広告

21/08/15(日)21:31:22 No.835509816
終盤まで来たけど被ダメ痛くね?
やるかやられるかみたいになってきた
ナイトやヴァイキングですら超痛え
1 21/08/15(日)21:32:12 No.835510322
くらやみのくもも回復を怠るとすぐに殺されるからなぁ
5 21/08/15(日)21:34:56 No.835511887
>くらやみのくもも回復を怠るとすぐに殺されるからなぁ
まぁあれは毎ターンケアルガで手を打てるから…
道中がいってぇ
3 21/08/15(日)21:33:35 No.835511089
バックアタックは割と死を意識する
4 21/08/15(日)21:34:29 No.835511601
ほのおのまじん*4からのバックアタックはそれなり程度のLvではあっさり全滅出来る
2 21/08/15(日)21:33:32 No.835511068
やはり両手盾で引きつけるしかないのか
6 21/08/15(日)21:35:59 No.835512526
後列両手盾ひきつけるバイキングは全てを解決する…
7 21/08/15(日)21:36:27 No.835512819
つってもひきつけるの成功率7割くらいで結構怖いんだよな
11 21/08/15(日)21:40:11 No.835515442
瀕死バイキングのプロテスどころかアストロンかかってるような状態は一体…
12 21/08/15(日)21:41:41 No.835516393
全員瀕死バイキングにしたら安定する気がしてきた
14 21/08/15(日)21:44:06 No.835517814
ガルーダ以降は特に苦戦した覚え無いんだが
レベル上げ過ぎてたんだろうか
16 21/08/15(日)21:44:52 No.835518279
>ガルーダ以降は特に苦戦した覚え無いんだが
>レベル上げ過ぎてたんだろうか
昔のゲームだからな
レベル上げるとだいたい解決するんだ
17 21/08/15(日)21:46:03 No.835518962
>ガルーダ以降は特に苦戦した覚え無いんだが
>レベル上げ過ぎてたんだろうか
むしろピクセルリマスターだとガルーダ超余裕すぎたよ
あと暗黒の洞窟も特に苦戦しない
18 21/08/15(日)21:46:25 No.835519189
3は特に強さイコールレベルの傾向あるからね
21 21/08/15(日)21:47:25 No.835519853
FCだとちゃんと攻略順通りに進んでかつ戦闘全部逃げずに戦っていくと
いい感じに安全な攻略レベルで進めるようになってたけど
ピクリマではかなり歯応えある感じになってるのかな
22 21/08/15(日)21:47:27 No.835519882
オリジナルの暗黒の洞窟はかったるかったからな…
29 21/08/15(日)21:49:51 No.835521427
>オリジナルの暗黒の洞窟はかったるかったからな…
麻痺や沈黙で分裂止められる上にそれらを仕込むの簡単と知るまでは最難関のダンジョンだったからな…
知った上でも結局めんどいのは変わらんのだけども
24 21/08/15(日)21:48:21 No.835520506
暗黒は逃走不可がなくなったので楽
それはいいとしてかばう戦法しようとすると地獄の馬が魔法使ってきやがる!てめえ
30 21/08/15(日)21:50:31 No.835521860
暗黒の洞窟は格闘家のけりと魔剣士のぜんぎりで全滅させられる
あとはいやしの歌でも歌っていよう
23 21/08/15(日)21:48:12 No.835520403
究極の個性とはいえバイキングが斧捨てて盾の勇者になってるのちょっとわらう
26 21/08/15(日)21:49:19 No.835521081
>究極の個性とはいえバイキングが斧捨てて盾の勇者になってるのちょっとわらう
ナイトとバイキング個性逆じゃねーのって感じに
27 21/08/15(日)21:49:22 No.835521126
DSから疑問だったがなんでバイキングがタンクやってるんだろうな…
31 21/08/15(日)21:50:34 No.835521890
すごく面白い調整だよね
3D版から色々取り入れつつもFC寄りに調整した第3のバージョンになってる…
33 21/08/15(日)21:51:32 No.835522407
HPが低めになってるから敵の攻撃が痛い
35 21/08/15(日)21:53:10 No.835523300
詩人の癒しの歌がつえーとは聞いたが
間に合ったの中盤だけだった
全然量が足りん…
38 21/08/15(日)21:54:39 No.835524174
癒しの歌は熟練度で目に見えて効果上がるしわかるけど
戦いと守りって効果出てるかいまいちわからない…呪い?いらない
39 21/08/15(日)21:55:50 No.835524788
リマスターはザコ敵の攻撃力はDSより微妙に低いくらいで
耐久力はファミコンより微妙に高いくらいになってる
41 21/08/15(日)21:56:21 No.835525095
緩くなってたDS版とも違う調整なんだ?久々にRPGやりたいし気になってきた
43 21/08/15(日)21:56:50 No.835525384
ジョブ特性とかゲーム内で解説欲しいんですけど!
オリジナルともDS版とも違うじゃねえか何がリマスターだほぼ新規移植じゃねえか!
