広告

3 21/08/24(火)00:46:27 No.838509414
アニメ見てたはずなのに記憶ねぇ…自然と見なくなったのかな
8 21/08/24(火)00:57:15 No.838512848
>アニメ見てたはずなのに記憶ねぇ…自然と見なくなったのかな
俺も無いから多分まだナイター中継とかが全盛期で記憶に残りにくかったんじゃないかな
9 21/08/24(火)00:58:40 No.838513237
風水編は野球で大分飛び飛びだった
そのおかげで作画クオリティだけは高い
6 21/08/24(火)00:55:17 No.838512229
なんか剣心が失明する話もあった気がする
11 21/08/24(火)01:02:23 No.838514175
>なんか剣心が失明する話もあった気がする
天草編は御剣流の分派という本編の設定ガン無視のトンデモ展開と
黒幕が仲間割れで殺されるオモシロ展開とマグダリア様の美しさで出来てます
12 21/08/24(火)01:03:33 No.838514487
アニオリキャラの勝海舟が出てくる回とか
21 21/08/24(火)01:06:39 No.838515296
>アニオリキャラの勝海舟が出てくる回とか
また史実キャラをオリジナル化してる…
14 21/08/24(火)01:03:43 No.838514518
キリシタン編とかえっちなくノ一が出てたアニオリ話はなんとなく覚えてるけど風水はなんか急にアニメのジャンル変わったことしか覚えてないな…
16 21/08/24(火)01:04:51 No.838514821
女海賊のとこはちょうどラルクの幻のED曲だからファンとしてはかなり印象強い
18 21/08/24(火)01:06:04 No.838515135
徳川家康公の風水の気門で明治政府庁舎が沈むという謎なスペクタクル展開
19 21/08/24(火)01:06:21 No.838515219
なんでるろ剣でこういう話やろうと思ったの…
20 21/08/24(火)01:06:35 No.838515282
キン肉マンのサイコー超人極悪超人みたいなのが平成にもいた
17 21/08/24(火)01:05:29 No.838514988
配信で天草編までは何とか耐えてた「」が風水編で次々と土龍閃喰らって死んで行って
しばらくはカタログにちんぷー氏が居座ってたのは思い出深いよ…忘れろ
22 21/08/24(火)01:06:53 No.838515357
>配信で天草編までは何とか耐えてた「」が風水編で次々と土龍閃喰らって死んで行って
>しばらくはカタログにちんぷー氏が居座ってたのは思い出深いよ…忘れろ
黒騎士編勝海舟編とか間にあっただろ?
24 21/08/24(火)01:08:14 No.838515691
ぶっちゃけ天草編でも辛いんだよな…
耐えた「」は相当の手練れだよ
25 21/08/24(火)01:08:39 No.838515812
風水編はマジで面白くない...
26 21/08/24(火)01:08:42 No.838515828
ゆたろーが片手で戦えるフェンシングを会得して帰ってくるっていういい爪痕も残してるんスよ
27 21/08/24(火)01:08:59 No.838515907
キリシタン編で左之助にそういうロマンスはいらないのよ!って同じクラスの女子がキレてたのを今思い出した
28 21/08/24(火)01:09:42 No.838516089
アニオリになると多用される土龍閃
54 21/08/24(火)01:14:31 No.838517404
>アニオリになると多用される土龍閃
刀の斬り合い殺陣は大変でござるからな
遠距離への瓦礫の飛沫で描写可能な土龍閃が重宝されるでござるな
30 21/08/24(火)01:10:02 No.838516172
風水編は風の一族と水の一族というやる気があるのか分からない名称とか序盤で薫殿が退場するから画面に華が皆無になるという展開とか
31 21/08/24(火)01:10:18 No.838516236
流石にBLEACH以降はハチャメチャアニオリ編無くなったかと思ったけど
そう言えば無限月読してたわ…
32 21/08/24(火)01:10:23 No.838516257
クソつまんねえならなんでキャラソン作られてんだ…?
34 21/08/24(火)01:10:51 No.838516369
>クソつまんねえならなんでキャラソン作られてんだ…?
声優ファン向け
36 21/08/24(火)01:10:59 No.838516412
>クソつまんねえならなんでキャラソン作られてんだ…?
子安全盛期でござるよ
35 21/08/24(火)01:10:54 No.838516380
おっぱいくノ一と馬ランスで突進してくるやつって同じ話?
38 21/08/24(火)01:11:53 No.838516674
>おっぱいくノ一と馬ランスで突進してくるやつって同じ話?
