『返校』想像の10倍くらいお辛い話だったことを報告します『還願』
2021/10/04 10:00
広告

21/09/27(月)13:51:06 No.850323208
想像の10倍くらいお辛い話だったことを報告します
1 21/09/27(月)13:52:20 No.850323450
次回作もやれ
3 21/09/27(月)13:53:09 No.850323609
映画も見ろ
7 21/09/27(月)13:53:30 No.850323702
ドラマも見ろ
6 21/09/27(月)13:53:22 No.850323672
軍や警察はクソだなってなるお話
8 21/09/27(月)13:53:43 No.850323749
>軍や警察はクソだなってなるお話
時代が悪いんすよ…
9 21/09/27(月)13:54:20 No.850323882
映画とゲームのどっちを先に触ればいいんだい?
13 21/09/27(月)13:55:20 No.850324089
>映画とゲームのどっちを先に触ればいいんだい?
ゲームから入ったほうが色々細かいとこまでわかると思う
12 21/09/27(月)13:55:07 No.850324046
ゲーム先の方が良いかなー
10 21/09/27(月)13:54:30 No.850323919
単なるホラーかと思ったら物凄いヒューマンドラマだった
11 21/09/27(月)13:54:59 No.850324012
>単なるホラーかと思ったら物凄いヒューマンドラマだった
ゾンビ映画とかでもよくある本当に怖いのは人間ってのがテーマだね
15 21/09/27(月)13:55:56 No.850324248
終わってみるといろいろ腑に落ちたけど
それはそれとしてしんどい気分になった…
17 21/09/27(月)13:56:31 No.850324395
ゲームはわざわざプレイヤーに気持ち悪い行動をさせるのがね
そうしないと先に進めないからそんなグロくはないんだけど体感で相当グロい
19 21/09/27(月)13:56:56 No.850324485
息を止めるとことかホラー部分いる?になってくる
時の流れがおつらい
16 21/09/27(月)13:56:02 No.850324280
台湾って割と最近までおつらかったんだなーってわかった
18 21/09/27(月)13:56:36 No.850324408
今も辛いんだぞ
21 21/09/27(月)13:57:13 No.850324561
作った人もこんな社会に影響が出るとは思わなかっただろうな…
25 21/09/27(月)13:58:08 No.850324750
>作った人もこんな社会に影響が出るとは思わなかっただろうな…
ガキからしたらこんな暗黒時代があったんだ…ってなるし
聴くのと作品を通してみるのじゃ全然違う
24 21/09/27(月)13:58:06 No.850324742
自由って大事よねになるのもさもありなん
26 21/09/27(月)13:58:28 No.850324827
宗教や政治の事も勉強できるよ!
いっぱい悲しい…
28 21/09/27(月)13:58:52 No.850324903
ホラーパートは半分くらいで後半はお辛い話だった
29 21/09/27(月)13:59:19 No.850325030
80~90年代生まれまで
えっ俺が生まれるちょっと前までこんな密告社会だったの怖…ってなっただろうな
35 21/09/27(月)14:00:38 No.850325345
ホラーゲーを買ったつもりが
なんとも言えない読後感(?)だった
切ないけど好き
39 21/09/27(月)14:01:26 No.850325515
>ホラーゲーを買ったつもりが
>なんとも言えない読後感(?)だった
>切ないけど好き
最後に向き合って座るのいいよね…
46 21/09/27(月)14:02:00 No.850325649
1960年代でこれだもんな
47 21/09/27(月)14:02:02 No.850325653
家パートの辛気臭さやばい
51 21/09/27(月)14:03:23 No.850325930
あ、あれ?そういう話?ってなるよな途中から
52 21/09/27(月)14:03:57 No.850326052
返校と還願くらいでいいから日本のホラーゲームもクオリティ高くなってほしい
36 21/09/27(月)14:00:45 No.850325368
還願のほうも想像の100倍くらいお辛い話だからぜひやってほしい
56 21/09/27(月)14:05:01 No.850326283
>還願のほうも想像の100倍くらいお辛い話だからぜひやってほしい
スケールがデカい辛い話とスケールが小さい辛い話なんやな
60 21/09/27(月)14:06:49 No.850326668
続編なんてあったのか
返校の続き?それともまた別のお話?
