広告

21/08/18(水)16:43:07 No.836472580
一番好きなRPG春
1 21/08/18(水)16:44:21 No.836472912
道中何使うか考えながら進むのが楽しいゲームって偉大だよな
2 21/08/18(水)16:45:40 No.836473267
全てのボスにはめて殺す手段があるのは狙ったのか偶然か
4 21/08/18(水)16:49:11 No.836474136
ちょうごう好きだったな
ファンタジーの怪物を科学の力で蹂躙してるみたいで
まぁちょうごうも相当ファンタジーだが
5 21/08/18(水)16:50:35 No.836474460
乱れ打ちの暴力で攻略するの好き…
6 21/08/18(水)16:51:13 No.836474603
クイック→すばやさのうた
7 21/08/18(水)16:51:50 No.836474758
魔道士にりゅうけん…
やったことない私
10 21/08/18(水)16:55:11 No.836475508
見た目で選んでたな
これのせいでキャラクターのジョブ変えられるゲーム好きになっちゃった…
12 21/08/18(水)16:56:00 No.836475695
これ好きな人はだいたいWizとかDQ3とかが好きなきがする
14 21/08/18(水)16:58:20 No.836476238
アビリティの組み合わせでジョブの能力が変動するシステムが偉大すぎる
17 21/08/18(水)16:59:50 No.836476605
魔法系アビリティで魔力が上がるのはよくできてるなと思う反面で
魔法キャラにするメリットが魔法習得だけだった
19 21/08/18(水)17:01:21 No.836476924
>魔法系アビリティで魔力が上がるのはよくできてるなと思う反面で
>魔法キャラにするメリットが魔法習得だけだった
魔法はロッドとかで増幅して本領発揮するあたりバランス取れてると思う
18 21/08/18(水)17:00:09 No.836476673
ガキが何も考えず遊んでも楽しいゲームを中年になって遊び直したらもっと楽しいって偉大じゃない?
20 21/08/18(水)17:02:48 No.836477253
FFに期待されるようなストーリーの重厚さやキャラクター造形の深さみたいなのはないんだけど
ゲームとして非常に楽しいのとポップで親しみやすい空気はシリーズでも随一だよね
24 21/08/18(水)17:07:06 No.836478201
ノリが軽いからごまかされがちだけどほぼほぼエクスデスの思い通りに事態が進行してるよね
21 21/08/18(水)17:03:45 No.836477461
一応魔法レベルで魔力補正かわるんだっけか
Lv3あたりだと本職よりは弱い?
22 21/08/18(水)17:05:36 No.836477877
魔法をアビリティだけで十全に使い倒せるの最終盤だしな
25 21/08/18(水)17:08:33 No.836478524
どの魔法も最大レベルで本職と同じ補正
適当に使うぶんにはナイトに白魔法3とかでも十分ではある
27 21/08/18(水)17:09:46 No.836478801
基本長い修行期間を要する魔法職の中で青魔法は早い段階で魔力ブーストできるのもバランスいい
29 21/08/18(水)17:10:31 No.836478990
実のところ魔力ブーストが有効なジョブはそんなに多くない
その一部の組み合わせがやたら強い
32 21/08/18(水)17:12:30 No.836479411
ジョブに魔力ブーストすべきか魔法職にアビリティつけるべきかというのもあるし
現実的な進行度で実現できる組み合わせかというのもあるしな
33 21/08/18(水)17:12:33 No.836479424
ある意味パズルゲーム
23 21/08/18(水)17:06:01 No.836477972
あおまほう探しに世界を放浪したのは楽しかった
次どこ行くか忘れた
26 21/08/18(水)17:09:41 No.836478786
バステ付けた魔法剣の便利さよ
30 21/08/18(水)17:11:49 No.836479262
両手持ちブリザラ剣でリクイドフレイムぶん殴ると気持ちいいぞ
当時はロッド折りとかは考えなかったからねぇ
31 21/08/18(水)17:12:23 No.836479385
ぼんやりプレイしてると各ジョブの性能とかよくわからんまま進んじゃったりする
36 21/08/18(水)17:14:21 No.836479856
忍術のダメージ倍率が高いのは最近知った
ガ系より上なのね
40 21/08/18(水)17:15:51 No.836480159
>忍術のダメージ倍率が高いのは最近知った
>ガ系より上なのね
全体属性攻撃としては最上級
しかし単体属性攻撃なら魔法剣なので黒と召喚は立つ瀬がない
