『PBM・読者参加企画』後から知ったから謎な部分が多かったんだけど『蓬莱学園』って凄かったんだな…
2021/08/10 10:00
広告

21/08/08(日)02:01:48 No.832407314
凄い時代だったんだな…って今さらにこの記事見て思いました
>【ゲームの企画書】リアルを舞台に数千人規模でゲーム…そんなのは約30年前に存在した! 「蓬萊学園」狂気の1年を今こそ語りあおう【新城カズマ×齊藤陽介×中津宗一郎 】
上記リンク、記事中引用元:電ファミニコゲーマー
【ゲームの企画書】リアルを舞台に数千人規模でゲーム…そんなのは約30年前に存在した! 「蓬萊学園」狂気の1年を今こそ語りあおう【新城カズマ×齊藤陽介×中津宗一郎 】
1 21/08/08(日)02:06:05 No.832408327
ここまで凄いのは蓬莱だけな気がするぜ
2 21/08/08(日)02:06:55 No.832408552
蓬莱は気が狂ってたし変なクリエーターの巣窟だったよ
3 21/08/08(日)02:07:55 No.832408785
蓬莱学園出身のライターけっこういるよね
4 21/08/08(日)02:11:35 No.832409765
プレイヤーの一割がプロ作家か編集に行くことになったそれこそ光か闇のゲームだからな…
5 21/08/08(日)02:12:37 No.832410030
その後のエロゲライターたちは蓬莱経験者ばっかだったよね
8 21/08/08(日)02:14:41 No.832410509
後から知ったから現象として謎な部分が多かったんだけど
この記事のおかげで色々分かったのは良かったよ
良い記事だった
11 21/08/08(日)02:16:21 No.832410930
何と漫画図書館Zでタダで読めちまうんだ!
上記リンク:マンガ図書館Z
9 21/08/08(日)02:15:13 No.832410631
MMORPGのスレでよく言われる「あの時は若かったから…」「もうそんなゲームあっても気力が…」と全く一緒
皆元気だった
13 21/08/08(日)02:17:50 No.832411279
>MMORPGのスレでよく言われる「あの時は若かったから…」「もうそんなゲームあっても気力が…」と全く一緒
>皆元気だった
「でもああいうことまたやりたいな…」って部分まで一緒だよね
14 21/08/08(日)02:18:34 No.832411443
実際PBMの終盤はPBWどころかオンラインゲームが始まってたよね
21 21/08/08(日)02:24:45 No.832412979
こういうアカウントもあるけど最後のツイートが去年の大晦日だった…コロナ騒ぎが治まるまで待機中だろうか
『蓬莱学園』30周年&アーカイブ計画
23 21/08/08(日)02:25:02 No.832413045
中学生の頃蓬莱に参加してーっと思ってたけど
今考えると中学生じゃとても付いていけないなあ
大学生ぐらいじゃないと無理だわ
27 21/08/08(日)02:29:45 No.832414028
世代的には違うからもう神話とか伝説の類として認識してるけど
改めて読むとやはりすげえなあ
31 21/08/08(日)02:30:35 No.832414218
「」が遊んでる第六猟兵なんかも系譜でいえばこの子孫
40 21/08/08(日)02:39:37 No.832416384
8thAngelだけやってたよ
41 21/08/08(日)02:39:50 No.832416425
当時子供だったから流石に蓬莱どころかエロゲー雑誌なんて…
ビースト&ブレイドとかくらいしか知らないや
それもSFCの
42 21/08/08(日)02:41:02 No.832416704
>ビースト&ブレイドとかくらいしか知らないや
電撃スーパーファミコンでやってたんだよな
凄い時代だ
43 21/08/08(日)02:42:03 No.832416907
後でゲーム雑誌で存在知って気になってたんだけど良くも悪くもすごい熱気というかすげえなあ
45 21/08/08(日)02:42:38 No.832417020
スーファミのソフトカタログでしか見たことない名前
47 21/08/08(日)02:43:21 No.832417166
ウェブ上でこういうわちゃわちゃやるのだとキンカスとかもあったよね
48 21/08/08(日)02:44:13 No.832417330
ていうか読参で一番有名なのって今はラブライブじゃん!
少し前はシスプリ!
52 21/08/08(日)02:45:38 No.832417571
>ていうか読参で一番有名なのって今はラブライブじゃん!
>少し前はシスプリ!
ベビプリと天使のしっぽは何が駄目だったんですかね…
いやしっぽは成功したほうか
50 21/08/08(日)02:45:17 No.832417518
記事が長すぎて読み終わらないんですけお!
53 21/08/08(日)02:46:03 No.832417641
>記事が長すぎて読み終わらないんですけお!
一項目が…一項目が長い…!
