広告

21/07/31(土)00:22:11 No.829364704
90年代アニメのその作品と全く関係ないような主題歌ばかりだった気がする
画像はその中ではかなり原作寄りの歌詞があったけど不評だったやつ
3 21/07/31(土)00:27:35 No.829366674
ウチの周りでは好評だったよ顔でかい
4 21/07/31(土)00:28:09 No.829366871
>ウチの周りでは好評だったよ顔でかい
俺も好きだよ顔でかい
今でも普通に頭に残ってるし
6 21/07/31(土)00:28:44 No.829367073
顔デカイ人には不評なだけで当時の小学生には大ウケでした
2 21/07/31(土)00:27:27 No.829366623
個人的に歌詞が一番合ってなかったなって思うのは
るろ剣のそばかすと学校の怪談のsexysexy
5 21/07/31(土)00:28:41 No.829367051
>sexysexy
でも怪しい雰囲気はあったよ
10 21/07/31(土)00:30:09 No.829367544
>個人的に歌詞が一番合ってなかったなって思うのは
>るろ剣のそばかす
思い出はいつも綺麗だけど~って歌をバックに人斬りまくる剣心はなんか妙に記憶に残るから割と当たりだと思ってる
14 21/07/31(土)00:31:41 No.829368069
>>個人的に歌詞が一番合ってなかったなって思うのは
>>るろ剣のそばかす
>思い出はいつも綺麗だけど~って歌をバックに人斬りまくる剣心はなんか妙に記憶に残るから割と当たりだと思ってる
1/2のろうそくの点滅のところばかり話題になるけど
そばかすのイントロの部分で敵が出てくるところメチャクチャカッコいいよね…
けど歌詞とかとはあんまり関係ないけど
18 21/07/31(土)00:33:24 No.829368691
るろ剣で一番合ってないのはダメ!だと思う映像も作接皆だし
19 21/07/31(土)00:33:34 No.829368744
ジュディマリがアニメタイアップ言われてもアニメなんてキャンディキャンディしか知らんって生まれたのがそばかす
21 21/07/31(土)00:34:13 No.829369010
やだよ御剣流の技名が歌詞で出てくる歌なんて
24 21/07/31(土)00:35:29 No.829369480
フジのアニメがそんな傾向が多かった気がするな
25 21/07/31(土)00:35:29 No.829369487
まぁぶっちゃけ流行のアーティストに好きなように歌作ってもらってそのまんま使うってだけだから
スラムダンクみたいに現代舞台とかならまぁギリ合わなくも無いな!くらいに収まったりはするくらいの時代
27 21/07/31(土)00:36:38 No.829369920
ターちゃんのOPとか微塵も関係ない歌詞なのにすげえ出来良い
28 21/07/31(土)00:37:15 No.829370126
スラムダンクに甘酸っぱい恋愛みたいな曲を当てていく
30 21/07/31(土)00:37:40 No.829370272
ターちゃんのアン・ルイスのEDは結婚式で使われるくらい強いし…
32 21/07/31(土)00:38:41 No.829370571
そばかすは合わねえ合わねえ言われすぎてむしろるろ剣のアニメといえばで
当時の世代にバッチリ刻み込まれてると思う
33 21/07/31(土)00:39:01 No.829370667
どっきりドクターのOPもなんかやたら印象に残りやすい
23 21/07/31(土)00:35:03 No.829369323
こち亀のはいいらっしゃいって言うエンディングは謎すぎた
37 21/07/31(土)00:39:19 No.829370779
>こち亀のはいいらっしゃいって言うエンディングは謎すぎた
あれ1クールも使われてないんだよな
40 21/07/31(土)00:39:39 No.829370892
ドラゴンボールGTもメチャクチャいい曲だけど
ドラゴンボールって言うと?だよな
49 21/07/31(土)00:40:51 No.829371318
>ドラゴンボールGTもメチャクチャいい曲だけど
>ドラゴンボールって言うと?だよな
まあドラゴンボールはロマンティックをあげるよとかもなんだこの歌って感じだし…
41 21/07/31(土)00:39:46 No.829370937
スラムダンクだと世界が終わるまではが一番印象強い
26 21/07/31(土)00:36:35 No.829369906
今のアニソンって歌詞合わせつつ普通のJPOPっぽい曲だよね
43 21/07/31(土)00:40:01 No.829371021
>今のアニソンって歌詞合わせつつ普通のJPOPっぽい曲だよね
アニメのファン的にも作品ガン無視の歌出されるよりも
「あ!このバンドの人達しっかり原作読み込んで歌詞書いてくれてるんだな!」ってなるほうが好感度上がるし良いことずくめなんだよぶっちゃけた話
ユニゾンスクエアガーデンがタイバニでオリオンをなぞる出した時「あんま歌詞が作品に合ってないよね」って声を聴いて結構ショックだったみたいで
そっから繰り出したのが夜桜四重奏の曲とかシュガーソングとビターステップとかだし
58 21/07/31(土)00:41:51 No.829371623
>ユニゾンスクエアガーデンがタイバニでオリオンをなぞる出した時「あんま歌詞が作品に合ってないよね」って声を聴いて結構ショックだったみたいで
1番はともかくそこからは結構あってない?
