広告

9 21/09/30(木)00:50:53 No.851173185
親子喧嘩までは何やかんやで好きだったよ
14 21/09/30(木)00:53:13 No.851173821
>親子喧嘩までは何やかんやで好きだったよ
飯食ってるところから流れで最終決戦に行くのと味噌汁で決着つくのは度肝抜かれたわ
18 21/09/30(木)00:59:00 No.851175287
親子喧嘩はグダグダだろ
梢にセルフ突っ込みさせるぐらいだから自覚もあったんじゃねえかな
でも戦い前夜の栗屋川との会話と虎王はよかった
あと覚醒バキの最後のラッシュ
12 21/09/30(木)00:52:34 No.851173663
今思えばピクル編は面白かった
16 21/09/30(木)00:57:23 No.851174873
宮本武蔵編は過小評価されてる
20 21/09/30(木)00:59:12 No.851175335
>宮本武蔵編は過小評価されてる
そういうのいいから
19 21/09/30(木)00:59:12 No.851175333
昔は超本格的な格闘漫画が出て来たッッッッて毎週ワクワクしながら読んでた
27 21/09/30(木)01:01:53 No.851175999
>昔は超本格的な格闘漫画が出て来たッッッッて毎週ワクワクしながら読んでた
紐切りをマジだと思ってた純粋な子供だったあの頃
22 21/09/30(木)00:59:53 No.851175480
本部ってやっぱり最初弱かったよな
24 21/09/30(木)01:01:11 No.851175807
>本部ってやっぱり最初弱かったよな
ちょっと違う気がする
元々結構強い扱い(少なくとも独歩と同じぐらいには)だけど意外性重視で負けさせてその後汚名返上の機会がずーっと無かった感じ
26 21/09/30(木)01:01:27 No.851175876
>本部ってやっぱり最初弱かったよな
むしろ弱い描写が金竜山戦のポカくらい
そして今本編で相撲上げしてるからつまり本部は弱くない
40 21/09/30(木)01:05:36 No.851176880
>本部ってやっぱり最初弱かったよな
いや最初は強いよ
最初は強くて続くと急に弱くなって
弱いイメージだけが長い間ダラダラ続いて変に定着したかと唐突に別方向から強さがフォローされる
みたいなただ単に「元々弱かった」と言うには歪すぎる曲がりくねっためんどくさい変遷している
28 21/09/30(木)01:02:19 No.851176095
本部は自慢の弟子が秒で噛ませになってんのもマイナスだった
33 21/09/30(木)01:03:30 No.851176355
本部の弟子の日焼けしたやつの初登場時のヤベェ感
花山だっけ?
35 21/09/30(木)01:04:02 No.851176502
>本部の弟子の日焼けしたやつの初登場時のヤベェ感
>花山だっけ?
花田
31 21/09/30(木)01:02:38 No.851176182
花田の汚名返上の機会はいつ来るんだ
37 21/09/30(木)01:04:31 No.851176620
烈殺したのだけはマジでよくわからなかった
44 21/09/30(木)01:05:59 No.851176982
>烈殺したのだけはマジでよくわからなかった
単に出番多いから割とキャラ書き切ってたとか武蔵編を描く上で演出として有効だと判断したんじゃないの?
66 21/09/30(木)01:08:58 No.851177723
>烈殺したのだけはマジでよくわからなかった
むしろ分かりやすいのでは
殺すメタ的な理由も作中で死んだ理由も
52 21/09/30(木)01:07:19 No.851177300
まぁ今の独歩や渋川見る限り烈さん生きててもいい扱いはされないでしょ…
61 21/09/30(木)01:08:21 No.851177565
>まぁ今の独歩や渋川見る限り烈さん生きててもいい扱いはされないでしょ…
直近の試合に勝ってるその二人がなんで
39 21/09/30(木)01:04:45 No.851176668
>宮本武蔵編は過小評価されてる
武蔵がこの世に馴染めない異物であるところは物悲しくて好き
だけどバトル部分はマジで駄作だとも思う
50 21/09/30(木)01:06:59 No.851177213
>>宮本武蔵編は過小評価されてる
>武蔵がこの世に馴染めない異物であるところは物悲しくて好き
>だけどバトル部分はマジで駄作だとも思う
ここらへんの板垣ってもう何も考えてなくてクソっていうより
人生哲学みたいなの優先しすぎてバトルのある漫画としてクソになってると言った方が正しいと思う
62 21/09/30(木)01:08:21 No.851177567
>ここらへんの板垣ってもう何も考えてなくてクソっていうより
>人生哲学みたいなの優先しすぎてバトルのある漫画としてクソになってると言った方が正しいと思う
強さとはワガママを通す力だって言い出してから屁理屈合戦になったよね
65 21/09/30(木)01:08:45 No.851177666
>強さとはワガママを通す力だって言い出してから屁理屈合戦になったよね
それからの方が好きだよ個人的には
75 21/09/30(木)01:10:53 No.851178171
>>強さとはワガママを通す力だって言い出してから屁理屈合戦になったよね
>それからの方が好きだよ個人的には
まぁ死刑囚編を通ったら最早最トーみたいな事を素面でやれないってのは仕方ない
無理やりやったのが大擂台賽だし
71 21/09/30(木)01:10:05 No.851177984
刃牙は強くなるとともに増長しちゃったからなあ
76 21/09/30(木)01:10:56 No.851178189
>刃牙は強くなるとともに増長しちゃったからなあ
増長はあんましてなくね?
