広告

21/08/12(木)15:24:59 No.834082840
思った以上に漫画と真剣に向き合ってる人だった
1 21/08/12(木)15:26:54 No.834083362
編集の人もすげえな…ってなる
5 21/08/12(木)15:28:33 No.834083784
もっとこう適当と言うか暴走気味に作っているとばかり思っていたじーさんとうんこ
6 21/08/12(木)15:28:33 No.834083786
じーさんは曽山にしか描けないと言われると納得せざるを得ん…
7 21/08/12(木)15:30:16 No.834084205
>じーさんは曽山にしか描けないと言われると納得せざるを得ん…
作中でも言われてるけどギャグマンガはそういうとこあるよな
8 21/08/12(木)15:32:31 No.834084834
インタビューかなんかあったの?
10 21/08/12(木)15:33:26 No.834085071
>インタビューかなんかあったの?
11 21/08/12(木)15:34:36 No.834085372
>インタビューかなんかあったの?
昔を漫画形式のエッセイで振り返ってる
上記リンク:【ライブドアブログ】曽山一寿のそやまんがぶろぐ
13 21/08/12(木)15:35:29 No.834085600
そして今アニメーターやってる人達の熱意もすごい
18 21/08/12(木)15:37:14 No.834086102
アニメーターの人たちが纏めたじーさんの面白い要素にうんこってあってダメだった
21 21/08/12(木)15:38:16 No.834086404
じーさん読んでた子がアニメーターになる年月か…
4 21/08/12(木)15:28:29 No.834083762
20年選手だしな
26 21/08/12(木)15:39:19 No.834086716
>20年選手だしな
子供の頃はヤマザキや田中太郎みたいに新しいギャグ漫画に看板の座を明け渡すんだろうなと思っていたよ
まさか20年経っても看板とは思わないじゃん
19 21/08/12(木)15:37:31 No.834086184
誰が書いても面白いキャラを作れないとメディアミックスは成功しないって話はなるほどーってなった
24 21/08/12(木)15:38:49 No.834086576
>誰が書いても面白いキャラを作れないとメディアミックスは成功しないって話はなるほどーってなった
例えば両さんとかだったらある程度テンプレあるけどじーさん思いつかんしな
27 21/08/12(木)15:39:30 No.834086759
>誰が書いても面白いキャラを作れないとメディアミックスは成功しないって話はなるほどーってなった
>例えば両さんとかだったらある程度テンプレあるけどじーさん思いつかんしな
新キャラ出てきたら大体爆発して死ぬくらいか
29 21/08/12(木)15:39:54 No.834086898
>例えば両さんとかだったらある程度テンプレあるけどじーさん思いつかんしな
じーさんのテンプレとか
「完」と♨とBA-90しか思い浮かばん…
28 21/08/12(木)15:39:34 No.834086786
じーさんっておはスタでもうアニメ化してると思ってた…
30 21/08/12(木)15:39:54 No.834086899
アニメ化は過去にしてるよ
39 21/08/12(木)15:41:29 No.834087371
>アニメ化は過去にしてるよ
ブログ読み進めてたらアニメの話出てきた
今回初アニメ化かと思って早とちりしてたごめん
34 21/08/12(木)15:40:31 No.834087078
じーさんの新アニメ販促かよーと思ったけど予想外にいい話見れた
25 21/08/12(木)15:38:54 No.834086598
ゆーほーくん人気ないんだろうなーと思ってたら5~7は凄いよ…
36 21/08/12(木)15:40:51 No.834087173
>ゆーほーくん人気ないんだろうなーと思ってたら5~7は凄いよ…
子供の感覚探って漫画描くのってすごいことなんだよな…
40 21/08/12(木)15:41:50 No.834087485
こんなのよりじーさん載せろよ
と子供に思われながらの5~7だよね
49 21/08/12(木)15:42:34 No.834087689
この人は大長編描いてもギャグやりつつそこそこ真面目な話も組み込めるから凄いと思う
ギャグ8:真面目2って感じで理想的
52 21/08/12(木)15:43:06 No.834087829
続き読むたびに新しいタブ開くのやめてほしいな…
45 21/08/12(木)15:42:20 No.834087613
ギャグマンガ原作のアニメが難しいのはマジでそうだと思う
57 21/08/12(木)15:43:25 No.834087914
>ギャグマンガ原作のアニメが難しいのはマジでそうだと思う
銀魂は面白かったけど監督をはじめとしたスタッフの手腕あってこそだよなアレ
63 21/08/12(木)15:44:18 No.834088149