最新の技術の~ってところとか
74 21/07/31(土)00:44:09 No.829372433
>>ユニゾンスクエアガーデンがタイバニでオリオンをなぞる出した時「あんま歌詞が作品に合ってないよね」って声を聴いて結構ショックだったみたいで
>1番はともかくそこからは結構あってない?
>最新の技術の~ってところとか
TVで流れる1番が大切なので…
44 21/07/31(土)00:40:10 No.829371061
DNA2のEDがなんでシングルベッドで夢とお前抱いてた頃なのもなかなかの食い違い
50 21/07/31(土)00:41:10 No.829371412
愛をとりもどせとか北斗の拳のワード一つもないのに作品そのものの歌詞で凄かった
53 21/07/31(土)00:41:36 No.829371552
こち亀は葛飾柴又がいい曲作ってくれたなってなる
56 21/07/31(土)00:41:43 No.829371575
90年代の方のアニメのオーフェンなんてシャ乱Qなのになんかマッチしてたなあ
太陽とシスコムーンの方は酷かったのに
59 21/07/31(土)00:41:53 No.829371635
UVERworldは単純に遅れてきた90年代バンドのノリというか
常に何かと戦ったり彼女が悲しんだりしてる歌詞だったのでアニメと噛み合ってた
途中からアニメに合わせるようになったけど
66 21/07/31(土)00:43:08 No.829372071
>途中からアニメに合わせるようになったけど
00とヤマト2199の印象が強い
後者は合わせてるかな…割と嫌いじゃないけど
91 21/07/31(土)00:46:35 No.829373262
>後者は合わせてるかな…割と嫌いじゃないけど
一応タイトルはFIGHT OF LIBERTYで険しい道だろうが戦うぜな歌詞なので一応それっぽくはなってる
元々そういう事常に歌ってるバンドなので違うかもしれない
69 21/07/31(土)00:43:32 No.829372208
遊戯王のvoice(届かない届かないのやつ)とか今でも何だったんだろうアレ…って思ってるよ
OVERLAPは最高
71 21/07/31(土)00:43:40 No.829372256
忍たまとかイサミとかウルトラマンティガとかジャニーズ系の歌が割とあるよね
75 21/07/31(土)00:44:15 No.829372462
本編に登場させることによってただのJPOPだと示すコナンはやり手だと思った
77 21/07/31(土)00:44:28 No.829372538
微笑みの爆弾も全く作品に関係ないけど幽白にはこれしかないと思う
72 21/07/31(土)00:44:03 No.829372394
マサルさんのロマンスはあってた気がする
81 21/07/31(土)00:44:37 No.829372602
>マサルさんのロマンスはあってた気がする
勢いに騙されてるけどあってないよ!?
84 21/07/31(土)00:45:44 No.829372943
>>マサルさんのロマンスはあってた気がする
>勢いに騙されてるけどあってないよ!?
作品に無関係過ぎて一周回って逆に合ってると思う
ギャグ漫画なのに情熱的なラブソングかよ!って反応込みで完成する感じ
89 21/07/31(土)00:46:15 No.829373138
ロマンスはワチャワチャ感は伝わって合ってるとも言えなくはない
102 21/07/31(土)00:47:58 No.829373802
ちょっと外れるけどゾイドジェネシスの夜鷹の歌とか
あれフルで聞くと反戦歌なのにTVサイズだとレジスタンスの決起の歌になってんの凄いよね
104 21/07/31(土)00:48:21 No.829373920
最近アイマスでぬーべーのゆきめが踊るやつカバーされてたから聞いたけど
あれ失恋ソングだったんだね…
100 21/07/31(土)00:47:45 No.829373716
ていうかいちいちタイアップに合ってない云々言うのももう馬鹿らしくなってた時期じゃないの
タイアップが大前提じゃんほんとにロボ名連呼みたいなOPが良かったのか?
105 21/07/31(土)00:48:22 No.829373932
>タイアップが大前提じゃんほんとにロボ名連呼みたいなOPが良かったのか?
まぁその反動で林原の主題歌とか勇者シリーズの主題歌は人気あった
116 21/07/31(土)00:49:24 No.829374320
>タイアップが大前提じゃんほんとにロボ名連呼みたいなOPが良かったのか?
ガイ!ガイガイ!大空魔竜ガイキン!
