広告

21/08/10(火)19:13:42 No.833416907
FFピクセルリマスター楽しんでますか?
1 21/08/10(火)19:14:42 No.833417202
FC準拠の2がクソだということを思い出したよ
3 21/08/10(火)19:17:03 No.833417942
>FC準拠の2がクソだということを思い出したよ
そうなの?
1は今のところ改善ばかりで楽しくプレイしてるんだが
2 21/08/10(火)19:15:03 No.833417298
1と2はクリアして3はゴールドルの館前だよ
4 21/08/10(火)19:17:26 No.833418065
1はクリアしたけどなんだかんだオーソドックスなRPGとして楽しめた
2と3どっちからやるか考えてる
6 21/08/10(火)19:25:01 No.833420786
3で雑魚戦逃げ回ってたらボス戦恐るべき難易度になって楽しい
8 21/08/10(火)19:25:43 No.833421041
3はFC準拠にしっかり再現しつつ理不尽な要素はマイルドにしてて中々良かったよ
10 21/08/10(火)19:27:34 No.833421703
3がジョブバランスかなり調整してて良いね
14 21/08/10(火)19:28:20 No.833421977
2は全然ファミコン版準拠じゃないよ
GBA版を超絶難しくした感じの調整
18 21/08/10(火)19:30:18 No.833422656
>GBA版を超絶難しくした感じの調整
難易度が分かりづらいよ!
16 21/08/10(火)19:30:03 No.833422553
2は難しくとも回避上げなくても物資さえあれば何とかなると思ってたよ
クァール出るまでは
17 21/08/10(火)19:30:16 No.833422644
2が一番期待してたのにあんま改善されてないのか
25 21/08/10(火)19:32:54 No.833423621
>2が一番期待してたのにあんま改善されてないのか
能力値下がるとかそういう理不尽なのは無くなってるよ
19 21/08/10(火)19:30:35 No.833422775
3は見た感じはファミコン版に近いが実は中身はDS版をファミコン版に近づけた感じの作り方をしてる
敵のパラメータがほとんどDS版で出現数が増えたぶんHPを削ってるようだ
21 21/08/10(火)19:31:17 No.833423016
3のボス戦は最速ブリザガ!最速ブリザガ!とかで即1人落ちるとかざらだなこれ…
26 21/08/10(火)19:33:01 No.833423680
1はGBA版より(ラスボスが)かなり難しいPSP版を魔法回数制にするなど大アレンジしたもの
2はGBA版ベースに大アレンジしてファミコン版を知識なしで挑んだときの雰囲気を再現しようとした感じのもの
3はDS版をあらためてファミコン風に作り直した…みたいな?
35 21/08/10(火)19:35:09 No.833424570
>ファミコン版を知識なしで挑んだときの雰囲気を再現しようとした感じ
何それ怖い
30 21/08/10(火)19:34:43 No.833424380
リマスターって名前だけどかなり変わってるんだな…
34 21/08/10(火)19:35:08 No.833424563
2の主な変更点としては
装備品の回避率が上方修正されていて
盾を持てば重装でも回避率が99%に行くようになってる
代わりに回避回数の熟練度が滅茶苦茶上がり難くなってて
普通にプレイするとラストダンジョンで回避回数が4回行かないレベルになってる
あと隊列の仕様が変更されて後列がダメージ半減する代わりに普通に殴られるようになってて
敵の後列もダメージ半減する代わりにめちゃくちゃ殴ってくるようになってる
そして攻撃の追加状態異常とかブラッドソード効果の仕様はそのままになってる
39 21/08/10(火)19:36:40 No.833425143
>そして攻撃の追加状態異常とかブラッドソード効果の仕様はそのままになってる
違うのだ
追加効果を魔法防御で防がなくなったので1ヒットでもカスると死ぬようになった(敵も)
41 21/08/10(火)19:36:56 No.833425249
>そして攻撃の追加状態異常とかブラッドソード効果の仕様はそのままになってる
これさえなければ…これさえなければ
回避と防御力をバランスよく伸ばして総合的にダメージ抑えられる良調整だったと思うんだ…
37 21/08/10(火)19:35:58 No.833424865
3だけ買ったけどFC版とDS版の折衷って感じかな
ややFCよりかもしれん
40 21/08/10(火)19:36:42 No.833425150
>3だけ買ったけどFC版とDS版の折衷って感じかな
>ややFCよりかもしれん
3Dベースに2D版作り直してある程度プレイ感FC版に寄せた感じ
42 21/08/10(火)19:37:02 No.833425281
2はFCだと回避回数上げてないと死ぬ感じだったけどひどくなってるの?
