広告

21/08/28(土)23:02:35 No.840224166
初代ガンダムの13話好きなんだ
1 21/08/28(土)23:03:38 No.840224686
すさんだねぇ
2 21/08/28(土)23:05:21 No.840225519
ここのラストで息子さんをお預かりしますってブライトさん言ってたけど
まだ10代だったのよねぇブライトさん……
3 21/08/28(土)23:06:17 No.840225943
ブライトは立派だよ
4 21/08/28(土)23:07:44 No.840226549
初見の時はちっちぇ頃のアムロしか知らない母親になんか苛つきを覚えた
7 21/08/28(土)23:12:45 No.840228742
>初見の時はちっちぇ頃のアムロしか知らない母親になんか苛つきを覚えた
実際そう描かれてるんだろうけど
アムロも母もお互い悪く思ってなさそうな感じだったのに息子が軍に染まってたのを受け入れられないのがお辛い
5 21/08/28(土)23:09:44 No.840227435
もうアムロは軍人だということをわかってくれないんだよね
8 21/08/28(土)23:12:59 No.840228830
>もうアムロは軍人だということをわかってくれないんだよね
つってもまだ15だぜ
あの年で戦争に駆り出されてるのは異常だわ
6 21/08/28(土)23:10:41 No.840227877
敬礼して去っていくアムロをみて泣く母ちゃんの気持ちが少し理解できる
10 21/08/28(土)23:14:11 No.840229325
それなりに生きたのかなカーチャン
12 21/08/28(土)23:15:09 No.840229727
富野アニメの母親では(浮気抜きなら)かなりまともな人
まともすぎて戦争っていう状況がわかってなかなった
14 21/08/28(土)23:15:30 No.840229892
まぁ不倫っていうか愛人はいたらしい
とはいえアムロに対する対応そのものは歴代富野作品のレジェンダリークソ親と比べたらマシな方だが
16 21/08/28(土)23:16:16 No.840230233
年取ってから見ると母親ならそうもなるかって感じられる
どっちにとっても複雑な思いしかないんだよなこのシーン…
17 21/08/28(土)23:16:24 No.840230294
一般人というイメージ
仕方無いと思う
18 21/08/28(土)23:16:38 No.840230407
ハッキリ描かれたわけでもないのに愛人作ってただの
話し合いの上での残留かもしれないのに息子を見捨てて地球に残っただの言われてる人ってイメージ
久々に再会した息子が不意打ちでジオン兵射殺するマンになってたらそりゃ衝撃は受けるだろうに
20 21/08/28(土)23:16:58 No.840230543
最後のシーンで三人で話してる側にトラックに乗った男を描くのがすごい
母と懇意にしてる人じゃないかと思わされる
21 21/08/28(土)23:17:45 No.840230847
車で迎えに来た男がそれとは聞いたな
24 21/08/28(土)23:18:48 No.840231286
あのご時世に男捕まえてしっかり生活のツテがあるのはあまりに女だけど立派だと思う
15 21/08/28(土)23:15:51 No.840230058
まぁ父親あんなだし…
22 21/08/28(土)23:18:07 No.840230994
>まぁ父親あんなだし…
親父も仕事人間だけど悪い人ではないよ
27 21/08/28(土)23:19:09 No.840231455
2クール目は富野のいいところが全部出てると思う
YouTubeで見てるはずだけど来週の14話もめちゃくちゃ面白いぞ
28 21/08/28(土)23:19:20 No.840231538
まぁ地球にコロニー投下されて敵軍兵士が目の前にいる状況なのに
息子が軍人になったぐらいで驚いてるのは随分と暢気だな…って思った
41 21/08/28(土)23:22:11 No.840232820
>まぁ地球にコロニー投下されて敵軍兵士が目の前にいる状況なのに
>息子が軍人になったぐらいで驚いてるのは随分と暢気だな…って思った
観た時思わなかったけど言われてみればそうだな
たまに人間ドラマに目が行って忘れそうになるけど一年戦争って事の起こりからもう極限の戦争なんだよな
32 21/08/28(土)23:20:25 No.840232049
そりゃ子供を軍人にしたい親なんかいないだろうさ
25 21/08/28(土)23:18:49 No.840231290
カミーユの父親に比べたらマシ
31 21/08/28(土)23:20:18 No.840231991
>カミーユの父親に比べたらマシ
親失格っていうか人間として失格なレベル
36 21/08/28(土)23:21:40 No.840232597
ガンダムはもっとまともな親は出てこないんですか?
42 21/08/28(土)23:22:49 No.840233123
>ガンダムはもっとまともな親は出てこないんですか?
