広告
RSS

『魔法の妖精ペルシャ』ぴえろ魔法少女シリーズはいつも見ようと思って挫折してしまう

広告



21/09/10(金)23:58:44 No.844695900
このアニメやばい

1 21/09/11(土)00:01:38 No.844696868
どの世代の少女向けにも言えるけど胸糞を入れるのは義務か何かなのか

6 21/09/11(土)00:05:54 No.844698309
>どの世代の少女向けにも言えるけど胸糞を入れるのは義務か何かなのか
単にネタが足りないときに入れるんでしょ



4 21/09/11(土)00:04:41 No.844697898
世間の荒波に揉まれて魔法少女は魔女になるからな…

7 21/09/11(土)00:06:06 No.844698365
ぴえろ魔法少女シリーズとアイドル伝説シリーズはいつも見ようと思って挫折してしまう

8 21/09/11(土)00:06:09 No.844698384
女子はあんまり物理的なバトルが受けなかったので話の起伏のためには精神的に攻めるしかなかった

9 21/09/11(土)00:06:49 No.844698603
思春期に入る少女は体の変化や現実に出会っていくから
対象が少女だと当然そうなるんだ

15 21/09/11(土)00:11:30 No.844700229
アイカツ以降薄れてきたけど少女向けの芸能界物はドロドロ展開入れるのが普通だったな



16 21/09/11(土)00:12:03 No.844700405
魔法がばれると無関係の男が性転換させられてしまうという罰が下されるってのがまずすごい
なんで!?ってなるの必至

112 21/09/11(土)00:34:56 No.844708255
>魔法がばれると無関係の男が性転換させられてしまうという罰が下されるってのがまずすごい
>なんで!?ってなるの必至
ギャグマンガ日和で魔法を使った反動でお父さんの服が破れて全裸になる話を思い出した



18 21/09/11(土)00:14:12 No.844701186
これ流行ってたの?

22 21/09/11(土)00:15:18 No.844701584
>これ流行ってたの?
流行った後の作品だ



26 21/09/11(土)00:18:19 No.844702592
ぶっちゃけ子供の頃は普通に楽しく泣きながら見てた

27 21/09/11(土)00:18:47 No.844702773
泣いてんじゃねえか

29 21/09/11(土)00:19:29 No.844703045
見知らぬ国のトリッパーは最高に好き…



30 21/09/11(土)00:19:59 No.844703220
原作は魔法少女物ではないとこに無理矢理魔法要素ぶち込んだんで話がとんちんかんでな…
100メートル4秒で走れる身体能力の持ち主に魔法いらねえだろ…ってなるんだ

31 21/09/11(土)00:20:26 No.844703346
元々ターチャンみたいな野生児だったしな



21 21/09/11(土)00:14:18 No.844701240
パステルユーミも面白くないのに他人のふりすんな!

28 21/09/11(土)00:19:23 No.844702999
>パステルユーミも面白くないのに他人のふりすんな!
ググったらなんか作画エロくない?

34 21/09/11(土)00:21:39 No.844703805
>ググったらなんか作画エロくない?
魔法少女シリーズが男性ファン多いからってそっちに方向転換して
わざとらしいエロをぶち込んだあげく男性ファンが離れたという逸品です…
そうじゃねえだろ…ってみんな思うよ

37 21/09/11(土)00:22:30 No.844704107
>>ググったらなんか作画エロくない?
>魔法少女シリーズが男性ファン多いからってそっちに方向転換して
>わざとらしいエロをぶち込んだあげく男性ファンが離れたという逸品です…
>そうじゃねえだろ…ってみんな思うよ
違クの歴史は古いんだな



45 21/09/11(土)00:24:32 No.844704805
エミでやることやった感はあるからなあ…

46 21/09/11(土)00:24:37 No.844704838
昔の魔法少女ものはなんかどれも大体キチガイ成分入っていてチャージマン研と張り合えるのでは?と思ってしまう

50 21/09/11(土)00:25:20 No.844705112
>昔の魔法少女ものはなんかどれも大体キチガイ成分入っていてチャージマン研と張り合えるのでは?と思ってしまう
秘密のアッコちゃんとかすげぇぞ



