広告
RSS

ゲッターロボ、スパロボで一気にメジャーになったなぁ

広告
1632325698688.jpg



21/09/23(木)00:48:18 No.848688929
ゲッターってスパロボに出るまで知る人ぞ知るマイナーアニメだったんだよな…

2 21/09/23(木)00:52:14 No.848690181
うーむ

3 21/09/23(木)00:52:32 No.848690283
言われてみると世代じゃないからかスパロボで触れるまで古い作品で若い世代にはマイナーってイメージだったな…
マジンガーもその枠だった



5 21/09/23(木)00:53:24 No.848690563
まあスパロボが存在しなかったら漫画版號までで終わってた気がするけど…

9 21/09/23(木)00:54:23 No.848690892
仮にスパロボがなかったらゲッターに限らず界隈に影響でかかったとは思う

10 21/09/23(木)00:54:48 No.848691013
直撃世代の爺「」でもない限りうかつに反論できないやつ

11 21/09/23(木)00:55:05 No.848691115
マジンガーは再放送もちょくちょくやってたしロボアニメとしてはドメジャーすぎる
世代じゃないけどスパロボ前から知ってた



18 21/09/23(木)00:56:35 No.848691581
スパロボが無ければここまで色んなシリーズに発展しなかっただろうなとは思う
マイナーだったと言われるとうーん…

24 21/09/23(木)00:58:19 No.848692081
>スパロボが無ければここまで色んなシリーズに発展しなかっただろうなとは思う
>マイナーだったと言われるとうーん…
コメントの方は一気にメジャーになっただからそうだねってなるけど
知る人ぞ知るマイナーアニメって言われると大分頭を捻る



19 21/09/23(木)00:57:07 No.848691739
まあG以降間があるからな

22 21/09/23(木)00:57:49 No.848691938
初代マジンガーZと初代ガンダムは実際すごいんだけど
東映版ゲッターはと言われるとちょっとむずかしいところある



23 21/09/23(木)00:58:17 No.848692067
鋼鉄ジーグはニルファやらなきゃ絶対知らなかった
神ジーグも作られなかったと思う

32 21/09/23(木)00:59:23 No.848692388
忘れてないぞ
スパロボWが発表された時点では
デトネイターオーガンで検索しても昔のビデオのヤフオク結果の7件しかヒットしなかった頃を



34 21/09/23(木)00:59:42 No.848692480
まずスパロボが関与してない頃のゲッターを俺は知らん…

35 21/09/23(木)00:59:55 No.848692564
空白期間があるのはまぁ
でもガンダムだってSDで繋いでたしそんなもんだろ

37 21/09/23(木)01:00:19 No.848692662
確かにあしゅら男爵やドクターヘルはよく知っててもゲッターの敵はよく知らんかったな…



26 21/09/23(木)00:58:35 No.848692156
>言われてみると世代じゃないからかスパロボで触れるまで古い作品で若い世代にはマイナーってイメージだったな…
>マジンガーもその枠だった
というか流行したのがVHS普及前の番組だったのもあって
スパロボ出たての頃はまず他のアニメと違って楽な視聴手段が存在しなかったんだ
マイナー云々の前に見る手段がほぼ無い状態
なので等のスパロボスタッフすらもアニメ未視聴で作品のイメージとかあらすじとか見ながら作ってたりした
おかげで甲児君なんかは見た目のイメージだけで勉強全くできない熱血馬鹿ってキャラ付けだったのが初期スパロボ

30 21/09/23(木)00:59:14 No.848692345
>おかげで甲児君なんかは見た目のイメージだけで勉強全くできない熱血馬鹿ってキャラ付けだったのが初期スパロボ
今アニメ見てるけど案外ハズレでもないぞ

38 21/09/23(木)01:00:19 No.848692663
>>おかげで甲児君なんかは見た目のイメージだけで勉強全くできない熱血馬鹿ってキャラ付けだったのが初期スパロボ
>今アニメ見てるけど案外ハズレでもないぞ
そのへんはグレンダイザーを含めるかどうかによるんだよな……



41 21/09/23(木)01:00:48 No.848692819
マジンガーは超合金とかロケットパンチとかそういう単語は浸透してたから

49 21/09/23(木)01:02:43 No.848693358
真ゲッター自体が半分スパロボオリデザインみたいなもんなんだっけ…

51 21/09/23(木)01:03:19 No.848693544
>真ゲッター自体が半分スパロボオリデザインみたいなもんなんだっけ…
真ゲッター2の下半身と真ゲッター3がスパロボで書き下ろしだからちょうど半分