44 21/08/15(日)21:57:01 No.835525489
概ねFC程度の難易度ある
まあ2ヘッドドラゴンは雑魚になったが…
45 21/08/15(日)21:57:35 No.835525854
DS版をベースに調整しまくってファミコン版に近づけた感じ
48 21/08/15(日)21:57:56 No.835526080
アーリマンとエキドナは相変わらず怖いのに2ヘッドはDS以降ずっとザコだな…
ケロちゃんもDSのキチガイ3連なくなったけどそれなりなのに
49 21/08/15(日)21:58:00 No.835526121
瀕死バイキングがカチカチになるってゲーム内でどこかに説明あったっけ…
50 21/08/15(日)21:58:12 No.835526258
>瀕死バイキングがカチカチになるってゲーム内でどこかに説明あったっけ…
ないです…
55 21/08/15(日)21:59:03 No.835526711
レベル上げすぎて普通に1ダメージにしてるだけじゃないのか?
62 21/08/15(日)22:00:16 No.835527456
>レベル上げすぎて普通に1ダメージにしてるだけじゃないのか?
適当にバイキングになって攻撃くらい続けたらわかるけど
瀕死になったとたん急激に食らうダメージ減る
60 21/08/15(日)22:00:03 No.835527319
通常で400ぐらい食らうやつでも赤字になると1ダメぐらいに収まるんだバイキング…
底力発動したスーパーロボットかってぐらい
64 21/08/15(日)22:00:48 No.835527732
あー瀕死になった次死ぬなー……
!?
は最初に見た時吹くよね
67 21/08/15(日)22:00:59 No.835527855
へー面白
まだまだリマスターならではの特性ありそうだな
69 21/08/15(日)22:01:13 No.835527984
さすがに防御低いと1にならんし防御2倍か3倍補正でもかかってるっぽい
魔法防御含めて
74 21/08/15(日)22:02:31 No.835528777
瀕死バイキングは多分防御魔法防御二倍
カチカチすぎてメテオも1ダメージにできる
フレアホーリーは死ぬ
76 21/08/15(日)22:02:40 No.835528885
バイキングはDS版でもまだ微妙な感じがしたが今回攻撃を犠牲にスーパー防御ジョブに
この特性なくてもかなり使えるほうだね
78 21/08/15(日)22:02:43 No.835528926
バイキングはかなり素早さ低いせいでヒット数増えなくて火力に問題抱えてるのでバランスは取れている
75 21/08/15(日)22:02:40 No.835528884
今回は40くらいまでは海底洞窟でレベリングしまくった
海底行けるようになったら速攻でイク
65 21/08/15(日)22:00:48 No.835527736
FC版だとレベリングといえばバハムートの洞窟だったな…
81 21/08/15(日)22:03:14 No.835529258
>FC版だとレベリングといえばバハムートの洞窟だったな…
ピクセルリマスター版でもおすすめだよ
グラネイドの自爆に注意
90 21/08/15(日)22:06:13 No.835530926
グラネイドと翼竜に地耐性ついたからそこそこのレベルで一発全滅させようと思うと
メテオリバイアバハムルあたりが必要になったの地味にめどい
浮いてるのに耐性なかった昔が変だったと言われりゃそうなんだが
84 21/08/15(日)22:03:57 No.835529688
レベリングしすぎちゃったのかサクサクだった
吟遊詩人に毎ターン回復させておくとサクサクになるぞ!
85 21/08/15(日)22:03:57 No.835529689
終始空手家が強い
脆い
88 21/08/15(日)22:04:56 No.835530207
オリハルコンのせいでシーフの耐久が割とある
そこにナイトブラッドソードを添えて
86 21/08/15(日)22:04:30 No.835529955
導師と魔人が普通に強くて今回賢者使わなかったな…
89 21/08/15(日)22:05:25 No.835530483
>導師と魔人が普通に強くて今回賢者使わなかったな…
汎用性の賢者特化型の導師魔人って感じでいいねこの調整
91 21/08/15(日)22:06:17 No.835530956
忍者HP下がったみたいだし忍者賢者その他二人のがバランスいいかもなぁ
97 21/08/15(日)22:07:36 No.835531755
>忍者HP下がったみたいだし忍者賢者その他二人のがバランスいいかもなぁ
しゅりけん頼りになるからボス戦では2人は欲しい
92 21/08/15(日)22:06:21 No.835530987
きっちり鍛えた空手家で熟練度50下の忍者と同じくらいの火力だね…
素手は攻撃力より高いダメージ出るみたいだけど
87 21/08/15(日)22:04:47 No.835530131
暗黒の洞窟全逃げで済んじゃったのはこれはこれでいいんすかこれってなった
93 21/08/15(日)22:06:35 No.835531132
>暗黒の洞窟全逃げで済んじゃったのはこれはこれでいいんすかこれってなった
あそこもともと魔剣士のためだけのダンジョンだったし…
