『テイルズ オブ ファンタジア』さすがに移植されなくなったけど何度やっても面白いと思う
2021/09/20 16:00
広告

21/09/04(土)19:25:20 No.842552726
さすがに移植されなくなったけど何度やっても面白いと思うテイルズ
2 21/09/04(土)19:26:21 No.842553167
クレスしか自操作して楽しいキャラがいません!
4 21/09/04(土)19:28:07 No.842553884
PS版が完成系
3 21/09/04(土)19:27:55 No.842553806
今となっては魔法発動のたびに戦闘が止まるのはしんどいな
5 21/09/04(土)19:28:43 No.842554110
>今となっては魔法発動のたびに戦闘が止まるのはしんどいな
そこでこのクロスエディション!
6 21/09/04(土)19:29:00 No.842554207
すずちゃんはどの媒体でもかわいい
8 21/09/04(土)19:29:45 No.842554512
忍者の子使ってて楽しかったけど最強武器だと攻撃無効化されること多くて辛かった記憶
10 21/09/04(土)19:30:52 No.842554968
やっぱ二頭身だよな
13 21/09/04(土)19:31:31 No.842555224
交易品で荒稼ぎ!
14 21/09/04(土)19:32:13 No.842555489
老害なので魔法で停止するテイルズにしか慣れない
17 21/09/04(土)19:33:12 No.842555859
>老害なので魔法で停止するテイルズにしか慣れない
シリーズ作品ほぼだめじゃん
老害を超えてるだろ
21 21/09/04(土)19:33:57 No.842556154
>老害なので魔法で停止するテイルズにしか慣れない
PかDしか出来ないじゃん
22 21/09/04(土)19:34:30 No.842556377
若者だからエターニアぐらいなら対応できるぞ俺
23 21/09/04(土)19:34:51 No.842556501
これやっとけって決定版ってPS版でいいのかな
27 21/09/04(土)19:35:37 No.842556826
今でもやれるギリギリのシステムだと思うPS版P
PS版Dはちょっときつそう
28 21/09/04(土)19:35:48 No.842556910
二作目作ったあとに一作目リメイクって凄いことしてたよね
29 21/09/04(土)19:36:17 No.842557108
Dはいまやるとしたらリメイク版あるしわざわざPS版はやらないだろう
30 21/09/04(土)19:36:20 No.842557147
なんでファンタジアだけこんなに移植あるんだろうか
32 21/09/04(土)19:36:56 No.842557371
>なんでファンタジアだけこんなに移植あるんだろうか
イース1&2みたいな感じかな…
38 21/09/04(土)19:37:21 No.842557536
GBA版はSFC版の移植に近いんだっけ?
44 21/09/04(土)19:39:03 No.842558214
>GBA版はSFC版の移植に近いんだっけ?
SFC版とPS版融合したいいとこどり
こおろぎさとみボイスも選べるしカメエオンとかSFCの召喚もいるのにPSで追加されたプルートとかもいる
53 21/09/04(土)19:41:10 No.842559109
>>GBA版はSFC版の移植に近いんだっけ?
>SFC版とPS版融合したいいとこどり
>こおろぎさとみボイスも選べるしカメエオンとかSFCの召喚もいるのにPSで追加されたプルートとかもいる
ただし戦闘時の処理がガックガクで劣悪だけどな…
40 21/09/04(土)19:38:15 No.842557883
すず主役の後日談小説あったよね?
48 21/09/04(土)19:39:19 No.842558339
>すず主役の後日談小説あったよね?
チェスターの息子と良い感じになってた
49 21/09/04(土)19:39:25 No.842558388
>すず主役の後日談小説あったよね?
魔剣忍法帳の事かな?
最終的にチェスターとアーチェの子供とくっつく奴
50 21/09/04(土)19:40:06 No.842558675
スーパーダッシュのなりだん小説はまじいいんすよ…
63 21/09/04(土)19:43:35 No.842560102
やっぱりモーリア坑道は楽しい…一時期の自動生成ダンジョンは個人的に好きになれなかった
73 21/09/04(土)19:45:16 No.842560783
SFCモーリア坑道奥は気を抜くと即全滅の難易度だったな
本来は隠しダンジョンってそんくらいであるべきかもしれんが
74 21/09/04(土)19:45:21 No.842560816
坑道の奥深くになんかあったの
80 21/09/04(土)19:46:24 No.842561236
>坑道の奥深くになんかあったの
グレムリンレアーとプルートがいた
バージョンによって違う奥義書もあったはず
56 21/09/04(土)19:41:32 No.842559263
まかり間違って次リメイクする時はなんかもうやりすぎなレベルのリメイク頼む
61 21/09/04(土)19:43:21 No.842560003
>まかり間違って次リメイクする時はなんかもうやりすぎなレベルのリメイク頼む
リメDくらい?
