『タッチ』知識がある上で読んでみるか! ってすると意外に和也は死なないで出張ってくる
2021/09/27 10:00
広告

6 21/09/09(木)22:13:42 No.844326204
もうあまりにも有名だけどその知識入った上で読んでみるか!すると存外かっちゃんは死なないで出張ってくる
13 21/09/09(木)22:18:55 No.844328520
8巻ぐらいまで粘るからな
7 21/09/09(木)22:14:37 No.844326636
アニメOPをエロい歌と思って聞いてたごめんなさい
15 21/09/09(木)22:20:02 No.844329011
バトンタッチのタッチだったのか…なんだったんだあの主題歌…
25 21/09/09(木)22:24:55 No.844331169
>バトンタッチのタッチだったのか…なんだったんだあの主題歌…
あなたから(バトン)タッチ!だろう
呼吸を止めてってそういう
19 21/09/09(木)22:22:33 No.844330157
ずっと南を振り向かせるために野球頑張ってた男があっさり死んでそこから野球始めた男があっさり弟のポジション奪うとかひどい話だなオイ
…てのを何よりたっちゃん本人が一番認識してるのが好き
21 21/09/09(木)22:23:51 No.844330729
南は一貫して達っちゃんのことが好きだったしな
28 21/09/09(木)22:26:05 No.844331702
でもかっちゃん死ぬ手前の試合とか
完全にかっちゃん殺すよそろそろ殺すよ今殺すよって感じの空気盛り盛りだったよね…
55 21/09/09(木)22:32:11 No.844334254
>でもかっちゃん死ぬ手前の試合とか
>完全にかっちゃん殺すよそろそろ殺すよ今殺すよって感じの空気盛り盛りだったよね…
当時のファンも編集室も濃厚な死臭を感じ取ってたからこそみたいな言動してるしな…
33 21/09/09(木)22:27:38 No.844332379
「これ死ぬんじゃね!?」って雰囲気あったからこそ
既に殺す数話前から手紙や電話殺到してたんだしな
殺した
37 21/09/09(木)22:29:12 No.844333026
この決断力こそがタッチが名作になった理由だよね
38 21/09/09(木)22:29:47 No.844333245
かっちゃんいなくならんと南ちゃんが綺麗にヒロインにならんもん
どっちかがババ引いて嫌な奴になっちゃう
43 21/09/09(木)22:30:57 No.844333750
逆に死ぬほどテキトーな感じでストーリー上邪魔だから殺すかあってのよりかは
まだみっちり考えてる分そこまでヒデーとはならない部類な気がする
44 21/09/09(木)22:31:03 No.844333785
実際の所キャラ殺すことに躊躇しない作者なら沢山居ると思う
殺すつもりのキャラをアレほど人気キャラに出来る人はあんまいない
45 21/09/09(木)22:31:05 No.844333802
速攻でかっちゃん死んで物語スタートする印象だけど
数巻ぐらいじっくり兄弟の話やってるよね…
48 21/09/09(木)22:31:22 No.844333922
もし生かしたままだったら割と尻すぼみの駄作になってたかもね
50 21/09/09(木)22:31:50 No.844334111
バトンタッチのタッチなら受け渡すものがどんなものなのかきっちり描かないといけないもんな…
51 21/09/09(木)22:31:55 No.844334142
タイトルにするくらいメインに据える予定の展開ということなら
何言われてもやらんといけないわな…
54 21/09/09(木)22:32:09 No.844334244
殺すのが最初から決まってるキャラをめっちゃ人気キャラになるようにもするってのがな
モブを殺すだけならみんなやってるけど
59 21/09/09(木)22:33:10 No.844334672
>殺すのが最初から決まってるキャラをめっちゃ人気キャラになるようにもするってのがな
>モブを殺すだけならみんなやってるけど
人気キャラじゃ無いと死んだって価値ないだろ…
57 21/09/09(木)22:33:00 No.844334597
今まてこれ死ぬだろ
おい殺すなよ絶対殺すなよ
やりやがったアイツ!!
