広告
RSS

『モンスターハンター』キリン亜種ってどの作品に出てきたんだっけ…

広告



21/09/02(木)18:23:27 No.841846111
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/09/02(木)18:25:06 No.841846609
どの作品に出てきたんだっけ…

2 21/09/02(木)18:26:48 No.841847063
>どの作品に出てきたんだっけ…



4 21/09/02(木)18:27:59 No.841847413
ラージャンに対抗して氷属性になった説すき

6 21/09/02(木)18:28:35 No.841847585
何で凍るの?
いや雷も謎だけど



7 21/09/02(木)18:28:51 No.841847676
昔こんなのいたなってよく言われる亜種

9 21/09/02(木)18:29:01 No.841847718
この頃ってとりあえず亜種出したけど後発作品に続かなかった子多い気がする

10 21/09/02(木)18:30:54 No.841848272
>この頃ってとりあえず亜種出したけど後発作品に続かなかった子多い気がする
亜種って割とそういう所あるし…
ドドブラ亜種とか2G以外どこにもいないぜ!

13 21/09/02(木)18:32:37 No.841848769
亜種って割とそのシリーズのGにしかいなかったりするよね



20 21/09/02(木)18:35:26 No.841849568
希少種より希少種

22 21/09/02(木)18:35:44 No.841849672
いまいちどう戦ってたか思い出せない
塔の上で二頭いたのは覚えてる

25 21/09/02(木)18:36:02 No.841849750
一作しか出てないのに並大抵のモンスター以上に嫌われてるガララ亜種!

32 21/09/02(木)18:37:26 No.841850189
ガララ亜種は絶滅していいよ



15 21/09/02(木)18:33:09 No.841848896
ナルガ亜種とかマジで空気だよね

17 21/09/02(木)18:33:57 No.841849134
>ナルガ亜種とかマジで空気だよね
色ダサいし戦い方もどう違うのか分からんし出す意味が無い

23 21/09/02(木)18:35:46 No.841849686
ベリオとナルガ亜種はこっそり無かったことにして作り直していいよ

30 21/09/02(木)18:37:13 No.841850119
ワールドから昼間でも場所は限定されるがナルガ行動するようになったしな



19 21/09/02(木)18:35:14 No.841849513
亜種だとディアの扱いの良さは別格だな

27 21/09/02(木)18:36:20 No.841849853
>亜種だとディアの扱いの良さは別格だな
時期変化みたいなもんで亜種でもなんでもないし…

31 21/09/02(木)18:37:16 No.841850130
ディア亜は厳密には繁殖期のメスだからな…



28 21/09/02(木)18:36:25 No.841849876
原種の属性が弱点になってる奴は覚えやすくて好き

35 21/09/02(木)18:37:55 No.841850349
無属性の原種から無属性(+状態異常)の亜種になってるやつはちょっと地味よね



37 21/09/02(木)18:38:17 No.841850455
ガノトトス亜種って原種と何が違うんだ?

39 21/09/02(木)18:39:33 No.841850857
>ガノトトス亜種って原種と何が違うんだ?
やや早くてしぶとい傾向にある

43 21/09/02(木)18:40:52 No.841851245
>ガノトトス亜種って原種と何が違うんだ?
早くてタフ

45 21/09/02(木)18:41:06 No.841851307
>ガノトトス亜種って原種と何が違うんだ?
ブレスがちょっと違うんじゃなかったっけ
あと行動思考がちょっと違ったような



21 21/09/02(木)18:35:28 No.841849583
原種と変わらないのも好きじゃないけどアグナコトルみたいな180度属性が変わってるやつはそうはならんやろって思ってしまう

40 21/09/02(木)18:39:43 No.841850912
>原種と変わらないのも好きじゃないけどアグナコトルみたいな180度属性が変わってるやつはそうはならんやろって思ってしまう
原種が環境に適応したんじゃなくて
アグナコトルの祖先が住み着いた場所が火山か寒冷地かで別れた結果なんだろう



26 21/09/02(木)18:36:14 No.841849818
氷の古龍とかクシャがいたのに出た意味よ…

41 21/09/02(木)18:40:20 No.841851076
>氷の古龍とかクシャがいたのに出た意味よ…
クシャルダオラは別に氷属性でも何でもない風起こし古龍だからなアイツ

