『ウルトラマンレオ』おつらい話多くない?
2021/09/05 10:00
広告

21/09/01(水)20:33:45 No.841568362
おつらい話多くない?
1 21/09/01(水)20:34:32 No.841568644
変な話も多いからバランス取れてる
2 21/09/01(水)20:35:20 No.841568928
>変な話も多いからバランス取れてる
それはどっちの回に当たっても精神を磨耗する一方なのでは…?
3 21/09/01(水)20:36:24 [sage] No.841569308
やりすぎた!と制作側も思ったのか単に視聴率不振だったのか中盤から投げやりのような話が増える
そして油断したところに円盤生物
5 21/09/01(水)20:40:34 No.841570825
視聴率不振だったのは本当
初回から11%も下げてるのはヤバいよ
6 21/09/01(水)20:40:35 No.841570836
子供の頃レオを観れる環境が無かったからウルトラ図鑑にMACが全滅するって書いてあっても
何かの間違いだと思ってた
科特隊が全員死ぬようなもんでしょ?ないない…みたいな…
9 21/09/01(水)20:42:33 No.841571580
いくら予算が無くてレギュラー全員削る必要あったとしても皆殺しは慈悲が無さすぎる…
10 21/09/01(水)20:43:27 No.841571914
>いくら予算が無くてレギュラー全員削る必要あったとしても皆殺しは慈悲が無さすぎる…
結局新レギュラー投入してるからよくわからない…いやMAC基地のセットとか撮らなくていいから楽だろうけど
13 21/09/01(水)20:44:43 No.841572324
OPは一番好き
16 21/09/01(水)20:45:47 No.841572716
後期は普通に収録されてるのよりOPで流れるちょっと速いやつのが好き
17 21/09/01(水)20:46:15 No.841572856
格闘タイプのウルトラマンってイメージで見てると段々と光線技の方が強いんじゃ…?って疑問が浮かんでくる
18 21/09/01(水)20:46:28 No.841572929
レオの民話シリーズはうん…特訓路線捨てさせられたスタッフの士気低下を感じられて…
19 21/09/01(水)20:46:38 No.841572976
生き別れた弟と感動の対面とかは特にない
31 21/09/01(水)20:48:40 No.841573717
>生き別れた弟と感動の対面とかは特にない
兄弟怪獣倒した後ガッチリ握手してたじゃん
20 21/09/01(水)20:47:16 No.841573209
半分くらいオイルショックが悪い
15 21/09/01(水)20:45:37 No.841572645
今思うとキングなんてとんでもウルトラマン滅茶苦茶雑に出したなってなる
27 21/09/01(水)20:48:08 No.841573521
>今思うとキングなんてとんでもウルトラマン滅茶苦茶雑に出したなってなる
なんか昭和って良くも悪くもそういう所ある
先輩ウルトラマンが来る回だから気合い入れなきゃ!みたいなのが特にない
23 21/09/01(水)20:47:27 No.841573284
昔は純粋に熱い歌だと思ってたけど今考えると
>レオはそこまで来ている
>レオは怒りに燃えてる
が開幕ってちょっと怖くない?歌い始めるなり既に激怒したレオがすぐそこまで来てるんだよ?
30 21/09/01(水)20:48:30 No.841573657
>昔は純粋に熱い歌だと思ってたけど今考えると
>>レオはそこまで来ている
>>レオは怒りに燃えてる
>が開幕ってちょっと怖くない?歌い始めるなり既に激怒したレオがすぐそこまで来てるんだよ?
