広告

21/09/21(火)01:04:39 No.848103194
ガンダムF91ひさしぶりに観たけど
たしかにダイジェスト感はあるんだけど
それはそれなりに一本の映画として上手くまとめられてるように感じる
テレビシリーズだったらわりといいシリーズになったんじゃなかろうか
3 21/09/21(火)01:08:38 No.848104252
あの飛び飛びの話見てまとまってるように見えたかい?
10 21/09/21(火)01:11:20 No.848104935
>あの飛び飛びの話見てまとまってるように見えたかい?
展開はえーなと思ったけど
あんまり違和感は感じなかった
4 21/09/21(火)01:09:04 No.848104373
展開が…展開が早い!
5 21/09/21(火)01:09:10 No.848104408
いい作品だとは思うけど事前の知識なしで映画館で見たらなんだこれ?ってなったかも
8 21/09/21(火)01:10:45 No.848104790
TVシリーズで長編で見れば面白い・・・って話には思えないが・・・
9 21/09/21(火)01:11:05 No.848104871
敵をもうちょっとマシなデザインにしてくれれば
なんでもいいよ
21 21/09/21(火)01:13:12 No.848105420
>敵をもうちょっとマシなデザインにしてくれれば
>なんでもいいよ
クロスボーン側のMSデザインが好きな人は
Vガンのザンスカール側のMSも好きだろうなって思う
11 21/09/21(火)01:11:36 No.848104995
F91以降の宇宙世紀はとにかく敵MSに人気が無さすぎる
25 21/09/21(火)01:14:12 No.848105660
>F91以降の宇宙世紀はとにかく敵MSに人気が無さすぎる
敵MSの人気なんて結局どれだけ各種展開で取り上げられたかによるんじゃないかな
13 21/09/21(火)01:12:09 No.848105132
後で設定とか調べてみるとCVのMSも面白いと感じるようになった
14 21/09/21(火)01:12:22 No.848105190
テレビシリーズに繋がればドワイトやドロシーの活躍をもっと見れたかもしれないな
17 21/09/21(火)01:12:50 No.848105323
もしTVシリーズでやってたらセシリーがこっち来る流れはリムルみたいにグダグダやってたんだろうな…
12 21/09/21(火)01:11:46 No.848105044
昔見たけど敵の女がいつの間にか味方になってて混乱したな
19 21/09/21(火)01:12:59 No.848105363
>昔見たけど敵の女がいつの間にか味方になってて混乱したな
しかもすぐ死ぬよねアンナマリー
16 21/09/21(火)01:12:46 No.848105298
アンナマリー関連は無くても良かったかも...?
23 21/09/21(火)01:13:46 No.848105565
アンナマリーはさすがに飛ばしすぎだよな
18 21/09/21(火)01:12:54 No.848105344
CVの侵攻に対してはあんまり解決してないな
22 21/09/21(火)01:13:40 No.848105541
>CVの侵攻に対してはあんまり解決してないな
まぁ首領倒したし連邦軍がなんとかするでしょって
27 21/09/21(火)01:14:30 No.848105747
>>CVの侵攻に対してはあんまり解決してないな
>まぁ首領倒したし連邦軍がなんとかするでしょって
(自然崩壊)
30 21/09/21(火)01:14:53 No.848105862
>まぁ首領倒したし連邦軍がなんとかするでしょって
は?田舎コロニーになんかわざわざ救援に行かないが?
20 21/09/21(火)01:13:09 No.848105401
当時は0083の話題のせいで完全に埋まってたような気がする
29 21/09/21(火)01:14:52 No.848105851
>当時は0083の話題のせいで完全に埋まってたような気がする
公開前後は児童誌ではF91推しで0083はあんまり取り上げられてなかったと思う
39 21/09/21(火)01:18:02 No.848106684
>公開前後は児童誌ではF91推しで0083はあんまり取り上げられてなかったと思う
コンパチヒーローはどこ見てもF91が参戦してたイメージ
26 21/09/21(火)01:14:16 No.848105675
全体に言うほど気にならなかったがシーブックがクロスボーンのコロニーに潜入するところだけ明らかに繋ぎが飛んでた
41 21/09/21(火)01:18:21 No.848106751
CVのMSは眼鏡の印象強すぎる気がする
俺ぱっと見だとベルガギロスとダラスの見分けつかないわ
43 21/09/21(火)01:18:30 No.848106783
映画だから駆け足なのはわかるけど素人のシーブック初出撃から凄すぎない?