52 21/09/23(木)01:03:29 No.848693590
>真ゲッター自体が半分スパロボオリデザインみたいなもんなんだっけ…
真3とかは影も形も無かったから初出はゲーム用描きおろしとかだったかな



53 21/09/23(木)01:03:31 No.848693603
俺が最初に知ったゲッターはたぶんゲキガンガー

56 21/09/23(木)01:03:55 No.848693718
ロボアニメネタ多かった奇面組でも
ライディーンイデオンマジンガーあたりしか出てきた記憶がないな



60 21/09/23(木)01:04:18 No.848693835
世代じゃない人間でも
地方局が昔のアニメを夕方頃に流してるのけっこうあったから
知ってる・見たことあるっていうのは多い
ただそれも昔の話で
そういうので見た層もけっこうなおっさんになってるのよね

62 21/09/23(木)01:04:31 No.848693887
名前は知っててもレンタルビデオ屋に行って借りないと見れない時代だから貢献はしてると思う

67 21/09/23(木)01:05:13 No.848694066
今はスパロボ+アニメ見放題の月額サービスがあるのが良い時代だ

68 21/09/23(木)01:05:28 No.848694142
昔のスパロボの粗さはそもそも資料収集が困難という点もあったんだろうか

76 21/09/23(木)01:06:04 No.848694327
>昔のスパロボの粗さはそもそも資料収集が困難という点もあったんだろうか
スタッフの個人ビデオに頼ることも少なくなくて最悪同人誌購入して設定調べてたそうな

71 21/09/23(木)01:05:33 No.848694169
昔はほんと旧作見る機会も手段もなかった
アニメ雑誌で特集でもなきゃ存在を知りようもない



72 21/09/23(木)01:05:37 No.848694190
世代じゃ無かったからダンクーガはスパロボないと知らなかったし見なかったと思う
あんまり見なくても良かったかもしれない

81 21/09/23(木)01:06:49 No.848694515
>世代じゃ無かったからダンクーガはスパロボないと知らなかったし見なかったと思う
うん
>あんまり見なくても良かったかもしれない
おい



58 21/09/23(木)01:04:07 No.848693781
「このシーンはスパロボでの戦闘アニメ映え意識してるよね」
とか言ってた奴には流石に逆だよ!と突っ込んだ

83 21/09/23(木)01:07:12 No.848694603
>とか言ってた奴には流石に逆だよ!と突っ込んだ
でもこれまでまるで見栄切ってなかったファフナーみたいなシリーズが
EXO以降なんか如何にもスパロボ映えする見栄切りカット入れ始めてるの見ると邪推しちゃうのは許して欲しい…

111 21/09/23(木)01:09:54 No.848695301
>「このシーンはスパロボでの戦闘アニメ映え意識してるよね」
>とか言ってた奴には流石に逆だよ!と突っ込んだ
でもアークは明らかにスパロボ意識してるって言うか
最終回直前にスパロボ参戦決定のうえ新技の名前公開は…

85 21/09/23(木)01:07:15 No.848694622
最近のロボアニメはスパロボに出ること前提の技っぽいなーって思う時はある、例えばバックアロウ辺りはめちゃくちゃ意識してそうだった



89 21/09/23(木)01:07:54 No.848694795
ゲッターロボ號はいつだっけ?
スパロボのほうが早そうだが

98 21/09/23(木)01:08:32 No.848694950
>ゲッターロボ號はいつだっけ?
>スパロボのほうが早そうだが
ギリギリ號のが早い

100 21/09/23(木)01:08:34 No.848694963
初代ゲッターやGが74~75年でスパロボ1作目が91年発売だからその間の期間はマイナー扱いだったのかな…



79 21/09/23(木)01:06:38 No.848694466
ジーグって大ヒットアニメなんだっけ
おもちゃの売上はマジンガー超えてたとか聞いたことある
そんなレベルの作品でも続編ないと知名度やっぱ落ちちゃうよねえ