強者なら強者としての自負を持たなきゃみたいな話じゃ
73 21/09/30(木)01:10:29 No.851178076
>刃牙は強くなるとともに増長しちゃったからなあ
爽やか好青年の初期刃牙好き
78 21/09/30(木)01:11:11 No.851178239
>>刃牙は強くなるとともに増長しちゃったからなあ
>爽やか好青年の初期刃牙好き
先生とグローブ磨いてるくらいのときは真っ当な主人公だった
79 21/09/30(木)01:11:21 No.851178288
刃牙道から常々期待も裏切るし予想も裏切るなあ…としか思えなくなってしまった
なんだかんだ親子喧嘩までは好きなんだけど
99 21/09/30(木)01:14:17 No.851178953
死刑囚編まではキャラ演出が豪勢だった
そこから先はレギュラーメンバーで回してるからなんとも言えない感じに
96 21/09/30(木)01:13:23 No.851178763
親父より強けりゃそれでいいって言ってたのに親子喧嘩終わった今も何で刃牙は戦いを続けているんだろう
102 21/09/30(木)01:14:41 No.851179039
>親父より強けりゃそれでいいって言ってたのに親子喧嘩終わった今も何で刃牙は戦いを続けているんだろう
強さの目標としてはそのラインナだけでそれはそれとしてファイターやってるのは楽しいんでしょ
103 21/09/30(木)01:15:03 No.851179106
>親父より強けりゃそれでいいって言ってたのに親子喧嘩終わった今も何で刃牙は戦いを続けているんだろう
テッペン取るのに興味はないけど闘うのは好きなんだろう
109 21/09/30(木)01:15:52 No.851179283
今のバキはゲームシナリオクリア後の追加DLCみたいな感じ
見たい人だけ見ればいい
105 21/09/30(木)01:15:12 No.851179147
でもまあ刃牙道までは武蔵のキャラもかなり魅力的だったしキャラの魅力を描くこと自体は出来てて好きよ
バキ道からは新規キャラの魅力がちょっと見出せないというか…
114 21/09/30(木)01:16:21 No.851179412
>バキ道からは新規キャラの魅力がちょっと見出せないというか…
混沌くんは好きよ
119 21/09/30(木)01:17:21 No.851179639
ぶっちゃけ作者の気分で強さが凄い上下する漫画なんで…
ジャックが本部に負けるとかグラップラーの頃に言ったら頭おかしい奴だと思われただろ
127 21/09/30(木)01:18:08 No.851179822
>ジャックが本部に負けるとかグラップラーの頃に言ったら頭おかしい奴だと思われただろ
いや別に…
グラップラーの頃でもそのくらいのどんでん返し描こうと思えば描くだろう
131 21/09/30(木)01:18:40 No.851179950
グラップラー1話の完成度高すぎる
めちゃくちゃいいお手本だこれ
136 21/09/30(木)01:19:32 No.851180162
グラップラーは今読んでも呆れるほど名作で困る困らない
144 21/09/30(木)01:20:46 No.851180444
飽きたらキャラポイ捨てするのが板垣なんで…
餓狼伝の鞍馬とかトーナメント終わったらめっちゃしょぼくなってた
150 21/09/30(木)01:21:37 No.851180623
>飽きたらキャラポイ捨てするのが板垣なんで…
これよく聞くけど何を指してポイ捨てと言ってるのかよくわからん
160 21/09/30(木)01:23:32 No.851181074
>>飽きたらキャラポイ捨てするのが板垣なんで…
>これよく聞くけど何を指してポイ捨てと言ってるのかよくわからん
飽きるというと感じ悪いけどキャラとして描くべき事が無くなったら退場させるのはまぁ普通の展開ではある
164 21/09/30(木)01:24:35 No.851181327
花田とかアライJrとか見ると飽きたら捨てられるみたいな言い方もわからなくはない
168 21/09/30(木)01:25:27 No.851181503
アライJrはまた違うと思う
169 21/09/30(木)01:25:33 No.851181534
花田は飽きるほど活躍させてもらってない…
176 21/09/30(木)01:27:08 No.851181896
烈さんボクシング編のチャンピオンとかは飽きたとしか形容できないと思う…
180 21/09/30(木)01:27:26 No.851181986
アライJrはピクルとか死刑囚と同じような枠じゃないの?