初乗りであの戦いぷりは歴代一だし成長速度も一番だろ
33 21/09/21(火)01:16:22 No.848106239
アンナマリーが裏切るのは視聴者にはわかるけど
あんな簡単に味方の戦力として投入するのは危険だよな…
内部からぶっ壊すために送り込まれたスパイの可能性とか全然気にしてない
38 21/09/21(火)01:17:45 No.848106617
>アンナマリーが裏切るのは視聴者にはわかるけど
>あんな簡単に味方の戦力として投入するのは危険だよな…
>内部からぶっ壊すために送り込まれたスパイの可能性とか全然気にしてない
機密情報いっぱい持ってきたらしい
44 21/09/21(火)01:18:37 No.848106807
>アンナマリーが裏切るのは視聴者にはわかるけど
>あんな簡単に味方の戦力として投入するのは危険だよな…
>内部からぶっ壊すために送り込まれたスパイの可能性とか全然気にしてない
内側から…とかそんな策を弄する必要があるレベルの戦力差じゃないんで裏切ったフリをする意味すらない
51 21/09/21(火)01:20:11 No.848107200
アンナマリーが裏切ってたけど
話的になんか意味合ったのか?あれ
54 21/09/21(火)01:20:47 No.848107354
>アンナマリーが裏切ってたけど
>話的になんか意味合ったのか?あれ
ザビーネのネガキャンぐらいだな
57 21/09/21(火)01:21:35 No.848107552
俺はザビーネにはずっとこのままのクールキャラでいてほしかったからクロボンのあれは残念だよ
ハゲが書いてる以上認めざるを得ないんだけど
81 21/09/21(火)01:24:38 No.848108299
>俺はザビーネにはずっとこのままのクールキャラでいてほしかったからクロボンのあれは残念だよ
根は激情家な部分は映画でも描かれてるしこのままの路線で行ってもクールキャラで終わったかは怪しくない?
56 21/09/21(火)01:21:03 No.848107418
飛び飛びとか言うけど逆シャアも単体で見ればひどいもんだと思う
63 21/09/21(火)01:22:27 No.848107737
>飛び飛びとか言うけど逆シャアも単体で見ればひどいもんだと思う
逆シャアは有名なシャアとアムロが動くだけで楽しめるからなんとかなるんだろう
68 21/09/21(火)01:22:58 No.848107881
>飛び飛びとか言うけど逆シャアも単体で見ればひどいもんだと思う
これに比べて逆シャアは…って評価でも無いしそもそも当時はポカーンって感想多かったぞあれ
70 21/09/21(火)01:23:11 No.848107947
>飛び飛びとか言うけど逆シャアも単体で見ればひどいもんだと思う
逆に言うと今F91見てまとまってるって意見もその後に出た保管情報前提の感想な可能性もあるんだよな…
61 21/09/21(火)01:22:14 No.848107697
そもそも逆シャアは単品だと話の理解出来ないんじゃないか?
49 21/09/21(火)01:19:34 No.848107047
0083はマニア向けというかある程度高めの年齢層狙ってるだろう
62 21/09/21(火)01:22:16 No.848107707
>0083はマニア向けというかある程度高めの年齢層狙ってるだろう
F91も子供向けではないと思う…
なんか児童雑誌で取り上げられてたけど…
66 21/09/21(火)01:22:48 No.848107844
1回見て何がおもしれえんだこれ…
と思いながら数か月置いたら急に2回目見たくなって
やっぱ話飛びすぎじゃねえのわけわかんねえわ
途中から作画の体力が無くなってんじゃねえか
サントラなんだよこれどっかで聞いたことある曲ばっかりじゃねえか
鉄仮面も何言ってるかわからねえやっぱりこれわけわかんねえわ
と思ってたらまた3回目見たくなってよくできてるわこれ…ってなった
今年の話である
69 21/09/21(火)01:22:58 No.848107883
ドレル居なくても話作れるよな…?
と思って観てた
72 21/09/21(火)01:23:18 No.848107970
>ドレル居なくても話作れるよな…?
>と思って観てた
忘れていいよ
73 21/09/21(火)01:23:28 No.848108004
>ドレル居なくても話作れるよな…?
>と思って観てた
だからいつの間にかフェードアウトしたわけで…
79 21/09/21(火)01:24:12 No.848108190
ドレルはクロボンでも拾われなかったのが酷い
83 21/09/21(火)01:25:01 No.848108373
理屈はカッコイイのがわかるんだけど顔が割れるのはやっぱりナシだと思う
どういうわけか分割線がズレてみえて仕方がない
違う割れ方させて
101 21/09/21(火)01:27:10 No.848108869
>理屈はカッコイイのがわかるんだけど顔が割れるのはやっぱりナシだと思う
この後マスクパカッする主役機シャイニングだけだしあんまり人気のあるギミックではないかも知れんね
102 21/09/21(火)01:27:12 No.848108877
>理屈はカッコイイのがわかるんだけど顔が割れるのはやっぱりナシだと思う
そもそもあれオープンした顔カッコ悪いからなあ
88 21/09/21(火)01:25:28 No.848108468
何度見てもGキャノンとヘビーガン作中で区別できない
ガトリング取るなや
91 21/09/21(火)01:25:51 No.848108546
丸目のツインアイは悪役のデザインとしては好きなんだけど
なんかかわいく見えてしまう
104 21/09/21(火)01:27:25 No.848108935