同じ話
ルパンTVSPみがある
37 21/08/24(火)01:11:11 No.838516451
当時謎の風水ブームあったよね…
カウボーイビバップにも出てくるし
39 21/08/24(火)01:11:57 No.838516693
そういえばわりとあちこちのアニメで見かけたな風水…
42 21/08/24(火)01:12:14 No.838516789
キャラソンは買わなきゃ聴く機会ないけどエンディングに起用された涼風真世の歌もあんまり上等では…
46 21/08/24(火)01:13:05 No.838517032
どう聞いてもラブファントムな左之助のキャラソン良いよね…
48 21/08/24(火)01:13:23 No.838517110
るろ剣の曲で多分一番有名な1/3の純情な感情がedだったのって天草編あたりだった記憶がある…
43 21/08/24(火)01:12:53 No.838516968
西川貴教がやるなバッテゥサイって言ってたのは天草編?
52 21/08/24(火)01:14:03 No.838517284
>西川貴教がやるなバッテゥサイって言ってたのは天草編?
西川貴教の輝かしい声優デビュー作は黒騎士編
55 21/08/24(火)01:14:34 No.838517421
>西川貴教がやるなバッテゥサイって言ってたのは天草編?
おっぱい忍者編だからその後の黒騎士のやつ
49 21/08/24(火)01:13:40 No.838517181
一挙があったときは風水編は一周まわって別アニメとして見てたからダメージはなかったな
リアルタイムで見たときは困惑が強すぎてとりあえず野球に対して怒りが向かったけど
56 21/08/24(火)01:14:43 No.838517475
原作は読んでたけどアニメは天草編で挫けたな
57 21/08/24(火)01:15:03 No.838517573
風水編は一応覚えてるけどCCO編の途中くらいからあんまり見なくなった
アニオリがあんまり面白くなくて
59 21/08/24(火)01:15:27 No.838517691
一応人誅編をやる話はあったとか
63 21/08/24(火)01:15:48 No.838517785
キッズステーションで何かやってるな→またアニオリかよ
が先月くらい
64 21/08/24(火)01:15:53 No.838517804
るろ剣のアニメは引き伸ばしもなくて劇伴も秀逸な京都編とそれ以外で構成されてるでござるよ
68 21/08/24(火)01:17:30 No.838518227
>るろ剣のアニメは引き伸ばしもなくて劇伴も秀逸な京都編とそれ以外で構成されてるでござるよ
日アニだかの戦力が投入されて別物みたいにクオリティが上がった旧ヨークシン編みたいだ
69 21/08/24(火)01:19:02 No.838518633
京都編は和尚の補完とかかなり良く出来ているんだよな…
76 21/08/24(火)01:20:16 No.838519024
宗次郎戦は今でも見返すぐらいかっこいいからな…
73 21/08/24(火)01:19:50 No.838518872
相手の眼前に雷を落として光で失明させる技→まあギリわかる
技を放った相手を倒すことで失明が解除される→なんで?
って技が妙に記憶に残ってる
81 21/08/24(火)01:20:50 No.838519174
稲妻呼ぶなら相手の頭に落としちゃえばよくない?とは思う
80 21/08/24(火)01:20:50 No.838519173
アニメはそばかすOPのサビのとこみたいな流れる殺陣を期待してたらピンチから何かピカーンって光ってキャラが叫んで逆転みたいな演出が多くて見なくなったな…
期待したものが20年後に実写でやられるとは思ってなかった
84 21/08/24(火)01:21:31 No.838519367
この体たらくなのにアニメが民放19時枠に居座り続けられたんだから凄い時代だよ
87 21/08/24(火)01:23:09 No.838519805
ナイターで月1放映で風水編とか頭がおかしくなるで
当時のちびっこたちは野球中継を恨む者が多いという
100 21/08/24(火)01:26:43 No.838520790
>ナイターで月1放映で風水編とか頭がおかしくなるで
>当時のちびっこたちは野球中継を恨む者が多いという
じゃあ野球が無ければ面白かったか?
