『ジャングルの王者ターちゃん♡』だ・い・す・き・よ アイアン・マスク
2021/09/08 14:00
広告

4 21/09/03(金)00:37:55 No.841989453
大好きよアイアンマスク
6 21/09/03(金)00:38:40 No.841989678
いらないよこんなオモチャ
3 21/09/03(金)00:37:51 No.841989433
原作だとマジで救いないやつ
7 21/09/03(金)00:40:47 No.841990370
>原作だとマジで救いないやつ
ターちゃんは長編の最後モノローグであっさりさせたりするよね…
8 21/09/03(金)00:42:31 No.841990920
>原作だとマジで救いないやつ
あの漫画そういう奴が多すぎる…
9 21/09/03(金)00:42:53 No.841991029
ターちゃんに良い人生じゃないかって言うのいいよね
俺は悪魔に育てられた
11 21/09/03(金)00:43:29 No.841991221
ガキの頃からアニメの原作改変て大嫌いだったけどここの改変は許せたのを覚えてるわ
12 21/09/03(金)00:44:37 No.841991619
アニメから入ったから原作の救いの無さにひいたわ
10 21/09/03(金)00:43:22 No.841991186
この作者ひょっとして照れ隠しで下ネタぶち込んでるだけなんじゃ…ってなったエピソードとキャラ
13 21/09/03(金)00:45:23 No.841991882
>この作者ひょっとして照れ隠しで下ネタぶち込んでるだけなんじゃ…ってなったエピソードとキャラ
自分の描いたストーリーに自分で耐えられないからという意味ではあってるかも
14 21/09/03(金)00:47:28 No.841992550
生まれたときから格闘技と悪の精神だけ教えられてそんな中なのに芽生えかけた善の心も初めてできた友達の脳が破壊されてぶっ壊れて
それでも慕っていた母親からは化物とか道具呼ばわりされて最後は研究施設送りにされただけで救いが無いとは最近の奴らは根性なくて困っちゃうね
15 21/09/03(金)00:47:46 No.841992651
黙れ悪魔!
18 21/09/03(金)00:48:07 No.841992767
古代人とか昆虫人よりアイアンマスクの方がラスボス感ある
19 21/09/03(金)00:48:43 No.841992930
にせターちゃんといえばものすごくオーソドックスなのだが、あまりにも話がおつらい
21 21/09/03(金)00:49:27 No.841993154
ロドソドムに「こいつらが何不自由なく育てられてたときあんたと俺は惨めな生活してたよな」とか言われるターちゃんよりさらに劣悪な境遇で育っただけの4歳児
23 21/09/03(金)00:49:38 No.841993215
うんこひりもやらされてる感じがすごくゾクゾクする
22 21/09/03(金)00:49:28 No.841993158
原作も良いCIAに引き取られたから穏やかに暮らしてると信じたい…
31 21/09/03(金)00:51:16 No.841993684
>原作も良いCIAに引き取られたから穏やかに暮らしてると信じたい…
東風みたいな未来しか思いつかない
33 21/09/03(金)00:51:30 No.841993754
>原作も良いCIAに引き取られたから穏やかに暮らしてると信じたい…
最後にツボで一時的に死は免れてたけどどのみち長くは…
37 21/09/03(金)00:52:44 No.841994141
ヴァンパイア編もたいがいだったよ
妹に何の同情できる部分がないまま終わっちゃうの
40 21/09/03(金)00:53:27 No.841994308
>ヴァンパイア編もたいがいだったよ
>妹に何の同情できる部分がないまま終わっちゃうの
妹が最後まで懲りないやつだったのがね…
ペドロはパワーアップできたけど
29 21/09/03(金)00:51:01 No.841993611
だ・い・す・き・よ
アイアンマスク
34 21/09/03(金)00:51:54 No.841993871
>だ・い・す・き・よ
>アイアンマスク
スピード感がすごいというか
ロザリンと仲良くなってこうなるまで2話くらいだからすごいよね
41 21/09/03(金)00:53:27 No.841994312
相手を殺さずに勝つのってなんて気持ちがいいんだ!
