広告

1 21/09/01(水)03:20:22 No.841362462
日本の売り上げすてて海外で売れてる作品ってどんなのがあるんだろう…?
4 21/09/01(水)03:21:05 No.841362533
>日本の売り上げすてて海外で売れてる作品ってどんなのがあるんだろう…?
スペースダンディとかBNA
5 21/09/01(水)03:22:19 No.841362651
トリガーは明確に「今後は海外案件メインに作っていく」って答えてたからな
8 21/09/01(水)03:23:34 No.841362777
カートゥーン作られちゃうの?
6 21/09/01(水)03:22:29 No.841362667
そうなるとたどり着く先はチャイナマネーだったりすんのかな
9 21/09/01(水)03:23:35 No.841362778
>そうなるとたどり着く先はチャイナマネーだったりすんのかな
ちょうどゲームがやべえ事になってるしどうだろ…
16 21/09/01(水)03:25:01 No.841362910
>そうなるとたどり着く先はチャイナマネーだったりすんのかな
ゲームを目の敵にして雑な規制政策始めてるから将来的にはマネー流れなさそうではある
11 21/09/01(水)03:23:57 No.841362816
ロボアニメなんかは今中国の方がウケてるんじゃないの
19 21/09/01(水)03:25:21 No.841362942
トリガーは最近プロメア以外全部海外案件だな
ネトフリ独占海外ゲー海外ゲー海外映画コラボ
14 21/09/01(水)03:24:22 No.841362858
ネトフリ和アニメ見たら何となく分かる
一部除いてつまんねえ
18 21/09/01(水)03:25:17 No.841362936
>ネトフリ和アニメ見たら何となく分かる
>一部除いてつまんねえ
でもあれ海外で受けてるのか…?
21 21/09/01(水)03:25:50 No.841362982
>でもあれ海外で受けてるのか…?
終末のワルキューレとか相当な数の国で視聴ランキング上位入ってたよ
26 21/09/01(水)03:27:47 No.841363164
>終末のワルキューレとか相当な数の国で視聴ランキング上位入ってたよ
マジか…あれで文句でないんだな…
38 21/09/01(水)03:30:23 No.841363373
>>終末のワルキューレとか相当な数の国で視聴ランキング上位入ってたよ
>マジか…あれで文句でないんだな…
アジアで特に人気あったけどインドでシヴァの描写がダメです~配信停止ってなってた気はする
29 21/09/01(水)03:28:20 No.841363201
なんで全世界で見られるネトフリアニメの作画に全力出さないんだ…ワルキューレ…極主夫道…
バキ…は二期で持ち直したな
30 21/09/01(水)03:28:30 No.841363216
バキもあの出来でそこそこ評価あるからがいじんの評価基準がわからん…
31 21/09/01(水)03:28:58 No.841363258
終末のワルキューレで満足って自国のアニメどんだけやべえんだよ
32 21/09/01(水)03:28:58 No.841363259
ネトフリで次に控えてるデカい弾ってなんかあったっけ
33 21/09/01(水)03:29:32 No.841363303
>ネトフリで次に控えてるデカい弾ってなんかあったっけ
スプリガンはまあまあ期待してる
20 21/09/01(水)03:25:29 No.841362955
VODアニメってなんというか「仕事だからやってる感」凄いよな
いやアニメ制作は仕事なんだけどもリビドーがないっつうか
40 21/09/01(水)03:30:33 No.841363384
>VODアニメってなんというか「仕事だからやってる感」凄いよな
>いやアニメ制作は仕事なんだけどもリビドーがないっつうか
でも俺はYASUKEビビっと来たよ
音楽Flying Lotusだったし
ほんとはブラックパンサーの人が実写映画やるはずだったらしいが
34 21/09/01(水)03:29:36 No.841363313
でも海外向け意識して作ったアニメって大抵つま…
何ならGAIJINですら濃い国内向けアニメばっか見てる…
43 21/09/01(水)03:31:18 No.841363436
>でも海外向け意識して作ったアニメって大抵つま…
>何ならGAIJINですら濃い国内向けアニメばっか見てる…
GAIJINのオタクは日本で流行ってる面白いアニメが見たいのであってGAIJIN向けに作られた作品には興味ないんじゃないかな…
今売れてるのはそういうの関係ないライトユーザー向け
50 21/09/01(水)03:32:07 No.841363507
>でも海外向け意識して作ったアニメって大抵つま…
>何ならGAIJINですら濃い国内向けアニメばっか見てる…
わざわざ日本のアニメ見るような外国人はよっぽどのものじゃなければ日本向けのアニメ見たいわけだしな…
47 21/09/01(水)03:31:59 No.841363497
安直な萌えとかエロとか減るのかなと思ったけどそれはむしろGAIJINも求めるところか?
64 21/09/01(水)03:34:44 No.841363705
>安直な萌えとかエロとか減るのかなと思ったけどそれはむしろGAIJINも求めるところか?
