広告

21/08/19(木)00:50:57 No.836661223
ジョジョリオン終わった…
1 21/08/19(木)00:52:14 No.836661616
腕可哀想
2 21/08/19(木)00:53:16 No.836661909
一番可哀想なのはパパだろ
3 21/08/19(木)00:54:23 No.836662195
スレ「」の感想は?
いい感じなら単行本買うの止まってたの再開しようかな
9 21/08/19(木)01:00:07 No.836663883
>いい感じなら単行本買うの止まってたの再開しようかな
どこら辺で止まってるのか分からないけど豆銑さん出てきてからは面白いよ
12 21/08/19(木)01:01:36 No.836664311
定助だいやちゃんとくっついたん!?
17 21/08/19(木)01:02:26 No.836664525
>定助だいやちゃんとくっついたん!?
忘れてると思うけど大弥ちゃんは介助が必要なんだ
18 21/08/19(木)01:02:34 No.836664556
家族がそれぞれバラバラになるかと思ってたから良かった…
19 21/08/19(木)01:02:59 No.836664683
あれホリーさんと吉良吉影ってどうなったんだっけ
20 21/08/19(木)01:03:32 No.836664813
>あれホリーさんと吉良吉影ってどうなったんだっけ
ホリーさんはロカカカが失われたのであのまま
吉良吉影はあそこで死んだ
27 21/08/19(木)01:07:07 No.836665680
>ホリーさんはロカカカが失われたのであのまま
>吉良吉影はあそこで死んだ
ここは動かしようがなかったのね…
30 21/08/19(木)01:08:42 No.836666096
密葉さん旦那死んだのに東方家に残るのか…
32 21/08/19(木)01:10:03 No.836666426
>密葉さん旦那死んだのに東方家に残るのか…
息子いるし義父がよく面倒見てくれるしな…
家も金持ちだし
33 21/08/19(木)01:10:40 No.836666580
>密葉さん旦那死んだのに東方家に残るのか…
つるぎ居るだろ?
37 21/08/19(木)01:16:31 No.836668066
ホリーさん必ず助けるって言ったのに…ダメでしょそこ助けないで終わったら…
29 21/08/19(木)01:08:08 No.836665947
go beyondの能力がいまひとつ解ってない
厄災をも断ち切る回転って事でいいのかな…
39 21/08/19(木)01:16:53 No.836668160
>go beyondの能力がいまひとつ解ってない
>厄災をも断ち切る回転って事でいいのかな…
『紐のようなもの』が無限大の回転を起こしてシャボン玉状になる
↓
シャボン玉に見えているそれは紐はその爆発的な回転で、回転という現象だけに至る
↓
物理法則みたいなものになった厄災の流れも関係なく一直線に進む弾丸になる
34 21/08/19(木)01:14:45 No.836667595
>単行本27巻は9月17日に刊行される。なお荒木は目次コメントで
>「ジョジョリオン10年間ありがとうございました! 少し休んで、新『JOJOLANDS(仮)』でお会いしましょう。」
>と語った。
>このほか「ジョジョ」初のスピンオフコミック企画が今冬スタートすることも明らかに。
40 21/08/19(木)01:17:52 No.836668387
>>このほか「ジョジョ」初のスピンオフコミック企画が今冬スタートすることも明らかに。
動かないがあるだろうがよえーっ!
38 21/08/19(木)01:16:48 No.836668139
初のスピンオフ!
他の作家さんが描くのかな
上記引用元:ナタリー
43 21/08/19(木)01:20:18 No.836669011
…10年?
47 21/08/19(木)01:23:06 No.836669700
「カツアゲロード」とか「ミラグロマン」とか「岸辺露伴は動かない」でもやれそうな話に時間割いてたのもある
まあこれがなかったら常秀本当にデタラメ・マザコン・チェリーボーイでいいとこないけど…
48 21/08/19(木)01:24:06 No.836669961
第9部ジョジョを月刊誌でやったら10年連載するだけで荒木先生70歳だ
60 21/08/19(木)01:26:31 No.836670518
どう考えても10巻くらいで終わる内容だったと思う
63 21/08/19(木)01:27:27 No.836670747
>どう考えても10巻くらいで終わる内容だったと思う
スタンド一回あたりが長すぎるのと単行本の収録ページが少なすぎる…
36 21/08/19(木)01:16:09 No.836667955
まとめて読んだら面白い?
病院で院長探すあたりから読んでない
68 21/08/19(木)01:28:43 No.836670999
>まとめて読んだら面白い?
ウルジャンで毎月読んでたけど本当になかなか話が進まなくてだるかったから一気読みならその辺のストレスはないから面白いかもしれない
でも伏線の矛盾とか改変がめっちゃ多いのはどうにも…
73 21/08/19(木)01:30:26 No.836671389
伏線ぶん投げは多いよなあ
あと序盤のミステリーさ投げ捨てて割とストレートな話だった気もする
78 21/08/19(木)01:31:05 No.836671551
過去にも伏線ぶん投げはあったけどジョジョリオンはミステリージャンルを目指してたからぶん投げた伏線の数が桁違い
69 21/08/19(木)01:29:01 No.836671068
ワンダーオブユーの発想は面白いけどラスボスのスタンドにしたのは失敗かなあ…
72 21/08/19(木)01:30:25 No.836671385
>ワンダーオブユーの発想は面白いけどラスボスのスタンドにしたのは失敗かなあ…
ラブトレインからするに7部以降は災厄が敵になるって事でしょう?
