広告

参照リンク:ゼノン編集部
21/08/22(日)14:44:57 No.837932017
他のジャンプ作品でも実写ドラマだったらとか想像してみたら面白そうな気がする
1 21/08/22(日)14:46:25 No.837932445
名シーンを茶化してそうでちゃんと感動シーンとして扱ってるし
名シーンの中の一コマの拾い方が上手すぎるし
役者のキャラの立て方が上手すぎるから
他の人がやってもこうなるかな…ってなっちゃう
4 21/08/22(日)14:48:30 No.837933026
>名シーンを茶化してそうでちゃんと感動シーンとして扱ってるし
これ凄いよね
下手したらすごい馬鹿にした内容になりなりかねないんだけど
ギリギリのラインでリスペクトを保ってて本当に感動する
5 21/08/22(日)14:48:36 No.837933050
元々「なんでこうなったの!?」ってシーンが多すぎる漫画なのと
それに対してこの作者が真面目に取り組んでるから面白いんであって
一歩間違えると簡単にバランス崩れてつまらなくなる危険な題材だと思う
17 21/08/22(日)14:51:57 No.837934013
>元々「なんでこうなったの!?」ってシーンが多すぎる漫画なのと
>それに対してこの作者が真面目に取り組んでるから面白いんであって
>一歩間違えると簡単にバランス崩れてつまらなくなる危険な題材だと思う
イチゴ味の河田とかも作品理解度めちゃめちゃ高いからな
ツッコミ所もちゃんと読んでないと出ないだろうし
13 21/08/22(日)14:51:21 No.837933819
金田一の犯人たちの事件簿なんかもそうだが茶化して良いラインと駄目なラインを見極められてる感じはある
6 21/08/22(日)14:48:46 No.837933098
ドラマの撮影現場の中でのドラマをきっちり見せてきてるのが上手いよね
7 21/08/22(日)14:49:04 No.837933174
ユリアちゃんのキャラ付けとか普通にいいキャラだな…ってなった
8 21/08/22(日)14:49:28 No.837933274
1分で足りるのかそれとか
やたらお姫様抱っこするなこのドラマとか
小さいツッコミはあるけど本筋はしっかりやるよね
15 21/08/22(日)14:51:33 No.837933893
シンの役者さんじゃなくてただ単純に菱川チャンが離脱するのがつらい…
18 21/08/22(日)14:52:34 No.837934193
種籾のじいさんにベテラン脇役を読んでくるとかなんというかすごいわかってるな…ってなる
20 21/08/22(日)14:52:51 No.837934286
実るさ…もバットはかっこいい…って言ってるからな
橘チャンはイラネ!って捨てただけだけど
21 21/08/22(日)14:53:40 No.837934538
ミスミの爺さん役は往年の名脇役で演技も放送も好評だけど
ケンが墓に種籾を蒔くのは普通にネタにするみたいなバランス感覚
23 21/08/22(日)14:53:48 No.837934583
シンの十字裂きグロ爆破やりつつ事務所NGでお蔵入り秘蔵映像になるとこはホントに題材の勝利って感じ
26 21/08/22(日)14:54:49 No.837934893
キャラ達がいい作品を作ろうとした結果名シーンできた!(名シーン)だから見てて気持ちいい
27 21/08/22(日)14:54:51 No.837934904
菱川チャンはばたくんだろうなぁ...って思ってたら色々積み重なった結果のはばたきなのは感心した
28 21/08/22(日)14:54:53 No.837934926
ケンシロウ役の人じゃなくて橘チャンというキャラが確立してるのいいよね
29 21/08/22(日)14:54:58 No.837934940
次はイケメンも美人も出ないGOLAN編だけどリンだけでドラマもつのか…?
31 21/08/22(日)14:55:30 No.837935099
毎度毎度原作のあんなシーンやこんなシーンにたどり着くまでの逆算が凄いなって感心する
32 21/08/22(日)14:55:34 No.837935112
笑いなんだけどキャラ達は一生懸命やった結果だったりするのがいい塩梅
34 21/08/22(日)14:55:36 No.837935122
世紀末というのが効いてるよね
多分リアルなヤツでやるのメッチャ難しいというより多分無理
37 21/08/22(日)14:56:42 No.837935473
北斗十字斬が七つの傷の意趣返しなのはこの漫画で初めて知ったぞ!
38 21/08/22(日)14:56:44 No.837935480
いいだろ?裏が西部警察のバブルだぜ?
