広告

21/09/02(木)18:50:18 No.841854052
復讐はむなしいだけとか被害者は復讐なんて望まないとかそんな観念どうして生まれちゃったんだろ
1 21/09/02(木)18:51:14 No.841854334
観念じゃなくてやめさせるための方便だよ
それで諦めたら説得する方は儲けもんだろ
2 21/09/02(木)18:51:22 No.841854372
復讐するとだいたい法律に触れるからだろ
4 21/09/02(木)18:51:45 No.841854493
それが連鎖して戦争まで発展した時代の話じゃない?
5 21/09/02(木)18:51:52 No.841854533
まぁ敵討ち制度は望んでない方が多かったと思う
7 21/09/02(木)18:52:35 No.841854774
復讐を肯定すると逆に復讐しない奴が薄情みたいなノリになって地獄になるので…
13 21/09/02(木)18:53:54 No.841855212
>復讐を肯定すると逆に復讐しない奴が薄情みたいなノリになって地獄になるので…
今の社会情勢見てるとまた中世みたいな世界観に逆戻りするかもしれんな…
16 21/09/02(木)18:54:29 No.841855393
殉死か敵討ちかの二択にされて国内荒れるからかな…
18 21/09/02(木)18:54:50 No.841855516
現代社会の復讐と中世の復讐はごっちゃにできない
19 21/09/02(木)18:54:53 No.841855536
殺人への仇討ちと自分のいじめへの復讐とかケースバイケースで語らないと
20 21/09/02(木)18:54:55 No.841855547
まず法の手に裁きを委ねなきゃいけないしそれで納得いく結果が生まれなかったとしても私刑は法で禁じられているんだ
21 21/09/02(木)18:55:50 No.841855851
本当はわからないけど治安を優先したんだ
あと逃げた場合追跡から始めないといけないし返り討ちにあう可能性だってあるわけだし大変よ
22 21/09/02(木)18:56:48 No.841856167
敵討ちって一方的に殴れる前提ならスカッとするんだろうけど大抵は討ち死にだからな…
23 21/09/02(木)18:57:14 No.841856288
でもまぁ復讐遂げるとスカッとするよね
正しいか悪いかは置いといて
28 21/09/02(木)18:57:48 No.841856470
>でもまぁ復讐遂げるとスカッとするよね
わかんない
気持ち悪くなるかもしれん
27 21/09/02(木)18:57:44 No.841856447
そうは言うけど悪役の復讐はダメなんでしょ?
29 21/09/02(木)18:57:57 No.841856517
現代レベルで法の支配が行き渡って社会でないなら復讐を非難される言われもないよな
32 21/09/02(木)18:58:34 No.841856708
復讐が許されると復讐した人への復讐も許されることになるけどいいの?
許される復讐と許されない復讐をどっかで線引きするの?
34 21/09/02(木)18:58:41 No.841856750
復讐は復讐を生むから
31 21/09/02(木)18:58:15 No.841856614
復讐が駄目なんじゃなくて犯罪行為が駄目なんだ
犯罪じゃなきゃ何してもいいよ
35 21/09/02(木)18:58:47 No.841856784
>復讐が駄目なんじゃなくて犯罪行為が駄目なんだ
>犯罪じゃなきゃ何してもいいよ
それこそ真犯人を捕まえる!ってパターンも結構あるしな…
36 21/09/02(木)18:58:56 No.841856834
復讐仇討ちは創作で迂闊に触れない方がいい要素だと思う
事情が細かく違うのに先行作品をなぞろうとして作者の人生哲学の薄さがバレたりする
41 21/09/02(木)18:59:39 No.841857059
2時間ドラマが一番復讐に否定的だったと思う
それ以外は最近そうでもない
46 21/09/02(木)19:00:28 No.841857307
>2時間ドラマが一番復讐に否定的だったと思う
>それ以外は最近そうでもない
1対1ならとやかくは言わないが赤の他人を巻き込んだら仇並みのクズって扱いが多いよな
48 21/09/02(木)19:00:29 No.841857315
ハガレンもこのあたりの定義の話は辟易したな
66 21/09/02(木)19:02:02 No.841857798
>ハガレンもこのあたりの定義の話は辟易したな
良いか悪いかどういう理屈なら納得できるか個人でスタンスがかなりブレる話題だとは思う
50 21/09/02(木)19:00:34 No.841857343
創作の題材としては定番もいいとこだし全然好きだけど安易に哲学に持ち込むとよくないというだけ
49 21/09/02(木)19:00:31 No.841857328
なんでどいつもこいつも復讐が成功する前提で物言ってんの?
53 21/09/02(木)19:01:03 No.841857516
>なんでどいつもこいつも復讐が成功する前提で物言ってんの?
失敗するつもりでやる馬鹿はいないから
59 21/09/02(木)19:01:43 No.841857697
>なんでどいつもこいつも復讐が成功する前提で物言ってんの?