と言えば絶対にそんなことはないと思う…
89 21/08/24(火)01:23:42 No.838519987
誰も風水編の中身の話をしないあたりマジで見てた人少ないアニオリなんだな…
94 21/08/24(火)01:25:41 No.838520525
風水編はアニオリゲストとアニオリ敵ボスの風の一族と水の一族が戦うのがメインで剣心が添え物扱いだからな
なんか風水パワーで明治庁舎を沈めたりする
99 21/08/24(火)01:26:21 No.838520694
10年くらい前にU局の再放送でようやく全話完走した
風水編は風水の力で土龍閃がパワーアップ!くらいしか覚えてない
104 21/08/24(火)01:27:23 No.838520958
人誅編やらないから斎藤が徹底的に抹消されて代わりにやたら津南が探偵役で出張ってくるでござる
風水師しか太刀打ちできない戦いなので主人公差し置いてチン風殿が出張ってくるし
ラストはエンチャント風水土龍閃で日本を救うでござる
108 21/08/24(火)01:27:59 No.838521116
そうは言うが放送当時は本編に合流すると思ってずっと見てたんだぞ
終わった
109 21/08/24(火)01:28:01 No.838521123
京都編が120点の出来なのでるろ剣のアニメは成功したと言っていい
瞬天殺vs天翔ける龍の閃きの演出なんてすごい
110 21/08/24(火)01:28:01 No.838521124
土龍閃の衝撃波がお城?を螺旋状にド派手に走ったり
色々すごかった…原作者はどういう気持ちでアニメ見てただろう…
116 21/08/24(火)01:29:19 No.838521430
風水編はどりゅうせーん!って剣心が刀振ると画面が点滅して10メートルくらい地面がめくれて飛んでいくイメージ
120 21/08/24(火)01:30:40 No.838521745
まさかアニオリの飛天御剣流あったりする?
128 21/08/24(火)01:31:50 No.838522026
>まさかアニオリの飛天御剣流あったりする?
天草独自開発の雷龍閃と映画の空中抜刀術くらいじゃない?
131 21/08/24(火)01:32:47 No.838522235
黒騎士は馬で天翔龍閃破るって割ととんでもなことやらかしてるでござるよ
130 21/08/24(火)01:32:39 No.838522211
>ナイターで月1放映で風水編とか頭がおかしくなるで
>当時のちびっこたちは野球中継を恨む者が多いという
アラサー前後でガキの頃アニメ見てた世代の大半はナイター嫌いだと思う
134 21/08/24(火)01:33:55 No.838522501
>>ナイターで月1放映で風水編とか頭がおかしくなるで
>>当時のちびっこたちは野球中継を恨む者が多いという
>アラサー前後でガキの頃アニメ見てた世代の大半はナイター嫌いだと思う
DBもしょっちゅう潰れたからな
137 21/08/24(火)01:35:19 No.838522818
>>>ナイターで月1放映で風水編とか頭がおかしくなるで
>>>当時のちびっこたちは野球中継を恨む者が多いという
>>アラサー前後でガキの頃アニメ見てた世代の大半はナイター嫌いだと思う
>DBもしょっちゅう潰れたからな
くまのプー太郎なんてあれ何回放映できたんだろ
175 21/08/24(火)01:44:44 No.838524945
>くまのプー太郎なんてあれ何回放映できたんだろ
ググったら11ヶ月で30話だった
91 21/08/24(火)01:24:20 No.838520154
風水編まで追いかけてたファンは少ないんじゃないか…
133 21/08/24(火)01:33:29 No.838522384
>風水編まで追いかけてたファンは少ないんじゃないか…
これが終わったらいよいよ人誅編だ!って自分を励まして見てた人は多いと思う
終わった
EDの巴さん何だったんだろうね…
150 21/08/24(火)01:38:44 No.838523621
>EDの巴さん何だったんだろうね…
スラムダンクもEDでインターハイの連中の顔だけ見せて終わったし…
154 21/08/24(火)01:39:31 No.838523810
>EDの巴さん何だったんだろうね…
追憶編のプロモーション
156 21/08/24(火)01:39:40 No.838523841
追憶編の殺陣とかは本当に凄いからこれが土龍閃連発と同じ監督か…?となった
141 21/08/24(火)01:35:42 No.838522898
単行本コメントでの和月のアニオリへの繊細さを思うとクソアニオリ編でよく発狂して死ななかったなと思う
166 21/08/24(火)01:41:35 No.838524266
ドラマCDとアニメでキャストが違うのはよくあることといえばあることだからな…
167 21/08/24(火)01:41:40 No.838524281
この時代の原作付きアニメってカードキャプターが例外なだけで基本作者の意見とか通らなかった気がする
176 21/08/24(火)01:44:59 No.838524992
ここから先は風水師しか立ち入れぬ領域…
とか言われて剣心すら暫定ラスボス戦に参加できなかったのはビックリしたよ
参照元:二次元裏@ふたば(img)
>終わった
>EDの巴さん何だったんだろうね…
まじでこれほんとにこれ
子供心にもういいよ・・・って思いながら見てて、次はいよいよ!って思ったら番組欄にるろうに剣心(終)って載ってて呆然とした
緒方恵美の剣心
櫻井智の薫
高山みなみの弥彦
関智一の左之助
さすがに主人公がまともに戦えないのは展開として論外だと子供心に思った記憶しかない。