広告

21/08/28(土)19:27:52 No.840130147
うろ覚えなので怒らないで欲しいんだけど
昔(30年くらい前)ってミニ四駆の電池別売りだったっけ?
しょぼーのが最初から入ってなかったっけ??
どうだったっけ…
モーターはしょぼいのが最初から入ってたのは覚えてるけど
電池の記憶がない
ということは入ってなかったんだろうなきっとそうだ
ではまた
1 21/08/28(土)19:28:40 No.840130435
自己解決してんじゃねえよ
2 21/08/28(土)19:29:05 No.840130610
どうすんだよこのスレ…
3 21/08/28(土)19:29:46 No.840130869
レッツゴー世代だけどモーターも電池も入ってなかったと思う
後日買いに行くまで中身スカスカのソニックで遊んでた記憶がある
4 21/08/28(土)19:29:47 No.840130878
烈&豪全盛期はモーターも電池も別よ
6 21/08/28(土)19:30:44 No.840131274
ノーマルモーター入ってないのあるの!?
スーパーミニ四駆もそうだっけ?
7 21/08/28(土)19:31:05 No.840131438
ノーマルモーターは入って無かったっけ…
8 21/08/28(土)19:31:15 No.840131492
>ノーマルモーターは入って無かったっけ…
種類による
9 21/08/28(土)19:31:29 No.840131577
モーターは入ってたと思うけど
世代が違うのかな
10 21/08/28(土)19:31:39 No.840131643
モーター無くてもグリスはあるよね?
16 21/08/28(土)19:35:15 No.840133045
>モーター無くてもグリスはあるよね?
あったよ、ギアに塗るからね
21 21/08/28(土)19:37:02 No.840133746
めっちゃ軽くて電池入ってるような重さじゃなかったじゃん
24 21/08/28(土)19:37:33 No.840133958
最初の方のレーサーミニ四駆がモーター付き
レツゴやってた辺りからモーター無し
ミニ四駆PRO以降モーター付きに戻った
25 21/08/28(土)19:38:11 No.840134222
マグナムセイバーとか初期のやつにはモーター入ってた気がする
26 21/08/28(土)19:38:30 No.840134337
走る機能一切無い単なるプラモデルみたいなやつもなかったっけ
27 21/08/28(土)19:38:49 No.840134464
>走る機能一切無い単なるプラモデルみたいなやつもなかったっけ
あったよ
30 21/08/28(土)19:39:07 No.840134600
>走る機能一切無い単なるプラモデルみたいなやつもなかったっけ
リアルミニ四駆だね
スピンコブラとかバックブレーダーとか
33 21/08/28(土)19:40:07 No.840135015
>走る機能一切無い単なるプラモデルみたいなやつもなかったっけ
リアルミニ四駆だね
最近再販して入手しやすくなった
上記リンク:タミヤ
28 21/08/28(土)19:38:59 No.840134533
食玩コーナーにミニ四駆売ってなかったっけ
31 21/08/28(土)19:39:12 No.840134631
>食玩コーナーにミニ四駆売ってなかったっけ
店による
34 21/08/28(土)19:40:23 No.840135118
フルカウルというか第二世代にはモーターないはず
タイプシャーシあたりまではモーター入ってたけどゼロシャは覚えてないな
36 21/08/28(土)19:41:15 No.840135480
第二世代のころだとノーマルモーターのほうが手に入りにくかった気がする
あれ単品で売ってなかったし
35 21/08/28(土)19:40:28 No.840135150
ノーマルモーターは慣らしに使ったり
ばらして軸を使ったりと万能だからな…
38 21/08/28(土)19:41:24 No.840135551
>ノーマルモーターは慣らしに使ったり
>ばらして軸を使ったりと万能だからな…
モーターシャフトはローラーぶっ差すのに最適だからな…
41 21/08/28(土)19:42:13 No.840135951
>ばらして軸を使ったりと万能だからな…
一度バラしたモーターをまた組み直して再びモーターとして使うのはレギュ違反だけどバラした部品単位で使うのはオッケーだからな…
42 21/08/28(土)19:42:33 No.840136097
>>ばらして軸を使ったりと万能だからな…
>一度バラしたモーターをまた組み直して再びモーターとして使うのはレギュ違反だけどバラした部品単位で使うのはオッケーだからな…
ミニ四駆の部品で一番真直度があって一番強度があるからな…
44 21/08/28(土)19:43:30 No.840136493
待ち針をスタビライザーに使ったり
ミニ四駆キャッチャーをダンパーに使ったり
モーターの軸を使ったり
新しいこと思いつく人の頭どうなってるんだろうなあ
39 21/08/28(土)19:41:28 No.840135593
すごく性能低いモーターが入ってたやつもあった気がする
烈豪シリーズのではないやつ
40 21/08/28(土)19:42:13 No.840135948
>すごく性能低いモーターが入ってたやつもあった気がする
>烈豪シリーズのではないやつ
多分それがノーマルモーター
キャップ白くなかった?
43 21/08/28(土)19:43:17 No.840136393
>キャップ白くなかった?
昔のFA130は青なんだ…
46 21/08/28(土)19:43:35 No.840136529
ノーマルモーターと言っても製造会社の違いで白いノーマルモーターと青いノーマルモーターがある
あとラジ四駆の黒いのも性能は良いけど名前はノーマルモーターだったっけ
51 21/08/28(土)19:45:55 No.840137596
>あとラジ四駆の黒いのも性能は良いけど名前はノーマルモーターだったっけ
便宜上ノーマルモーターなんだけどあれはカーボンブラシになってるよ
銅ブラシモーターだとノイズで肝心のラジオコントロールできなくなるんだそうで
60 21/08/28(土)19:48:15 No.840138731
今のマグナムセイバーはモーター付きだぜ!