50 21/09/02(木)18:42:22 No.841851658
むしろなんでクシャに氷属性ついてるんだ?
本拠地は雪山とはいえ

56 21/09/02(木)18:43:48 No.841852080
>むしろなんでクシャに氷属性ついてるんだ?
>本拠地は雪山とはいえ
鋼龍なのに風操って属性は氷って改めて思うと無茶苦茶だな…



44 21/09/02(木)18:41:03 No.841851290
プケプケ亜種の魔改造ぶりは割と好き
もうほぼ新種じゃねって思うけど

58 21/09/02(木)18:43:57 No.841852143
>プケプケ亜種の魔改造ぶりは割と好き
>もうほぼ新種じゃねって思うけど
ちんこ過ぎて死ぬほど笑ったから好き

48 21/09/02(木)18:41:50 No.841851508
今はナルガ原種も使う2連尻尾ビターンがたしか亜種の特権だったよね



62 21/09/02(木)18:44:00 No.841852160
アグナ亜種は火武器でサクサクにして剥がすのが気持ちいいから好き

69 21/09/02(木)18:45:33 No.841852626
>アグナ亜種は火武器でサクサクにして剥がすのが気持ちいいから好き
弱点がそのままギミック剥がしになるから原種より好き

70 21/09/02(木)18:46:02 No.841852768
>アグナ亜種は火武器でサクサクにして剥がすのが気持ちいいから好き
原種の頃からあるけどいくら有効でも火担ぐ奴いないだろ…ってなる



82 21/09/02(木)18:49:37 No.841853845
特殊個体は原種が色々あって変わるパターンなんだろうけど死ハザクはこいつ進化してねえか?ってなる

84 21/09/02(木)18:49:51 No.841853910
亜種は2Pカラー止まりが多いけど
カニ兄弟は背負う殻が違ってたりして好き

90 21/09/02(木)18:50:37 No.841854130
ザボアギル亜種また会いたいよ



85 21/09/02(木)18:49:53 No.841853924
水増しとはよく言われるけど正直亜種は必要だったと思う
装備も単純に倍になるし

89 21/09/02(木)18:50:29 No.841854098
亜種で狩る理由増えるんなら必須だよな



79 21/09/02(木)18:48:25 No.841853499
俺が好きなのはエスピナス亜種なんだけど原種ごと会う機会がない…

93 21/09/02(木)18:50:40 No.841854154
>俺が好きなのはエスピナス亜種なんだけど原種ごと会う機会がない…
今後来る可能性は0ではないだろうし...
少なくともアクラやタイクンザムザとかよりはあり得るだろう

92 21/09/02(木)18:50:39 No.841854152
ダラアマデュラの亜種は4ラスボスの通常種と同一個体なんだっけ
あんなのたくさん居ても困るけど



96 21/09/02(木)18:50:44 No.841854178
錆びクシャってあれ元と何が違うんです?

99 21/09/02(木)18:51:31 No.841854427
>錆びクシャってあれ元と何が違うんです?
単純に脱皮前でイライラしてる

100 21/09/02(木)18:51:54 No.841854550
>錆びクシャってあれ元と何が違うんです?
脱皮前で体痒くてイライラしてるから凶暴ってだけ



95 21/09/02(木)18:50:41 No.841854161
ティガ希少種も4系しかおらんな
希少種は結構1発限りの子多いけど…

105 21/09/02(木)18:52:43 No.841854815
ティガナルガの希少種はもっと出せ

108 21/09/02(木)18:53:11 No.841854949
希ティは結構面白かったね



112 21/09/02(木)18:54:28 No.841855388
二つ名貰ったやつは希少種なのでは?
と思ったがナルガとか希少種もいるし二つ名もいるのか
人気モンスターだなお前

120 21/09/02(木)18:56:32 No.841856078
>人気モンスターだなお前
それはそう

126 21/09/02(木)18:57:24 No.841856340
>二つ名貰ったやつは希少種なのでは?
>と思ったがナルガとか希少種もいるし二つ名もいるのか
>人気モンスターだなお前
希少種いるくらい人気なモンスは大抵二つなもいるんじゃね



113 21/09/02(木)18:54:31 No.841855415
ストーリーズだとモーション差別化する必要無いからか亜種一杯いるぞ
亜ナルとかスレ画とか

117 21/09/02(木)18:56:24 No.841856029
ストーリーズ2こいつ全然出てこないんですけお!素直に氷属性の巣に配置してくだちカプコンリニンサン!