61 21/09/09(木)22:33:34 No.844334850
かっちゃんの人気は予想外だったと思うよ
64 21/09/09(木)22:34:20 No.844335175
というか狙いはともかく人気の有無なんて結果論じゃねえか
67 21/09/09(木)22:34:41 No.844335335
キャラ人気くらい作話でコントロールできなきゃ作家じゃねぇわ
73 21/09/09(木)22:36:33 No.844336110
>キャラ人気くらい作話でコントロールできなきゃ作家じゃねぇわ
気軽に言ってくれるなあ
77 21/09/09(木)22:37:12 No.844336399
>キャラ人気くらい作話でコントロールできなきゃ作家じゃねぇわ
死なせるキャラを大人気にしてちゃんと死なせたんだから完璧にコントロール出来てるもんな…
81 21/09/09(木)22:38:17 No.844336910
抗議の電話に死にません大丈夫ですみたいなこと言ってたシーンがアオイホノオにあったけどあのあと問題になったりしなかったのかな…
85 21/09/09(木)22:39:14 No.844337327
>抗議の電話に死にません大丈夫ですみたいなこと言ってたシーンがアオイホノオにあったけどあのあと問題になったりしなかったのかな…
担当編集抗議の電話番しばらくさせられたよ
93 21/09/09(木)22:40:28 No.844337844
当然担当編集はメチャクチャ怒られたが載ってる原稿に大満足だったしやりきった感を作家と一緒に感じた
82 21/09/09(木)22:38:41 No.844337088
>万乗 大智 @jgdjgdjgd
>忘年会で昔、あだち充先生にお会いしたとき挨拶もそこそこ「なんでかっちゃん殺したんすか!?」
>と切り出したの。
>その時のあだち先生の一言
>「来たな。面倒な奴が」
>そしたらね、ちょうど藤田先生もやって来たの!
>その時に小さな声でまたこう呟いたの
>「さらにやっかいなのがきたぞ」
>RT
— 万乗 大智 (@jgdjgdjgd) August 17, 2018
忘年会で昔、あだち充先生にお会いしたとき挨拶もそこそこ「なんでかっちゃん殺したんすか!?」
と切り出したの。
その時のあだち先生の一言
「来たな。面倒な奴が」
そしたらね、ちょうど藤田先生もやって来たの!
その時に小さな声でまたこう呟いたの
「さらにやっかいなのがきたぞ」
91 21/09/09(木)22:40:15 No.844337754
なんで死なせたの?って質問を1000回以上受けてそう
87 21/09/09(木)22:39:35 No.844337474
タッチって死ぬシーンと告白のシーンくらいしか表立って語られない気がする
97 21/09/09(木)22:40:48 No.844337985
>タッチって死ぬシーンと告白のシーンくらいしか表立って語られない気がする
柏葉監督周りはけっこう語られると思う
101 21/09/09(木)22:41:36 No.844338322
>タッチって死ぬシーンと告白のシーンくらいしか表立って語られない気がする
夏は好きなんですよ
106 21/09/09(木)22:42:24 No.844338650
リアルタイムで読んでたカーチャンが死ぬ前から和也死なないと展開しなくね?と思ってたって言ってた思い出
109 21/09/09(木)22:42:41 No.844338754
漫画全部読んだら死なせなくて良かったって感想出ないと思うんだけどな
リアルタイムで連載追ってた思い入れ補正なのか?
125 21/09/09(木)22:44:19 No.844339462
>漫画全部読んだら死なせなくて良かったって感想出ないと思うんだけどな
>リアルタイムで連載追ってた思い入れ補正なのか?
結果論とはしてはそう言えるかもしれないけど連載中だったら後の展開が良くなるかなんてわからないし
何よりも好きなキャラが死ぬってのはダメージを受けるものだよ
104 21/09/09(木)22:42:08 No.844338544
プロットよりキャラ人気優先しろって上の指示もかなり酷いんだけど当時はこんなもんだったんだろうか
113 21/09/09(木)22:43:11 No.844338972
>プロットよりキャラ人気優先しろって上の指示もかなり酷いんだけど当時はこんなもんだったんだろうか
人気キャラ死なせたあと作品人気継続できる保証がないからなあ
116 21/09/09(木)22:43:25 No.844339070
>プロットよりキャラ人気優先しろって上の指示もかなり酷いんだけど当時はこんなもんだったんだろうか
いやでも大事だよ
信頼できる大物ならともかくヒットかなり飛ばしてるとはいえまださすがにあだち先生の格は中堅の頃だし
122 21/09/09(木)22:43:39 No.844339181
>プロットよりキャラ人気優先しろって上の指示もかなり酷いんだけど当時はこんなもんだったんだろうか
悪いけど今もそんなもんじゃねえかな!