195 21/09/30(木)01:30:09 No.851182586
アライJr.編は割と満遍なく株を下げるだけなのがひどい
ジャックくらいかいい思いしたの
177 21/09/30(木)01:27:11 No.851181917
アライは刃牙に何か影響を与えるわけでもないからマジで何だったんだろう…
199 21/09/30(木)01:30:28 No.851182655
>アライは刃牙に何か影響を与えるわけでもないからマジで何だったんだろう…
こう…ともに偉大な父を持つものを乗り越える事で勇次郎越えへの自信を付ける的な…
まぁ多分スポーツとフリーファイトの違いをまた描きたくなったんじゃないかな
死刑囚編で散々やっただろ!とも思うが板垣先生的には微妙なニュアンスが違ったんだろう…多分…
220 21/09/30(木)01:36:20 No.851183916
誰がなんと言おうと俺は範馬刃牙までは名作と言い張るし武蔵編もかなり好きだ
相撲はちょっと知らん
221 21/09/30(木)01:36:56 No.851184020
>相撲はちょっと知らん
まだ編として完結しとらんしな
229 21/09/30(木)01:38:42 No.851184372
>まだ編として完結しとらんしな
擂台とアライみたいに次の話に入ったって気はしないでもない
226 21/09/30(木)01:38:06 No.851184255
相撲は勇次郎が宿禰ボコったところで何となく終われそうな雰囲気だったのにまだ普通に続いてるのが恐ろしい
武蔵編みたいに相撲だけで1シリーズ終わらせる気か
239 21/09/30(木)01:40:07 No.851184657
克巳編だけはすごい久しぶりに少年漫画してたわ
244 21/09/30(木)01:41:06 No.851184882
>克巳編だけはすごい久しぶりに少年漫画してたわ
オチを酷評されるイメージあるけど生存戦略として体力を温存するってやってた生き物が祈りと「捧げる」って概念を理解する流れは本当に好きなんだ実は俺
250 21/09/30(木)01:43:44 No.851185437
>>克巳編だけはすごい久しぶりに少年漫画してたわ
>オチを酷評されるイメージあるけど生存戦略として体力を温存するってやってた生き物が祈りと「捧げる」って概念を理解する流れは本当に好きなんだ実は俺
バキ世界はかなりシビアなんで普通の人間がどれだけ鍛えても原人や勇次郎打倒は無理って壁があるんだよな
そういう厳しい世界の中で一般人が武を鍛える意味とは?という答えが郭海皇のアレだったりピクルvs克己のオチだったりするんだろう
248 21/09/30(木)01:42:45 No.851185216
ジャックは史上最強のファッキューまではかっこよかったと思う
保存食にされて俺だって出来るんだして本部に負けるのはなんか恨みでもあるの…
254 21/09/30(木)01:44:23 No.851185580
>ジャックは史上最強のファッキューまではかっこよかったと思う
>保存食にされて俺だって出来るんだして本部に負けるのはなんか恨みでもあるの…
保存食にされた屈辱を力に変えてそこから這い上がるところを期待してたら
またかませにされたのは正直辛かった
258 21/09/30(木)01:46:12 No.851185896
結局ジャックは悔しさをバネにできる闘争者じゃなくて闘うのが人より少し上手いだけの一般人なんだろうなぁと思って読んでる
259 21/09/30(木)01:46:39 No.851185989
>結局ジャックは悔しさをバネにできる闘争者じゃなくて闘うのが人より少し上手いだけの一般人なんだろうなぁと思って読んでる
武蔵編でも自分の事アスリートって言ってたしな…
264 21/09/30(木)01:48:16 No.851186317
ジャックアホみたいだけど元からオーバーワークでガリガリになるアホだしなぁ…
最トー決勝で死んでたら名ラスボスでいれたんじゃないか…
272 21/09/30(木)01:50:35 No.851186737
骨延長と噛みつきを組み合わせた全く新しい格闘技
もしかしてジャックってめちゃくちゃアホなのでは?
285 21/09/30(木)01:56:07 No.851187671
格闘哲学漫画で勝てるようなファイトスタイルじゃなかったのが災いしたよねジャックは
あとデカいので負けた方が画面に映えるというのも向かい風
参照元:二次元裏@ふたば(img)