43 21/09/11(土)00:23:43 No.844704536
なんかいかにも拗らせたオタクが描いた漫画みたいでおれは好きよ

57 21/09/11(土)00:26:48 No.844705644
>なんかいかにも拗らせたオタクが描いた漫画みたいでおれは好きよ
すごく好きなんだけど見て欲しいからネタな場面も紹介して興味引いて欲しいし好きだからこそいいところだけじゃなく悪いところも紹介する葛藤があるよね



58 21/09/11(土)00:26:55 No.844705671
38話のはホームレスじゃなくて流しのおじさんの話だし間違えてないかスレ画のやつ

64 21/09/11(土)00:27:36 No.844705889
流しのおじさんが実は物盗りだったってやつだな38話は

73 21/09/11(土)00:29:12 No.844706367
>流しのおじさんが実は物盗りだったってやつだな38話は
ホームレスより悪いわ!

68 21/09/11(土)00:28:26 No.844706143
でも大先輩の魔法使いサリーからしてサリーちゃんがアル中のおっさんを地下室に閉じ込めて
無理矢理アル中治す話あるし
魔法少女はオッサン拾ってくるものなのかもしれんな



66 21/09/11(土)00:28:08 No.844706045
「」にもわかるように例えると
ジャングルの王者ターちゃんが何故かアニメになったら変身ヒーローになってたぐらいの無理矢理さ

78 21/09/11(土)00:29:57 No.844706638
>「」にもわかるように例えると
>ジャングルの王者ターちゃんが何故かアニメになったら変身ヒーローになってたぐらいの無理矢理さ
でも謎の変身要素をぶち込まれた赤ずきんチャチャはアニメでも面白かったし…

101 21/09/11(土)00:33:02 No.844707647
>でも謎の変身要素をぶち込まれた赤ずきんチャチャはアニメでも面白かったし…
あっちは原作者もいたくお気に入りだからな…



75 21/09/11(土)00:29:27 No.844706456
プリキュアとかもなんか理不尽だなこれみたいなノリが若干あったのはこの頃の影響を引きずっておるのじゃ
なおナージャは胸糞悪い展開もあるがストーリー的には破綻がないので昔を知っている人ほど「いうほど悪くない」と庇うのじゃよ

83 21/09/11(土)00:30:50 No.844706951
どれみの後なのがダメだったのかな



82 21/09/11(土)00:30:33 No.844706853
スレ画は28話はゾンビの話って言ってるけど28話は吸血鬼と船内でバトルする話だぞ
あとめちゃくちゃ面白いよ28話

95 21/09/11(土)00:32:07 No.844707346
今見れるとこないのか…

96 21/09/11(土)00:32:33 No.844707493
>今見れるとこないのか…
そもそもスレ画の漫画は一年前に書かれたやつだから…



79 21/09/11(土)00:30:10 No.844706716
クリィミーマミも今の感覚で見るとすごい斜め上ではあるんだよな…
マミの魔法がアイドルになる魔法とかじゃなくてただ年を取るだけの魔法で
女の子は誰でもアイドルになれる!みたいなとこを完全否定してて

94 21/09/11(土)00:32:05 No.844707338
>クリィミーマミも今の感覚で見るとすごい斜め上ではあるんだよな…
いつかお別れがくるマミちゃんという存在がバランスをとっていて実に見やすいアニメなんじゃ
でも男ファンはキモいし彼氏にはちょっと魅力がなくてライバル女子との百合を願った少女も多いのじゃよ
性癖ねじ曲げられてしまったんじゃのう



87 21/09/11(土)00:31:26 No.844707125
昭和の魔法少女ってファンキーなんだな

99 21/09/11(土)00:32:50 No.844707576
>昭和の魔法少女ってファンキーなんだな
今より販促とか自主規制の縛りも少なかったからスタッフの趣味で色々やれたからね



115 21/09/11(土)00:35:36 No.844708490
だいたいサリーちゃんやキューティハニーの時点でおかしいから
イメージしてる魔法少女なんてどこにも存在しねえよ