ひと目で覚える丸目と槍銃は本当に良いもの
87 21/09/21(火)01:25:26 No.848108454
ドレルとかアンナマリーとか映画の尺で変なの入れ過ぎだと思う
90 21/09/21(火)01:25:48 No.848108533
話の筋と状況理解してたら楽しめるけど何のインプットもナシだとやっぱりちょっと理解が追いつかない気がする
93 21/09/21(火)01:26:01 No.848108595
セシリーの心情が飛び飛びで初見はマジで混乱する
99 21/09/21(火)01:26:55 No.848108802
心情飛び飛びするのも仕方のない話の矢継ぎ早だから仕方ない
こうなっちゃったのよと叫ばずにはいられない
94 21/09/21(火)01:26:21 No.848108672
お禿がかかわらないところでリメイク的なことされて
ハサ味みたいな雰囲気のが出てきたらどうしようと勝手に心配してる
100 21/09/21(火)01:27:08 No.848108861
>お禿がかかわらないところでリメイク的なことされて
>ハサ味みたいな雰囲気のが出てきたらどうしようと勝手に心配してる
言っちゃなんだけどそんな人気はないと思う…
117 21/09/21(火)01:29:41 No.848109412
>お禿がかかわらないところでリメイク的なことされて
辻谷さん亡くなってF91リメイクされてもクロボンアニメ化されてもおせえよ…ってなるんだろうなぁ…って気持ちを持つと思う
103 21/09/21(火)01:27:24 No.848108931
小説前編はF91楽しむなら必読
107 21/09/21(火)01:28:28 No.848109175
>小説前編はF91楽しむなら必読
小説版はほとんど世界観説明みたいな内容だよね…
F91出てくるのおっそ
112 21/09/21(火)01:29:02 No.848109285
>小説前編はF91楽しむなら必読
ブッホ家勃興記すぎる
111 21/09/21(火)01:28:46 No.848109245
逆シャアから結構時間が飛んだ分わかりにくい事も多いよねF91
125 21/09/21(火)01:30:47 No.848109638
>逆シャアから結構時間が飛んだ分わかりにくい事も多いよねF91
せめて前後編分の枠は必要だった
一本でやるとまああんな感じになるよどうしても
あれでも上手くまとめられてる方だと思う
126 21/09/21(火)01:30:50 No.848109646
退役将校が音頭取って組織したゲリラ+駐留連邦軍とか明らかに一枚岩じゃないCVとか
元がテレビ用企画だっただけあって敵味方とも妙に複雑だなと改めて見て思った
映画だとCVはともかく味方に関してはほとんどスルーしても問題ないが
119 21/09/21(火)01:29:53 No.848109450
多くの子供にとってF91は仮面ライダーBLACKRXとウルトラマングレートの仲間
128 21/09/21(火)01:31:08 No.848109712
>多くの子供にとってF91は仮面ライダーBLACKRXとウルトラマングレートの仲間
俺の青春きたな…
だからやはりツインアイに目が入ってないとちょっと物足らない気持ちがほんの少し…
143 21/09/21(火)01:33:55 No.848110280
MS紛らわしい問題とノーマルスーツ着てるレズリーとシオが紛らわしい問題は毎回語られてる気がする
150 21/09/21(火)01:34:49 No.848110453
>MS紛らわしい問題とノーマルスーツ着てるレズリーとシオが紛らわしい問題は毎回語られてる気がする
船もめちゃくちゃわかりにくい
名前と見た目がなかなか一致しないぞ
153 21/09/21(火)01:35:16 No.848110576
>MS紛らわしい問題とノーマルスーツ着てるレズリーとシオが紛らわしい問題は毎回語られてる気がする
MSが紛らわしい問題はちゃんと見れば分かる話ではあるけど
父親二人が紛らわしい問題はマジでそうだねとしか言えない
167 21/09/21(火)01:36:52 No.848110930
>MSが紛らわしい問題はちゃんと見れば分かる話ではあるけど
>父親二人が紛らわしい問題はマジでそうだねとしか言えない
紛らわしいのが多いんだよな
ドレルとザビーネもキャラ被りしてるせいで初見ではごっちゃになってたわ
148 21/09/21(火)01:34:37 No.848110411
どのシーン間が何日経過してるのか全然分からないんだよな…
気がついたらシーブックがフロンティア4~1~4の往復で父親の遺体テイクアウトとかしてるし
179 21/09/21(火)01:38:00 No.848111163
総集編みたいな映画だよなとも思うし
だからといってテレビアニメにしたら面白いのかと言うとわからん
参照元:二次元裏@ふたば(img)
- 関連記事
-
-
『機動戦士Vガンダム』初めて見たんだけど これ本当に1話なの…? 話が全く分からない…
-
ガンダム世界の上層部で一番腐敗してない作品は『ガンダムSEED』何故なら常に相手を滅ぼすために全力だから
-
『機動戦士ガンダムUC』フル・フロンタルって何がしたかったの?
-
『機動戦士ガンダムF91』確かにダイジェスト感はあるけど一本の映画として纏まってるように感じる
-
『機動戦士ガンダム』アムロがガンダムに乗らなかったとしてもジオン軍は負けてたのかなあ
-
実物大νガンダムがVガンダムに見えてついに時代が来たかと思ってしまった者です
-
新作TVアニメ『機動戦士ガンダム 水星の魔女』2022年放送。実物大ガンダムの新立像や新作アニメーション展開などを発表
-