開幕激怒するのも納得の仕打ちしか受けてないから…
33 21/09/01(水)20:49:07 No.841573880
過酷な路線になったのはオイルショック関係なく流行ってた終末ブームに便乗しただけだし…
39 21/09/01(水)20:50:17 No.841574307
>過酷な路線になったのはオイルショック関係なく流行ってた終末ブームに便乗しただけだし…
スポ根路線もさらにドンだ
49 21/09/01(水)20:52:26 No.841575091
制作側がやりたいこと優先でそれを見て視聴者がどう思うかの視点がすっぽ抜けてるのは
結局平成まで治らなかったからなあ…
41 21/09/01(水)20:50:38 No.841574445
タロウから路線変えすぎなんだよ…
47 21/09/01(水)20:52:01 No.841574936
御曹司のタロウが過剰戦力なぐらいウルトラ兄弟のゲスト出演多かったのに
レオになったらワンオペ営業を強いられるところに外様の悲哀を感じさせる
58 21/09/01(水)20:54:18 No.841575750
>御曹司のタロウが過剰戦力なぐらいウルトラ兄弟のゲスト出演多かったのに
>レオになったらワンオペ営業を強いられるところに外様の悲哀を感じさせる
セブンがいるからいいだろ?的に放置される
新マンが一度来たけど継続的に支援するでもなくウルトラアイを持ち帰っただけ
地球とウルトラの星がぶつかりそうになったら全員飛んできた
46 21/09/01(水)20:51:50 No.841574870
真夏さんがタロウの現場来て楽しそうだなってなったらスポ根で苦労した話は本当にうn…ってなる
50 21/09/01(水)20:52:29 No.841575104
>真夏さんがタロウの現場来て楽しそうだなってなったらスポ根で苦労した話は本当にうn…ってなる
スポ根っていうかジープはさぁ
52 21/09/01(水)20:53:06 No.841575317
>>真夏さんがタロウの現場来て楽しそうだなってなったらスポ根で苦労した話は本当にうn…ってなる
>スポ根っていうかジープはさぁ
ブレーキ壊れたジープはシャレにならない
そら迫真の表情にもなるわ
60 21/09/01(水)20:54:22 No.841575767
>そら迫真の表情にもなるわ
迫真っていうかそれただの真ですよね…?
53 21/09/01(水)20:53:07 No.841575321
シリーズ終了が決まったからやりたい放題になったのが円盤生物編かと思ったらちょっと違ってて
シリーズ終了が決まったから局に頼んで1クール伸ばしてもらってやりたい放題やったのが円盤生物編だったそうな…
55 21/09/01(水)20:53:30 No.841575457
全話見終わった後にミル貝読んで円盤生物以前に殉職してたMAC隊員は全員地上部隊の人間で本部である宇宙パトロール隊側は損耗無しと知ってビックリした
まぁ円盤生物で死ぬんだけど
57 21/09/01(水)20:54:18 No.841575749
何がひどいってゲンと一緒に地球人として生きていきます!って言った翌週にゲンを置いてMACと心中する変な親父がひどい
67 21/09/01(水)20:55:53 No.841576324
俺たちはアストラを殺す!ばっかネタにされるけど初代ババルウ星人がやった事ってベリアル並にヤバくない…?
77 21/09/01(水)20:57:56 No.841577092
>俺たちはアストラを殺す!ばっかネタにされるけど初代ババルウ星人がやった事ってベリアル並にヤバくない…?
数万光年の距離を1週間ぐらいで移動したもんで
あまりのスピードに衝突前からウルトラの星が更地になってたからな…
81 21/09/01(水)20:59:01 No.841577494
ババルウ回は股が裂けてるエース兄さんが気になった
あとあの回エース兄さんだけレオキック避けてたり強くない?
75 21/09/01(水)20:57:16 No.841576861
>スポ根っていうかジープはさぁ
ジープもだけどインフルだかなんかで高熱出してる中滝行させられて手刀ずっとさせられてた話酷すぎる
86 21/09/01(水)20:59:51 No.841577809
>>スポ根っていうかジープはさぁ
>ジープもだけどインフルだかなんかで高熱出してる中滝行させられて手刀ずっとさせられてた話酷すぎる
ブーメランも一応プラスック製なんけどだからといって別に痛くないわけではない
95 21/09/01(水)21:01:24 No.841578365
>ブーメランも一応プラスック製なんけどだからといって別に痛くないわけではない
でもあのブーメランは特訓編でも珍しく対策と効果が明確で実践的な特訓なんだぞ
ミドレンジャーがブーメラン投げてくれるというサービス付きだ
88 21/09/01(水)21:00:10 No.841577924
>視聴率不振だったのは本当
>初回から11%も下げてるのはヤバいよ
円谷は油断するとハード路線やってコケるよね…
92 21/09/01(水)21:01:12 No.841578290
>円谷は油断するとハード路線やってコケるよね…
実は特訓編抜けた直後の怪奇シリーズが致命傷だったりするのだ
あの怪奇シリーズといいつつどう見ても特訓編の頃のが怖かった奴
91 21/09/01(水)21:01:11 No.841578281
ハード路線で視聴率低迷はよくやるからな円谷
ネクサスとかメビウーとか
93 21/09/01(水)21:01:20 No.841578341
レオに限らず70年代のドラマやアニメっておつらい話ばっかりなイメージがある
76 21/09/01(水)20:57:26 No.841576932
正直特訓編見てて変な親父ちょっと嫌いになった…
107 21/09/01(水)21:04:20 No.841579439
>正直特訓編見てて変な親父ちょっと嫌いになった…
レオのときのダンは正直苦手
103 21/09/01(水)21:03:03 No.841578957
レオ兄さんは地球にマグマ星人が来たから敵討ちのために変身してレオキックぶち込んだだけで
地球の防衛はセブンがすればいいと思ってたぐらい甘ちゃんだったんだぞ
115 21/09/01(水)21:05:34 No.841579962
>レオ兄さんは地球にマグマ星人が来たから敵討ちのために変身してレオキックぶち込んだだけで
>地球の防衛はセブンがすればいいと思ってたぐらい甘ちゃんだったんだぞ
国滅ぼされた天涯孤独の王子様と仕事ほっぽり投げて地球防衛してくる変な人比べちゃだめだよ!