そもそもどんな復讐かの話とかしてないからわかんないもん
64 21/09/02(木)19:01:54 No.841857762
殺して復讐したあとちゃんと自首するやつ少なすぎ
自分は例外と思ってるからか
69 21/09/02(木)19:03:07 No.841858135
>殺して復讐したあとちゃんと自首するやつ少なすぎ
>自分は例外と思ってるからか
まあそんだけ恨んでる相手殺して
それを償うべき罪とか感じにくいんじゃね
76 21/09/02(木)19:04:02 No.841858433
被害者は復讐なんて望んでないというか
被害者が復讐を望んでるから被害者のためにやるなんてのは自分の怒りで犯罪することの原因と責任を被害者になすりつけてるだけだからな
71 21/09/02(木)19:03:24 No.841858220
FGOとか復讐者人気だがあれはどうなのか
82 21/09/02(木)19:04:24 No.841858554
>FGOとか復讐者人気だがあれはどうなのか
あれは大衆からお前は復讐する権利があるって認定された奴らなので復讐心なくても復讐者
93 21/09/02(木)19:05:40 No.841858965
>>FGOとか復讐者人気だがあれはどうなのか
>あれは大衆からお前は復讐する権利があるって認定された奴らなので復讐心なくても復讐者
罰ゲームかよ
83 21/09/02(木)19:04:31 No.841858582
復讐はダメというのも司法が下手人を適切に裁くという前提があってのことだよね
90 21/09/02(木)19:05:07 No.841858779
創作の中ではどんどんやっていいよ
現実ではやめてねとだけ
103 21/09/02(木)19:06:37 No.841859296
生産性が無いのは事実
被害者は復讐を望まない論は妄想かもしくはその方が都合がいいから勝手に設定してるだけ
許す心が大事論はお前の意見押し付けるなで終わる
102 21/09/02(木)19:06:36 No.841859291
江戸時代みたいに仇討ちするまで帰ってくるな!もアレだ
110 21/09/02(木)19:07:42 No.841859645
>江戸時代みたいに仇討ちするまで帰ってくるな!もアレだ
仇討ちをしないのを責めるような状況になるのは嫌だね
101 21/09/02(木)19:06:26 No.841859232
復讐の連鎖は誰かが止めなきゃいけないんだ!って話はじゃあお前の番が来たら止めろよって思う
111 21/09/02(木)19:07:46 No.841859671
>復讐の連鎖は誰かが止めなきゃいけないんだ!って話はじゃあお前の番が来たら止めろよって思う
復讐完遂して復讐に復讐しにきたやつを殺せば連鎖は断ち切れる
完璧だぜ
112 21/09/02(木)19:07:47 No.841859678
>復讐の連鎖は誰かが止めなきゃいけないんだ!って話はじゃあお前の番が来たら止めろよって思う
そうやって不毛な諍いが生まれるから第三者が止めるのが最適!
113 21/09/02(木)19:07:53 No.841859711
創作だと読者は実際被害者が復讐を望んでるかどうかわかるし復讐される側がどんなやつなのかわかるし
作者の匙加減で復讐虚しいよやめようよーみたいな奴を同じ境遇に落とすとかも自由自在だからレギュが全然違うし
それでもって現実に当てはめようとする奴はアホ
116 21/09/02(木)19:08:03 No.841859771
復讐したくなるくらいに被害がでかいと復讐した程度ではスッキリしないで虚しさが残るパターンもよくある
117 21/09/02(木)19:08:04 No.841859777
自分が被害側になるとそれまでスルーしてた事件や社会問題に参加するようになるのと同じ
人がやるのは止めるけど自分の番になったら何故止めるんだって言いだす
118 21/09/02(木)19:08:09 No.841859812
それはそれとして因果応報が見たい
130 21/09/02(木)19:09:43 No.841860253
止められるのは破滅するようなやり方するからだろ…
本当に復讐したいのなら復讐心隠せよ
132 21/09/02(木)19:09:46 No.841860271
ちゃんと裁かれた人間ならともかく罪と向き合わず逃げた人間に対してなら復讐GOサイン出しちゃうなあ…
反省してねーぞこいつって
141 21/09/02(木)19:11:06 No.841860701
復讐なんてして死んだアイツが喜ぶと思ってるのか!(死んだ対象との面識一切無し)
143 21/09/02(木)19:11:12 No.841860732
復讐のターゲットを苦しめるために何の罪もない家族を殺すとかなら否定されても仕方ないところはある
146 21/09/02(木)19:11:28 No.841860806
そもそも犯罪で復讐しようとしてる時点で他の人に止められるのは仕方ないよな
自分の復讐は止めるなってのは俺今から犯罪犯すけど看過しろよって言ってるのと同じだし
