『黄金の太陽』って覚えてる?
2021/09/03 14:00
広告

21/08/21(土)00:30:28 No.837355750
黄金の太陽って覚えてる?
1 21/08/21(土)00:30:48 No.837355873
エフェクトが好きだったな
2 21/08/21(土)00:31:06 No.837355993
テキストの日本語が妙にクセある
3 21/08/21(土)00:32:01 No.837356303
3作目はなかったことにしたい
4 21/08/21(土)00:32:22 No.837356426
セーブデータ連携みたいなのあったよね
6 21/08/21(土)00:33:11 No.837356734
>セーブデータ連携みたいなのあったよね
失われし時代に持ち越せるやつなー
7 21/08/21(土)00:33:33 No.837356872
どうかと言われたら普通に名作
8 21/08/21(土)00:33:49 No.837356984
大好きすぎてそのためにゲームボーイミクロ入手した
ジャスミン未だに好き
11 21/08/21(土)00:35:10 No.837357469
BGM好き
12 21/08/21(土)00:35:18 No.837357523
✋
13 21/08/21(土)00:35:19 No.837357527
召喚獣は強いけどその為にジンを解放していくと弱くなるのは面白かった
9 21/08/21(土)00:34:28 No.837357224
スレ画はめっちゃ格好いいのに威力はそこそこなのがね…格好いいからたまに使うけど
20 21/08/21(土)00:37:13 No.837358203
>スレ画はめっちゃ格好いいのに威力はそこそこなのがね…格好いいからたまに使うけど
クラーケン倒す時ラグナロックとヒートバーナー連打してたよ
27 21/08/21(土)00:39:07 No.837358941
とりあえずアサッシンソードのデスクライシスで雑魚は殲滅するの
大概のボスはスイフトソードのスイフトスマッシュでタコ殴りにする
28 21/08/21(土)00:39:12 No.837358971
武器の固有技好きだからジンで高位クラスにして武器ばっか振ってた
召喚は飽きるまで見たら戦線維持に有用なのしか使わなかった
TA見ると実はめちゃくちゃ強いらしいな召喚
29 21/08/21(土)00:39:41 No.837359168
攻撃力依存だから最初から最後まで腐らない良エナジーだぞ
必殺技ジン召喚縛りなら主力だ
そんなことしない?そうだね
34 21/08/21(土)00:40:58 No.837359625
当時CMで見たスレ画の格好良さに小学生俺は度肝を抜かれたんじゃよ
30 21/08/21(土)00:39:42 No.837359172
テキストがなんか独特というか…翻訳でもしたのかって感じだったような
36 21/08/21(土)00:41:08 No.837359688
日本語が不自由な事以外はすごい
40 21/08/21(土)00:41:55 No.837359963
召喚獣が妙に格好良い
このゲームで雷神トゥールを知った
42 21/08/21(土)00:42:20 No.837360099
女性型召喚がみんなかわいい
57 21/08/21(土)00:44:40 No.837360922
トレビの泉で粘る
58 21/08/21(土)00:45:00 No.837361042
GBAで戦闘中にめっちゃカメラ動くのすごいよね
67 21/08/21(土)00:46:15 No.837361445
>GBAで戦闘中にめっちゃカメラ動くのすごいよね
スパークプラズマいいよね…
64 21/08/21(土)00:46:01 No.837361373
呪い装備担当ジェラルド
68 21/08/21(土)00:46:35 No.837361578
>呪い装備担当ジェラルド
やっぱみんなそうすんのね…
70 21/08/21(土)00:47:11 No.837361797
キャメロットのゲームは謎テキストないと物足りない
72 21/08/21(土)00:47:23 No.837361861
黄金の太陽のジンといいマジバケの精霊といい戦いのオトモみたいな要素は当時流行ってたのかな
63 21/08/21(土)00:45:55 No.837361338
漆黒はなんだかんだ気に入る要素はあるんだけど
やっぱ続編詐欺みたいな終わり方はさ…
74 21/08/21(土)00:47:31 No.837361922
>漆黒はなんだかんだ気に入る要素はあるんだけど
>やっぱ続編詐欺みたいな終わり方はさ…
EDと時限要素以外は最低ラインはちゃんと越えてたと思うんだよね
どうしてああいう形にしちゃったかなあ…
65 21/08/21(土)00:46:13 No.837361430
開かれしの方がGBA発売から半年くらいの作品ってのに驚く
76 21/08/21(土)00:47:58 No.837362068
>開かれしの方がGBA発売から半年くらいの作品ってのに驚く
GBAになかった本格的RPGを作りたいみたいな企画で作ったゲームだった希ガス
77 21/08/21(土)00:48:02 No.837362094
ラスボスがなんかちょっと強めのモンスターみたいな見た目で子供心にあれってなった覚え
頭二つある竜かなんかだよね?