115 21/09/02(木)18:55:33 No.841855759
赤熱する通常ディノパルドから硫黄をサビに見立てて研ぐ亜種作ってくるのはセンスあるなーって感心した

119 21/09/02(木)18:56:31 No.841856077
>赤熱する通常ディノパルドから硫黄をサビに見立てて研ぐ亜種作ってくるのはセンスあるなーって感心した
どちらかというと亜ディノの方が原始的な感じある

128 21/09/02(木)18:57:35 No.841856404
>赤熱する通常ディノパルドから硫黄をサビに見立てて研ぐ亜種作ってくるのはセンスあるなーって感心した
大剣から太刀への転換も面白い

132 21/09/02(木)18:58:50 No.841856802
アイスボーンでディノ参戦からの亜種登場は最高にテンション上がった



118 21/09/02(木)18:56:30 No.841856068
ドボル亜種の尻尾が槌から斧に変わってるとことか地味だけど好き

122 21/09/02(木)18:56:47 No.841856160
ドボルベルク亜種も結構な面倒臭さだったな…

141 21/09/02(木)19:01:00 No.841857500
ギギネブラは亜種で毒から麻痺に変わるんだっけか…
状態異常メインで違う状態異常に変わるのって他にいたかな

145 21/09/02(木)19:01:59 No.841857785
>ギギネブラは亜種で毒から麻痺に変わるんだっけか…
>状態異常メインで違う状態異常に変わるのって他にいたかな
ネルスキュラも同じ感じかな

151 21/09/02(木)19:03:39 No.841858293
>ギギネブラは亜種で毒から麻痺に変わるんだっけか…
一応麻痺っていうか雷じゃなかったか
結果的に麻痺もするけど



154 21/09/02(木)19:04:29 No.841858570
ガンキン亜種って分かりやすい違いって臭いだけだっけ?

159 21/09/02(木)19:07:24 No.841859550
>ガンキン亜種って分かりやすい違いって臭いだけだっけ?
ゴロゴロが長かったような
そうでもないような

157 21/09/02(木)19:05:37 No.841858941
スキュラ亜種空中に網引っ掛けるのしか覚えてねーな
睡眠で合ってたっけ



160 21/09/02(木)19:09:11 No.841860095
食ってるものの違いで亜種になってるモンスターが結構多い

167 21/09/02(木)19:16:38 No.841862485
変なもん食って属性変わるやつが多すぎる

169 21/09/02(木)19:18:22 No.841863115
属性なんてキノコなり魚なり食えば変えられるんだよ

171 21/09/02(木)19:20:13 No.841863712
大体の疑問は適応って魔法の言葉で解決するんじゃよ



163 21/09/02(木)19:11:31 No.841860829
ビールはキンキンに冷えてた方がいいからな...
みたいな発想で生まれてそうなやつ





参照元:二次元裏@ふたば(img)

コメント

非公開コメント

けおけお速報

ゲーム・アニメのまとめブログ

「いいよね…&いい…」の精神で日々更新中

最新記事

『ロマンシングサガ3』昔はマスコンとかトレードよく分からなかったなぁ 2023/03/26
『バイオハザード RE:4』知ってるマップと知らないマップが交互に出て来てリフォームした場所に来ているようだ 2023/03/26
『スプラトゥーン3』ウルトラハンコ強化して 2023/03/26
『ステラリス』毎回スレ見ては買おうか悩んでるけど面白い?『Stellaris』 2023/03/26
『シン・仮面ライダー』ネタバレ版の予告動画来たな… 2023/03/26
ポケモン映画最強tier決定戦! 2023/03/26

広告

検索フォーム

広告

月別アーカイブ