116 21/09/01(水)21:05:45 No.841580037
子供は格好いい特撮ヒーロー見たいのに汗臭い特訓シーン(しかも先代ヒーローによるしごき)とかお出しされてもそりゃね…
147 21/09/01(水)21:12:21 No.841582664
本編がおつらくてレオ兄さんもボロボロにされ続けた結果コアなファンが残ってメビウス客演からゼロ登場で人気が上がった
155 21/09/01(水)21:13:45 No.841583223
実は2話で出番終了だったマグマ星人
163 21/09/01(水)21:16:34 No.841584304
故郷を滅ぼした因縁があるマグマ星人のストーリー上の処理の仕方がそんなんでいいのってなる
168 21/09/01(水)21:18:10 No.841584932
>故郷を滅ぼした因縁があるマグマ星人のストーリー上の処理の仕方がそんなんでいいのってなる
当時の特オタから葉書か評論かで指摘されて
あーいたなーそんなやつ…とりあえず出しとくか…って作られた鶴の恩返し
174 21/09/01(水)21:19:14 No.841585354
>故郷を滅ぼした因縁があるマグマ星人のストーリー上の処理の仕方がそんなんでいいのってなる
あそこで殺さなきゃババウル星人のとこあいつでもいけたよな…
175 21/09/01(水)21:19:35 No.841585490
マグマ星人との決着付けましょう
アンヌ出しましょう
ダンにカプセル怪獣持たせましょう
この辺が当時の特オタサークル呼んで貰った意見
一応実現はした
179 21/09/01(水)21:20:12 No.841585759
>この辺が当時の特オタサークル呼んで貰った意見
うn
>一応実現はした
思ってたんと違う!
182 21/09/01(水)21:20:50 No.841586002
>アンヌ出しましょう
これは良いか悪いかは置いといて結構真面目に撮ったと思う
>マグマ星人との決着付けましょう
>ダンにカプセル怪獣持たせましょう
この辺が雑すぎる…
192 21/09/01(水)21:23:09 No.841586969
>ダンにカプセル怪獣持たせましょう
まさか不遇すぎるくらいしかネタにする事が無かったなかったマイナーカプセル怪獣のセブンガーが令和の世で大出世するとは...
176 21/09/01(水)21:19:46 No.841585558
スポ根だけど別に一本筋が通ったストーリーがあるわけでもないので毎週なんか負けてセブンにボコられるみたいなイメージが付きまとうんだよなぁ…
いや以前の特訓の成果で倒せよそいつ!みたいな展開も多いし
つか2話ではまるでマグマ星人がラスボスみたいな言われ方してたのになんだよあの末路!
203 21/09/01(水)21:25:41 No.841588005
結果論もいいとこなんだが雑に処理されず忘れ去られてた方が後年美味しいエピソードが作られたのでは…
205 21/09/01(水)21:26:21 No.841588292
レオと言うかL77の設定はまだ色々開拓は出来そう
207 21/09/01(水)21:27:11 No.841588669
煙突ヌンチャクって1話限りの即席の武器でしかもロクに決定打にもなってないのになんであんなにフィーチャーされるんだろ…
215 21/09/01(水)21:28:42 No.841589290
>煙突ヌンチャクって1話限りの即席の武器でしかもロクに決定打にもなってないのになんであんなにフィーチャーされるんだろ…
雑誌や宣伝用のスチールショットであのカットがやたら使われてた印象がある
217 21/09/01(水)21:29:54 No.841589795
あのヌンチャクは妙に記憶に残ってる
参照元:二次元裏@ふたば(img)