44 21/08/10(火)19:38:04 No.833425702
>2はFCだと回避回数上げてないと死ぬ感じだったけどひどくなってるの?
回避回数上げないと死ぬのはそのままに
回避回数が上がり難くなった上に後列配置でカバーするのができなくなった
45 21/08/10(火)19:38:23 No.833425822
>2はFCだと回避回数上げてないと死ぬ感じだったけどひどくなってるの?
似ているが回避回数と魔法防御が両方あれば少々は回避しなくても良かった
それがダメになって回避回数もすごく上がりにくくなった
47 21/08/10(火)19:38:31 No.833425869
クアールの攻撃がこっちに入るのが先か
俺のブリンクが発動するのが先か勝負だ
51 21/08/10(火)19:39:28 No.833426248
つまり上げたい奴以外殺して防御しないと上がらない感じなのかな…
54 21/08/10(火)19:40:11 No.833426535
回避7なければ1でも4でもほとんど一緒なので意図して上げるか諦めかを選べる
オートバトルがあるから意識して上げるのは楽勝
49 21/08/10(火)19:38:56 No.833426038
皇帝スレ画じゃないと定型使わず普通に進行しててダメだった
56 21/08/10(火)19:40:18 No.833426588
>皇帝スレ画じゃないと定型使わず普通に進行しててダメだった
私の定型は話しづらいといいたそうだね
59 21/08/10(火)19:41:24 No.833426969
3やってるけどこっちのHPが控えめにされてるから敵の攻撃が痛い…
常に満タン近くキープしとかないと集中攻撃ですぐ死ぬからハイポーションめっちゃ使ってるわ
65 21/08/10(火)19:42:52 No.833427501
>常に満タン近くキープしとかないと集中攻撃ですぐ死ぬからハイポーションめっちゃ使ってるわ
使おう!バイキングのひきつける!
64 21/08/10(火)19:42:22 No.833427333
3は攻撃方面でアッパー調整されてるから敵の攻撃苛烈なほうが難易度的には楽しめるとは思う
71 21/08/10(火)19:43:33 No.833427760
3の暗黒の洞窟は逃げずに対処していくとFCよりキツイような気がする
こんな簡単にバタバタ倒される感じじゃなかった記憶が
74 21/08/10(火)19:44:36 No.833428152
完全未経験なんだけど攻略見ないでプレイするのどれも厳しい?
83 21/08/10(火)19:45:46 No.833428583
>完全未経験なんだけど攻略見ないでプレイするのどれも厳しい?
1と3は見なくて大丈夫だと思う
2も多分
84 21/08/10(火)19:45:52 No.833428621
>完全未経験なんだけど攻略見ないでプレイするのどれも厳しい?
1は今やると薄味な普通のRPGって感じだからそうでもない
23はキツイかも
79 21/08/10(火)19:45:06 No.833428349
空手家の蹴りすごく便利だけどこんなのあったっけ
98 21/08/10(火)19:48:29 No.833429656
>空手家の蹴りすごく便利だけどこんなのあったっけ
魔剣士のぜんぎりもすごい便利だぞ
95 21/08/10(火)19:47:47 No.833429382
>空手家の蹴りすごく便利だけどこんなのあったっけ
DS版空手家の技だよ
104 21/08/10(火)19:49:38 No.833430093
>>空手家の蹴りすごく便利だけどこんなのあったっけ
>DS版空手家の技だよ
DSにもないのだ…
116 21/08/10(火)19:51:32 No.833430814
DSで追加されたのはモンクの「かまえる」
97 21/08/10(火)19:48:21 No.833429603
魔人と導師が賢者に負けないように知性と精神強化されてるから
土のクリスタルのジョブ手に入れたらめっちゃ楽になる
99 21/08/10(火)19:48:41 No.833429728
賢者一択って訳じゃなくなってるんだね
77 21/08/10(火)19:44:47 No.833428226
3のラスダンどうなってるかは気になってる
87 21/08/10(火)19:46:33 No.833428895
>3のラスダンどうなってるかは気になってる
セーブポイントとかはないけどダーククリスタルがHPMPステータス異常を回復してくれる
93 21/08/10(火)19:47:39 No.833429327
中断セーブもあるからシルキス入ったらもう一気にいくしかない! っていう悲壮感は0になった
100 21/08/10(火)19:48:43 No.833429739
闇のクリスタルでの回復ってやっぱり新要素だよね?