連載マンガなんてそんなもんだよ
131 21/09/09(木)22:45:01 No.844339758
>プロットよりキャラ人気優先しろって上の指示もかなり酷いんだけど当時はこんなもんだったんだろうか
タッチに関しては死んでバトンタッチだって言ってなかったっぽいからなぁ…
ただ別に今でも好評ならじっくりやる人気キャラなら出番増やしたりシナリオ変更する
逆に不評な話やキャラなら巻くなり止めるなりする柔軟性って割と必要でしょ
小学館&人気作家ならまぁそういう読者サービスやらんでも打ち切りは無いだろうが
120 21/09/09(木)22:43:37 No.844339165
和也が死ぬまで達也はボクシングとかしてたしなぁ
123 21/09/09(木)22:44:17 No.844339448
>和也が死ぬまで達也はボクシングとかしてたしなぁ
ドカベンで最初になぜか柔道やってるのに通じるものあるよね
129 21/09/09(木)22:44:43 No.844339638
>和也が死ぬまで達也はボクシングとかしてたしなぁ
南もマネージャー業が割とメインだったイメージ
136 21/09/09(木)22:45:10 No.844339821
未読の人は何故かすぐ死ぬと勘違いしてるがたしか7巻ぐらいまで生きてたよね
1年以上レギュラーキャラとして活躍してたから編集もやめろって言ったし伝説になったって所はある
139 21/09/09(木)22:46:06 No.844340231
>未読の人は何故かすぐ死ぬと勘違いしてるがたしか7巻ぐらいまで生きてたよね
7巻分レギュラーやってる人気キャラならしょうがないわ…
134 21/09/09(木)22:45:02 No.844339765
かっちゃんも振られてんの自覚してたよね
142 21/09/09(木)22:46:24 No.844340362
なんで南がどっちつかずのフラフラ女みたいなイメージになってんだろ
作中のモブ達がそう思うのはわかるが
143 21/09/09(木)22:46:27 No.844340384
エースの死とか一般的には成功の部類なんだろうか
149 21/09/09(木)22:47:36 No.844340878
>エースの死とか一般的には成功の部類なんだろうか
でもエースポジのキャラは欲しくてサボが生えてきたってのが透けて見えるので俺は正直ストーリーテリングとしてはよくないと思ってる……
153 21/09/09(木)22:48:30 No.844341252
>エースの死とか一般的には成功の部類なんだろうか
インパクトは抜群
ワンピは名有りキャラは基本的に死なない漫画だったし
156 21/09/09(木)22:49:06 No.844341494
まあレギュラーじゃない兄弟キャラの死亡イベントは割とありがちではある
145 21/09/09(木)22:46:47 No.844340523
鳴海にーちゃん腕もげるの10巻くらいだっけ?
151 21/09/09(木)22:47:48 No.844340964
>鳴海にーちゃん腕もげるの10巻くらいだっけ?
1か2巻とかでもげてた覚えある
154 21/09/09(木)22:48:47 No.844341362
>鳴海にーちゃん腕もげるの10巻くらいだっけ?
二巻だか三巻の打ち切りルート回避したんだろうなってタイミングでもげて消える
158 21/09/09(木)22:49:14 No.844341555
ここでサシャを殺すのはやめましょうよ!
わかりましたもっといいタイミングで殺せってことですね!
ってやった進撃の巨人もあるし…
166 21/09/09(木)22:50:43 No.844342140
このレベルの主要キャラの死ってあんま思い浮かばないね
175 21/09/09(木)22:51:38 No.844342542
>このレベルの主要キャラの死ってあんま思い浮かばないね
ウルフウッド
177 21/09/09(木)22:52:14 No.844342799
タッチとベルセルクのメインキャラ殺しはまあ永遠に語り継がれるだろう
184 21/09/09(木)22:54:14 No.844343672
>タッチとベルセルクのメインキャラ殺しはまあ永遠に語り継がれるだろう
ベルセルクは出てきた瞬間にこいつら死ぬんだろうなぁ…ってすぐ分かるんだけど
読んでるうちに愛着湧いて死ぬのでは?って思ったことも忘れた辺りで惨たらしく死ぬのがパーフェクト
180 21/09/09(木)22:53:32 No.844343364
ガンツの仏像編…はちょっと違うなこれは
182 21/09/09(木)22:54:03 No.844343610
エースとかカミナとかは割とわかりやすく死にそうな兄貴ポジションキャラと思う
186 21/09/09(木)22:54:21 No.844343722
最近の作品だとまあぶっちぎりでチェンソーマンがうまかったと思う
181 21/09/09(木)22:53:33 No.844343372
>南は一貫して達っちゃんのことが好きだったしな
それじゃかっちゃんが馬鹿みたいじゃないですか
190 21/09/09(木)22:55:08 No.844344067
>>南は一貫して達っちゃんのことが好きだったしな
>それじゃかっちゃんが馬鹿みたいじゃないですか
それでもちゃんと勝負して負けたかったんだと思う
そしてたっちゃんがようやく本腰入れて勝負しようとした直後にかっちゃんが死ぬ
195 21/09/09(木)22:55:43 No.844344298
>それじゃかっちゃんが馬鹿みたいじゃないですか
そんなことは和也もわかってたんだよ
参照元:二次元裏@ふたば(img)