GレコはまともだしF91も悪くないぞ
39 21/08/28(土)23:22:11 No.840232816
まともな親いたら戦場に出される理由がないし…
13 21/08/28(土)23:15:21 No.840229805
なんて情け無い子だろう!!!!
35 21/08/28(土)23:21:35 No.840232560
>なんて情け無い子だろう!!!!
この意味がわからないんだけど・・・
38 21/08/28(土)23:22:10 No.840232812
>この意味がわからないんだけど・・・
安易に人殺しをするような子は情けない
30 21/08/28(土)23:20:17 No.840231978
カミーユは親に親をやって欲しかったけどアムロってそんな感じしないしな
37 21/08/28(土)23:21:48 No.840232659
>カミーユは親に親をやって欲しかったけどアムロってそんな感じしないしな
別に嫌いじゃないけどまぁ色々としゃーないくらいの印象
40 21/08/28(土)23:22:11 No.840232818
>カミーユは親に親をやって欲しかったけどアムロってそんな感じしないしな
不健康そうな生活してるけど本人は満足してるんだよな
仕事人間の父親とも親子愛はあるみたいだし
離れて暮らしてる母親も嫌ってないし
49 21/08/28(土)23:25:22 No.840234320
この話って前半で自宅に寄って子供のころの人形もってくるところが効いてるよね
それで遊んでたであろう歳からそう年月経ってないのにジオン兵にズキューンだし
50 21/08/28(土)23:25:32 No.840234381
ダイターンみたいなコメディも描けるし富野氏天才では
53 21/08/28(土)23:26:36 No.840234829
親父が夢中になるわけだ…してるし天パテムの事理解しているよね
55 21/08/28(土)23:27:31 No.840235205
>親父が夢中になるわけだ…してるし天パテムの事理解しているよね
まあ父親の影響だろうけど同類だしな
59 21/08/28(土)23:28:36 No.840235658
>親父が夢中になるわけだ…してるし天パテムの事理解しているよね
そら親父の方についていった時点で
60 21/08/28(土)23:28:48 No.840235742
アムロとテムはチラホラ見れる描写で仲は良好なんなの察せるんだよな
だから酸素欠乏症ので凄いおつらい
46 21/08/28(土)23:23:35 No.840233481
母親がちょっと仕事系ダメ人間感あるけどシーブック親はまぁ普通の範囲かな…
54 21/08/28(土)23:27:01 No.840234995
F91は主人公の両親がまとも寄りな分ヒロインの両親が…
63 21/08/28(土)23:29:01 No.840235820
禿の親への確執は間違いなくあるけどそれを抜きにしてもある種のリアリティ大切にしてるから理想の家族とか立派な大人とかあまり描かないのもあると思う
57 21/08/28(土)23:28:25 No.840235589
あの人にも家族は居ただろうにとか戦時中であることを考えると凄い呑気な事言ってるなって
58 21/08/28(土)23:28:35 No.840235655
息子が殺されそうだった恐怖より息子が人殺す恐怖が先に立つ母親はまあ嫌だ
66 21/08/28(土)23:30:45 No.840236530
やりたくもない殺しして死ぬかもしれない状況の息子に対してかける言葉じゃねえなとはずっと思ってる
65 21/08/28(土)23:30:01 No.840236195
>なんて情け無い子だろう!!!!
普通なら「そんな風に育てた覚えはない」なんだろうけど育ててない
72 21/08/28(土)23:32:26 No.840237277
>普通なら「そんな風に育てた覚えはない」なんだろうけど育ててない
だからあの台詞なんだよな
つーか思えば再会してからのアムロの扱いが別れた当時の坊やに対する扱いだったよねあれ
78 21/08/28(土)23:34:54 No.840238401
>つーか思えば再会してからのアムロの扱いが別れた当時の坊やに対する扱いだったよねあれ
久々に会った親戚のおばさんとかあんな感じだよね
82 21/08/28(土)23:36:01 No.840238886
>>なんて情け無い子だろう!!!!
>普通なら「そんな風に育てた覚えはない」なんだろうけど育ててない
すっと離れて暮らしててアムロ側の事情も知らなくて
軍人になってる今の息子と昔のイメージの擦り合わせができないままだから
そこらへんの歪な感情から出てきた言葉に思える
83 21/08/28(土)23:36:03 No.840238900
人殺す息子に怯えるのは結構だが責めるのはわからん
100 21/08/28(土)23:40:23 No.840240836
>人殺す息子に怯えるのは結構だが責めるのはわからん
やっぱ撃たれた軍人の家族を思うとまあ気持ちはわかる
毎日見回りに来るなら知り合いだろうし
90 21/08/28(土)23:38:47 No.840240105
銃に頼るとは何て情け無い子だろう!
