広告

21/08/06(金)14:55:58 No.831750047
今クリアしたんだけど
「それは些細なすれ違いから生まれた…
ガーランドと4人の若者達とのすれ違いは皮肉にも4つのクリスタルによって増幅された」
「さあ、戦士達が帰ってくる
2000年の時を経て戻ればきっと4人の知る世界が待っていることだろう
よく知る国王も、姫も、ガーランドも…」
ってなんかすごくよく知ってる人ってことになってるんですが何の話!?
最初と最後しか顔合わせてないスレ画となんか知らない因縁が語られてるんですけど!?
1 21/08/06(金)14:57:01 No.831750295
1は話が難しかった記憶
3 21/08/06(金)14:58:20 No.831750574
かなり壮大な話だよね1は
5 21/08/06(金)15:00:00 No.831750910
コーネリアの王様と姫さますら最初に顔合わせたっきりでろくに会いに行かなかったんだけど
そんなよく知るとか言われても馴染みがないし
あと「よく知る平和な世界」って言うけど光の4戦士って
ゲーム開始時点でどこからともなく現れたクリスタルを持つ戦士じゃなかったっけ!?
そんなこの世界に馴染みあった!?
とか色々置いてけぼりになってしまった
13 21/08/06(金)15:02:35 No.831751431
>ゲーム開始時点でどこからともなく現れたクリスタルを持つ戦士じゃなかったっけ!?
別の歴史を世界から来たんじゃないの
6 21/08/06(金)15:00:43 No.831751036
そこはなんとなく雰囲気で補完するしかない
7 21/08/06(金)15:00:45 No.831751051
あとガーランド=カオスじゃないの!?
なんか乗っ取られてた的なことなの!?
8 21/08/06(金)15:01:04 No.831751108
元のガーランドは知らんけどループ中のガーランドは光の戦士殺したカオスが2000年間だらだらして記憶を失ってまたガーランドとして宮仕えしてるんだよね?
12 21/08/06(金)15:02:13 No.831751362
この前に物語あって
ガーランドとは親友で一緒に旅してた
16 21/08/06(金)15:04:36 No.831751842
>この前に物語あって
>ガーランドとは親友で一緒に旅してた
だんだんわかってきたぞ
さては当時なんかノベルとかでプリクエルが展開してたんだな
ゲームだけだと把握しきれないっていう昔のゲームに時々あるやつか…
18 21/08/06(金)15:06:20 No.831752207
その間の部分はしょりまくった結果が
後の時代に1をベースに色々肉付けしたゲームがいくつも出ることになったわけだ
光の4戦士とかディシディアとかメビウスファイナルファンタジーとか
21 21/08/06(金)15:08:04 No.831752581
>光の4戦士とかディシディアとかメビウスファイナルファンタジーとか
メビウスもそうだったの…
知らなかった…
28 21/08/06(金)15:11:33 No.831753397
初代ディシディアはやるとその辺の設定活かしててストーリーとしても面白いと思う
29 21/08/06(金)15:11:52 No.831753463
リメイクのせいで王女に惚れてるんだか生贄にささげたいのかよくわからなくなったやつ
15 21/08/06(金)15:04:28 No.831751813
事の始まりの筈なのに色々影薄いよな姫
33 21/08/06(金)15:15:08 No.831754237
>事の始まりの筈なのに色々影薄いよな姫
ディシディアのコスモスが姫モチーフなんだったか
23 21/08/06(金)15:09:31 No.831752942
あとsteam版でクリアしたんだけど
カオス撃破の実績がプレイヤーのうちまだ19.2%しかたどり着いてないみたい
みんな買って他のから進めてるのかな…
30 21/08/06(金)15:12:02 No.831753502
>あとsteam版でクリアしたんだけど
>カオス撃破の実績がプレイヤーのうちまだ19.2%しかたどり着いてないみたい
>みんな買って他のから進めてるのかな…
買うだけ買って思い出に浸ってそのまま積むのはリメイクにありがち
39 21/08/06(金)15:16:56 No.831754652
きっとみんなデスマシーンが出てくるまで粘っているのだ…
42 21/08/06(金)15:17:57 No.831754888
ラスボスがどこに居るかわからないじゃないかな
確かクリスタルの対角線中央に居るとかだったはず
46 21/08/06(金)15:18:45 No.831755070
>ラスボスがどこに居るかわからないじゃないかな
>確かクリスタルの対角線中央に居るとかだったはず
浮遊城で一応ヒントがあるのだ…
40 21/08/06(金)15:17:42 No.831754831
これってGBAやPSPの追加ダンジョンあるんです?
