広告

3 21/08/11(水)11:22:05 No.833647879
概念バトルって理屈のぶつかり合いでページの大半が説明まみれになるやつの事?
能力バトルもそんな変わらん気がするが
8 21/08/11(水)11:25:56 No.833648636
>概念バトルって理屈のぶつかり合いでページの大半が説明まみれになるやつの事?
>能力バトルもそんな変わらん気がするが
単に氷を出すだけならいいけど「時間の流れを凍らせる」みたいな事されたら嫌みたいな感じじゃない
10 21/08/11(水)11:26:19 No.833648716
だからよ!
俺は身体が砂になる!水を浴びせれば固まるぞ!とか電気で攻撃!ゴムだから効かないぞ!みたいな異能によって物理的な事象を引き起こすがゆえの知恵と工夫を織り混ぜられる異能バトルが見たいんだよ!
自分より下の領域にいるやつの攻撃は問答無用で無効化とか信仰の力によって得られた世界を滅ぼすビームとか自分が死なないと思えば死なないとか規模のデカすぎるやつにはついていけねえ!
14 21/08/11(水)11:28:01 No.833649053
だからよ!
俺は身体が砂になる!水を浴びせれば固まるぞ!とか電気で攻撃!ゴムだから効かないぞ!みたいな異能によって物理的な事象を引き起こすがゆえの知恵と工夫を織り混ぜられる異能バトルが見たいんだよ!
覇気で全部無効化して技名叫んでドン!するだけのバトルを観たいわけじゃねえ!
2 21/08/11(水)11:21:22 No.833647713
ワンピースでいいじゃねぇか麦わら屋
17 21/08/11(水)11:28:31 No.833649170
>ワンピースでいいじゃねぇか麦わら屋
お前の能力意味わかんねえ!
13 21/08/11(水)11:27:44 No.833648999
ジョジョ6部くらいからよく分かんねえ!
19 21/08/11(水)11:28:53 No.833649236
>ジョジョ6部くらいからよく分かんねえ!
6部は概念云々ってよりひたすら能力が複雑過ぎる
20 21/08/11(水)11:28:53 No.833649242
めだかボックスでも読めよ麦わら屋
22 21/08/11(水)11:30:06 No.833649488
>めだかボックスでも読めよ麦わら屋
だからよ!輪ゴム一発でやられるの納得いかねえ!!!!
21 21/08/11(水)11:29:33 No.833649378
でも能力者バトルって強いやつを出していこうとすると最終的には概念みたいになっていくのはまあわかる
24 21/08/11(水)11:30:16 No.833649524
暗黒武術会編が能力バトルで仙水編が概念能力バトルって感じだ
26 21/08/11(水)11:30:42 No.833649606
鏡花水月や1・2・ジャンゴみたいな催眠・洗脳系の能力はセーフかな
18 21/08/11(水)11:28:40 No.833649195
ああジョジョとかはそういう概念のぶつかり合いみたいなバトルだな
23 21/08/11(水)11:30:16 No.833649520
>ああジョジョとかはそういう概念のぶつかり合いみたいなバトルだな
例えばどれのことだい
29 21/08/11(水)11:31:05 No.833649699 No.833649699+
>>ああジョジョとかはそういう概念のぶつかり合いみたいなバトルだな
>例えばどれのことだい
ディアボロとかそんな感じじゃない?
32 21/08/11(水)11:33:20 No.833650163
>ディアボロとかそんな感じじゃない?
時間とか運命操作=概念バトルってこと?
