広告

21/09/01(水)18:47:02 No.841531195
FF6が名作と思われてる理由の八割くらいは
ボス戦BGMがめっちゃ格好いいからだと思うのね
1 21/09/01(水)18:49:10 No.841531879
仲間を求めてね
仲間を求めてが名曲なのも忘れちゃいけないと思うのね
2 21/09/01(水)18:50:26 No.841532253
戦闘より町のBGMが好きだわ
5 21/09/01(水)18:51:26 No.841532582
崩壊直後の物悲しいBGMも割と好きだぜ
8 21/09/01(水)18:52:37 No.841532972
>崩壊直後の物悲しいBGMも割と好きだぜ
ファルコン入手後はナルシェでのみ聴けるのがなんか切ないね
9 21/09/01(水)18:52:47 No.841533034
魔法が消失した世界で更に世界が終焉に向かうし
本当に最後のファンタジーって感じがする
10 21/09/01(水)18:54:07 No.841533462
ビジュアルもそうだけど音楽が圧倒的に世界観作ってるよね
12 21/09/01(水)18:55:21 No.841533878
全体的に物悲しいけど割と振り切ったアホなコントもしたりするからたまらない
6 21/09/01(水)18:51:58 No.841532756
起動した後OP飛ばせなかった時の絶望感がすごい
14 21/09/01(水)18:55:52 No.841534021
>起動した後OP飛ばせなかった時の絶望感がすごい
───魔大戦───
11 21/09/01(水)18:55:19 No.841533853
飛空船の曲は崩壊前の方が好きだったな
13 21/09/01(水)18:55:34 No.841533937
ティナのテーマもいいよね…
15 21/09/01(水)18:55:56 No.841534047
魔導研究所のbgmが好き
19 21/09/01(水)18:57:08 No.841534472
ロックとモーグリで分割パーティーのときのBGMが好き
27 21/09/01(水)18:59:01 No.841535122
>ロックとモーグリで分割パーティーのときのBGMが好き
ロックのテーマね
キャラクターとしてはごちゃごちゃめんどくさいもん抱えてるのにあれはとてもヒロイックな曲でとてもよい
20 21/09/01(水)18:57:11 No.841534490
スーファミで楽章仕立ての曲なんかだせーだろ
なんて思っててすいませんでした
22 21/09/01(水)18:57:57 No.841534771
ラスボス戦の曲はすごかったなあ
18 21/09/01(水)18:57:07 No.841534467
一方ゲーム部分はなんかこう…
なんかこう…言葉にできないよね!
21 21/09/01(水)18:57:57 No.841534767
ファルコン手に入れたあとの難易度調整とイベントが投げっぱなしなのがちょっと
24 21/09/01(水)18:58:14 No.841534856
キャラごとに特殊な戦闘システムあるゲーム部分も嫌いじゃないぜ
25 21/09/01(水)18:58:16 No.841534866
世界崩壊を途中からひょいと付け加えたってすごい
29 21/09/01(水)18:59:20 No.841535243
全体的にちょっと暗めですごい雰囲気あるグラフィックにいい感じのBGMが添えられて…
30 21/09/01(水)18:59:37 No.841535327
色々詰め込めるだけ詰め込みまくった結果世界が崩壊した
34 21/09/01(水)19:00:46 No.841535713
ボス戦はなんかBGMよりも
ピシャーン ピシャーン ゴゴゴゴゴゴゴ・・・
の記憶が強い