萌アニメはCGDCT(Cute Girls Doing Cute Things)って概念があるくらいには受け入れられてるしエロアニメは異世界風俗レビュアーズが大うけだった
44 21/09/01(水)03:31:39 No.841363461
>なんで全世界で見られるネトフリアニメの作画に全力出さないんだ…ワルキューレ…極主夫道…
>バキ…は二期で持ち直したな
なんか下に落ちてくる金はあんまり変わってないと聞く
54 21/09/01(水)03:32:36 No.841363544
>なんか下に落ちてくる金はあんまり変わってないと聞く
ヒでアニメーターがしてたなこの話題
黒船だとか無邪気に言ってた奴居たけど的な
48 21/09/01(水)03:32:05 No.841363503
まあそれはそれとしてワルキューレの作画は外人もネタにしてるし公式がプチ炎上もしはした
56 21/09/01(水)03:33:13 No.841363583
あといいもん作っても話題一瞬で終わるからモチベ下がるだろうね
58 21/09/01(水)03:33:41 No.841363615
ネットフリックスがオリジナルアニメ作るって言い始めた頃は
黒船だのアニメ業界が変わるだの言われたけど蓋を開けてみたらなんかいまいち話題にならなかった
65 21/09/01(水)03:35:00 No.841363724
>ネットフリックスがオリジナルアニメ作るって言い始めた頃は
>黒船だのアニメ業界が変わるだの言われたけど蓋を開けてみたらなんかいまいち話題にならなかった
まあたまに話題になる作品が出るだけ凄いよ
昔のWOWOWアニメなんかもそうだけど視聴手段が限られてるってだけで圧倒的に話題性が落ちちゃうからさ
66 21/09/01(水)03:35:14 No.841363747
ネトフリ刃牙ってYouTubeに公式が上げてる名シーンと例のCMしか知らなかったから面白そうだったけど出来悪いのか
73 21/09/01(水)03:36:21 No.841363824
>ネトフリ刃牙ってYouTubeに公式が上げてる名シーンと例のCMしか知らなかったから面白そうだったけど出来悪いのか
ライタイ祭は出来いい
死刑囚編は結構微妙
78 21/09/01(水)03:36:52 No.841363875
死刑囚編はなんか間延びしてこじんまりしてる妙な空気に支配されている
82 21/09/01(水)03:37:17 No.841363914
どういうわけか死刑囚は一部のシーン除くとそんな出来良くないんだよな
ライタイから本気出してくる
74 21/09/01(水)03:36:27 No.841363836
ネトフリのデビルマンとか一瞬で消費されて今はもう誰も話さないもんなぁ
77 21/09/01(水)03:36:39 No.841363857
ネトフリのアニメといえば未だに湯浅版デビルマンのイメージがある
あれが良くも悪くも一番ネトフリっぽい作品だと思う
89 21/09/01(水)03:38:44 No.841364029
世の中の大半は流行ってるから見るわけで独占配信って話題にならないだけだよなと思う
世間で流行らなくても配信サイトの中のランキング上位になればいいんだろうけど
81 21/09/01(水)03:37:06 No.841363902
海外のアニメスタジオが育ち過ぎてて
日本がお出しするグローバライズなアニメよりも海外制作のアニメの方が再生されそうというか
日本のアニメの長所がグローバル的過ぎないことだったりするから
あんまり意識しすぎるとかえって逆効果なんじゃ
87 21/09/01(水)03:38:04 No.841363977
なんでそうなるか知らんけど頑張ってバタ臭くしてるアニメとかすげえ微妙だな
95 21/09/01(水)03:39:22 No.841364069
>なんでそうなるか知らんけど頑張ってバタ臭くしてるアニメとかすげえ微妙だな
折角日本発!ってやるならバタ臭くせずに普段通りでいいじゃん…ってなるよね
108 21/09/01(水)03:40:18 No.841364152
>>なんでそうなるか知らんけど頑張ってバタ臭くしてるアニメとかすげえ微妙だな
>折角日本発!ってやるならバタ臭くせずに普段通りでいいじゃん…ってなるよね
ゲーム業界でもある気がするなこの現象
106 21/09/01(水)03:40:08 No.841364140
ていうか海外って一括りにしてるけどバタ臭い絵柄好む外人って欧米圏だけでしょ
アジア圏はもう日本と大差ないあっさりした絵柄ばっかじゃん
88 21/09/01(水)03:38:19 No.841363997
そもそも最近ので何が海外にウケてるのか自体知らんな…
93 21/09/01(水)03:39:00 No.841364048
>そもそも最近ので何が海外にウケてるのか自体知らんな…
呪術はめっちゃウケてたと思う
94 21/09/01(水)03:39:10 No.841364055
>そもそも最近ので何が海外にウケてるのか自体知らんな…
なろう系は根こそぎ受けてる
主に中国だけども
99 21/09/01(水)03:39:39 No.841364094
>なろう系は根こそぎ受けてる
>主に中国だけども
アメ尼で盾の勇者がドン引きするほど売れてたような?
