広告

21/08/21(土)22:21:37 No.837680391
こいついらねえ…
1 21/08/21(土)22:21:50 No.837680487
そうかい俺は好きだぜ
3 21/08/21(土)22:22:52 No.837680946
色んな意味でいると思う
4 21/08/21(土)22:22:57 No.837680992
後半につれてだんだん重要度が上がってくるネズミ
5 21/08/21(土)22:23:41 No.837681316
キライ
8 21/08/21(土)22:25:24 No.837682097
昔はこういうポジションのキャラをちょくちょく見かけたなって
10 21/08/21(土)22:26:45 No.837682689
次の次くらいの例の回でネズミにしとくには惜しいやつだよって思えると思う
11 21/08/21(土)22:26:47 No.837682709
ちゃんと活躍する場面を時々入れてくるのは丁寧な原作だなって思う
13 21/08/21(土)22:27:42 No.837683165
思ったより強いことは強い
15 21/08/21(土)22:28:01 No.837683329
下手したらマアムより活躍してるんじゃないか
16 21/08/21(土)22:28:04 No.837683349
ポップがクールに寄ってコメディ要素が薄くなったからスレ画でコメディーを増やす
17 21/08/21(土)22:28:16 No.837683452
好きか嫌いかで言われると嫌いだけど
いないと肩の力抜くところがまるで無くなるから必要
あと後半は普通に好き
14 21/08/21(土)22:27:45 No.837683188
こういうか弱いキャラが成すすべもなくズタズタにされるの好きだから必要
嫌いとかではなく
18 21/08/21(土)22:28:24 No.837683514
>こういうか弱いキャラが成すすべもなくズタズタにされるの好きだから必要
ビショップのレス
21 21/08/21(土)22:29:19 No.837683941
自分がいらなくなったからって伝説級のアイテムをこいつにくれてやるおっさんは剛毅なのか見る目があるのか
22 21/08/21(土)22:29:23 No.837683966
おっさんとの関係好き
23 21/08/21(土)22:29:27 No.837684004
そう軽んじられそうなやつらが束になって世界の危機に立ち向かうのだ
25 21/08/21(土)22:29:50 No.837684166
態度はあれだが責任感はあるし体も張るからプラマイで言うとプラスのほう
29 21/08/21(土)22:31:17 No.837684912
漫画では気にならなかったけどアニメだと体型が気持ち悪い
35 21/08/21(土)22:31:55 No.837685245
クソ弱い
という割にはベレス2体バアラック2体相手に普通に勝って生き残ってるのは十分強いんじゃねえかなと思う
37 21/08/21(土)22:32:24 No.837685473
今見るとノリが結構キツい
41 21/08/21(土)22:33:11 No.837685888
なんだかんだあの乱戦の中で部下が一人も死んでないのは奇跡に近いレベルで司令塔としてのレベル高い
弱い奴には無理させないのもかなりポイント高い
42 21/08/21(土)22:33:20 No.837685960
手足短いことを除けばかなり強い気もする
43 21/08/21(土)22:33:29 No.837686031
石頭でさまようよろいの剣受け止めて回りが「オオッ!?」ってなってるところ好き
44 21/08/21(土)22:33:30 No.837686045
リーチが死んでるけどパワー自体は相当なものだからな
46 21/08/21(土)22:33:42 No.837686144
元は悪い奴だったってのが信じられん
51 21/08/21(土)22:34:54 No.837686756
実力が伴ってもうちょっと落ち着けばおっさんみたいになることはできると思う
45 21/08/21(土)22:33:34 No.837686090
チウいらない派は昔から根強く存在している
49 21/08/21(土)22:34:37 No.837686601
始まる前エピソードや存在自体カットされるとかほざいてたバカいたね
53 21/08/21(土)22:35:20 No.837686954
チウカットしたら色んな意味で困ること多過ぎない?
