が無いぐらいの
故にホラーを本当に好む層にしか売れないという

86 21/08/04(水)15:59:15 No.831048354
和ホラーでここまでストーリーやゲーム性がしっかりしたのは希少すぎる



82 21/08/04(水)15:58:02 No.831048076
続編は諦めて今はこれだけを楽しみに生きているよ…

91 21/08/04(水)15:59:56 No.831048521
>https://dengekionline.com/articles/68028/
>続編は諦めて今はこれだけを楽しみに生きているよ…
敵キャラがキモ過ぎる…

95 21/08/04(水)16:00:28 No.831048651
爽快感…?


上記リンク:電撃オンライン

『SIREN』外山氏の次回作はエンターテイメント性の高い爽快ホラー!?



103 21/08/04(水)16:02:44 No.831049143
ゲーム内のオブジェクトもアーカイブもかなり力入ってんだよな当時としても

111 21/08/04(水)16:05:04 No.831049671
>ゲーム内のオブジェクトもアーカイブもかなり力入ってんだよな当時としても
1の廃屋の仏壇の中の装飾にもモデルがあって
数千円出して作ったという涙ぐましい話が…

113 21/08/04(水)16:05:43 No.831049825
個人的にサイレンはなんというかざらついた感じが好きだけど最新のグラで同時にそれを実現するのって大変そう



108 21/08/04(水)16:04:21 No.831049504
瀧が薬やってたゲーム

116 21/08/04(水)16:05:59 No.831049890
>瀧が薬やってたゲーム
薬やってたお陰で怪しいものを見抜けたけど
薬やってなかった部下に撃たれて邪魔されたゲーム

118 21/08/04(水)16:06:57 No.831050127
>>瀧が薬やってたゲーム
>薬やってたお陰で怪しいものを見抜けたけど
>薬やってなかった部下に撃たれて邪魔されたゲーム
心が最弱なのに身体は最強だから闇人から凄く馴染む殻って言われる始末

124 21/08/04(水)16:08:56 No.831050580
>薬やってたお陰で怪しいものを見抜けたけど
違うよ!おかしなものが見えるようになったのは羽生蛇村の災害救助の時の影響だよ!
それをお薬でなんとか誤魔化してたんだよ…ひどいよ…!



120 21/08/04(水)16:07:57 No.831050352
1の何も救われない先生がかわいそうだった
誰よりも活躍してるだろうに…

125 21/08/04(水)16:09:04 No.831050610
>1の何も救われない先生がかわいそうだった
>誰よりも活躍してるだろうに…
1で先生に該当する人が多い…!!

127 21/08/04(水)16:09:30 No.831050713
1は本当に先生の多いゲームであったな

128 21/08/04(水)16:09:43 No.831050759
半分屍人化したせいでバケモンと永遠に彷徨い続ける先生かわうそ…

143 21/08/04(水)16:12:14 No.831051285
>バケモンと永遠に彷徨い続ける先生かわうそ…
バケモン(眼鏡っ子でイキイキとしている)

135 21/08/04(水)16:11:01 No.831051034
ネイルハンマー一本で無双しカタギとは思えない動きで拳銃をリロードする小児科医…



132 21/08/04(水)16:10:18 No.831050890
頑張って海外に寄せたNTが本当に売れなかったんだね…

136 21/08/04(水)16:11:20 No.831051106
>頑張って海外に寄せたNTが本当に売れなかったんだね…
日本らしさがいいのであって寄せられたら魅力減っちゃうもんね

141 21/08/04(水)16:11:59 No.831051244
まあそのなんだ
やっぱ外国人メインに据えるべきタイトルではなかったなって
ハワードくんみたいなのが一人巻き込まれならともかく



144 21/08/04(水)16:12:26 No.831051327
スピンオフ的に屍人か闇人主人公の探索ゲーでも作ればいいんじゃないかな

149 21/08/04(水)16:13:10 No.831051480
>スピンオフ的に屍人か闇人主人公の探索ゲーでも作ればいいんじゃないかな
一藤二孝きたな…

154 21/08/04(水)16:13:45 No.831051595
成長した晴美ちゃんで完結編やって欲しい

158 21/08/04(水)16:14:36 No.831051770
>成長した晴美ちゃんで完結編やって欲しい
あれだけ皆がいろんな因果紡いでようやく無傷で現世に戻したのにまた怪異に巻き込むとか鬼かよ



151 21/08/04(水)16:13:33 No.831051558
そういやNGや死印のところもクラファンで新作出していたし難しいんだなホラゲーって

166 21/08/04(水)16:15:27 No.831051947
>そういやNGや死印のところもクラファンで新作出していたし難しいんだなホラゲーって
あれもともと3Dダンジョンゲーメインの会社だしな…

153 21/08/04(水)16:13:39 No.831051574
和製ホラーってなんでウケないんだろうな…
業界の標準グラフィックが中途半端に良くなり過ぎたのか
最近だと夜勤事件の作者は人気だけど

160 21/08/04(水)16:14:58 No.831051842
むしろこの時代にバイオがホラーに舵を切り直したのが偉過ぎる

170 21/08/04(水)16:16:01 No.831052068
PS5で作った和ホラーをプレイしたいんだけどなあ…

171 21/08/04(水)16:16:10 No.831052091
死印のとこはもともとその畑じゃないところが出したら確変起きたみたいなもんだから…



164 21/08/04(水)16:15:20 No.831051924
今思い出しても美耶子が生まれた時点で詰んでてつらいし見えないけど一生SDKのそばにいるっていう終わりもおつらい…
怖さが売りに見えて実際各人の人間ストーリーの重厚さが凄いゲームだよね…

177 21/08/04(水)16:16:51 No.831052231
CMの中学生の子のシーンが怖すぎて話題になったけどあそこ実際は悲しいシーンだよね





参照元:二次元裏@ふたば(img)

コメント

非公開コメント

けおけお速報

ゲーム・アニメのまとめブログ

「いいよね…&いい…」の精神で日々更新中

最新記事

インディーゲームの現実厳しい 2023/06/06
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』エノキダ社長のスレが立っている! 2023/06/06
『スプラトゥーン3』ウルトラショット祭り参加した人どうだった? 2023/06/06
電撃文庫30周年だって 2023/06/06
『聖闘士星矢』割と星座のネタに忠実なやつと全然そうでないのが混ざってるんだよね 2023/06/06
『ファイナルファンタジー7 リバース』FF7R2は最近情報小出ししてきたから楽しみ 2023/06/06

広告

検索フォーム

広告

月別アーカイブ