83 21/08/21(土)00:49:30 No.837362570
>ラスボスがなんかちょっと強めのモンスターみたいな見た目で子供心にあれってなった覚え
>頭二つある竜かなんかだよね?
むしろ馬鹿でかいドラゴンっていうので子供心に興奮した
85 21/08/21(土)00:49:51 No.837362678
>ラスボスがなんかちょっと強めのモンスターみたいな見た目で子供心にあれってなった覚え
>頭二つある竜かなんかだよね?
失われし時代だと首が3つだぜ!
94 21/08/21(土)00:50:58 No.837363051
裏ボスのデザインが地味だった記憶
97 21/08/21(土)00:51:26 No.837363180
>裏ボスのデザインが地味だった記憶
デュラハンは確かに地味だな
強さは全然地味じゃないけど
102 21/08/21(土)00:52:13 No.837363483
デュラハンには最後まで勝てなかった思い出
召喚連打しても倒せねえ
109 21/08/21(土)00:53:38 No.837363953
>デュラハンには最後まで勝てなかった思い出
>召喚連打しても倒せねえ
ターン封じ使ってバリア貼って後はカロン召喚はジンヘルストーム使われないように祈る
どうしても運は絡んでくる
108 21/08/21(土)00:53:36 No.837363945
デュラハンは召喚連打すれば半々を少し超えるくらいの確率で勝てるけど正攻法だと勝率3割くらいだったな…
61 21/08/21(土)00:45:46 No.837361274
ビヨンドザビヨンドからよくここまでまともなゲームにしたよね
要素はあんまり変わってないからやっぱゲームバランスって大事
86 21/08/21(土)00:49:59 No.837362723
ビヨビヨの一年後にはホーリィアークで黄金の太陽を髣髴とさせる面白い戦闘は達成できてたり
99 21/08/21(土)00:51:42 No.837363289
ほかになに作ってんだろと思って会社調べてみたらマリオのスポーツ系のスピンオフゲームほとんどここが作ってんのね
106 21/08/21(土)00:52:58 No.837363728
>ほかになに作ってんだろと思って会社調べてみたらマリオのスポーツ系のスピンオフゲームほとんどここが作ってんのね
マリオテニスとか作ってる偉い兄弟がまずスポーツの人たちだからな
105 21/08/21(土)00:52:43 No.837363644
開かれしは子供心にここで終わりかよ!!と愕然とした思い出がある
失われしやってた時はどうにかして前作の大陸に入れないか延々試してた
117 21/08/21(土)00:55:20 No.837364496
>失われしやってた時はどうにかして前作の大陸に入れないか延々試してた
特定位置で船の角度調整すれば無理矢理乗り込めたな
フィールドマップはあるけどオブジェクトほぼ何もなかった
110 21/08/21(土)00:54:18 No.837364189
いろんな組み合わせのジョブがあったけど結局ほとんど使わなかったな
119 21/08/21(土)00:55:28 No.837364545
戦闘中に使うエナジーを謎解きにも使えるって画期的だよね
134 21/08/21(土)00:58:19 No.837365523
>戦闘中に使うエナジーを謎解きにも使えるって画期的だよね
逆に謎解きでしか使えないフォースとかグラインドとか戦闘でも使わせてほしかった
123 21/08/21(土)00:56:16 No.837364815
2のクラスチェンジアイテムいいよね
ジンの偏りとか余りの編成が楽しくなるしヒーラーとかアタッカーの割り振りも自由度が上がる
126 21/08/21(土)00:56:46 No.837365007
やりこみ要素が凄かったな
129 21/08/21(土)00:57:20 No.837365201
二作目のダンジョンのめんどくささがやばい
エアーズロック序中盤のダンジョンじゃねえだろ
121 21/08/21(土)00:55:53 No.837364680
召喚って基本割合ダメージ+ちょっと上乗せって感じなんだよな…
128 21/08/21(土)00:57:17 No.837365178
>召喚って基本割合ダメージ+ちょっと上乗せって感じなんだよな…
だからボス相手だと割合ダメージ分がでかい
でも召喚の大技使うってことはジンがセットされてないから召喚した後の数ターンが役立たず
130 21/08/21(土)00:57:37 No.837365293
ジンを使わず普通のRPGみたいに殴りとエナジーで攻略することの対策はもっと早く出してもよかったな
131 21/08/21(土)00:58:00 No.837365418
ずっと同属性のジンしか付けなかったからジンの組み合わせでジョブが変わると知ったのはクリア後攻略本買ってからだった
139 21/08/21(土)00:58:42 No.837365636
>ずっと同属性のジンしか付けなかったからジンの組み合わせでジョブが変わると知ったのはクリア後攻略本買ってからだった
説明されてただろ!場合によっては京都弁で!