54 21/08/21(土)22:35:24 No.837686980
むしろメルルに道案内でいちゃもんつけるところカットされててさびしかった
57 21/08/21(土)22:35:57 No.837687234
>むしろメルルに道案内でいちゃもんつけるところカットされててさびしかった
あの回は目に見えて物凄い巻き方だったからしょうがない
59 21/08/21(土)22:36:03 No.837687296
>むしろメルルに道案内でいちゃもんつけるところカットされててさびしかった
ボクの出番というものも考えてもらわないと困るよキミィ…
40 21/08/21(土)22:32:57 No.837685781
スレ画が嫌いな人は弥彦とかも嫌いなタイプ
61 21/08/21(土)22:36:23 No.837687453
>スレ画が嫌いな人は弥彦とかも嫌いなタイプ
スレ画が単独で親衛騎団倒してたりしたら無理があるだろって嫌いになってたかもしれないが
強さも程々に収まってる
58 21/08/21(土)22:36:02 No.837687286
俺ドラクエのモンスター好きだし遊撃隊のメンツかわいいから好き
62 21/08/21(土)22:36:25 No.837687467
ケモノ好きになった今としてはこいつ割と可愛いデザインしてたんだなってなる
デザインも内面も媚びてないところが良い
70 21/08/21(土)22:37:54 No.837688183
色々と絶妙なバランスで成り立ってるよねこいつ
73 21/08/21(土)22:38:36 No.837688523
子供の頃うぜえって思ってたけどアニメで見たら可愛いわこのネズミってなってる
75 21/08/21(土)22:38:48 No.837688611
最終的に戦力としては結構えらいことになった獣王遊撃団
78 21/08/21(土)22:39:11 No.837688775
>最終的に戦力としては結構えらいことになった獣王遊撃団
ビーストくんとヒムちゃんが突き抜けすぎてない?
80 21/08/21(土)22:39:14 No.837688799
器はそれこそおっさんが認めるくらいにデカイからな
93 21/08/21(土)22:40:48 No.837689569
メンタルは初期ポップより確実に強いからな
仲間を捨てて逃げるのはクズと言い切ったり部下は体張って守ったり
109 21/08/21(土)22:42:53 No.837690647
>メンタルは初期ポップより確実に強いからな
>仲間を捨てて逃げるのはクズと言い切ったり部下は体張って守ったり
ポップ自身もそう思ってるよね
96 21/08/21(土)22:40:51 No.837689594
前半は空回りしっぱなしだったけど
後半はちゃんと自分の実力に見合ったことをしっかりやってるのえらい
116 21/08/21(土)22:44:26 No.837691428
ロモス武術大会編の時点でザムザに立ち向かうチウの啖呵聞いて耳が痛えぜって言ってるぐらいだからなポップ
85 21/08/21(土)22:39:50 No.837689089
初見で見てるんだけどもしかして原作からカットされてる部分って結構あるの?
102 21/08/21(土)22:41:53 No.837690142
>初見で見てるんだけどもしかして原作からカットされてる部分って結構あるの?
フレイザード戦直前にバルジの塔の手前に爆弾岩が大量に配置されててフレイムAがメガンテの餌食になるシーンとか
弾岩爆花弾発動前にその爆弾岩にフレイザードが撤退させたりとか
104 21/08/21(土)22:42:25 No.837690428
えぇ…フレイムAカットされたの…
106 21/08/21(土)22:42:42 No.837690560
ラーハルトにしろロンベルクにしろこんな色だったんだってアニメでなった
108 21/08/21(土)22:42:50 No.837690617
大事なシーンはカットされてないからまぁ
でも大分巻いてはいるから興味があるなら原作も読もう!