55 21/08/08(日)02:46:29 No.832417716
蓬莱学園は本編知らないのにガイドブックみたいな本読んだな…
学園内で銃器用いた内ゲバ起きたりしてなにそれ…ってなった
66 21/08/08(日)02:50:48 No.832418522
>学園内で銃器用いた内ゲバ起きたりしてなにそれ…ってなった
内戦時は戦車も出てるしなんだったら原子力潜水艦もあるぞあの学園
61 21/08/08(日)02:49:06 No.832418233
今でも巨大学園は心ときめく
63 21/08/08(日)02:49:56 No.832418374
記事読んでるけどこれ全部人力でやってたの?本気で言ってる?
69 21/08/08(日)02:52:07 No.832418745
>記事読んでるけどこれ全部人力でやってたの?本気で言ってる?
蓬莱学園の復刻!というこの1年間まとめた本があって死ぬほど面白いからおすすめだよ
運営してた人間の悲鳴も見える
68 21/08/08(日)02:51:25 No.832418623
普通に粘着荒らしとか本当に頭がおかしい奴とかも湧いてて
運営がそいつらも面白がって混ぜて本筋までグッチャグチャだったな
それが勢いあって面白くもあったが
73 21/08/08(日)02:53:13 No.832418909
>普通に粘着荒らしとか本当に頭がおかしい奴とかも湧いてて
>運営がそいつらも面白がって混ぜて本筋までグッチャグチャだったな
運営ってフイルターがあればそういう風にも向けられるわけか
76 21/08/08(日)02:54:31 No.832419098
>運営ってフイルターがあればそういう風にも向けられるわけか
そのへん運営がコントロールできるからね
頭おかしいやつのも話を混沌とさせる要素にできる
71 21/08/08(日)02:52:48 No.832418846
> まず、この作品は多数のユーザーによるサブストーリーを飲み込みながらも、大きく三つの流れが存在しているように思うんです。一つは、学園モノの本格ミステリ、二つ目は、学園内の政治闘争によるクーデターです。クーデターは最終的にプレイヤーの投票を経て、日本国からの独立の決定にまで展開します。そして三つ目は、応石【※2】を巡る地下洞窟探索の冒険譚ですね。これはミステリ編からの発展で、そっちが一段落するのとほぼ同時に登場してきました。
日本国からの独立…?
74 21/08/08(日)02:53:48 No.832419002
>日本国からの独立…?
N90の野球ブランチでは野球部が甲子園優勝するんだけどこれのゴタゴタで取り消しだったはず
78 21/08/08(日)02:55:20 No.832419221
この記事もよくできてるというか画像資料いっぱいあるし当時の同人誌の話とかまでフォローしてる…
80 21/08/08(日)02:55:32 No.832419246
ほぼアドリブでよくここまできれいにまとめたと思うわ
要所でプレイヤーに色々投票させるし
81 21/08/08(日)02:55:48 No.832419277
良くも悪くも初々しさが必要なやつだからな
今だと悪知恵使えばあっという間に腐らす事ができるし
82 21/08/08(日)02:55:54 No.832419291
こういうのって運営のセンスも問われるから本当に奇跡というか
77 21/08/08(日)02:54:31 No.832419099
人力でこれ捌くってそりゃ悲鳴だよ!
86 21/08/08(日)02:57:09 No.832419471
今でもPBWは人力でやってるんじゃ?
83 21/08/08(日)02:56:06 No.832419326
パソパラと電撃王がやってたのしか知らなかったけどこれが元ネタなんです?
92 21/08/08(日)02:57:43 No.832419556
>パソパラと電撃王がやってたのしか知らなかったけどこれが元ネタなんです?
元ネタというかそういうジャンルがあってそこで一番有名なやつ
87 21/08/08(日)02:57:10 No.832419478
>パソパラと電撃王がやってたのしか知らなかったけどこれが元ネタなんです?