61 21/09/27(月)14:07:15 No.850326767
違う話だよ
69 21/09/27(月)14:08:31 No.850327046
まだ序盤だと思うけどホラーパートがわりと心臓に悪くて積んでいる
78 21/09/27(月)14:10:57 No.850327541
>まだ序盤だと思うけどホラーパートがわりと心臓に悪くて積んでいる
1~2面がすげー怖い
追われ続けるわけでも無くやたら音で驚かされるわけでもなくひたすら雰囲気が怖くて好き
81 21/09/27(月)14:12:15 No.850327805
このゲームで一番ビビったのはピアノ引いたあとに拍手されるところ
深夜なのに大声あげちまった
89 21/09/27(月)14:13:46 No.850328104
ゲームデザインは本当に秀逸よね
グロいとか驚かせるとかそういう演出はほとんどないのに
プレイヤーに気持ち悪い行為をさせるせいで嫌悪感が凄い
ホラー演出って意味じゃ本当に革新的
91 21/09/27(月)14:14:51 No.850328319
最初ホラゲーだと思ってたのにだんだんホラーとはまた違う不穏な感じ察せられてくるのいいよね…
92 21/09/27(月)14:15:18 No.850328409
もっと鬼ごっこさせられると思ってたけどそのへん意外なほどあっさりだったから話に集中できて良かった
83 21/09/27(月)14:13:00 No.850327964
良いゲームだよな
想像の百倍くらい良いゲームだった
題材がまさはるっぽいし凄く虚しいから人に勧めづらいんだけど…
90 21/09/27(月)14:14:07 No.850328187
>題材がまさはるっぽいし凄く虚しいから人に勧めづらいんだけど…
舞台的にはまさはるだけど根幹は人の心のすれ違いだと思う
スレ画も次も
95 21/09/27(月)14:15:47 No.850328518
>題材がまさはるっぽいし凄く虚しいから人に勧めづらいんだけど…
いうて5~60年前の台湾の話だし全然縁ないから問題ないっしょ
99 21/09/27(月)14:16:29 No.850328684
そもそも宗教観を描くのにホラーってジャンルがすごく良い
101 21/09/27(月)14:16:36 No.850328722
還願もだけど不可思議な状況に放り込まれて混乱しながら主人公の過去と向き合う見せ方がいいんだよな
年齢も境遇も違う主人公に自然と感情移入できる
102 21/09/27(月)14:17:31 No.850328901
ちがっ…私そんなつもりじゃ…
114 21/09/27(月)14:21:46 No.850329825
スレ画は白色テロ時代がモチーフってだけじゃなくて実際にモデルになった事件があるんだよね
116 21/09/27(月)14:22:40 No.850330013
時代背景とホラー似合う悲壮感は割とマッチしてていい作品だと思う
117 21/09/27(月)14:24:31 No.850330383
スレ画の時代を題材にした作品だと長い間幻の映画みたいになってたのにここ数年で急に視聴しやすくなったクーリンチェ少年殺人事件おすすめだよ
4時間あるのがちょっと厳しいけど
123 21/09/27(月)14:27:07 No.850330951
1947年から1987年まで40年もこんな恐ろしげな時代続いたってマジ?
124 21/09/27(月)14:27:51 No.850331115
>1947年から1987年まで40年もこんな恐ろしげな時代続いたってマジ?
今も続いてるよ
125 21/09/27(月)14:28:06 No.850331143
要は外から来た国民党と元からいた台湾の人たちの仲が上手くいかなかったのか
128 21/09/27(月)14:28:56 No.850331294
台湾は未だにダーティで暗黒って印象ある
その分熟成される文化はすげえ独特って感じ
131 21/09/27(月)14:29:07 No.850331325
日本が占領してた時だって酷い事は起きてたんでないの?
140 21/09/27(月)14:32:22 No.850331901
台湾って割と時代錯誤というかなんと言うか…
日本が平和すぎんのかね
142 21/09/27(月)14:32:29 No.850331923
色々調べるとなんかラジオから流れてきた陽気な曲も当時禁止されてた台湾方言の中国語の曲って出てきてうわ…ってなる
自国産の歴史ゲームが無いから俺たちで作ろうぜ!から始まってこれアウトプットするのはロックが過ぎない?
157 21/09/27(月)14:35:40 No.850332574
>自国産の歴史ゲームが無いから俺たちで作ろうぜ!から始まってこれアウトプットするのはロックが過ぎない?
これが許されるんだから自由最高!自由最高!
いやマジで
156 21/09/27(月)14:35:35 No.850332553
返校と還願が同じ制作会社ということをここで初めて知った
160 21/09/27(月)14:36:43 No.850332788
>返校と還願が同じ制作会社ということをここで初めて知った
なんならまさはる的にはパワーアップ!
そりゃしばらく発売禁止にされるよな!!