>銀魂は面白かったけど監督をはじめとしたスタッフの手腕あってこそだよなアレ
あの銀魂でも最序盤は割とキツい
51 21/08/12(木)15:42:53 No.834087774
ダメな理由読んだら納得しか無い
大元の作者でしか100%の出力できない面白さだとそこから先の発展ができないよね…
一方で曽山のじゃあギャグ漫画原作のアニメ自体滅茶苦茶難しいんじゃってのもわかる
60 21/08/12(木)15:44:04 No.834088072
普通のアニメでもテンポとか間悪いと気になるしな
ギャグならなおさら
65 21/08/12(木)15:44:46 No.834088262
ギャグ漫画のアニメで間が云々って最初に聞く程度にザラに言われてるな
68 21/08/12(木)15:45:14 No.834088393
正直じーさんとかボーボボのアニメは漫画レベルの面白さ出てないなって思ってたから凄い編集の言い分わかる
72 21/08/12(木)15:45:55 No.834088582
ギャグ漫画の間って真似できないからな…
73 21/08/12(木)15:45:58 No.834088591
じーさんのアニメは面白いけど
漫画と同じベクトルで同じだけ面白いかと聞かれるとわからん
70 21/08/12(木)15:45:23 No.834088432
ギャグ漫画のアニメはクロマティかな…アレは凄かったと思う
90 21/08/12(木)15:47:45 No.834089095
>ギャグ漫画のアニメはクロマティかな…アレは凄かったと思う
あれは原作の動きのないコマをこう調理するか!って笑いより感心が先に来た
あとギャグと関係ないけどOPED豪華だよね…
85 21/08/12(木)15:47:14 No.834088965
ギャグ日のテンポは割と完璧に思えた
86 21/08/12(木)15:47:35 No.834089060
この話で行くとクロマティがアニメで成立するのはわかるんだけど
マサルさんが成立した理由はよくわからない…
87 21/08/12(木)15:47:36 No.834089066
インタビューでもアンケート滅茶苦茶気にするみたいな事書いてたしかなり真面目に描いてるよね
93 21/08/12(木)15:47:55 No.834089133
作品は狂ってるのにヒの投稿が普通にエッセイ漫画として面白いのはプロだなって
96 21/08/12(木)15:48:04 No.834089172
ギャグマンガ日和のアニメは確かに完成度高かったな
声優のキャスティングも完璧に噛み合ってた
97 21/08/12(木)15:48:06 No.834089186
クロ高はメディアミックスどれも成功してるのが何気にヤバい
100 21/08/12(木)15:48:24 No.834089275
このスレで出てる例見てもベテラン監督とかスタッフの力ありきって感じで難しいね
101 21/08/12(木)15:48:25 No.834089281
斉木楠雄とかもだけど、ギャグアニメは短編でテンポよくやるのが良さそうだな
106 21/08/12(木)15:49:00 No.834089424
ギャグ漫画日和は漫画台本にして漫画の感じでやってるんだっけ収録
短時間アニメならではだけどテンポ良くするために工夫してんだろうな
99 21/08/12(木)15:48:13 No.834089223
銀魂とかがギャグの面白さ以外にもキャラ人気で引っ張っていける作品だとするとじーさんはその辺りは弱そうだからな…
112 21/08/12(木)15:49:23 No.834089528
クレヨンしんちゃんとかそれっぽく適当なこと言うだけで面白いからな…
115 21/08/12(木)15:50:00 No.834089687
じーさんのキャラ人気なんか校長がドベなことくらいしかわからんしな
124 21/08/12(木)15:51:00 No.834089991
間延びしないテンポは大切だけどてーきゅうまで行くとたまに何言ってるか分からない時がある
123 21/08/12(木)15:50:49 No.834089929
編集さんすごい事言ってるのに俺みたいな一般人でも理解・共感できるのがすごいわ
134 21/08/12(木)15:51:39 No.834090166
>編集さんすごい事言ってるのに俺みたいな一般人でも理解・共感できるのがすごいわ
こういう風にわかりやすく納得できる形で言語化できる人本当凄いよね
頭いい人ってこうなんだろうなぁ
140 21/08/12(木)15:52:32 No.834090402
前のアニメは正直編集の言うとおりじーさんの独特な間が表現できてなかったのよね
150 21/08/12(木)15:53:45 No.834090743
俺は創作作品はできるだけ自分のペースで進めたいのでアニメはそれほど好きじゃないんだ決められた時間で進んでいきテンポに違和感が出るってまったくその通りよ
152 21/08/12(木)15:53:59 No.834090807
そういう意味だと銀魂のノリって他の人でもエミュりやすい?