な特撮班のイキイキっぷり
40 21/08/22(日)14:57:02 No.837935557
CG技術の無い当時だからこその苦労なのがいい
42 21/08/22(日)14:57:28 No.837935687
だんだん現場スタッフみんな頭世紀末になってるからアドリブとか思いつきで面白くなってくのが「北斗の拳」になるてのがとても綺麗なお話作り
53 21/08/22(日)14:58:55 No.837936100
>だんだん現場スタッフみんな頭世紀末になってるからアドリブとか思いつきで面白くなってくのが「北斗の拳」になるてのがとても綺麗なお話作り
戦犯監督
この監督だけなぜか初めから頭世紀末だ
57 21/08/22(日)14:59:50 No.837936338
>この監督だけなぜか初めから頭世紀末だ
こいつが逆に他どんな作品撮ってきたのか気になってきた…
50 21/08/22(日)14:58:24 No.837935963
北斗という強烈な元ネタの中で配役のキャラが立ってるのは凄いと思う
52 21/08/22(日)14:58:43 No.837936036
全力でドラマを作ってるのが伝わってくるのがいいんだ
54 21/08/22(日)14:58:59 No.837936118
ノリノリで過去の因縁捏造するところ二人とも楽しそう過ぎてほんと笑う
55 21/08/22(日)14:59:02 No.837936132
北斗は名スピンオフ引き当てるの上手いね
58 21/08/22(日)15:00:05 No.837936432
みんな真剣に現場をよくしようとしてるから不快感がないんだよな
48 21/08/22(日)14:58:23 No.837935954
普段ちょっとへちょい絵柄が本編シーンの時にだけギュッと寄ってくのが省エネかつ面白さに繋がってて上手い…
56 21/08/22(日)14:59:16 No.837936197
>普段ちょっとへちょい絵柄が本編シーンの時にだけギュッと寄ってくのが省エネかつ面白さに繋がってて上手い…
原哲夫絵が追い込まれた役者の鬼気迫る表情になるのがずるい…
59 21/08/22(日)15:00:10 No.837936456
>普段ちょっとへちょい絵柄が本編シーンの時にだけギュッと寄ってくのが省エネかつ面白さに繋がってて上手い…
役者のオンオフ切り替えみたいでいいよね
61 21/08/22(日)15:00:50 No.837936648
そもそも爆死させる展開になったのが偶然だったのにみんなノリノリになってるというか誰も疑問を覚えないまま進んでくのがね
発頸じゃなかったのって突っ込まれて思い出すあたりとかありありと想像できる…
66 21/08/22(日)15:02:02 No.837937024
同じ女を愛した男だから…はそう繋げるか~ってなんか普通に感動したよ
65 21/08/22(日)15:02:01 No.837937018
みんな真剣に話を作ってるからギャグに見えても中の人は真剣ってなるのはでかいよね
76 21/08/22(日)15:03:21 No.837937412
>みんな真剣に話を作ってるからギャグに見えても中の人は真剣ってなるのはでかいよね
あくまでドラマ製作漫画って体なのが良い縛りになってるのかもね
62 21/08/22(日)15:00:55 No.837936682
監督!?過激すぎませんか?!
うるせー!東部警察に勝つんだよー!!
63 21/08/22(日)15:01:16 No.837936794
>うるせー!東部警察に勝つんだよー!!
無敵の返し過ぎる…
69 21/08/22(日)15:02:43 No.837937216
>>うるせー!東部警察に勝つんだよー!!
>無敵の返し過ぎる…
なんでここまでやらなきゃならないの?って疑問がこの返しで全て納得出来るからな…
78 21/08/22(日)15:03:29 No.837937446
ライバル番組が色んな意味で世紀末より世紀末してるのも後押しとして頼もしいすぎる
85 21/08/22(日)15:04:22 No.837937707
あぁ裏で東部警察がドッカンドッカンやってるから長時間宙吊りやノースタントはばたきもアリなのか...
79 21/08/22(日)15:03:32 No.837937460
トキ→アミバや一人称ブレブレラオウとか楽しみ
81 21/08/22(日)15:03:40 No.837937500
北斗神拳で死ぬシンが初めて描かれたんじゃない?