127 21/09/11(土)00:37:09 No.844709052
その点魔女っ子メグは素直になれないライバルと面白おかしい敵のおじさんがメグちゃんの日常に上手く絡んで今でも視聴に耐える
……耐える
かなあ
最終回は好き



126 21/09/11(土)00:36:51 No.844708939
当時は交通戦争と呼ばれ自動車事故が社会問題になっており…

129 21/09/11(土)00:37:23 No.844709155
>当時は交通戦争と呼ばれ自動車事故が社会問題になっており…
おい
やめろ

131 21/09/11(土)00:37:36 No.844709229
首藤剛志先生はしぶとく生きて富野みたくウダウダやって欲しかった
けど病気がちで短命だからああいう作品作りが出来たんだろうとは思う



130 21/09/11(土)00:37:25 No.844709164
脅迫されて無理矢理ボランティアさせられてただけの上
本来それやる立場のフェアリが何か色々あって吹っ切れて役目に復帰した途端
担当が復帰したんでじゃあお前お役御免な!って魔法の力奪われて放り出されるというペルシャ

136 21/09/11(土)00:38:25 No.844709498
うちに姉ちゃんが買ってたこの子のバトンあったけどオレが発見した頃には先っぽがバリバリに割れてたな…
後々CMネットで発見したけどこんな速さでまわったらそりゃその辺ぶつけて割れるわ!というか武器だコレ!ってなった

156 21/09/11(土)00:40:40 No.844710221
>https://www.youtube.com/watch?v=vj77BzK2Omc
めっちゃ楽しそうなおもちゃだ…いいな



139 21/09/11(土)00:38:53 No.844709660
凄いほんわかした魔法少女ものってスイートミント位しか浮かばない

148 21/09/11(土)00:39:53 No.844709970
>凄いほんわかした魔法少女ものってスイートミント位しか浮かばない
優等生すぎてイマイチ話題にならないアニメ…
2期のOPは凄く好き

149 21/09/11(土)00:39:55 No.844709983
サリーちゃんは原作読むと横山御大の描く少女は活発でかわいいなあ!ってなる
…1966年連載!?



153 21/09/11(土)00:40:33 No.844710189
マジカルエミは話もキャラもすごく優等生で誰にでもおすすめできる名作なんだけど
…それはそれとしてエミがステージで見せてたのが魔法なのか手品なのかという
ものすごく基本的なことが一切説明されないまま今にいたるのです…
蝉時雨名作なので必見です…



161 21/09/11(土)00:41:29 No.844710491
「」が好きなのはとんでぶーりんとかだろ

163 21/09/11(土)00:41:35 No.844710522
ウルトラマニアックはわりかし平和だったな

168 21/09/11(土)00:41:58 No.844710676
90年代くらいならヤダモンが好き

176 21/09/11(土)00:43:32 No.844711208
やっぱマミとエミが別格だな



224 21/09/11(土)00:50:22 No.844713406
このスレ見てる「」いつもよりさらに年齢層高くない?

239 21/09/11(土)00:52:25 No.844714054
>このスレ見てる「」いつもよりさらに年齢層高くない?
いつもimg来てる「」って好きと嫌いだけで普通がないの
でも好きになったらいくつかの作品も言えるだけだって
本当よ?





参照元:二次元裏@ふたば(img)

コメント

非公開コメント

けおけお速報

ゲーム・アニメのまとめブログ

「いいよね…&いい…」の精神で日々更新中

最新記事

インディーゲームの現実厳しい 2023/06/06
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』エノキダ社長のスレが立っている! 2023/06/06
『スプラトゥーン3』ウルトラショット祭り参加した人どうだった? 2023/06/06
電撃文庫30周年だって 2023/06/06
『聖闘士星矢』割と星座のネタに忠実なやつと全然そうでないのが混ざってるんだよね 2023/06/06
『ファイナルファンタジー7 リバース』FF7R2は最近情報小出ししてきたから楽しみ 2023/06/06

広告

検索フォーム

広告

月別アーカイブ