142 21/08/12(木)15:52:55 No.834090510
誰でも扱えて大人気はそれこそドラえもん大先輩か
147 21/08/12(木)15:53:23 No.834090652
>誰でも扱えて大人気はそれこそドラえもん大先輩か
気軽に言ってくれるなあ
151 21/08/12(木)15:53:48 No.834090756
>誰でも扱えて大人気はそれこそドラえもん大先輩か
とはいえあれは原作だのアニメだのなんならわさびだののぶ代だので色んなドラえもんがいると思う
167 21/08/12(木)15:54:55 No.834091050 No.834091050+
>とはいえあれは原作だのアニメだのなんならわさびだののぶ代だので色んなドラえもんがいると思う
バージョン違いができるけどじーさんは無理って話だからねえ
176 21/08/12(木)15:55:37 No.834091251
>とはいえあれは原作だのアニメだのなんならわさびだののぶ代だので色んなドラえもんがいると思う
そのいろんな面を出しても破綻しなくて面白いってのが重要なのよね
181 21/08/12(木)15:55:43 No.834091289
誰が描いても面白くなるでパッと思いつくのがドラえもんなあたり難しすぎる命題だ…
164 21/08/12(木)15:54:39 No.834090981
割と面白く出来てたGBAのあれ凄いのでは?
174 21/08/12(木)15:55:36 No.834091242
じーさんのゲームはゲームとしてはともかくじーさんの雰囲気再現とかはなかなか良く出来てたからな…
178 21/08/12(木)15:55:41 No.834091275
ぶっちゃけ消しカスくんが取って代わると思ってた
187 21/08/12(木)15:56:06 No.834091399
>ぶっちゃけ消しカスくんが取って代わると思ってた
消しカスくんはちんこ
じーさんはうんこ
取って代われるわけがないだろ!
195 21/08/12(木)15:56:54 No.834091626
>消しカスくんはちんこ
>じーさんはうんこ
>取って代われるわけがないだろ!
確かにそうだけども…
201 21/08/12(木)15:57:20 No.834091737
>ぶっちゃけ消しカスくんが取って代わると思ってた
というか住み分けしてるだろ
じーさんはシュールギャグ
ケシカスくんはあるあるギャグで
192 21/08/12(木)15:56:41 No.834091570
まあじーさんの時点で上澄みも上澄みで
それより更に上に行くならってなるとそれこそドラえもんとか悟空とか生み出すしかない
198 21/08/12(木)15:57:00 No.834091658
>まあじーさんの時点で上澄みも上澄みで
>それより更に上に行くならってなるとそれこそドラえもんとか悟空とか生み出すしかない
言うのはやっぱ期待してるんだろうな
222 21/08/12(木)15:58:40 No.834092181
逆にアニメで再現出来ないなら別物作るのは正解だよ
ぱにぽにとか
ただこれは別物として面白いんであって原作より面白いとか言う奴は無言で殴って良い
264 21/08/12(木)16:01:58 No.834093116
アニメは原作を超えてほしい!ってのはそりゃそうだよなって
でも難しいよねって
297 21/08/12(木)16:04:13 No.834093752
>アニメは原作を超えてほしい!ってのはそりゃそうだよなって
>でも難しいよねって
アニメが原作を下回ると原作にまで風評被害行きかねないのもある
タイトルは挙げないけどアニメ以降話しにくくなった物はある
参照元:二次元裏@ふたば(img)
- 関連記事