74 21/08/19(木)01:30:34 No.836671419
>ワンダーオブユーの発想は面白いけどラスボスのスタンドにしたのは失敗かなあ…
カツアゲロードみたいな現象系のギミックだし
倒し方もこれまで以上にただの力技って感じがね…
79 21/08/19(木)01:31:08 No.836671560
歴代ラスボスの中でも個性弱かったなトオルくん…
83 21/08/19(木)01:31:57 No.836671723
>歴代ラスボスの中でも個性弱かったなトオルくん…
ボスと違ってスタンドと本体が別人なのも残念感あった
90 21/08/19(木)01:33:11 No.836671971
>>歴代ラスボスの中でも個性弱かったなトオルくん…
>ボスと違ってスタンドと本体が別人なのも残念感あった
自動操縦型の集大成って発想はいいんだけどね
『厄災の流れ』を可視化するドラゴンズドリームを思い出して興味深かった
84 21/08/19(木)01:32:03 No.836671751
定助の記憶にいた男誰なんだよ!
85 21/08/19(木)01:32:24 No.836671812
>定助の記憶にいた男誰なんだよ!
多分吉良吉影の没デザイン
87 21/08/19(木)01:32:42 No.836671876
記憶の男とか宝石の赤ちゃんとかは9部で回収してくれるのだろうか…?
91 21/08/19(木)01:33:15 No.836671988
>記憶の男とか宝石の赤ちゃんとかは9部で回収してくれるのだろうか…?
無理だろ
荒木だぞ
いい意味でも悪い意味でも
88 21/08/19(木)01:32:47 No.836671890
岩人間にあまり魅力を感じなかった
89 21/08/19(木)01:32:56 No.836671921
ラスボスが完全にギミックボスなのは熱さに欠けるなとは思った
ジョジョリオンで一番面白かったバトルというか敵はダモカンだと思う
92 21/08/19(木)01:33:21 No.836672006
俺の中ではレモンとみかんがピークだったかもしれない
96 21/08/19(木)01:34:19 No.836672179
吉良との関係バレからのダモカン戦がピーク
豆ずくさんは良いキャラだったけど
97 21/08/19(木)01:34:42 No.836672270
スタンド自体が地位のある一個人として社会に馴染んでるっていうのはラスボスとして面白かったよ
99 21/08/19(木)01:34:47 No.836672290
綺麗な吉良はキャラ立ってて滅茶苦茶かっこよかったのに定助はなんとも言えないキャラのまま終わった
ホリーさんの意識を受け取って覚醒した回はかっこよかったけど
122 21/08/19(木)01:37:48 No.836672909
ソフトアンドウェットの能力は応用効くし色々と面白いバトルに使えそうだけどな
やっぱ敵のスタンドが搦手のパターンが多かったのがアレだったんじゃない?
124 21/08/19(木)01:38:43 No.836673095
常秀が信頼できない相棒としてキャラ立ちそうだったんだけどな…
人型スタンドだしバトルしやすい能力だしで
128 21/08/19(木)01:39:38 No.836673285
能力自体はめちゃくちゃシンプルなのも多かったな
トリッキーなペーパー・ムーン・キングも途中から普通に幻覚を見せる能力みたいになってたし
134 21/08/19(木)01:40:59 No.836673576
ボスを倒すとか遺体を集めるみたいな分かりやすい目的が序盤に定まると良かったのかもしれない
137 21/08/19(木)01:42:09 No.836673815
>ボスを倒すとか遺体を集めるみたいな分かりやすい目的が序盤に定まると良かったのかもしれない
定助の正体を調べるという目標はあったけど割と中盤で判明してしまったな
そこからロカカカの実闘争にシフトするけどあまり乗れなかった
143 21/08/19(木)01:43:05 No.836674005
ロカカカの実争奪戦はあんまテンション上がらなかったのなんでだろうね
146 21/08/19(木)01:44:11 No.836674229
>ロカカカの実争奪戦はあんまテンション上がらなかったのなんでだろうね
デメリットはあれだし…
144 21/08/19(木)01:43:47 No.836674143
ロカカカ争奪戦はいいけどロカカカ使ったら結局同じような厄災が降りかかるのどうするんだろってのがずっと気になってた
151 21/08/19(木)01:46:11 No.836674631
とおるくんは薄かったというかいまいちだったし院長は色々わかりだしたころの不気味さがピークだった感じはあるけど
何だかんだで最後のカーチャン登場とかはよかったと思う
ただこれも個人的な意見なんだけどさ
まめずくさんもうちょい早めに出してもっと相棒エピソード色々やるか
いっそ常秀をそのポジションにしてナット・キング・コールをもっとストレートに活躍させて欲しかったんだけど…
終盤の常秀あいつらしいっちゃらしいけど何かのノルマか分裂症みたいにクズと奮起を反復横飛びしてて何だかなーって
140 21/08/19(木)01:42:45 No.836673931
マジでホリーさん放置なの?