からの
>だ・い・す・き・よ
>アイアンマスク
25 21/09/03(金)00:50:25 No.841993444
>この作者ひょっとして照れ隠しで下ネタぶち込んでるだけなんじゃ…ってなったエピソードとキャラ
照れ隠しじゃなくて陰鬱なだけだと読者が脱落しちゃうからギャグを挟む事でテンポよく陰惨な話を読ませてるんだよ
36 21/09/03(金)00:52:26 No.841994046
>照れ隠しじゃなくて陰鬱なだけだと読者が脱落しちゃうからギャグを挟む事でテンポよく陰惨な話を読ませてるんだよ
ちゃんと見開きの最後にギャグで落として次行くんだよね
43 21/09/03(金)00:54:02 No.841994470
この作者の場合は完全にテクニックでギャグ入れてると思う
51 21/09/03(金)00:55:33 No.841994926
青年誌いって狂四郎まではギリついていけたけどそれ以降暗い描写がキツくなりすぎてふるい落とされてしまった
今は人情ギャグになったけど苦労してるみたいね…
53 21/09/03(金)00:56:29 No.841995210
>青年誌いって狂四郎まではギリついていけたけどそれ以降暗い描写がキツくなりすぎてふるい落とされてしまった
バンパイアはマジでキツい
61 21/09/03(金)00:57:48 No.841995541
まあ妹(名前忘れた)もあのにーちゃんにたぶらかされてやったことだから…
66 21/09/03(金)00:59:03 No.841995853
妹はクソだけどランジェラの悲しいブ男っぷりはすごく好きなんだ
76 21/09/03(金)01:01:05 No.841996360
>妹はクソだけどランジェラの悲しいブ男っぷりはすごく好きなんだ
ビッチにそう言われてるとはいえブ男は酷だと思う
80 21/09/03(金)01:01:26 No.841996439
でもバンパイア編ラスト梁ちゃんの「幸せを掴むためにガッツで生きろ!」ってセリフは好きなんだ
妹がクソなのははい
78 21/09/03(金)01:01:11 No.841996380
アニメ版の救いある改変ってどんなのだったの
82 21/09/03(金)01:01:32 No.841996472
>アニメ版の救いある改変ってどんなのだったの
こんなオモチャにならないし死なない
91 21/09/03(金)01:03:59 No.841997108
>アニメ版の救いある改変ってどんなのだったの
最後に治療を受けて元に戻ったクローンとロザリンが笑顔でアフリカに帰るターちゃん見送ってるとかそんなだったと思う
85 21/09/03(金)01:02:17 No.841996663
ロドソドム編とかアイアンマスク編とか色々あってからの
父はエテ吉、母はアフリカの大地、そして私はジャングルの王者ターちゃん!の古代文明編のキメ台詞は泣ける
88 21/09/03(金)01:02:57 No.841996848
バンパイア編最後にダン国王が最期で正気に戻って身を挺してミサイルからかばって死ぬシーン
キレるターちゃんが怒りの鉄拳を振るうのかと思ったらギャグに入ったのみて天才だこの人ってなった
90 21/09/03(金)01:03:51 No.841997077
ロドってあんな環境で育ったのにいいヤツすぎない?
97 21/09/03(金)01:05:53 No.841997588
妹はこれ明らかにコマされてるなって描写が良くも悪くも印象的
98 21/09/03(金)01:05:55 No.841997601
言うほどブ男じゃないよねランジェラ
まあエドガーのほうがイケメンなのはうn
99 21/09/03(金)01:06:06 No.841997652
ヴァンパイア編のサンボの人が悲しき過去語ろうとしたらターちゃんの悲しき過去に負けた所が好きだった
96 21/09/03(金)01:05:34 No.841997508
話が進むにつれどんどん上がっていくアナベベの株
103 21/09/03(金)01:06:42 No.841997796
ジェーンでも見えないのに動物パワー可視できるのすごいよねアナベベ
107 21/09/03(金)01:07:54 No.841998087
そんなはした金じゃ俺の腕時計すら買えないぜいいよね…
118 21/09/03(金)01:09:46 No.841998557
>そんなはした金じゃ俺の腕時計すら買えないぜいいよね…
一連の流れがただのやせ我慢じゃ無くなる上相手が御大層に提示した条件に対して格の違いを見せつけるという最高のカウンター
108 21/09/03(金)01:08:02 No.841998118
もっこり半兵衛は青年向けの内容ではあるけど下ネタと人情のバランスが
徳弘作品の中ではターちゃんに近くて読みやすいと思うから読んだ事ない人は読んで欲しい
115 21/09/03(金)01:09:16 No.841998449
>もっこり半兵衛は青年向けの内容ではあるけど下ネタと人情のバランスが
>徳弘作品の中ではターちゃんに近くて読みやすいと思うから読んだ事ない人は読んで欲しい
あのくらいの塩梅が読みやすいよね
120 21/09/03(金)01:10:33 No.841998748
アフリカはウポポ族の戦士アナベベだ
マスクをとった以上部族のおきてにより敗北は死とする…
ゆえに全力でお相手する
125 21/09/03(金)01:11:29 No.841998990
>ゆえに全力でお相手する
後にマスクの突起を金属製に変えて反則負けする戦士のセリフだ!