114 21/08/21(土)22:43:34 No.837690977
あそこ好きだったけど削られるのはまあしょうがないかな……ぐらいのとこは削られる
113 21/08/21(土)22:43:28 No.837690928
最初の偽勇者襲撃のあたり結構違ってなかったっけ
117 21/08/21(土)22:44:26 No.837691429
>最初の偽勇者襲撃のあたり結構違ってなかったっけ
ロモス城に行かず船上で覇者の冠をでろりんに授けようとしたところでダイに襲撃されてたね
120 21/08/21(土)22:44:48 No.837691636
このスピードでガンガン進めて削るところも削ってそれでも既にこの話数
122 21/08/21(土)22:44:55 No.837691715
ポップの父の過去のこととか削られたね
父が国一番の鍛冶屋のことわかったら俺にはなんにもねえ!がちょっと変になるからかな
123 21/08/21(土)22:45:37 No.837692080
>ポップの父の過去のこととか削られたね
>父が国一番の鍛冶屋のことわかったら俺にはなんにもねえ!がちょっと変になるからかな
単純に尺の都合かな…すごい飛ばしてた回だから
127 21/08/21(土)22:45:46 No.837692178
>ポップの父の過去のこととか削られたね
>父が国一番の鍛冶屋のことわかったら俺にはなんにもねえ!がちょっと変になるからかな
あそこロンベルクとの仲の良さが見えていいシーンなのにね
118 21/08/21(土)22:44:28 No.837691448
命が宿ったはいいけどヒムちゃん戦い終わった後どうするの
っていうところに居場所をやったこいつは割と偉いと思う
121 21/08/21(土)22:44:50 No.837691654
好きじゃないって奴はどうしても出るキャラではあるんだが
145 21/08/21(土)22:48:41 No.837693551
アニメからの人が今の段階でいらないって思う気持ちは分かる
140 21/08/21(土)22:48:25 No.837693413
最後まで読むと嫌いと思えるキャラがボラホーンとガルダンディーとザボエラくらいまで減る
153 21/08/21(土)22:49:41 No.837694111
>最後まで読むと嫌いと思えるキャラがボラホーンとガルダンディーとザボエラくらいまで減る
ガルダンディーは種族が違いすぎて感覚が違うんだなってなるけどボラホーンはもう擁護できない
ザボエラは嫌いだけど嫌いなのが正解だし悪役として好き
168 21/08/21(土)22:51:20 No.837694968
ボラホーンはしょうもなさすぎて嫌いまでいかないだろ!
129 21/08/21(土)22:46:02 No.837692292
昔の漫画によくあった子供枠みたいなのかなぁ
149 21/08/21(土)22:49:17 No.837693883
>昔の漫画によくあった子供枠みたいなのかなぁ
というよりドラクマ4コマ漫画劇場の怪傑大ネズミが元キャラな感じが凄くするんだよなコイツ…
実力はおおねずみだけどとにかくええかっこしいしたがりで何かと上段ぶった感じがするところとか
吟遊彫刻家のカライとかとも好きだったが
147 21/08/21(土)22:49:12 No.837693841
初見ついでに聞きたいんだけど離脱したヒュンケルやクロコダインが毎回すぐ戻ってくるのは展開がカットされてるから?
156 21/08/21(土)22:50:18 No.837694455
>初見ついでに聞きたいんだけど離脱したヒュンケルやクロコダインが毎回すぐ戻ってくるのは展開がカットされてるから?
それは仕様
というか最初から終わりまで3か月間だこの漫画
161 21/08/21(土)22:50:38 No.837694626
>初見ついでに聞きたいんだけど離脱したヒュンケルやクロコダインが毎回すぐ戻ってくるのは展開がカットされてるから?
そのへんは原作通り
一巻以上離脱してた期間はあまりない
179 21/08/21(土)22:53:04 No.837695855
ピンチにまさかのあいつが駆けつけて救う!の天丼感はちょっとあるよ
少年漫画の文法としてそういうメソッドがあるからなんだけど
169 21/08/21(土)22:51:28 No.837695032
ダイのメンタル回復という面ではかなりの重要キャラ
自分が人間ではないという悩みはポップでも解決出来ないけどこいつは無自覚に解決する
174 21/08/21(土)22:52:14 No.837695436
登場した頃に5のモンスター仲間システムが発表されたんだっけ?
183 21/08/21(土)22:53:24 No.837696036
カットがあると言ってもなんかこうちょっとカットされてるのが大体で展開まるごとバッサリは早々ないかんな!
193 21/08/21(土)22:54:58 No.837696938
今までもカットや名場面の早回しが気にならなかったと言えば噓になる
こんだけ巻いたんだから終盤はガッツリ濃厚にやってくれたらそれでいい
参照元:二次元裏@ふたば(img)
ちょっとビッグマウスかますぐらいなら可愛いもんよ
コイツがいると展開にどうしようもない無理が生じる…みたいな奴ならまだしもそうじゃないし
だけどそこにいることが許されてる存在は
ダイにとっては何よりの救いだったと思うよ
低年齢視聴読者向けに用意したはずの同世代系キャラが
そのターゲットからウザがられるというのは割と聞く話でもある
ジャリ番の青年主人公たちと一緒に行動する子役とか
ヒーローのお兄ちゃんお姉ちゃんカッコイイ、って見てるときに
自分と同じくらいの年の奴がトラブル持ち込んだらうぜえこいつってなるのはよくわかる