48 21/08/06(金)15:19:15 No.831755177
>これってGBAやPSPの追加ダンジョンあるんです?
全部なし
あと魔法がレベル毎回数制に戻ってそれ以外はGBA基準
55 21/08/06(金)15:22:42 No.831755923
>>これってGBAやPSPの追加ダンジョンあるんです?
>全部なし
>あと魔法がレベル毎回数制に戻ってそれ以外はGBA基準
ありがとうなくなってるのかー
全部ないとなると逆に割り切れそう
50 21/08/06(金)15:20:55 No.831755521
リメイクの追加装備全部取り上げられたのと知性が機能するようになったせいで赤シが微妙な感じになったな
魔法回数制とエーテルの仕様のおかげで黒は大活躍だった
戦モ白は変わらず安定
54 21/08/06(金)15:22:37 No.831755913
クリア率はカオスHP20000版だから普通に苦戦しとるんじゃないか
補助魔法重ねがけとか装備アイテムの魔法発動とかなかなか気付かないと火力役にバフ重ねにくい
63 21/08/06(金)15:25:28 No.831756513
>クリア率はカオスHP20000版だから普通に苦戦しとるんじゃないか
>補助魔法重ねがけとか装備アイテムの魔法発動とかなかなか気付かないと火力役にバフ重ねにくい
あと行動ローテーションもなくなってランダムになったので
運悪いとケアルガされまくってどうしようもなくなるっぽいだから忍者や黒魔でストライかけまくったナイトでエクスカリバーで凹にしたってください
62 21/08/06(金)15:25:21 No.831756483
誰もヘイストストライ使えない構成でない限りそんな手こずるもんでもないと思うけどなあカオス
86 21/08/06(金)15:30:01 No.831757554
>誰もヘイストストライ使えない構成でない限りそんな手こずるもんでもないと思うけどなあカオス
フレアーで全体300後半から400位のダメージ食らうしヘイスト使われると通常攻撃も700近くなるから普通にキツかったよ…
59 21/08/06(金)15:24:51 No.831756377
テキスト量にも限りがあったのでわずかな描写に対してユーザー側がイメージを膨らませる世界だった
でもゲームのテキストなんてその程度でいいんだよって気もする
66 21/08/06(金)15:26:06 No.831756682
>テキスト量にも限りがあったのでわずかな描写に対してユーザー側がイメージを膨らませる世界だった
>でもゲームのテキストなんてその程度でいいんだよって気もする
まだ脚本の専門家とかいない時代だったしなぁ
ディレクターが兼任とかもよくあった
74 21/08/06(金)15:27:19 No.831756955
別に難しい話じゃないよ
最初に戦ったガーランドが1000年前に飛ばされてカオスになって1000年前から刺客送ってクリスタルで悪さしてただけだからな
なんかそんな変なことあるか?
79 21/08/06(金)15:28:58 No.831757331
世界が滅びかけてる壮大なストーリーに対してガーランドは王女は俺のものだ!とさらっていったしょうもないおじさんなんだ
だから帰ってくると元の普通のおじさんに戻ることもできた
WSCから王女を生贄にコーネリアを征服?みたいなよくわからん描写(よくわからん)が追加されてだいぶ話が変わっちゃった
73 21/08/06(金)15:27:15 No.831756939
FCだとよく分かんないけど宇宙ステーションまで行ってるんだよね
80 21/08/06(金)15:28:59 No.831757333
>FCだとよく分かんないけど宇宙ステーションまで行ってるんだよね
浮遊城どう見ても宇宙ステーションだけど単なるイメージとして採用しただけじゃないの
あれ移植でイメージ変わってなかった?