37 21/08/18(水)17:14:26 No.836479871
前線に立たせる以外何させても強すぎだろ忍者
43 21/08/18(水)17:16:59 No.836480392
召喚は連続シルドラで最高の全体火力出せるという強みがある
終盤の黒魔法は結構しんどい弱くはないけどね
44 21/08/18(水)17:17:34 No.836480523
召喚は色々あるからまだなんとか
黒がちょっとよわいのはまあそうだねとしか
いや道中はめっちゃ頼りになるが
45 21/08/18(水)17:17:41 No.836480552
黒はリフレク反射属性魔法があるし
召喚もエアナイフシルドラは忍者以上の火力だぞ
47 21/08/18(水)17:18:01 No.836480630
エアナイフシルドラとか気づかないよ…
エアナイフの属性アップ効果もシルドラの属性も…
51 21/08/18(水)17:19:13 No.836480905
属性強化気づかなくてもシンプルに強いメガフレアがあるから召喚の立つ瀬が無いってことはまず無い
57 21/08/18(水)17:20:35 No.836481220
エアナイフは複数用意できて出回る時期も早いという強みがある
61 21/08/18(水)17:21:08 No.836481339
エアナイフ二刀流するとバフも2倍になったりするんだろうか
66 21/08/18(水)17:22:09 No.836481563
>エアナイフ二刀流するとバフも2倍になったりするんだろうか
ならない
68 21/08/18(水)17:23:11 No.836481795
エアナイフは青魔道士の強化アイテムでもある
71 21/08/18(水)17:23:16 No.836481819
一応黒魔法自体は属性強化なしでもかなり信頼できるダメージソース
ハメ殺し手段が豊富だからわざわざ使う理由がないだけで
77 21/08/18(水)17:24:19 No.836482073
言うほどハメだの対策だのしてプレイしてた記憶はない
子供の頃なんてみだれうちぜになげバハムートでなんとなくやるもんだよ
それも出来るって意味で凄いんだけど
81 21/08/18(水)17:25:24 No.836482300
>言うほどハメだの対策だのしてプレイしてた記憶はない
>子供の頃なんてみだれうちぜになげバハムートでなんとなくやるもんだよ
>それも出来るって意味で凄いんだけど
なんならぜになげとみだれうちなしでもわりと何とかなった
84 21/08/18(水)17:26:49 No.836482641
サムライは銭無げばかりが注目されるけど実はパッシブ回避と刀のクリティカルで戦える確率系ジョブなんだ
85 21/08/18(水)17:27:16 No.836482743
連続魔バハムートものまねものまね…
86 21/08/18(水)17:27:30 No.836482800
楽しんでクリアした覚えはあるけどストーリーどんなのだったっけ…
87 21/08/18(水)17:28:09 No.836482943
>楽しんでクリアした覚えはあるけどストーリーどんなのだったっけ…
おおむねずっと世界を守る!だけ
88 21/08/18(水)17:28:11 No.836482950
>楽しんでクリアした覚えはあるけどストーリーどんなのだったっけ…
クリスタルの力が弱まってるんで破壊を防ごうってのが序盤のストーリー
89 21/08/18(水)17:28:53 No.836483112
>楽しんでクリアした覚えはあるけどストーリーどんなのだったっけ…
クリスタルが壊れたから各所めぐり
エクスデスが復活してからはずっとエクスデスとの戦い
91 21/08/18(水)17:29:10 No.836483177
クリスタルの破壊を阻止すること
タイクーン王を追うこと
おっぱいの大きい姫様を助けること
90 21/08/18(水)17:29:02 No.836483142
強力すぎるから縛ろうなんて発想は全く無かったな
銭投げを最後まで使わなかったのはいつ何時ギルが必要になるか分からなかったからラスダンまで使わなかっただけだし
当然ロマサガ2も全員ハルモニアスーツ着てクロスクレイモア装備してラピッドストリームでクイックタイムだぞ
113 21/08/18(水)17:34:19 No.836484387
>強力すぎるから縛ろうなんて発想は全く無かったな
初プレイでこれ強すぎるから縛ろうってくらい強すぎる面がわかるのそれこそ銭投げくらいだしね
それも強いからってよりお金減るから使いたくないって感覚だし
子供は強ければ使う
93 21/08/18(水)17:29:47 No.836483303
初プレイの感想とか薬師とかぶっちゃけ目もくれず
ラストダンジョンですっぴんマスターするための通過点でしかなかった
ちょうごう使う時点でもう変態プレイ
92 21/08/18(水)17:29:12 No.836483184