108 21/07/31(土)00:48:39 No.829374037
最低でもからくりサーカスに対するバンプ程度の意気込みでやって欲しい
111 21/07/31(土)00:48:51 No.829374113
そばかすも1/2も何一つ内容に掠ってないのにOPを完璧に仕上げたアニメスタッフには脱帽する
113 21/07/31(土)00:49:02 No.829374171
アンバランスなキスをしてとか歌詞を冷静に考えると合ってないよね
でもアンバランスなキスを交わして愛に近づけよの音ハメがチビるほどかっこいいから全部許せる
121 21/07/31(土)00:49:41 No.829374431
なんとなくイメージと合った形というか
よく考えたらぬーべーってバリバリ最強NO1ってノリじゃねえよなとかツッコんでもいけない
131 21/07/31(土)00:50:46 No.829374789
>なんとなくイメージと合った形というか
>よく考えたらぬーべーってバリバリ最強NO1ってノリじゃねえよなとかツッコんでもいけない
でも小学校の教師が主人公なんてそんなノリでいいんだよって気もする
150 21/07/31(土)00:53:50 No.829375815
>ぬ~べ~のバリバリ最強No.1はいかにも少年漫画な曲だけど子供心にぬ~べ~って別に最強でもナンバーワンでもないんじゃ…と思っていた
普通に最強ナンバーワン(の学校教師)だろ
子供視点で見たときに最強の担任の先生なのであって作品世界での序列とかどうでもいいんだわ
171 21/07/31(土)00:55:24 No.829376444
バリバリ最強ナンバーワンはそういう心意気の話だと思ってた
歌詞の内容も強いやつは弱いやつ守ってやろうぜ!ってことだし
129 21/07/31(土)00:50:39 No.829374749
>90年代アニメのその作品と全く関係ないような主題歌ばかりだった気がする
>画像はその中ではかなり原作寄りの歌詞があったけど不評だったやつ
その頃大してアニメ見てなかったのもあるが作品とマッチしてるのなんてムーンライト伝説と残酷な天使のテーゼくらいしか思い浮かばないぜ俺
145 21/07/31(土)00:52:53 No.829375517
>その頃大してアニメ見てなかったのもあるが作品とマッチしてるのなんてムーンライト伝説と残酷な天使のテーゼくらいしか思い浮かばないぜ俺
残酷もよく考えたら何言ってるのか全然わかんないぜ!
154 21/07/31(土)00:54:06 No.829375916
>残酷もよく考えたら何言ってるのか全然わかんないぜ!
そりゃなんもわからんって作ったからな!
143 21/07/31(土)00:52:26 No.829375368
ムーンライト伝説は内心これ一体誰の心境の歌なんだと思って聞いていた
衛ちゃんか
衛ちゃんなのかと
146 21/07/31(土)00:52:53 No.829375519
ラッキークッキー八代亜紀
162 21/07/31(土)00:54:45 No.829376195
こういうとき浦鉄のdirはあんま話題にならんね
167 21/07/31(土)00:55:10 No.829376339
歌詞微塵もあってないって言うかぶっちゃけ何言ってるかさっぱり分かんないけど完璧に合ってたのは空耳ケーキ
176 21/07/31(土)00:55:58 No.829376673
クロマティ高校が一番好きだな
フルで聞くと純愛の歌になるし
187 21/07/31(土)00:57:13 No.829377119
勇者ロボは作品のイメージの割にはガガガみたいなタイプがあんまりなかったのが意外だった
197 21/07/31(土)00:57:54 No.829377352
>勇者ロボは作品のイメージの割にはガガガみたいなタイプがあんまりなかったのが意外だった
初っ端があの時代のロボソンとは思えないノリだからな…
207 21/07/31(土)00:58:45 No.829377605
>初っ端があの時代のロボソンとは思えないノリだからな…
ドラグナーにサムライトルーパーや獣神ライガーの流れと考えれば割と納得行くんだが…
208 21/07/31(土)00:58:48 No.829377627
中華一番は全部ビーイングのPVみたいもんになってる
ここまで何も合っていないのは珍しい
210 21/07/31(土)00:58:52 No.829377645
タイアップ曲全盛期って鰤とかNARUTOとか銀魂の頃だと思ってた
213 21/07/31(土)00:59:16 No.829377792
アニメ主題歌はタイアップ効果抜群なのかやたらヒットチャートにも乗ってたよね
224 21/07/31(土)01:00:15 No.829378119
この時期のアニソンで好きなの挙げてって言われたらこれとテンテンくんのやつだな
20年経っても耳に残ってるのは偉い
参照元:二次元裏@ふたば(img)
良曲とネタ曲を兼ねる感じになったというか
東京リベンジャーズとか、東京事変が歌ってる奴とか、
あれらはタイアップなのか?
00年代からオタクの影響力上がってきて声優の台頭もあわせてアニメとのシンクロ増えてきたけどそれでもレーベルの売り出しなのは今でも変わってない
初期は少女漫画っぽい絵と内容だったし合ってたと思う(剣心と薫の恋愛話)
京都編は少年マンガだけど
パラパラはいろんな意味でインパクトあったがw
エルドラン三作は歌詞にロボ名入ってるけど
その部分以外はとてもワクワクする良い歌詞でしょうが!
※4
年代というか2000年に入って速攻ネオゲだからな、OVAだけど
作品どころかOP映像ともバッチリ合わせてて今でもOP視聴するだけでテンション上がる