84 21/08/06(金)15:29:36 No.831757465
風のクリスタル(宇宙ステーション)はFFみを感じるセンス
89 21/08/06(金)15:31:34 No.831757881
先史文明の宇宙ステーションを近代の誰かが浮遊城って呼び始めたんだろうか
92 21/08/06(金)15:32:05 No.831758001
最後のカオスは軌道エレベーターで決戦じゃなかったか
96 21/08/06(金)15:33:14 No.831758254
宇宙まで行くのはウルティマ1の影響と思われる
割とストーリーが似てる
102 21/08/06(金)15:35:15 No.831758731
FFって基本SFと中世ファンタジーの融合だよね
100 21/08/06(金)15:34:09 No.831758475
リマスターのラスボスは真面目に強いのでそれなりの育成をする必要がある
ラスダンの全てのザコがゴミになるレベルでもまだ苦戦する
101 21/08/06(金)15:34:43 No.831758612
GBA版はすごい楽だった記憶があるけどリマスターそんな大変なのか
104 21/08/06(金)15:35:47 No.831758863
>GBA版はすごい楽だった記憶があるけどリマスターそんな大変なのか
いやでもオート戦闘あるおかげでだいぶザコ戦ラクだよ
たたかうたたかういやしの兜いやしの兜でオート回させてたらすぐレベル上がるし
106 21/08/06(金)15:36:29 No.831759031
>GBA版はすごい楽だった記憶があるけどリマスターそんな大変なのか
GBA版は追加ダンジョンがあるから強くなるのと
PSP版で必要経験値が大幅アップして普通にラスボス行くと適正レベルに届かなくなった
103 21/08/06(金)15:35:46 No.831758861
Wolさんはほぼオリキャラなのに人格で初代主人公の説得力があり過ぎる…
105 21/08/06(金)15:36:19 No.831758993
>Wolさんはほぼオリキャラなのに人格で初代主人公の説得力があり過ぎる…
あの「パッケージの人」はナイトイメージでいいんだろうか
110 21/08/06(金)15:37:39 No.831759318
カオスだけなんかリメイク後の強さらしいね
112 21/08/06(金)15:38:26 No.831759506
>カオスだけなんかリメイク後の強さらしいね
全部リメイク後の強さです…
113 21/08/06(金)15:39:06 No.831759648
カオスはHP20000ある上にランダムでケアルガで9999回復して来るから運が悪いと…
116 21/08/06(金)15:40:02 No.831759857
>カオスはHP20000ある上にランダムでケアルガで9999回復して来るから運が悪いと…
シドーみたいな事しやがって…
118 21/08/06(金)15:40:24 No.831759949
最強の雑魚のデスマシーンがHP2000
直前のボスの過去ティアマトがHP5500
カオスのHP20000+ケアルガ
119 21/08/06(金)15:40:40 No.831760013
ついでにケアルガの使用パターンもランダムになったので運が悪いと苦戦する
しかしむしろヘイストが早めに来たりフレアーを連発されるとまずい感じだな
122 21/08/06(金)15:42:11 No.831760351
シドーは低いHPをかさ増しするためのベホマだけどこいつは最初からHP高いのにケアルガしてくる外道
123 21/08/06(金)15:42:20 No.831760376
オリジナル版のカオスだと特技と魔法で別々にローテ持ってて魔法ローテの4番目でケアルガってなってた
127 21/08/06(金)15:44:05 No.831760749
追加ダンジョンでレベリングする想定の強さのそのまま持ってきてるから強いけど原作のままだったらモンクのパンチと政宗ナイトに瞬殺されるから難しいよね
エーテルハイポもあるからこっちの継戦力も段違いだし
129 21/08/06(金)15:46:18 No.831761223
万が一黒魔法を誰も使えなくて巨人の小手も間違って売った場合はキャラバンで力の薬を買えるので詰むことはない
しかしストライより効果が低いのでレベルはかなり余計に上げる必要があるだろう
133 21/08/06(金)15:48:27 No.831761760
もとはHP2000で決まったパターンでケアルガするボスなので高速で削り切る必要があった
20000でランダムケアルガだと全然違うボスになってると言える
155 21/08/06(金)16:03:08 No.831765195
EDは今何の話してるんだっけ…?ってなる
156 21/08/06(金)16:04:14 No.831765450
よく知る
コーネリア王(よく知らない)
セーラ姫(よく知らない)
ガーランド(本当によく知らない)
157 21/08/06(金)16:04:55 No.831765606
そもそも俺は誰だ…ってなるしなよく考えると…
161 21/08/06(金)16:06:41 No.831766035
だって王様んところ最初行った時に
「お前たちが4戦士か…」「いや信用なりませんぞ!とりあえず小手調べにガーランド倒してまいれ!」
って言ってたじゃん!