133 21/08/21(土)00:58:16 No.837365506
属性でジン統一すると覚えないエナジーがあるんだよな
それでギミック解けずに長く悩んだ記憶がある
145 21/08/21(土)00:59:38 No.837365945
なんというか世界の裏側を探検してる!って感じのダンジョンが多くてワクワクした
146 21/08/21(土)00:59:44 No.837365981
引き継ぎパスワードがめちゃくちゃ長かった
149 21/08/21(土)00:59:53 No.837366039
一作目ラスボス戦開始のガラスが割れるような演出とBGMの入り方がめちゃくちゃかっこよかった気がする
91 21/08/21(土)00:50:16 No.837362824
GBAって結構良いRPG多い印象
オリエンタルブルー青の天外もGBAなんだろ
100 21/08/21(土)00:51:51 No.837363348
>GBAって結構良いRPG多い印象
>オリエンタルブルー青の天外もGBAなんだろ
あの時代テンポのいいRPGがGBAにしかなかったからなあ
138 21/08/21(土)00:58:41 No.837365633
>>GBAって結構良いRPG多い印象
>>オリエンタルブルー青の天外もGBAなんだろ
>あの時代テンポのいいRPGがGBAにしかなかったからなあ
マジバケもそうだけどこれまでにないビジュアルのキャラクターのゲームが出てきて独特だったな
ちょうど色んなデザイナーが花開き始めた時期と重なってるのかも
159 21/08/21(土)01:01:22 No.837366490
>マジバケもそうだけどこれまでにないビジュアルのキャラクターのゲームが出てきて独特だったな
>ちょうど色んなデザイナーが花開き始めた時期と重なってるのかも
マジバケの亀岡はマジバケ前から有名じゃん…
161 21/08/21(土)01:01:35 No.837366552
FFもFFTが生まれたしカプコンも逆裁とか作り始めたかちょうどGBAが色々良いタイミングに恵まれたんだろうとは思う
容量少ないけど今より開発期間ずっと短くリリースしてたし…
168 21/08/21(土)01:02:42 No.837366909
エグゼやクラフトソードもRPGに含めていいのかな
SFC作品の移植も出来良いのが多いしGBAは2DRPG好きには本当に良いハードだな…
182 21/08/21(土)01:04:54 No.837367547
スレ画もだけどGBAって思ってるよりめっちゃグラ良いよね
ボクらの太陽とかキングダムハーツとか最近動画見たらこれGBA!?って驚いた
178 21/08/21(土)01:04:31 No.837367447
漆黒だけやってないんだけど今からやる価値あるだろうか…
185 21/08/21(土)01:05:09 No.837367632
>漆黒だけやってないんだけど今からやる価値あるだろうか…
ハードルを上げなければそれなりに
188 21/08/21(土)01:05:46 No.837367805
>漆黒だけやってないんだけど今からやる価値あるだろうか…
終わり方がイマイチだけどそれなりに黄金の太陽してる作品ではあるから安く入手できるならやってもいいと思う
197 21/08/21(土)01:07:36 No.837368320
割と黄金の太陽してるなら中古で買ってみるか
最近DSのRPGを色々漁ってるからちょっとタイムリーだった
212 21/08/21(土)01:09:21 No.837368789
失われしの方はいつもツイッチでGAIJINがRTAやってる
214 21/08/21(土)01:09:50 No.837368935
アドバンスのRPGは移植が多い中でオリジナルでしかも出来良いから大好きだったんだよな
キャメロットて今なにやってるんだろ
221 21/08/21(土)01:10:41 No.837369179
>キャメロットて今なにやってるんだろ
つい最近だとマリオゴルフ出してる
参照元:二次元裏@ふたば(img)
だってそれでクリアまでなんとかなってたし……組み合わせの説明まじであったっけ
召喚獣めっちゃかっこよかったよね
開かれし封印の存在を知らずに失われし時代から始めたけど、めちゃくちゃのめり込んだなぁ
もう発売日から19年経つのか…
あと2の裏ボスのデュラハンがめちゃくちゃ強いのは良いんだけど、せっかく頑張って倒してイリスの石板を手に入れても、これ以上強い敵がいないから使いどころがないんだよな…ラスボスはデュラハンより弱いし…
まあバトルモードだっけか、あれでは使えるけど
デュラハンが3連続で登場したりしてそれはそれで疲れる