126 21/09/03(金)01:11:37 No.841999026
>マスクをとった以上部族のおきてにより敗北は死とする…
これ思うんだけど西派トーナメントで一回負けてたのはノーカンなのかな…
そもそも相打ちだったからセーフか
123 21/09/03(金)01:11:01 No.841998873
アニメ序盤の梁ちゃん声めっちゃわけぇ…
127 21/09/03(金)01:11:52 No.841999081
岸谷五朗のキャスティングよかったよね
128 21/09/03(金)01:12:19 No.841999176
>岸谷五朗のキャスティングよかったよね
大人になってから見返したら正直キツかった
131 21/09/03(金)01:14:45 No.841999781
ジャンプアニメの主役声優に芸能人をあてる謎のブーム
130 21/09/03(金)01:13:57 No.841999582
なんでアニメだとユンケル帝国編やらなかったんだろう…
梁ちゃん早めに出したかったとかなのかな…
136 21/09/03(金)01:16:08 No.842000150
>なんでアニメだとユンケル帝国編やらなかったんだろう…
>梁ちゃん早めに出したかったとかなのかな…
王子が新になる前からのキャラだから馴れ初めまで書くのめんどかったのかもしれない
132 21/09/03(金)01:14:52 No.841999813
まあはやくメンバー揃ってトーナメント始まってほしいし…
134 21/09/03(金)01:15:15 No.841999909
アニメはマイルドというかいいアレンジしてると思う
135 21/09/03(金)01:15:16 No.841999916
アナベベは成長途上だったとはいえターちゃんと互角に殴りあえる時点で弱いはずがないんだよな
141 21/09/03(金)01:17:32 No.842000493
1人で5人抜きするアナベベいいよね
153 21/09/03(金)01:19:36 No.842001024
>1人で5人抜きするアナベベいいよね
ぶっちゃけウポポ族最強の戦士ではあるからね
後に強さだけならある意味人間超えたペドロや梁師範に超えられちゃうけど
それでも一定の強さは保ってたからね・・・成金になった後でも
156 21/09/03(金)01:20:33 No.842001265
>後に強さだけならある意味人間超えたペドロや梁師範に超えられちゃうけど
ワクチン打ったら10倍パワーアップがふざけんなすぎる
アナべべも帰る前に妹に噛んでもらえよ
157 21/09/03(金)01:20:34 No.842001270
ペドロも強くなっていって終盤でターちゃんがパンチを避け損なって掠るのいい
162 21/09/03(金)01:21:34 No.842001528
>ペドロも強くなっていって終盤でターちゃんがパンチを避け損なって掠るのいい
ナイスパンチ!からの残像残して背後に回るの改めて強すぎる…ってなるよね…
165 21/09/03(金)01:22:14 No.842001699
ズベタさんはひどいネーミングセンス
アニメでもまんまでいけたの?
168 21/09/03(金)01:23:20 No.842001974
>ズベタさんはひどいネーミングセンス
>アニメでもまんまでいけたの?
そもそも出てきてなかった気がする
172 21/09/03(金)01:24:22 No.842002244
ズベタさんもいい奥さんだよね
176 21/09/03(金)01:26:08 No.842002686
>ズベタさんもいい奥さんだよね
見た目以外のスペックが高すぎる
アナべべにお似合いだよ…
170 21/09/03(金)01:24:11 No.842002198
バトル編以外でも割といい話は多い
ひどい話も多い
175 21/09/03(金)01:25:26 No.842002531
>バトル編以外でも割といい話は多い
>ひどい話も多い
ゴリさんのエピソードは打率高い
178 21/09/03(金)01:26:39 No.842002805
>バトル編以外でも割といい話は多い
ヂェーンが金持ってこっそり出かけていくから浮気でもしてんのかと疑ってついていったらターちゃんとジャングルのために密猟者を捕まえる警備隊雇ってこっそり影から支えてた話めっちゃ好き
ヂェーンいい女だよね
182 21/09/03(金)01:27:53 No.842003104
こんな作者の元で経験を積んだアシは立派なサディストに成長したことでしょう
184 21/09/03(金)01:28:28 No.842003260
>こんな作者の元で経験を積んだアシは立派なスケベに成長したことでしょう
189 21/09/03(金)01:35:50 No.842004981
>>こんな作者の元で経験を積んだアシは立派なスケベに成長したことでしょう
洋ピン好きだったことを暴露されていたアシスタントの尾田くん…今なにしてるんだろうな…
190 21/09/03(金)01:40:28 No.842005959
きっと立派なボンキュッボンが好きな漫画家になってるさ
参照元:二次元裏@ふたば(img)
他作品で見られる主人公が積極的に救済してく路線の方になんか違和感持っちゃう派だ
ターちゃんも同情はするけど「これからのお前の生活俺が保証してやる!」ってほど距離詰めないし
なんならアサギの「私のクローン全部消すウーマン」路線も素体にされた本人が許せないっていうならそれはそれでな感じ
アニメは2ndOPがターちゃんとなんも関係のない歌詞なのに
クライマックスシーンでインストかかるとめっちゃ盛り上がるの強すぎる
自分のクローンだとか以前にそもそも正義の人だし
クローンを作ったのはCIAじゃなくてケルベロスだぞ
バンパイア編でペドロがガチバンパイア化されたあげくに朝になったら干からびきった俳人化したのはショッキング過ぎた。
それをやったのが味方のはずのゲストヒロインって、正直その後の人生でもこんなに非道い展開があったマンガは読んだことがない。
最後CIAが引き取ったんじゃなかったっけ?