66 21/09/04(土)19:44:03 No.842560292
>リメDくらい?
聖剣伝説3くらい
76 21/09/04(土)19:45:37 No.842560925
これ以上弄ると時間改編で生きてた親父やアミィ加入とかになりそう
78 21/09/04(土)19:46:06 No.842561097
>これ以上弄ると時間改編で生きてた親父やアミィ加入とかになりそう
わかる…SF方面の二次創作みたいになりそうだよね
86 21/09/04(土)19:46:54 No.842561450
>これ以上弄ると時間改編で生きてた親父やアミィ加入とかになりそう
ダオスの元カノとか入りそうで怖い
92 21/09/04(土)19:47:51 No.842561869
モーリア坑道がキツイのはホーリィボトル持ち込み禁止なのも大きい
100 21/09/04(土)19:48:46 No.842562242
>モーリア坑道がキツイのはホーリィボトル持ち込み禁止なのも大きい
マジかそんなだっけか
114 21/09/04(土)19:50:29 No.842563032
>>モーリア坑道がキツイのはホーリィボトル持ち込み禁止なのも大きい
>マジかそんなだっけか
手持ちのホーリィボトルが全部割れる強制イベントがあったと思う
115 21/09/04(土)19:50:29 No.842563034
>>モーリア坑道がキツイのはホーリィボトル持ち込み禁止なのも大きい
>マジかそんなだっけか
単に使えないだけじゃなくて最下層に突入した瞬間に全部割れてロストする
103 21/09/04(土)19:49:12 No.842562457
モーリア坑道奥深くに存在する謎の召喚カメレオン
まあ産廃もいいとこの性能というか使っちゃダメなやつというか
124 21/09/04(土)19:51:34 No.842563501
>モーリア坑道奥深くに存在する謎の召喚カメレオン
>まあ産廃もいいとこの性能というか使っちゃダメなやつというか
バグってベロ出したままループしちゃうからね…
122 21/09/04(土)19:51:18 No.842563368
カメレオンはGBAで復活した結果バグまで復活したのでやっぱ禁呪文だよアレ!
116 21/09/04(土)19:50:35 No.842563071
モーリア坑道はSFC版がマジでやばい
130 21/09/04(土)19:52:40 No.842563956
>モーリア坑道はSFC版がマジでやばい
🐗🐗🐗👿
125 21/09/04(土)19:51:36 No.842563512
モーリア坑道奥のボスはなんであいつなんだろう…
リメイクでも別に強化とかされねえんだよな
128 21/09/04(土)19:52:22 No.842563822
>モーリア坑道奥のボスはなんであいつなんだろう…
>リメイクでも別に強化とかされねえんだよな
SFCだと闘技場やりなれてるせいで今更フルメンバーで戦っても…
139 21/09/04(土)19:53:36 No.842564332
>>モーリア坑道奥のボスはなんであいつなんだろう…
>>リメイクでも別に強化とかされねえんだよな
>SFCだと闘技場やりなれてるせいで今更フルメンバーで戦っても…
道中の戦闘の方がよっぽど怖いっていう…
123 21/09/04(土)19:51:31 No.842563474
歴史改変モノでもあるから一度別ルートの作品作ると際限なく明後日の方向に飛んでいきそう
142 21/09/04(土)19:53:56 No.842564470
>歴史改変モノでもあるから一度別ルートの作品作ると際限なく明後日の方向に飛んでいきそう
ファンタジアのその後として既になりダン1ルートとサモナーズルートがある
126 21/09/04(土)19:51:56 No.842563647
CVキタエリの銀髪褐色ガリアンソード使い!これは人気出るぞ!
140 21/09/04(土)19:53:45 No.842564392
>CVキタエリの銀髪褐色ガリアンソード使い!これは人気出るぞ!
あいつ結局なんなの
141 21/09/04(土)19:53:51 No.842564437
>CVキタエリの銀髪褐色ガリアンソード使い!これは人気出るぞ!