雑誌でやってるのはいわゆる読者参加企画ってやつでPBMとは別物
93 21/08/08(日)02:58:26 No.832419655
>雑誌でやってるのはいわゆる読者参加企画ってやつでPBMとは別物
何かの雑誌でやってたわけですらないのか…それが会報か
すごいな
96 21/08/08(日)02:59:22 No.832419786
読者参加企画は安価なPBMって感じかな
104 21/08/08(日)03:01:32 No.832420175
MTGの黎明期に読んでたRPGマガジンにはまだその手の企画が生き残ってたな……
106 21/08/08(日)03:02:27 No.832420317
RPGマガジンのガンダムのやつは結構長い間やってたよね
111 21/08/08(日)03:03:05 No.832420418
コンプティークか何かでもやってたな
101 21/08/08(日)03:00:37 No.832419993
蓬莱なんて毎週東京と大阪往復してるやつらいたからな
112 21/08/08(日)03:03:15 No.832420452
>蓬莱なんて毎週東京と大阪往復してるやつらいたからな
現実世界でのコミュとかネットワークが重要だからな…
105 21/08/08(日)03:01:35 No.832420186
いいなあと思うけど自分が参加してもパッとせずに終わってたろうなあという気もする
114 21/08/08(日)03:03:26 No.832420485
>いいなあと思うけど自分が参加してもパッとせずに終わってたろうなあという気もする
読参なんて殆どの人はパッとせずに死ぬかちょっとした戦果で終了だよ
活躍できるのはごく一部
どうやって選んでるかわからなかったから身内贔屓あったんじゃないかって噂もあった
115 21/08/08(日)03:03:38 No.832420518
自分のアクションが採用されてしかもそれがストーリーに大きく関わったりしたら絶頂してしまうだろうな
載るだけでもうれしいのに
120 21/08/08(日)03:05:45 No.832420899
皆がゲーム内の状況や他のPC(もしくは他のPL)の思考を予想したりして「俺のキャラはこれこれこういう狙いで、こういう行動をするぜー!」って運営に送るわけだ
しばらくすると自分の結果が返ってくる
次はもっと良い結果を出したいから皆でその結果を持ち寄ってあーだこーだ情報交換し合う…日本中で…
124 21/08/08(日)03:06:06 No.832420965
2000年代辺りに流行った巨大学園でのバトルやラブコメ物は大体これが原型だと思う
その蓬莱学園は聖アリス帝国とコータローまかりとおるとかの影響受けてるんだけども
128 21/08/08(日)03:06:47 No.832421055
都会住みが有利すぎるんですけお!情報交換大変なんですけお!って話はどこでも聞いた
皆地方から都会に集まった
117 21/08/08(日)03:05:05 No.832420795
当時雑誌のやつ見てすごい遊び考えるなあって思ってたけどこれが最大手なのね
130 21/08/08(日)03:07:33 No.832421163
>当時雑誌のやつ見てすごい遊び考えるなあって思ってたけどこれが最大手なのね
遊演体とホビージャパンが二大巨頭かな
前者は活躍できないとリプライでもちょろっと名前が出る程度
後者は参加者全員ある程度の出番もらえるけどその分大活躍はあんまりできない
136 21/08/08(日)03:09:08 No.832421395
>遊演体とホビージャパンが二大巨頭かな
ごめんホビージャパンじゃなくてホビーデータだ
一時期働いてたのに素で名前間違えた
145 21/08/08(日)03:11:22 No.832421752
遊演体の代表作は蓬莱学園
ホビーデータの代表作はクレギオンとアラベスクだね
150 21/08/08(日)03:14:00 No.832422158
ホビーデータはイラストが良かったんだよなあ
いまだにモグ波の人は俺にとってはホビーデータの人だ
132 21/08/08(日)03:07:53 No.832421223
兄弟がやってたけど結構金かかるイメージがある
141 21/08/08(日)03:09:55 No.832421519
>兄弟がやってたけど結構金かかるイメージがある
1ツイート50円て考えると割高ではある
139 21/08/08(日)03:09:42 No.832421485
存在知ったのが中学くらいだったから参加できなかったな
144 21/08/08(日)03:11:16 No.832421734
>存在知ったのが中学くらいだったから参加できなかったな
中学生にとっては読参ですら雑誌代+切手代できつかったな
165 21/08/08(日)03:18:24 No.832422815
こんな濃密な企画に関わったらプレイヤーだろうが運営スタッフだろうが色んなスキルが盛り盛り身につくパワーレベリングになるわ…
184 21/08/08(日)03:25:54 No.832423919
大規模なTRPGみたいなもんだから運営とプレイヤーが上手く噛み合えばメッチャ面白いのはわかる
214 21/08/08(日)03:40:39 No.832425771
マジでこの記事面白いな…
とんでもないことしか書いてなくてワクワクする…
220 21/08/08(日)03:43:07 No.832426038
読参もだしPBWもだけど悪意を持って行動した方がどうしても強いんだよな…
そしてその方が与える影響も大きい
222 21/08/08(日)03:43:45 No.832426105
>読参もだしPBWもだけど悪意を持って行動した方がどうしても強いんだよな…
>そしてその方が与える影響も大きい
常識の枠を超える行動しないと物語に参加できねぇからなぁ
225 21/08/08(日)03:45:30 No.832426312
めっちゃ楽しそうだけどその当時の空気感とか参加者の引き運がめっちゃ良かっただけよ奇跡であって同じようなことしようとしてもダメなんだろうなって感じがする
226 21/08/08(日)03:45:55 No.832426352
でもまあ本当に悪質なプレイヤーは運営側でいくらでもそれっぽい展開で除外できるしね
参照元:二次元裏@ふたば(img)