28 21/08/11(水)11:31:03 No.833649692
ちょくちょく見るけど概念ってどういう概念で使ってんの
30 21/08/11(水)11:32:05 No.833649902
ワンピースほど能力バトルと概念能力バトルの境界があやふやな作品もないと思うぞ
31 21/08/11(水)11:33:03 No.833650099
ジョジョの影響が大きいだろうけど
今の作者世代だと直接的には月姫からの影響がでかそう
33 21/08/11(水)11:33:36 No.833650225
ニキュニキュとかホビホビとか概念能力じゃね
37 21/08/11(水)11:34:58 No.833650545
おもちゃになるまではいいとして記憶から消えるってのは…
47 21/08/11(水)11:36:31 No.833650855
>おもちゃになるまではいいとして記憶から消えるってのは…
年を取らないのと記憶から消えるのと玩具にするで3つぐらい複合されていて要の能力どれだよこれは
36 21/08/11(水)11:34:10 No.833650362
ゴムだから血液ポンプできるはまあわかるけど
ゴムだから骨が膨らむはゴムの概念がわからなくなる
38 21/08/11(水)11:35:02 No.833650564
>ゴムだから骨が膨らむはゴムの概念がわからなくなる
風船とかのイメージだろ
40 21/08/11(水)11:35:20 No.833650625
>ゴムだから骨が膨らむはゴムの概念がわからなくなる
そこもまだゴム風船だしいいんだけど膨らましただけの骨風船が頑丈なのが説明が付かない
41 21/08/11(水)11:35:34 No.833650674
コックだから足から火出せる
44 21/08/11(水)11:35:59 No.833650758
>コックだから足から火出せる
やっぱこれおかしいだろ!
42 21/08/11(水)11:35:48 No.833650718
カードゲームのカテゴリ名指定みたいな大雑把すぎる能力は最終的に屁理屈合戦になる
43 21/08/11(水)11:35:49 No.833650727
だからよ!出来ることと出来ないことの境界があらかじめ読者に示された能力バトルを読みたいんだよ!
その場のノリと屁理屈でいくらでも結果が変わる戦いを見たい訳じゃねェ!
51 21/08/11(水)11:37:02 No.833650965
ワンピのその辺は概念ってよりただの拡大解釈じゃないの
61 21/08/11(水)11:39:00 No.833651422
拡大解釈と概念能力の違いがよくわからん
85 21/08/11(水)11:41:46 No.833652092
>拡大解釈と概念能力の違いがよくわからん
ジッパーが閉じるのを利用して傷を塞ぐのは拡大解釈寄り
何しても死なない不死身であるとか当たったら死ぬとか定義だけが存在するのだと概念寄り
67 21/08/11(水)11:39:51 No.833651619
風を操る能力
風を操れるということは天候操作できる
天候操作ができるということは~
みたいな拡大解釈していってなんでもありになっていくのおもんねぇ!
73 21/08/11(水)11:40:57 No.833651884
>風を操る能力
>風を操れるということは天候操作できる
>天候操作ができるということは~
>みたいな拡大解釈していってなんでもありになっていくのおもんねぇ!
能力を成長させるとか応用させるってなるとどうしてもそういう流れになっていくとは思う
71 21/08/11(水)11:40:43 No.833651825
>天候操作ができるということは~
生き物をカタツムリに変えられる!
76 21/08/11(水)11:41:00 No.833651902
>>天候操作ができるということは~
>生き物をカタツムリに変えられる!
???
102 21/08/11(水)11:43:14 No.833652443
カタツムリに変えられるんじゃなくてカタツムリになると思い込ませられるんだぞ
マイマイカブリに喰われるの意味わかんねえだろ
70 21/08/11(水)11:40:14 No.833651703
ワンピは能力者バトルとそうじゃないバトルがあるよね
86 21/08/11(水)11:41:56 No.833652128
>ワンピは能力者バトルとそうじゃないバトルがあるよね
まあウソップが戦うときとかは能力者バトルじゃないかもしれない
99 21/08/11(水)11:42:57 No.833652356
ゾオン系とのバトルはミンク族と戦うのとあんま変わらない
107 21/08/11(水)11:43:38 No.833652555
>ゾオン系とのバトルはミンク族と戦うのとあんま変わらない
ゾオンで言うと幻獣とかはもう少し盛ってやってもいい気がするんすがね…
75 21/08/11(水)11:40:58 No.833651891
BLEACHもフルブリング編で概念能力バトルに挑戦したフシがあるが
すぐ元のノリに戻ったな
93 21/08/11(水)11:42:23 No.833652228
>BLEACHもフルブリング編で概念能力バトルに挑戦したフシがあるが
>すぐ元のノリに戻ったな
聖十字騎士団が概念能力だらけだろうがアホンダラ
98 21/08/11(水)11:42:56 No.833652351
>>BLEACHもフルブリング編で概念能力バトルに挑戦したフシがあるが
>>すぐ元のノリに戻ったな
>聖十字騎士団が概念能力だらけだろうがアホンダラ
それはそう
104 21/08/11(水)11:43:25 No.833652484
でも全知全能の未来視に対して過去改変と現実改変で挑むのはオサレだと思う!