105 21/09/23(木)01:09:03 No.848695084
>ジーグって大ヒットアニメなんだっけ
>おもちゃの売上はマジンガー超えてたとか聞いたことある
>そんなレベルの作品でも続編ないと知名度やっぱ落ちちゃうよねえ
オモチャ的にはゴーダム、ガ・キーン、バラタックがジーグの続編だし
技術はミクロマンに引き継がれたから…

150 21/09/23(木)01:12:43 No.848696054
>ジーグって大ヒットアニメなんだっけ
>おもちゃの売上はマジンガー超えてたとか聞いたことある
>そんなレベルの作品でも続編ないと知名度やっぱ落ちちゃうよねえ
ジーグのおもちゃは砂場で砂鉄がくっついて…なおっさん話を滅茶苦茶されてたイメージがある



104 21/09/23(木)01:09:00 No.848695074
30代の人間だけど幼稚園ぐらいの頃は早朝にマジンガーやゲッターに仮面ライダーの再放送してたのを思い出した
メチャクチャ早い時間だから中々見れなくて凄い飛ばし飛ばしに見てた気がする

108 21/09/23(木)01:09:22 No.848695158
親が昭和ロボアニメブーム直撃世代でCDとかで曲よく聴いてたからスパロボに手を出したときは歌と見た目だけ知ってるロボットたちがいっぱい居る!!ってなったな…
後何故かジーグを特撮だとずっと思い込んでた

110 21/09/23(木)01:09:50 No.848695278
新展開の有無と
無印ゲッターロボとゲッターロボGの知名度の高さは
また別だと思うんだけどなぁ



112 21/09/23(木)01:09:56 No.848695309
ロボットアニメの元祖でやたら出てくるマジンガーが凄すぎるだけとはいえ
ゲッターをスパロボ関係以外で見ないってのはまあ実際そうだと思う

87 21/09/23(木)01:07:33 No.848694698
マジンカイザーはマジでそう

114 21/09/23(木)01:09:57 No.848695316
>マジンカイザーはマジでそう
なんか真ゲッターロボのマジンガー版ない?スパロボに出したいの
が作られた動機だしね



116 21/09/23(木)01:10:12 No.848695369
クロスボーンもスパロボでメジャーになった判定で良いのかな

125 21/09/23(木)01:11:02 No.848695599
>クロスボーンもスパロボでメジャーになった判定で良いのかな
そこはGジェネに譲ってあげてほしい

127 21/09/23(木)01:11:05 No.848695610
>クロスボーンもスパロボでメジャーになった判定で良いのかな
その前のGジェネじゃないかな?
俺はそれで知ったし



128 21/09/23(木)01:11:07 No.848695619
初めてプレイしたのが小学生の頃のスパロボEXだったけど
ガンダム系とマジンガーしかわからなかった

174 21/09/23(木)01:14:51 No.848696637
>初めてプレイしたのが小学生の頃のスパロボEXだったけど
>ガンダム系とマジンガーしかわからなかった
ショウがいきなりビルバイン乗ってたからこいつ主人公じゃないのか…?って混乱した思い出

130 21/09/23(木)01:11:12 No.848695640
俺はマジンガーもゲッターもガンダムもマクロスもエヴァもスパロボから知ったマン!

137 21/09/23(木)01:11:38 No.848695765
チバテレビはなんかやたらロボットアニメ流してる時期があったな

140 21/09/23(木)01:11:56 No.848695846
言われてみるとマジンガーは歌とか知ってたけどゲッターは怪しかった気がする

148 21/09/23(木)01:12:31 No.848696005
必ずしも遠からずで実際俺も第4次スパロボで知って内容はほとんど知らないって感じだったしな
昔のアニメとしてはヤマトが超有名なぐらいでマジンガーがギリギリ知ってるぐらいでしかなかった
スパロボで復権したロボなんて数知れずだよホント



156 21/09/23(木)01:13:06 No.848696144
飛影とマシンロボはスパロボでメジャーになった作品だと思う

158 21/09/23(木)01:13:25 No.848696224
レイズナーはスパロボで知ってその後地方局の再放送で見たな

162 21/09/23(木)01:13:59 No.848696396
ジーグガイキングダンクーガあたりはスパロボのおかげで新作作られた感は強い



180 21/09/23(木)01:15:22 No.848696784
正直マジンガーZを初めて知ったのはテレビの歌のランキングとかそんなのだった気がする

198 21/09/23(木)01:16:56 No.848697208
>正直マジンガーZを初めて知ったのはテレビの歌のランキングとかそんなのだった気がする
一時期テレビで頻繁にやってたアニメ名シーントップ100とかにもマジンガーZってよく出てたな
ゲッターがいたかはよく覚えてない…