84 21/08/22(日)15:04:17 No.837937680
お前の拳では死なん!の時の「俺は…」って一回挟むシーンの解釈がめちゃくちゃ良かった
88 21/08/22(日)15:04:40 No.837937794
「貴様にはお似合いの末路だ!」
96 21/08/22(日)15:05:42 No.837938095
アミバ役の人は演技巧すぎたんだろうな…
110 21/08/22(日)15:06:56 No.837938483
>アミバ役の人は演技巧すぎたんだろうな…
一回限りは勿体ない!ってなったのかな
92 21/08/22(日)15:04:54 No.837937870
イチゴ味とかDD北斗の拳とかのギャグスピンオフが既に存在していたのと特撮ドラマって言われて違和感ないのが大きいだろうしなぁ
105 21/08/22(日)15:06:32 No.837938370
>イチゴ味とかDD北斗の拳とかのギャグスピンオフが既に存在していたのと特撮ドラマって言われて違和感ないのが大きいだろうしなぁ
実はドラマの撮影でしたオチは多かったけど
本当にドラマの撮影の所にフォーカスした作品は最近の流行りかもしれない
94 21/08/22(日)15:05:23 No.837938020
ワンピースの実写ドラマネタとかワンピース終わったら尾田くんに書いて欲しい
98 21/08/22(日)15:05:55 No.837938174
他にジャンプで特撮っぽい作品かぁ…
聖闘士星矢とか浮かんだけど茶化しづらいかな
111 21/08/22(日)15:07:08 No.837938547
アドリブ求められるとスイスイ解答が出てくるし橘チャン相当頭世紀末になってるな?
頭世紀末というか頭ケンシロウとも言えるけども
119 21/08/22(日)15:07:48 No.837938764
>アドリブ求められるとスイスイ解答が出てくるし橘チャン相当頭世紀末になってるな?
>頭世紀末というか頭ケンシロウとも言えるけども
橘チャンも女子に人気なイケメン俳優枠なんだよね…
121 21/08/22(日)15:08:09 No.837938876
今後の悪人に対してのケンシロウのドSというか残酷なセリフの数々は橘チャンの切れ味を感じる
122 21/08/22(日)15:08:11 No.837938894
いきあたりばったりと言えばジョジョかな
スタンドを役者がするってなったらもうギャグになるな
130 21/08/22(日)15:09:22 No.837939258
>いきあたりばったりと言えばジョジョかな
>スタンドを役者がするってなったらもうギャグになるな
ジョジョはスタンドの表現がどうしても難しいよね
127 21/08/22(日)15:08:46 No.837939069
古いジャンプ作品の中でもキン肉マンと北斗の拳の行き当たりばったりっぷりとそれでいて名作でいられる姿はずば抜けたものがある
今の時代には決して生まれない名作って感じだ
131 21/08/22(日)15:09:26 No.837939280
何がいいって
これ読んだ後に本編読むとまた違った楽しさとか感動が生まれるところよ
いいスピンオフだ
148 21/08/22(日)15:10:42 No.837939645
>何がいいって
>これ読んだ後に本編読むとまた違った楽しさとか感動が生まれるところよ
>いいスピンオフだ
思わず本編が読みたくなるよね
あー…このコマってそういう…みたいな感覚
135 21/08/22(日)15:09:43 No.837939345
今回のラストシーンとか原作見たはずなのにめっちゃいいシーンだな…って思っちゃった
147 21/08/22(日)15:10:41 No.837939642
本編読んでないけどこれ読んでますって感想が結構あって笑う
どういう受け止め方になるんだ
142 21/08/22(日)15:10:07 No.837939486
でも菱川ちゃんこんなハマり役やったらその後も影響ありまくりだよ
バラエティでるたびに女の心変わりは恐ろしいのぉ!って言わされるよ
161 21/08/22(日)15:11:58 No.837940021
何本目で死ぬかな~(アドリブ)
その程度で俺の心が動くと思うか!(アドリブ)
女の心変わりは恐ろしいのぉ!(アドリブ)
150 21/08/22(日)15:10:44 No.837939654
トキとかレイが白髪になるのもなんか偶然とかだったんだろうな…
152 21/08/22(日)15:10:48 No.837939671
アミバ役の人は病気や怪我で降板することになって本物のトキが出てくるのかな
158 21/08/22(日)15:11:38 No.837939926
>アミバ役の人は病気や怪我で降板することになって本物のトキが出てくるのかな
逆に悪いアミバ役の人が代役パターンもある
163 21/08/22(日)15:12:09 No.837940069
・本物のトキに間違いないと言れるアミバ
・でかいババア
・UD
の辺りは絶対現場でなんかミスがあったんだろうなあ…と今から想像できる
159 21/08/22(日)15:11:40 No.837939940
実際北斗の拳はこれ明らかに後付けだろ!とか辻褄合わせたろ!ってなるけど面白いんだなあ
176 21/08/22(日)15:13:04 No.837940335
>実際北斗の拳はこれ明らかに後付けだろ!とか辻褄合わせたろ!ってなるけど面白いんだなあ
特撮ドラマというか東映でよくある空気なんだよな…無理やりだろうけどその後付け上手いなってなる
参照元:二次元裏@ふたば(img)
- 関連記事