167 21/09/27(月)14:37:43 No.850332982
へんこうでぃてんしょん
かんがんでぃぼーしょん
何か響きが良くて口に出したくなるタイトルだと思う
148 21/09/27(月)14:34:31 No.850332347
映画がとてもよかったんだけどゲームもプレイすべき?
169 21/09/27(月)14:38:26 No.850333108
>映画がとてもよかったんだけどゲームもプレイすべき?
圧迫感ある演出とゲーム脚本としての真実の明かし方がすごくいいからおすすめ
安いしプラットフォームも多いしね
168 21/09/27(月)14:38:01 No.850333028
開発チームは存続してるんだろうか
例の騒ぎでかなりダメージ食らったみたいだけど
177 21/09/27(月)14:39:41 No.850333382
>開発チームは存続してるんだろうか
>例の騒ぎでかなりダメージ食らったみたいだけど
次回作はホラーじゃないですけどつくります!
って言ってた
175 21/09/27(月)14:39:20 No.850333304
BGMがすごく良いんだよな返校
186 21/09/27(月)14:41:20 No.850333695
>BGMがすごく良いんだよな返校
ラジオのとこのいやに陽気なBGMとか良いよね…
ぞわっとする
188 21/09/27(月)14:41:26 No.850333720
あの序盤だけ動かせた子は結局何だったの…
190 21/09/27(月)14:42:06 No.850333841
>あの序盤だけ動かせた子は結局何だったの…
ある種最大の被害者
191 21/09/27(月)14:42:10 No.850333856
>あの序盤だけ動かせた子は結局何だったの…
真エンドまでやれ
166 21/09/27(月)14:37:29 No.850332935
カンガンってあちらの夫婦観とDVの話だと解釈したけどそんなに政治的だっけ?
179 21/09/27(月)14:40:14 No.850333476
>カンガンってあちらの夫婦観とDVの話だと解釈したけどそんなに政治的だっけ?
精神病への偏見や夫婦間の親権問題や女性蔑視に
インチキ宗教が雨後の筍のごとく発生してた話なんかもドカッと盛りつけられてる
192 21/09/27(月)14:42:15 No.850333869
>カンガンってあちらの夫婦観とDVの話だと解釈したけどそんなに政治的だっけ?
男性社会で求められる振るまいと精神病への理解の無さっていう当時の社会背景で家族が壊れる話だから
社会的ではあるけど政治的ではないと思う
197 21/09/27(月)14:43:24 No.850334094
還願好きだけど地獄で罰受けるみたいな描写がかなりキツすぎておすすめしづらいんだよなぁ
195 21/09/27(月)14:43:22 No.850334085
最初は得体の知れないモノから逃げる系のホラゲーかな?と思わせて
次第にいやちょっと方針が違うぞ…?と気付かせながらその得体の知れないモノの正体が生々しく分かってくるゲームデザインすごいいいよね…つらい
222 21/09/27(月)14:46:41 No.850334730
うーnテクスチャのミスかな?って思わせて意味が分かってくる読書会の名簿いいよね
244 21/09/27(月)14:49:49 No.850335354
>うーnテクスチャのミスかな?って思わせて意味が分かってくる読書会の名簿いいよね
こんなもので人が死ぬ時代ってのを分かりやすく教えてくれる最高の演出だった
215 21/09/27(月)14:45:59 No.850334608
還願は本当にやった後しばらく何もしたくなくなる
でも凄い名作だと思う
231 21/09/27(月)14:48:05 No.850334997
還願はラストのゴミだらけの部屋とお風呂の件を理解せず見てて
あとで色々考察調べて想像の10倍くらいヤバいことになってる!!ってなった
250 21/09/27(月)14:50:00 No.850335398
>還願はラストのゴミだらけの部屋とお風呂の件を理解せず見てて
>あとで色々考察調べて想像の10倍くらいヤバいことになってる!!ってなった
ゲーム中風呂場に入れるの1回だけなの良いよね
よくねぇ逃げんな直視しろ
260 21/09/27(月)14:52:31 No.850335875
還願のラストは風呂場が光り輝く公園につながってた辺り
結局あの親父最後まで現実直視できてないんだろうなって…テレビの砂嵐眺めてる場合じゃねえだろ!
286 21/09/27(月)15:00:09 No.850337538
還願やったことないけどそんなゲッッッソリするのか
287 21/09/27(月)15:00:43 No.850337649
げっそり具合ならスレ画より個人的には上だと思う還願
292 21/09/27(月)15:02:19 No.850338013
クオリティ高いし怖くて面白かったけど二度とやりたくないわ還願
298 21/09/27(月)15:04:53 No.850338598
それはそれとして何か綺麗な音楽で〆る還願
参照元:二次元裏@ふたば(img)