魔剣士がぜんぎりで外でも使えるようになったから用済みになったんだろう
96 21/08/15(日)22:07:18 No.835531573
魔剣士自体はいい装備が揃うので悪くはない
98 21/08/15(日)22:07:58 No.835531949
魔人と導師が強い分更に影が薄まる魔界幻師…
107 21/08/15(日)22:09:28 No.835532762
>魔人と導師が強い分更に影が薄まる魔界幻師…
DSで唯一の合体召喚持ちだったのにまた賢者に習得された魔界幻士…
104 21/08/15(日)22:09:02 No.835532506
忍導魔は決まったけど4人目のジョブ何にしようか迷ってる
賢者にしてみたら安定感はあるけど火力が抑えられてていまいち面白くない…
109 21/08/15(日)22:10:10 No.835533118
戦モ白黒→ナ空白黒→忍々賢々→玉玉玉賢の何の面白みもないパーティーで終わった
103 21/08/15(日)22:09:00 No.835532493
結局忍々賢々
110 21/08/15(日)22:10:19 No.835533180
>結局忍々賢々
賢者は火力がイマイチだから二人も入れるなら片方導師にでもしたほうがいいよ
113 21/08/15(日)22:10:30 No.835533296
知性と精神による威力の差は多少あるがさほどない
魔人に対して賢者の最大の弱さはレベル8の回数が少ないことである
魔界幻士より多いんですが…
115 21/08/15(日)22:11:13 No.835533726
魔界幻子魔法の回数も少ないの良くないよな…
119 21/08/15(日)22:11:39 No.835533968
バハムル連打するには魔法回数が少ないんだよね賢者
121 21/08/15(日)22:12:10 No.835534239
>バハムル連打するには魔法回数が少ないんだよね賢者
LV99でも10回ちょいだからね
まあその頃にはエリクサー余りまくっていくらでも飲めるが
136 21/08/15(日)22:14:36 No.835535573
レベル上がる時は普段のジョブなんだろうと空手家にした方が良いの?
141 21/08/15(日)22:15:38 No.835536250
>レベル上がる時は普段のジョブなんだろうと空手家にした方が良いの?
何故か今回バイキングが一番体力多くなった
全員同じタイミングの場合めんどくせえしカラテカでもいいと思うけど
150 21/08/15(日)22:16:43 No.835537017
>レベル上がる時は普段のジョブなんだろうと空手家にした方が良いの?
参考までに50までは赤と戦士で50からずっとナイトの場合9999に届くか届かないかみたいな感じだった
空手家やバイキング挟んだ方が安心だと思う
152 21/08/15(日)22:16:50 No.835537101
>レベル上がる時は普段のジョブなんだろうと空手家にした方が良いの?
このゲームHP最大値増加がジョブ依存なんで魔法使いでレベル上げるメリットが一切ない
MP上がるわけでもないから損しかしないという凄い調整だ
161 21/08/15(日)22:19:24 No.835538808
>このゲームHP最大値増加がジョブ依存なんで魔法使いでレベル上げるメリットが一切ない
ジョブというか体力依存だからFC魔人は体力ガスガス上がるのでちょっとマシになる
今回どうだっけ…
154 21/08/15(日)22:17:29 No.835537464
白黒賢のまま99まであげたらHP9000ちょいで止まった
155 21/08/15(日)22:18:01 No.835537780
>白黒賢のまま99まであげたらHP9000ちょいで止まった
その程度の差なら80ぐらいからバイキング挟めば余裕っぽいな…
159 21/08/15(日)22:18:56 No.835538478
>白黒賢のまま99まであげたらHP9000ちょいで止まった
それでも9000は行くのか
充分だな
164 21/08/15(日)22:19:51 No.835539120
今回魔法系でもそこまで低くはないからね
最初の風のクリスタルのジョブとかほぼ差がない
参照元:二次元裏@ふたば(img)
- 関連記事
-
-
『ファイナルファンタジー3 ピクセルリマスター』たまねぎ剣士一人旅してるんだけどLv73あってもヘカトンケイルに手も足も出なくてつらい
-
『ファイナルファンタジー5』道中何使うか考えながら進むのが楽しいゲームって偉大だよな
-
『テイルズ オブ アライズ』体験版やったけどバトルが忙しい!
-
『ファイナルファンタジー3 ピクセルリマスター』終盤まで来たけど被ダメ痛くね?やるかやられるかみたいになってきた
-
『テイルズ オブ ジ アビス』ジェイドって割とクソじゃない?
-
今『ドラゴンクエスト3』をやってるんだけどこれ攻略とか一切見ずに自力でクリアするのほぼ無理では?
-
『ファイナルファンタジー』近年イフリートが優遇されすぎじゃない?
-
くらやみの洞窟はにげられるのかよ、魔剣魔剣吟遊バイで乗り切ったわ…
いまオニオン集めてるけど、FCよりマシだけどやっぱドラゴン少ない。
裏ボスもいないし、クリア後調整なさすぎるな。
レベルアップ時のHP上昇って、装備についてる体力補正分は乗ってるのかな?わざわざ空手家に地獄の爪まで装備させてレベル上げてたけど、体感できないわ。