120 21/09/02(木)19:08:40 No.841859947
復讐とか言ってる癖に打算混じってる時点でただの暇つぶしだよってパワポケの奴は好き
俺にとっても復讐は暇つぶしだったから対価は払わなくていいしお前にとっても復讐はただの暇つぶしだったんだから幸せになれよ…ってオチ含めて
127 21/09/02(木)19:09:34 No.841860202
復讐=殺すってなるのが視野狭窄になってる気がする
チェンソーマンの大会なんて蹴って終わりで司法に引き渡してるけどなんだかさわやかだ
137 21/09/02(木)19:10:30 No.841860519
エルメスみたいなのはわりと納得できる
それでも最後悲しそうだったが
155 21/09/02(木)19:12:32 No.841861172
>エルメスみたいなのはわりと納得できる
>それでも最後悲しそうだったが
あの有名なセリフも自分を奮い立たせるための決意の言葉だからな
徐倫との友情が無ければあそこで折れててもおかしくなかぅた
148 21/09/02(木)19:11:52 No.841860956
許そうとしたけどやっぱり許せなくて皆殺しにしたファイアパンチ
154 21/09/02(木)19:12:18 No.841861093
復讐は良くないよ!って言ってたのは金田一だね
158 21/09/02(木)19:13:03 No.841861337
>復讐は良くないよ!って言ってたのは金田一だね
金田一は何度も何度も何度も何度もそういう事件に巻き込まれまくってるし
なんなら自分も後輩殺されたりしてるからね…
161 21/09/02(木)19:13:05 No.841861345
>復讐は良くないよ!って言ってたのは金田一だね
殺人事件に対しての探偵が主人公だからそりゃそう言うしかねぇ…
174 21/09/02(木)19:14:25 No.841861758
金田一は復讐者たちのあまりにも哀しい末路を嫌になるほど見てきているから説得力が違う
159 21/09/02(木)19:13:04 No.841861341
現代社会で復讐するなら大体バッドエンドな気がする
ファンタジー入ってる作品なら大体達成した後はなあなあになる
188 21/09/02(木)19:15:42 No.841862154
復讐を完遂して満足するフィクションってガンソとモンテクリスト伯以外に何かあるかな
206 21/09/02(木)19:17:56 No.841862950
シャアとか実にすっきりしてむしろその後やる事なくなった
212 21/09/02(木)19:18:29 No.841863155
>シャアとか実にすっきりしてむしろその後やる事なくなった
アイツはもう次の目標見つけてキシリア殺したのはついでみたいなもんじゃないか
213 21/09/02(木)19:18:53 No.841863297
>シャアとか実にすっきりしてむしろその後やる事なくなった
散々問答してやっぱり許せねーわってなったんだからあれでいいんだよ
203 21/09/02(木)19:17:27 No.841862787
現代の倫理では復讐だろうが人を殺した時点で
すっきりする気持ちだけじゃなく何かしら罪悪感とか後悔とか恐れとか抱くのが普通というか
自分が嫌なことされたから相手ぶっ殺しても全然罪悪感も感じず明日から笑って暮らしていけるぜ!
ってやつはこれまでたまたま社会から外れなかっただけのモンスターに近い
207 21/09/02(木)19:17:59 No.841862968
あと世の中それでスイッチ入るんだ?ってパターンも散見されるんで何故かされる立場を想定しないのにも違和感がある
210 21/09/02(木)19:18:11 No.841863046
復讐なんてよくないよ!て流行りに
はあーー???恨みはらしたほうが気持ちいいだろお花畑かお前????と言う流行りが来て
最近これもそろそろ食傷気味かな…てのが増えてきた頃だと思うのでまた一周すると思う
参照元:二次元裏@ふたば(img)
そこに>>203みたいなのを創作に持ち込んで「こいつはサイコキャラ!」とか詰り出すと地獄
散々悪事働いた黒幕がろくに痛い目に遭わず裁かれもせず逃げ得って方が物語としちゃよっぽどすっきりしないわ
作者が黒幕とその部下に入れ込んじゃって実際にそれやったのがオルフィーナ・サーガだけど
黒幕にどんな理想があろうと他の星に兵器持ち込んで大虐殺したり間接的に国の王子殺害したことに対するしっぺ返しとしてはぬるすぎた
まあ作者が何を語りたいかにもよるわな
創作物見て本気で腹立てて現実の法律とかに言及したりするのはどうかと思う
作る側の意図と合致してれば視聴読者からそんだけ憎まれるキャラ作りに成功した
ってのはありがたい話でもあるだろうけど
法律云々はとりあえず対象の世界観が現代ベースかってとこだよね
戦国、SF、ファンタジーとか見るときはやっぱそっちの価値観に頭合わせとかないと…
被害者側のセルフジャッジで復讐OKにすると偉いことになる
創作なら作中の真実がはっきりしてるからそこで揉める事はないけどさ
今の時代ですら辞めるか辞めないかで揉める話なのに。