117 21/08/11(水)11:44:35 No.833652769
>でも全知全能の未来視に対して過去改変と現実改変で挑むのはオサレだと思う!
…主人公は?
97 21/08/11(水)11:42:49 No.833652322
6部のラスボスは超速いで単純明快な能力だと思ってんすがね…
105 21/08/11(水)11:43:28 No.833652510
>6部のラスボスは超速いで単純明快な能力だと思ってんすがね…
時の加速で宇宙一巡のどこが単純明快なんだよォー!!
109 21/08/11(水)11:43:41 No.833652568
>6部のラスボスは超速いで単純明快な能力だと思ってんすがね…
世界まで加速させて一巡させるとか訳分からなさ過ぎるの確定
111 21/08/11(水)11:43:58 No.833652634
>6部のラスボスは超速いで単純明快な能力だと思ってんすがね…
ラスボスはいいけどよぉ!ホワイトスネイクの能力が一番意味わかんねぇ!
151 21/08/11(水)11:48:31 No.833653637
>ラスボスはいいけどよぉ!ホワイトスネイクの能力が一番意味わかんねぇ!
ホワイトスネイク自体は能力のディスク化ってわかりやすくない?
面会室のなんかドロドロしたやつ?忘れろ
153 21/08/11(水)11:48:49 No.833653708
正直オレはもうジョジョリオンの化け物じみた概念バトルについて行けねェと思ってた!!!
158 21/08/11(水)11:49:47 No.833653917
ジョジョリオンの概念能力なんて9割院長だろうが!
164 21/08/11(水)11:50:55 No.833654170
ソフト&ウェットゴービヨンドの能力について教えろ
160 21/08/11(水)11:50:22 No.833654044
ごべーん!!!
D4C初登場の時の能力…アレ取り消すわけにはいがねェかなー!!!
163 21/08/11(水)11:50:51 No.833654155
>ごべーん!!!
>D4C初登場の時の能力…アレ取り消すわけにはいがねェかなー!!!
その前に大統領の体型気にしろ
169 21/08/11(水)11:51:22 No.833654274
>D4C初登場の時の能力…アレ取り消すわけにはいがねェかなー!!!
先生ボスキャラ大体それじゃないですか
171 21/08/11(水)11:51:55 No.833654402
D4C初戦は平行世界演出としてかなりいいと思ってんすがね
184 21/08/11(水)11:52:43 No.833654588
うえきの法則
185 21/08/11(水)11:53:07 No.833654659
>うえきの法則
主人公だけ神器使えるのずるいだろ
佐野は好き
186 21/08/11(水)11:53:12 No.833654675
>うえきの法則
だからよ!!神器使った戦闘を見たいわけじゃねぇ!!
204 21/08/11(水)11:55:27 No.833655222
概念能力と言われてもピンと来ないんすかね…
207 21/08/11(水)11:56:02 No.833655359
>概念能力と言われてもピンと来ないんすかね…
ピンと来ないのが概念能力で確定
参照元:二次元裏@ふたば(img)
概念系能力の突発方法ってもはや大喜利みたいな部分あるのに、お題がもう分かりづらいと突破ロジックも分かりづらくなるのでギャラリー的にも楽しくない
能力を口プロレスかトンチ合戦のネタにするんじゃねえってことでしょ
鉄砲や刃物みたいに効果や結果のハッキリしたあくまで一つの道具であって欲しいと