161 21/09/23(木)01:13:46 No.848696325
当時売れに売れた作品でも今知名度あるかは別の話だよね
ゴーディアンはおもちゃがヒットしすぎて2クール予定が7クールまで伸びた怪作だが今知名度あるかっていうと…

170 21/09/23(木)01:14:24 No.848696508
>ゴーディアンはおもちゃがヒットしすぎて2クール予定が7クールまで伸びた怪作だが今知名度あるかっていうと…
名前だけ聞いた事あるけどそんなに長いの!?

183 21/09/23(木)01:15:33 No.848696826
>名前だけ聞いた事あるけどそんなに長いの!?
ごめん間違えた73話だから約6クールぐらいだわ



208 21/09/23(木)01:17:55 No.848697463
ダイモスとかコンバトラーは古いアニメで紹介されたりで知ってたけどダンクーガはマジで知らなかった

210 21/09/23(木)01:17:57 No.848697471
ダンクーガやレイズナーはVHSあるから触れられる機会あっただけマシ



202 21/09/23(木)01:17:10 No.848697256
スパロボが無かったらロボ界隈がどうなってたのかは気になる
ガンダムやエヴァ辺りは元気だろうけど昭和のスーパー系は完全に過去の存在になってそうだ

223 21/09/23(木)01:18:54 No.848697747
>スパロボが無かったらロボ界隈がどうなってたのかは気になる
>ガンダムやエヴァ辺りは元気だろうけど昭和のスーパー系は完全に過去の存在になってそうだ
ロボガ…じゃきついか
平成もギアス辺りは長くやってけど勇者エルドランみたいなシリーズの除いたら結構忘れられてそうなの多くない?

237 21/09/23(木)01:19:42 No.848697973
ガンダムは無節操と言われても各方面に展開続けてたのがでかいよね





参照元:二次元裏@ふたば(img)

コメント

sage 2021/09/26 17:01 
第四次発売してた頃のテレビマガジンっていう児童向け雑誌でも
昔のアニメロボットたち、なんてロボット名とアニメのワンシーン載せてる特集があったりもしたが
結局それだけで話の内容とか全然分からんしな

その特集のダンクーガの画像がゲームで見たのと全然違ってて
「スパロボとデザイン違くね?」って混乱したんだけど後々になって考えてみると
Aモードのクーガーとライガーが足下に一緒に写ってたんで「あれダンクーガじゃなくてビッグモスじゃねえか」ってなった
sage 2021/09/26 18:47 
真ゲッターって言うか、
今のゲッターがあるのはスパロボのおかげみたいなとこあるからな
sage 2021/09/26 20:15 
スパロボ無かったらロム兄さんとか絶対埋もれてたよね
sage 2021/09/26 20:39 
初期のスパロボはその頃の作品のビデオやらの資料が不足してて絵本すら貴重な資料だったみたいだしな
sage 2021/09/26 21:04 
そういえば子どもの頃何度か見た『なつかしアニメの最終回!』みたいな番組でマジンガーZは何度か見たけどゲッターロボは見たことないような…?

sage 2021/09/27 12:29 
アークはアニメ放送前のPVの時点で参戦決まってたから、意識しててもおかしくはない。
キリクやカーンの出番増えてたのもそれ込みかもしれない。
非公開コメント

けおけお速報

ゲーム・アニメのまとめブログ

「いいよね…&いい…」の精神で日々更新中

最新記事

『ワンダースワン』最近は改造需要と海外需要が相まってカラーですら高騰して来てるぞ 2023/06/07
『機動新世紀ガンダムX』を観終わったけど想像してた何倍も面白かった! 2023/06/07
『SKYRIM』変な翻訳もやってるうちになんか味が出て好きになってしまった 2023/06/07
『世界樹の迷宮 HDリマスター』3の一騎当千ってスキル強すぎない? 2023/06/07
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』クリアしてからみるとPVのプレイも変なことばっかしてんな 2023/06/07
『ストリートファイター6』10分以内に既読付けろはキツいよキャミィさん… 2023/06/07

広告

検索フォーム

広告

月別アーカイブ