ヒロインも大人気だし
100 21/09/01(水)03:39:45 No.841364102
huluだと放送期間中は呪術がずっと一位だった
109 21/09/01(水)03:40:22 No.841364160
海外意識した作品って結局どこかが当たり障りのない作品になるし
そういう万人向け作品を芸術の域にまで高められるピクサーとかディズニーっていう超大手がいるんだし
日本のアニメ会社がその方面目指しても無理だろ
それこそジブリくらいだろ
124 21/09/01(水)03:42:10 No.841364297
アイドル系はマジで一切海外でうけないな
131 21/09/01(水)03:43:11 No.841364376
>アイドル系はマジで一切海外でうけないな
そもそも海外でああいうアイドル文化ってあるんだろうか
136 21/09/01(水)03:43:34 No.841364409
アイドル系はほぼ学園系に含まれるので
日本の学校生活がベースな以上あんまり海外には受けないでしょ
150 21/09/01(水)03:45:25 No.841364554
アニメじゃなくてゲームだけどペルソナ4は日本の学生シミュレーターとしてウケた部分もあったみたいだしどうなんだろうねその辺り
155 21/09/01(水)03:45:39 No.841364573
アイドルアニメがウケるかはアニメに出てくるようないかにもなイメージのアイドルが実際に活動してる国じゃないと難しいって言ってたな
タイだと人気らしい
171 21/09/01(水)03:47:23 No.841364706
>アイドルアニメがウケるかはアニメに出てくるようないかにもなイメージのアイドルが実際に活動してる国じゃないと難しいって言ってたな
>タイだと人気らしい
アイドルものって常に一定数やってるイメージがあるけど
海外のアイドル事情全然知らないなそういや
何処の国も似た様に活動してるもんだと漠然と思ってたが
148 21/09/01(水)03:44:51 No.841364519
なんかアニメ映画とか好調なわりには
最近ディズニー見ねえや
159 21/09/01(水)03:46:22 No.841364626
>なんかアニメ映画とか好調なわりには
>最近ディズニー見ねえや
龍の王国はめっちゃこじれた百合映画で良かったけど話題にならんかったな…
ちょっと話が詰め込み過ぎだった
152 21/09/01(水)03:45:29 No.841364562
ディズニーはサービスどんどん内輪で引きこもっていってるから
154 21/09/01(水)03:45:37 No.841364571
海外でってなるとポリティカル・コレクトネスを必ず意識せざるを得なくなるけど
あれに過剰に口を挟んでくる層はアニメの売上に貢献してくれないから
グローバル化の面倒な部分でもある
158 21/09/01(水)03:46:06 No.841364606
ジェットさんが黒人にされるってギャグで書いてたらマジでそうなってレスしづらい
173 21/09/01(水)03:47:59 No.841364742
ディズニーはアニメに限らず今配信関係ですっごくギスギスしてるから……
196 21/09/01(水)03:51:19 No.841364986
ディズニーの問題はコロナで劇場公開を第一に考えてられなくなってビジネス的に切り替えてく必要がある過渡期に起きた出来事だと思う
日本も学んでけばいいんじゃないの
197 21/09/01(水)03:51:25 No.841364994
地上波でみんなが一斉に視聴してワッと盛り上がって
二次創作やら感想やらが押し寄せてきてって楽しさは
配信だと味わえないからなあ
203 21/09/01(水)03:52:18 No.841365056
一気に全部見れる場合ソレ見て退会するよね
デビルマンそれしたし…
218 21/09/01(水)03:54:14 No.841365195
ハリウッドが中国に媚びたら
中国人がそんなのいいから…って冷めた対応してたり
海外に喜んでもらうのって大変ね
246 21/09/01(水)03:58:45 No.841365554
>ハリウッドが中国に媚びたら
>中国人がそんなのいいから…って冷めた対応してたり
>海外に喜んでもらうのって大変ね
自国ナイズされたのが見たいんならうちのもん見とるわ!ってなるよね
248 21/09/01(水)03:59:05 No.841365575
その国の独自色が好きで見てたのにこっち向いて媚びてこられたらそりゃ違クソ!って言う
参照元:二次元裏@ふたば(img)
- 関連記事
-
-
『ソードアート・オンライン』アニメ一期見終わったけどキリトさんあんまりイキってなくない?
-
『激闘! クラッシュギアTURBO』これそんな重い内容のアニメだったんだ…
-
『クレヨンしんちゃん』アニメ初期の頃のエンディングっていいよね
-
Netflixがアニメ作るって言い始めた頃は黒船だの言われたけど蓋を開けてみたらなんかいまいち話題にならなかった
-
『トロピカル〜ジュ!プリキュア』初めてプリキュア観たけどいつもこんなヘンテコなアニメなんだろか
-
うろ覚えなんだけど昔ってミニ四駆の電池別売りだったっけ?しょぼいのが入ってたっけ?
-
アニメで町おこしって言うけど聖地巡礼したいと思うほどハマれるアニメを作らなきゃ話にならないんだよな…
-
逆に海外制作アニメは大体ハズレかないイメージ
だからネトフリの国産アニメの問題はポリコレの影響じゃなくて根本的にクリエイターを育てているかどうかだと思う
ネトフリが版権もつので、商売としてうまみが少ない
どんどん埋没していくだけ
高品質なもん維持するにはハードルが高い
海外企業が買い叩かないはずがないよ