主人公がカラっとしてて湿っぽくないのがすごくいい
100 21/08/18(水)17:31:44 No.836483763
>主人公がカラっとしてて湿っぽくないのがすごくいい
ガラフとのなんか楽しそうなやりとりが好き
104 21/08/18(水)17:32:59 No.836484055
>>主人公がカラっとしてて湿っぽくないのがすごくいい
>ガラフとのなんか楽しそうなやりとりが好き
第二世界の最初の町の酒場でのやり取りいいよね
107 21/08/18(水)17:33:32 No.836484183
バッツは明るいけど危険を基本的に嫌がったり去っていく仲間を引き留めようとしないあたりにちょっと影がある
98 21/08/18(水)17:31:08 No.836483616
第二世界からの暁の四戦士関連の話は普通に熱いと思うぞ
110 21/08/18(水)17:33:50 No.836484256
>第二世界からの暁の四戦士関連の話は普通に熱いと思うぞ
作中の名シーンの大半に暁の四戦士の誰かが関わってると思う
ネームドキャラの死に際は名シーンになりやすいから当然ではあるけど
131 21/08/18(水)17:39:54 No.836485737
何がすごいって何も考えずに普通にプレイしても程よい難易度で楽しめるんだよなこれ
自由度高くて奥深いシステムのゲームは他にもあるけどゲーム初心者でも完全に詰まることなく遊べるものは他に知らない
133 21/08/18(水)17:40:16 No.836485823
こんなに小学生プレイから変態まで懐の広いRPGはそうそうない
137 21/08/18(水)17:41:13 No.836486037
小学生脳筋プレイで詰まるのは封印クリスタルと第二世界のエクスデスあたりかな?
142 21/08/18(水)17:42:04 No.836486245
昔のRPGによくわる取り返しのつかない要素だらけなところ以外は大好き
147 21/08/18(水)17:42:49 No.836486420
レベルを上げて殴って勝てないボスはそんなにいなかった気はした
149 21/08/18(水)17:43:02 No.836486480
ライブ感すぎるストーリーはそれはそれで好き
154 21/08/18(水)17:44:12 No.836486767
ガラフが記憶喪失だから前半行き当たりばったりしてるのは割としょうがないとは思う
164 21/08/18(水)17:45:46 No.836487147
>ガラフが記憶喪失だから前半行き当たりばったりしてるのは割としょうがないとは思う
ガラフの記憶が戻るまではタイクーン王がなんかおかしくなってるのとクリスタルを守らなきゃいけないことしか分かってないからな…
184 21/08/18(水)17:49:29 No.836488093
ハーレムパーティのはずなんだけど全くそんな感じしないのは
バッツの性格のせいかそんなことしてる暇がない世界状況のせいか
194 21/08/18(水)17:51:56 No.836488702
>ハーレムパーティのはずなんだけど全くそんな感じしないのは
>バッツの性格のせいかそんなことしてる暇がない世界状況のせいか
おかしらは男として出てきたしクルルは女の子というよりジジイの跡継ぎというイメージの方が強いし
197 21/08/18(水)17:52:40 No.836488895
バッツが色恋沙汰になんか鈍感なのはわかる
200 21/08/18(水)17:53:45 No.836489163
バッツは実に冒険者らしい感じだ
故郷の幼馴染みもいい感じに湿っぽいし
204 21/08/18(水)17:55:27 No.836489614
でもああいう性格してるバッツが一回だけ取り乱すシーンが好き
故郷が飲まれたときだっけ
196 21/08/18(水)17:52:25 No.836488840
ED分岐があることはクリアして数年後に初めて知った
202 21/08/18(水)17:55:08 No.836489510
全部のエンディング見たことはないなあ
参照元:二次元裏@ふたば(img)
- 関連記事
-
-
『ドラゴンクエスト6』チャモロは第一印象がアレなだけなんだ。テリーは全く良いとこない…
-
RPGで初期メンバーのバランスがいいとキャラ変えずにずっとやっちゃうよね
-
『ファイナルファンタジー3 ピクセルリマスター』たまねぎ剣士一人旅してるんだけどLv73あってもヘカトンケイルに手も足も出なくてつらい
-
『ファイナルファンタジー5』道中何使うか考えながら進むのが楽しいゲームって偉大だよな
-
『テイルズ オブ アライズ』体験版やったけどバトルが忙しい!
-
『ファイナルファンタジー3 ピクセルリマスター』終盤まで来たけど被ダメ痛くね?やるかやられるかみたいになってきた
-
『テイルズ オブ ジ アビス』ジェイドって割とクソじゃない?
-