なんで前から知ってた風になってんの!
164 21/08/06(金)16:08:18 No.831766425
>だって王様んところ最初行った時に
>「お前たちが4戦士か…」「いや信用なりませんぞ!とりあえず小手調べにガーランド倒してまいれ!」
>って言ってたじゃん!
>なんで前から知ってた風になってんの!
カオスになったガーランドのせいで歴史が変わったから元々は光の戦士=プレイヤーの知り合いだったってことでは
162 21/08/06(金)16:07:42 No.831766287
光の戦士=きみ=プレイヤーだからな
168 21/08/06(金)16:12:22 No.831767318
GBA版はメッセージも微妙に変わってるのでどこまでが原作にあったセリフかわからなくなってくる
169 21/08/06(金)16:14:08 No.831767709
この世界は光の4戦士をカオスがガーランドとして倒すことでループしてた
これが4戦士の中の一人にプレイヤーが乗り移った為に歴史が狂いだし
ガーランドが倒されてしまったのでカオスはクリスタルの力を奪い4人のカオスを未来に放った
だがそれも倒されてしまい逆に光の4戦士が過去に飛んできた
カオスは倒されループは解消され本来の歴史に戻った
ってことであってる?
179 21/08/06(金)16:21:27 No.831769391
>カオスは倒されループは解消され本来の歴史に戻った
そして人々の記憶には架空の物語としてのみ語られているのだ
170 21/08/06(金)16:14:23 No.831767760
無限ループだったのがプレイヤーを介在することによって抜け出せたって話だよ
プレイヤーが介在しないと最後のカオスに負ける
171 21/08/06(金)16:14:55 No.831767890
光の戦士の体験は君のものだったんだ
元の世界のガーランドが誰なのかは君が決めるのだ…
参照元:二次元裏@ふたば(img)
- 関連記事
-
-
ペルソナは3からしかやった事なかったんで1と2の罪と罰買いました。何か注意点あったら教えて下さい
-
『ファイナルファンタジー2』だけやたら挑戦的だの異色作だのを強調されがちだと言いたそうだね『ピクセルリマスター』
-
『ゼノギアス』リコとシューティアだけがぶっちぎりで弱いんだっけ
-
『ファイナルファンタジー1 ピクセルリマスター』EDで何の話してるのか分からず置いてけぼりになってしまった
-
『ファイナルファンタジー3』おれは 初対面で自己紹介するよう ザンデ様に遣わされた クラーケン!
-
『ファイナルファンタジー2 ピクセルリマスター』買ってみたけどこれ難しくない?
-
『カリギュラ2』世界観・キャラ・曲の良さで友達に薦めようと思うんだけど他に付け加えられる事あるかな
-
おまえたちは突然この世界に現れたとか
ストーリー進行に合わせて少しだけ語ってくれるので
実は真面目に攻略してるとあのEDも少しだけ理解出来る
あくまで急に湧いた感が緩和される程度だけど
巨人の小手とヘイスト後に皆でヒール系アイテム使って
オート放置でも問題ないと思う
打撃2連発される前に
ケアルガが10ターン来ないパターン引ければ勝つ
もともと主人公達の世界ではガーランドとも友人だったけど
クリスタルに導かれたゲームの世界では
主人公達は存在していなくてガーランドがアレだった。
ゲームの世界のガーランドを倒した後は元の世界に戻って・・・と。
アドベンチャーゲームでもよくあるメタネタが入ってて
プレイヤーの視点とキャラクターの視点とゲームのセーブデータの意味が
ストーリー上に用意されてるってやつ
だからカオスの「ここでおまえたちは私に敗れるが記憶を失いまたすぐ戦う。場合によってはガーランドの時代まで戻りそれが永久に続く。そのときに今の記憶は無い」みたいな話がセーブデータと周回プレイの話であり時間ループギミックのネタバレ
ゲームの電源を入れなければ主人公たちは現れないしガーランドも誘拐事件を起こさないのでそれが正史
カオスを倒せばEDを迎えてクリアするわけだからセーブデータは価値と意味を失い電源を切られて再び元の状態に戻る
電源を入れると最後の幻想が始まりEDを迎えれば幻想が最後を迎える
ファイナルファンタジーってタイトルは(経緯はさておき)実に巧みだと思うよ