75 21/08/28(土)23:33:19 No.840237645
これでララァから言われたセリフがアムロには「守りたいものも守るべき人もふるさとも家族もない」だから酷い
85 21/08/28(土)23:37:49 No.840239682
>これでララァから言われたセリフがアムロには「守りたいものも守るべき人もふるさとも家族もない」だから酷い
そこからラストシーンであの台詞なのが良いんだよ
95 21/08/28(土)23:39:26 No.840240411
>>これでララァから言われたセリフがアムロには「守りたいものも守るべき人もふるさとも家族もない」だから酷い
>そこからラストシーンであの台詞なのが良いんだよ
帰れる所を見つけたEDは素晴らしいけど続編作るべきじゃなかったんじゃねえかとも思う
92 21/08/28(土)23:38:56 No.840240181
アムロの両親は離婚済みだったの?
そこらへんの設定はぜんぜん知らん
125 21/08/28(土)23:45:22 No.840243249
>アムロの両親は離婚済みだったの?
>そこらへんの設定はぜんぜん知らん
離婚はしてない けど10年近くテムにほったらかしにされてるから実質離婚してるのと同じ
仕事にかまけてアムロすらほったらかしだからテム
84 21/08/28(土)23:37:12 No.840239382
シーブックの母親は息子をモビルスーツパイロットにしたくてF91を開発したんじゃない!とか言って
まわりからドン引きされたいけど母親ってそんなもんだよな
93 21/08/28(土)23:39:19 No.840240348
>シーブックの母親は息子をモビルスーツパイロットにしたくてF91を開発したんじゃない!とか言って
>まわりからドン引きされたいけど母親ってそんなもんだよな
「い」が一つ多いだけでなんか変態ドM母親みたいだ…
96 21/08/28(土)23:39:40 No.840240515
>シーブックの母親は息子をモビルスーツパイロットにしたくてF91を開発したんじゃない!とか言って
>まわりからドン引きされたいけど母親ってそんなもんだよな
まあ実の息子が自分の作った技術が組み込まれてるMSのパイロットやってるってなったら動揺するのが普通
88 21/08/28(土)23:38:33 No.840240004
アノー博士の言い分は酷い言い分だけど人の親としてはまっとう
105 21/08/28(土)23:41:57 No.840241587
TV版第13話「再開 母よ」
・水辺に浮かぶホワイトベース
・水着姿のセイラ、ミライ、カイ
・地球に家があるだけでエリートとわかる
・実家に戻るアムロとクソみたいな連邦兵
・近所のおばさんがアムロを覚えていた
・避難所で母親と再会
・母親がかくまうがジオン兵が来てアムロが1人射殺
・逃げたジオン兵に向かって発砲を続けるアムロ
・母親とアムロのすれ違い
・ガンダム初の空中換装
・ジオン基地をガンダムで虐殺
・軍人らしく別れを告げるアムロ
・予告でマチルダ登場
30分なのに中身が濃い
109 21/08/28(土)23:42:50 No.840241984
スレ画は妙に暢気だしズレたことばっかり言っててバカな親だな!って思うけど嫌いにはなれない
110 21/08/28(土)23:43:17 No.840242211
さすがに戦争とは言え目の前で人を射殺する息子を見た母親の心情を理解するのは難しいな…
113 21/08/28(土)23:43:38 No.840242372
間男自体昔は気づかなかったし話としてはお辛いなってだけで見てたな
カマリア驚くのも分かるし
118 21/08/28(土)23:44:31 No.840242807
>間男自体昔は気づかなかったし
子供のころ見ててもそういうのわかるわけないなーと
116 21/08/28(土)23:44:21 No.840242709
カマリア自体は救護積極的に手伝ってるよね
121 21/08/28(土)23:45:08 No.840243122
この回は連邦兵がクソなのに対してジオン兵が優しいって対比がいいよね…
124 21/08/28(土)23:45:13 No.840243167
アニメ媒体だけだと親切な知り合いととるのが自然だと思う
141 21/08/28(土)23:48:36 No.840244755
1技術者とはいえテム・レイから見ても少年兵は特異な存在の世界だったからな今はともかく当時の宇宙世紀は
148 21/08/28(土)23:50:24 No.840245522
>1技術者とはいえテム・レイから見ても少年兵は特異な存在の世界だったからな今はともかく当時の宇宙世紀は
ブライトみたいな若い兵士が前線に出ることはないだろう
と思うくらいには真っ当?な感覚の持ち主だったよねテム
174 21/08/28(土)23:56:57 No.840248303
アニメ本編だけを見る限りアムロって父さんも母さんも大好きそうな感じがある
だからこそ自分も相手も変わってどっちとも疎遠になるのが悲しすぎる…
参照元:二次元裏@ふたば(img)