36 21/09/01(水)19:01:01 No.841535791
FF6が一番最初にやったRPGだからすべてこれ基準で考えてしまう
37 21/09/01(水)19:01:06 No.841535824
大半はオープニングムービーで心を掴まれると思う
38 21/09/01(水)19:01:45 No.841536054
>大半はオープニングムービーで心を掴まれると思う
発売日前のテレビでもう釘付けよ
41 21/09/01(水)19:02:12 No.841536216
羽を失っちゃあ世界最速の男になれないからな
また夢を見させてもらうぜ
ファルコンよ
ちゃーーーーーらーーーーらーーーーらーーーー
43 21/09/01(水)19:02:38 No.841536383
しんどい展開からあーちょっと頑張ろっかなってなれる展開がいい
33 21/09/01(水)19:00:21 No.841535562
知らないならオペラのこと教えてあげたのに
と叱るすぎやま
39 21/09/01(水)19:02:00 No.841536140
>知らないならオペラのこと教えてあげたのに
>と叱るすぎやま
でもマリアはー(オオオオー)このわたしのー(オオオオオオー)とか珍妙で面白いし…
44 21/09/01(水)19:02:42 No.841536409
>知らないならオペラのこと教えてあげたのに
>と叱るすぎやま
あのガチオペラじゃないちょっとチープな大衆演劇っぽさもある感じだからいいのに…
58 21/09/01(水)19:05:10 No.841537258
>知らないならオペラのこと教えてあげたのに
>と叱るすぎやま
仲良さそうだなあ…
35 21/09/01(水)19:00:47 No.841535720
ルドラの秘宝とかバハームートラグーンはこのビジュアルでさらに動くんだぜ…
52 21/09/01(水)19:04:04 No.841536857
>ルドラの秘宝とかバハームートラグーンはこのビジュアルでさらに動くんだぜ…
SFC末期のドット絵はマジですげーわ
初代PS末期もグラフィックすごくなるけど
54 21/09/01(水)19:04:36 No.841537043
とも
よや
すら
かに
55 21/09/01(水)19:04:51 No.841537135
かに
56 21/09/01(水)19:04:54 No.841537161
両表のコインとかだがそれは大きなミステイクとか何かかっこよかったんだわ
64 21/09/01(水)19:05:46 No.841537460
思えばドットグラが凄いのって後のムービー偏重のさきがけみたいに思えるなあ
67 21/09/01(水)19:06:15 No.841537627
町やダンジョンに独自BGM付けてるのが多くて凄い
68 21/09/01(水)19:06:52 No.841537841
表現の仕方が変わっただけでスクウェアがグラフィックやカットシーンに拘ってたのは昔からだ
70 21/09/01(水)19:07:01 No.841537900
ビジュアルとBGM含めた雰囲気が8割の名作
71 21/09/01(水)19:07:21 No.841538014
全キャラ終結のEDが最高
これにつき申す
72 21/09/01(水)19:07:24 No.841538026
偶然巡り合った連中が仲間になっていく感がいい
81 21/09/01(水)19:08:56 No.841538508
>偶然巡り合った連中が仲間になっていく感がいい
ゴゴの加入が一番ビックリした
74 21/09/01(水)19:07:36 No.841538098
シャドウを待つところわかんないって!
83 21/09/01(水)19:09:33 No.841538725
>シャドウを待つところわかんないって!