67 21/08/28(土)19:48:58 No.840139007
>今のマグナムセイバーはモーター付きだぜ!
>https://www.tamiya.com/japan/products/19431/index.html
これ地味に当時とシール変わってるんだよな
色の範囲もだけど構成も変わってる
74 21/08/28(土)19:51:00 No.840140035
>これ地味に当時とシール変わってるんだよな
>色の範囲もだけど構成も変わってる
原作初期のマグナムセイバーを再現したものになってる
旧版はキット化された時に微妙にデザイン変わってるんだ
77 21/08/28(土)19:51:40 No.840140339
>旧版はキット化された時に微妙にデザイン変わってるんだ
知らなかったぞんなの…
93 21/08/28(土)19:55:32 No.840142056
>>旧版はキット化された時に微妙にデザイン変わってるんだ
>知らなかったぞんなの…
単行本2巻の表紙と見比べると分かりやすいな
上記リンク:タミヤ
71 21/08/28(土)19:49:30 No.840139262
ハリケーンソニックはモーター入ってた
久しぶりに買った最後のミニ四駆だし覚えてる
75 21/08/28(土)19:51:19 No.840140175
>久しぶりに買った最後のミニ四駆だし覚えてる
TZにはないはずだがARの方かな…
76 21/08/28(土)19:51:39 No.840140322
リアルミニ四駆は当時のコロコロが無茶苦茶言ってたの覚えてるな
サフとかマスキングとか事前説明ゼロで言い出す
79 21/08/28(土)19:51:51 No.840140426
>リアルミニ四駆は当時のコロコロが無茶苦茶言ってたの覚えてるな
>サフとかマスキングとか事前説明ゼロで言い出す
ボンボンよりマシ
90 21/08/28(土)19:54:41 No.840141725
どうせハイパーミニモーター買うし…
92 21/08/28(土)19:55:10 No.840141917
パチ四駆の中には電池付属のものあったはずだがパチ多すぎて特定難しいや
100 21/08/28(土)19:57:50 No.840143094
ノーマルモーターってFA-130ならなんでもいいの?
リモコン戦車についてたメーカー不明の得体のしれないのでも車検通るんかしら
101 21/08/28(土)19:58:17 No.840143304
>ノーマルモーターってFA-130ならなんでもいいの?
>リモコン戦車についてたメーカー不明の得体のしれないのでも車検通るんかしら
車検通すなら普通に買えよ
103 21/08/28(土)19:58:59 No.840143626
>ノーマルモーターってFA-130ならなんでもいいの?
>リモコン戦車についてたメーカー不明の得体のしれないのでも車検通るんかしら
純正使えや!
108 21/08/28(土)19:59:31 No.840143864
ノーマルモーターが欲しければ単体でAOパーツである
106 21/08/28(土)19:59:20 No.840143786
超レアなシャーシのマシン春
115 21/08/28(土)20:02:28 No.840145261
>超レアなシャーシのマシン春
TR-1の方が希少だと思われる
113 21/08/28(土)20:01:49 No.840144989
>超レアなシャーシのマシン春
他に使われてないの?
117 21/08/28(土)20:02:34 No.840145315
>他に使われてないの?
あるにはあるけど一応限定だったりが多いし
なんならシャーシ単体で売ってる
上記リンク:タミヤ
123 21/08/28(土)20:04:58 No.840146410
シャーシの性能差ってキットまんま組んで並べて走らせると明確に出るもんなの?
127 21/08/28(土)20:05:14 No.840146516
>シャーシの性能差ってキットまんま組んで並べて走らせると明確に出るもんなの?
物による
135 21/08/28(土)20:07:48 No.840147699
シャーシの差は割と露骨にあるし簡単に覆せない
覆せないとはいってない
132 21/08/28(土)20:06:46 No.840147232
なんでスーパー1でフロントバンパーにスリット入れたんだろってずっと思ってる
136 21/08/28(土)20:08:20 No.840147959
>なんでスーパー1でフロントバンパーにスリット入れたんだろってずっと思ってる
スピンアックスや自由皇帝やトムゴディSP買えば分かるよ
フロントカウルが別パーツになってるやつはあのスリットに差し込んで装着するんだ
137 21/08/28(土)20:08:39 No.840148094
>なんでスーパー1でフロントバンパーにスリット入れたんだろってずっと思ってる
スーパー1で入ったわけじゃなくゼロシャーシの穴が小型化したと考えたほうが近いんじゃないかな
139 21/08/28(土)20:09:08 No.840148321
スーパー1はバンパーもだけど全体的に華奢すぎる
今のと比較するとすっげえぐにゃぐにゃする!
140 21/08/28(土)20:09:08 No.840148324
S1シャーシのあれはスピンアックスみたいにボディパーツの一部引っかけるみたいなデザインのマシンのためというか…
156 21/08/28(土)20:12:42 No.840149778
スーパー1からTZになったときめっちゃ頑丈になって感動したよ
164 21/08/28(土)20:14:52 No.840150794
TZからXになった時あの固いモーターケースから解放されて衝撃的だった
167 21/08/28(土)20:15:13 No.840150947
俺はARシャーシ好き
エアロアバンテが何年も連れ添った愛機
142 21/08/28(土)20:09:49 No.840148639
長年最強の座にいたバケモノシャーシのVSはもうVZに席譲ったのかな?
151 21/08/28(土)20:11:39 No.840149354
>長年最強の座にいたバケモノシャーシのVSはもうVZに席譲ったのかな?
VSが最強の席を譲ったのはMSシャーシだったよ
163 21/08/28(土)20:14:30 No.840150595
タミヤは今一生懸命VZシャーシ推してるけど
MSフレキの牙城は崩されないだろうな…
参照元:二次元裏@ふたば(img)