忌み子…
145 21/09/04(土)19:54:35 No.842564727
SFCなのにしゃべるしOPで歌が流れるってんでちょっと話題になった
158 21/09/04(土)19:56:04 No.842565343
>SFCなのにしゃべるしOPで歌が流れるってんでちょっと話題になった
DQ6の陰に隠れがちだったけど気付けば中古価格高騰してた当時…
160 21/09/04(土)19:56:18 No.842565437
>SFCなのにしゃべるしOPで歌が流れるってんでちょっと話題になった
普通のSFCカセットより大容量のROMを使うぜ!
OP入れたら増量分もうないぜ!は思い切った仕様過ぎる
172 21/09/04(土)19:57:22 No.842565873
RPGとしての戦闘方法が当時はすごい画期的だと思った
138 21/09/04(土)19:53:35 No.842564325
アルベイン流の剣の鍔についてる棒好き
151 21/09/04(土)19:55:23 No.842565058
アルベイン流は足で蹴ったり盾で殴ったりする実践的な剣術だったな
157 21/09/04(土)19:56:03 No.842565325
>アルベイン流は足で蹴ったり盾で殴ったりする実践的な剣術だったな
初代の技で大体必要なのが揃ってるのが凄い
178 21/09/04(土)19:57:50 No.842566095
>初代の技で大体必要なのが揃ってるのが凄い
魔神剣で遠間合い
飛燕連脚で叩き落とし
虎牙破斬で押し込み
獅子戦吼で吹っ飛ばし
完璧すぎる
205 21/09/04(土)20:00:20 No.842567139
>初代の技で大体必要なのが揃ってるのが凄い
魔神剣飛燕連脚虎牙破斬秋紗雨獅子戦吼鳳凰天駆
どれも強いお馴染みの技だ
197 21/09/04(土)20:00:02 No.842567016
ちゃんとした流派なのに飛燕連脚とか獅子戦吼とかチラホラ剣術関係ないのが混ざってるのは何故なんだろう
213 21/09/04(土)20:01:03 No.842567433
>ちゃんとした流派なのに飛燕連脚とか獅子戦吼とかチラホラ剣術関係ないのが混ざってるのは何故なんだろう
格闘剣士なんだよ
初代なりダンもその派生だし
222 21/09/04(土)20:02:04 No.842567827
>ちゃんとした流派なのに飛燕連脚とか獅子戦吼とかチラホラ剣術関係ないのが混ざってるのは何故なんだろう
アランアルベインが傭兵で喰ってた人だし実戦重視なんだろ
218 21/09/04(土)20:01:36 No.842567657
クレスの剣技があまりにも馴染み深すぎて
どのテイルズやっても主人公剣士キャラは「あの技がある」じゃなくて「あの技がない」って考えてしまう
あと虎牙破斬が弱いとがっかり
228 21/09/04(土)20:02:37 No.842568029
>クレスの剣技があまりにも馴染み深すぎて
>どのテイルズやっても主人公剣士キャラは「あの技がある」じゃなくて「あの技がない」って考えてしまう
>あと虎牙破斬が弱いとがっかり
魔神剣を持ってないだけで大騒ぎされたりするな
個人的には別にいいじゃんと思うけど
175 21/09/04(土)19:57:42 No.842566033
今からだとSFCとPSどっちやればいい?
182 21/09/04(土)19:58:44 No.842566477
>今からだとSFCとPSどっちやればいい?
遊びやすさでいえば断然PS版
204 21/09/04(土)20:00:17 No.842567118
>今からだとSFCとPSどっちやればいい?
バグ多いしあえてSFCやる意味は無いと思う
シリーズファンならそのうち触ってみてもいいかなってくらい
225 21/09/04(土)20:02:13 No.842567884
ありがとうPS版やってみる
244 21/09/04(土)20:04:03 No.842568588
今からやるならPSPのフルボイスエディションがいい気もするけどアレも半端なリメイクだからなぁ
254 21/09/04(土)20:04:49 No.842568900
>今からやるならPSPのフルボイスエディションがいい気もするけどアレも半端なリメイクだからなぁ
クレス達と闘技場のリリスが頭身違うのが地味にモヤッとする
289 21/09/04(土)20:07:33 No.842570030
スーファミの頃の料理システムは独特ではある
プレステの料理システムは熟練度上げが鬼畜すぎる
参照元:二次元裏@ふたば(img)