まず魔大陸入口で背景に溶け込んで倒れてるのを見落とす
77 21/09/01(水)19:08:21 No.841538321
バラバラになった仲間が再集合するのが好き
78 21/09/01(水)19:08:30 No.841538377
良くも悪くも簡単なのもでかいと思う
ゲーム性という意味でそれが正しいかはよくわからんが
73 21/09/01(水)19:07:26 No.841538046
操作不能イベント多い割にはあまりメインストーリー語られないイメージある
90 21/09/01(水)19:10:02 No.841538931
>操作不能イベント多い割にはあまりメインストーリー語られないイメージある
個々のイベントは光るものはあっても
最後まで通しての物語ってなるとぶっちゃけ途中で空中分解してるからなこれ
84 21/09/01(水)19:09:36 No.841538741
魔石による成長ボーナスだけ面倒だなって
別に適当でも余裕なんだけど
85 21/09/01(水)19:09:41 No.841538777
魔法はどいつもこいつもエフェクトがかっこよすぎる
特にサンダガはかっこよさ最強
99 21/09/01(水)19:11:34 No.841539448
>>魔法はどいつもこいつもエフェクトがかっこよすぎる
>>特にサンダガはかっこよさ最強
俺ファイラが大好きだったわ
簡潔かつかっこよさも兼ね備えてた
91 21/09/01(水)19:10:08 No.841538960
魚食わせるイベントの仕様だけは意地悪だなって思った
118 21/09/01(水)19:13:51 No.841540203
>魚食わせるイベントの仕様だけは意地悪だなって思った
美味いとも不味いとも書いてない
魚
92 21/09/01(水)19:10:16 No.841539015
爆裂拳が出なかった思い出
100 21/09/01(水)19:11:45 No.841539519
記憶が大半世界崩壊後でその頃はメインストーリーってより大量のサブクエストみたいなもんだから…
94 21/09/01(水)19:10:29 No.841539086
群像劇いいよね
101 21/09/01(水)19:11:46 No.841539530
>群像劇いいよね
ティナが主役だと思ってたら
なんかいなくてもクリアできるなこいつ…?
107 21/09/01(水)19:12:25 No.841539742
>ティナが主役だと思ってたら
>なんかいなくてもクリアできるなこいつ…?
崩壊前はフィールド曲になってるあたり主役だとは思うんだよな
109 21/09/01(水)19:13:04 No.841539946
ケフカがラスボスになるのは予想外だった
113 21/09/01(水)19:13:15 No.841540017
FF6でオメガとか神龍に該当する敵いたっけ
難易度チャレンジ的な要素はあんまり覚えがない
魔法の塔が一番きつかった記憶
124 21/09/01(水)19:14:00 No.841540237
>魔法の塔が一番きつかった記憶
あそこサイレントヒルの裏世界みたいな怖さがあって苦手だった
140 21/09/01(水)19:15:42 No.841540753
>FF6でオメガとか神龍に該当する敵いたっけ
>難易度チャレンジ的な要素はあんまり覚えがない
闘技場の本物のジークフリードかな
127 21/09/01(水)19:14:18 No.841540345
あんだけ好き勝手やってたタコが最後はなぜか闘技場の雑用やってるのがわけわかんなくてわらう
133 21/09/01(水)19:14:54 No.841540516
ストラゴスとシャドウとリルムはもう少し掘り下げられただろ!?
138 21/09/01(水)19:15:28 No.841540679
細かい部分はよく覚えてないというか魔大戦うんぬんは最短歩数動画とか見るまで忘れてたけど帝国倒す→ケフカ倒すってストーリーのシンプルさとクリアしやすさは子どもにも優しくて良かったと思う
139 21/09/01(水)19:15:30 No.841540693
誰一人としてバナンの名前を口にしなくなるのいいよね
154 21/09/01(水)19:16:50 No.841541109
FF6はファルコン手に入れた時点でおまけダンジョンが一気に開放されるようなもんだから難易度調整なんてあそこまでで終わりだよね
143 21/09/01(水)19:15:54 No.841540812
ちょくちょく初見殺しみたいなやつ居るよね
なんか透明状態でメテオ降らしてくるやつとか首長いドラゴンとか
149 21/09/01(水)19:16:33 No.841541011
GBAの強化八竜は面白そうだなって思う
でもBGMとかさ!
162 21/09/01(水)19:17:23 No.841541310
>でもBGMとかさ!
GBAの限られた音源でSFCの音再現するのは無理や…
187 21/09/01(水)19:18:50 No.841541804
6とか7とかの時はちょうどノストラダムスが騒がれてた世紀末で
現実でも微妙な終末感が漂ってて世界崩壊とかすんなり飲み込めたんだよな
ゲームも面白いけど出した時期も最高だった
参照元:二次元裏@ふたば(img)
- 関連記事
OPから鷲掴みされるやん