なんとなく話しかけたら回復してびっくりしたわ
119 21/08/10(火)19:52:04 No.833431024
改めてプレイすると3は隠し通路多過ぎる…
121 21/08/10(火)19:52:39 No.833431211
見える隠し通路は英断だった
136 21/08/10(火)19:53:39 No.833431588
>見える隠し通路は英断だった
マップあるのも個人的には嬉しい
139 21/08/10(火)19:55:43 No.833432363
浮遊大陸から出た後の一面の海
そしてマップが表示されてる台無し感
146 21/08/10(火)19:57:04 No.833432843
>そしてマップが表示されてる台無し感
一面の海をうおーどこここなにこれ!って彷徨うのいいよね…
でも今の時代に出すのはこれでいいと思う
142 21/08/10(火)19:56:20 No.833432593
数日前に1をやってる「」がスレ立ててたけどカオスが鬼のように強いらしい
149 21/08/10(火)19:57:36 No.833433039
>数日前に1をやってる「」がスレ立ててたけどカオスが鬼のように強いらしい
ケアルガ使ってきやがるのは反則だと思った
153 21/08/10(火)19:58:18 No.833433310
カオスは強いがPSP版の時点で強いので大幅なパワーアップはしてないよ
ただちょっとヘイストとフレアーとケアルガ使う順番がランダムになっただけで
109 21/08/10(火)19:50:41 No.833430505
元々の2を知らないけどFCのゲームって感じの鬼エンカでオートがなかったら折れてしまいそう
150 21/08/10(火)19:57:46 No.833433101
>元々の2を知らないけどFCのゲームって感じの鬼エンカでオートがなかったら折れてしまいそう
1と2はエンカめっちゃ上ってる
157 21/08/10(火)19:58:56 No.833433549
>1と2はエンカめっちゃ上ってる
元のアレより上がってるってそれ酷すぎやしないか?
161 21/08/10(火)19:59:45 No.833433849
1のエンカウントはオリジナルと同じくらいに下がってるんじゃないかな
なんでもWSCからずっとオリジナルより多かったらしい
164 21/08/10(火)20:01:08 No.833434335
適当にやってたら詰んだりする?
170 21/08/10(火)20:01:55 No.833434597
>適当にやってたら詰んだりする?
そんなに構えるほど難しいゲームじゃねえって
172 21/08/10(火)20:02:18 No.833434734
>適当にやってたら詰んだりする?
戻って稼げば何とでもなる
184 21/08/10(火)20:03:58 No.833435308
3を昨日クリアしたよ
最終メンバーはナ忍導賢で導師ちゃんが滅茶苦茶活躍して嬉しかった
ヘカトンケイルで4回全滅した
199 21/08/10(火)20:06:36 No.833436296
>ヘカトンケイルで4回全滅した
クエイク連打してきて
脳筋だったお前はどこに行ったんだ…って気分になった
208 21/08/10(火)20:08:47 No.833437203
俺もヘカトンケイルのクエイク連打が耐えられなくてレベル上げた
197 21/08/10(火)20:06:04 No.833436095
初代FFは社運をかけてファイナルのつもりで発売したらヒットして会社が助かったらしいが
当時他にもRPGがあったのになんでそんなにFF売れたの?出来が良かったから?
206 21/08/10(火)20:08:03 No.833436906
>当時他にもRPGがあったのになんでそんなにFF売れたの?出来が良かったから?
個人的にはBGMのクォリティが他のゲームと完全に一線を画していた
209 21/08/10(火)20:08:49 No.833437220
>初代FFは社運をかけてファイナルのつもりで発売したらヒットして会社が助かったらしいが
>当時他にもRPGがあったのになんでそんなにFF売れたの?出来が良かったから?
当時で特筆すべきはグラフィック面だな
ムービーの先駆けとも言える序盤の一枚絵とか
画面の半分くらいを占めるような巨大な敵の迫力
味方キャラもコマンドに応じたアクションを行って臨場感が出る
200 21/08/10(火)20:06:54 No.833436432
正統派ファンタジーとクラスチェンジかな
音楽も良かったと思うよ
参照元:二次元裏@ふたば(img)
頑張りで面白くなってるかはよく分からんが、少なくとも単なる移植じゃなくて思ってたより手をかけて作ってるんだなと
5出たら買ってみてもいいかも
もう散々言われてるけどFF知らない人間はまだ信じてるのな
ガセだから鵜呑みにしちゃだめよ