ホリーさんだけが自分の存在価値だとまで言ってたのに?
158 21/08/19(木)01:46:59 No.836674780
>マジでホリーさん放置なの?
>ホリーさんだけが自分の存在価値だとまで言ってたのに?
ロカカカを岩人間たちに利用されるのを阻止する使命感のほうが強かったのでこの時点でのロカカカは諦めた
ロカカカの原種は南米とかにあるかもしれないしホリーさんの命を諦めたわけではない
ただ見つける方法はないのでどうしよっかな…ぐらいの感覚
161 21/08/19(木)01:47:33 No.836674883
7部と同じくマイナスからのスタートでようやく0に慣れたって感じのラストだったな
ホリーさんは気になるがその内定助が南に島に探しにいくのかな
問題がすべて解決したわけではないがスッキリした感じはある
160 21/08/19(木)01:47:06 No.836674802
スタンドカッコいいのに相棒枠かと思ってた常秀が等価交換漢気クズ化以外見せ場無さ過ぎる
ミラグロマンや単話あるけどストーリーに全く関係ないし
163 21/08/19(木)01:47:50 No.836674945
ジョジョリオンいちばん奇妙ではあるかもしれない
171 21/08/19(木)01:49:27 No.836675281
細かい描写はともかく何だかんだで宇宙ヒモ理論!ゴービヨンド!!で力押しながらいい感じにまとまって納得させられかけたところをホリィさん初めとして微妙にえっそこそんな簡単には流すの!?みたいな部分を最後に残しちゃったせいで素直に終わりよければって思えなくなっちゃった感じ
172 21/08/19(木)01:50:19 No.836675471
吸血鬼やロッズみたいな既存の怪異を荒木アレンジしたのは受け入れやすかったんだが
岩生物たちは理解不能理解不能になってしまった
俺の脳みそはしげちーレベルなのだ
175 21/08/19(木)01:50:50 No.836675583
岩生物とか言う便利グッズまで出すのはちょっと違うなって
177 21/08/19(木)01:52:01 No.836675840
>岩生物とか言う便利グッズまで出すのはちょっと違うなって
そんな…超序盤にペット枠になるかと思ってそんな事はなかった岩助が出てるのに…
180 21/08/19(木)01:52:38 No.836675984
>そんな…超序盤にペット枠になるかと思ってそんな事はなかった岩助が出てるのに…
そういえばそいつも岩生物なのか…
無害すぎて忘れてたわ
187 21/08/19(木)01:54:35 No.836676391
いやまぁ俺は常秀相棒にしろ!派ではないけどあいつ確かに何か単話の主役とかやってた頃はおっこれからどんどんいいポジションになりそうだな?って雰囲気というか期待があったのは確かだわ
それを何か妙にずらされまくった感じというか
逆にまめずくさんは関係性そんなに濃くないし登場も遅いのに献身的っつーか付き合いがよすぎる
パーソナリティーとポジションの薄さ以外の相棒ムーブはすごかったし常秀とまめずくらいさん足して二で割ったらよかったんじゃ
213 21/08/19(木)01:59:29 No.836677436
パーティというかメインキャラ感あるのが終盤まであんまいなかったのはでかいよね
216 21/08/19(木)02:00:28 No.836677660
なんか東方家自体がポジション中途半端になった感じはあるよね
いやキャラ単位だと何人かはめちゃくちゃメインに関わってはいるんだけどさ
229 21/08/19(木)02:05:08 No.836678625
康穂ちゃんのキャラ自体はなかなか今までになかった造形で面白いと思うんだよな
ただなんかリオンの作風もあってあんまり熱い仲間感がないというか
ゲストキャラの女の子と最後まで協力してたくらいの印象
それとこれは完全な好みだけどペェズリぱぁくがあんまりわくわくしないスタンドだった
235 21/08/19(木)02:06:47 No.836678961
全ての運命を越えていくゴービヨンドが康穂ちゃんの導きで厄災を打ち倒すって展開自体はめちゃくちゃ熱いと思うんだけどね
240 21/08/19(木)02:08:30 No.836679292
>全ての運命を越えていくゴービヨンドが康穂ちゃんの導きで厄災を打ち倒すって展開自体はめちゃくちゃ熱いと思うんだけどね
それはスゲーわかる
あのコンボいいよね 作中で一番二人のコンビ感あったかもしれん
236 21/08/19(木)02:06:56 No.836678991
ぺェズリは最後にゴービヨンド!の道しるべになったのはめちゃくちゃ好き
それ以外はうん…何かなんでもあり感がな
参照元:二次元裏@ふたば(img)