広告

4 21/10/01(金)19:15:57 No.851692849
ギミックなくて戦闘と迷路だけの方がよっぽど苦痛だと思うわ…
P3とP4で思い知った
5 21/10/01(金)19:17:06 No.851693248
まぁなんでもバランスだよ大事なのは
ただ高エンカでのパズル要素はテメー!ってなりやすい
11 21/10/01(金)19:20:29 No.851694570
動く床はクソ
12 21/10/01(金)19:21:03 No.851694759
ただ戦闘しながら突っ切るだけのダンジョンもつまんないしなぁ…
9 21/10/01(金)19:19:48 No.851694318
アクション要素のあるミニゲームより大分ましだよ
15 21/10/01(金)19:22:46 No.851695389
下手だと完全に詰むアクションやレースと違ってパズルなら考えりゃ分かるし最悪答え探せば出てくるから別にいいわ
パズルマップでエンカがあったらクソ
13 21/10/01(金)19:22:26 No.851695265
よし能力値判定で解除や回避ができるようにしよう
18 21/10/01(金)19:23:17 No.851695581
>よし能力値判定で解除や回避ができるようにしよう
縛られるからやめてくれ
19 21/10/01(金)19:23:47 No.851695795
>>よし能力値判定で解除や回避ができるようにしよう
>縛られるからやめてくれ
わかったダイスロールもつけよう
24 21/10/01(金)19:25:30 No.851696466
>>>よし能力値判定で解除や回避ができるようにしよう
>>縛られるからやめてくれ
>わかったダイスロールもつけよう
このクソ野郎!
22 21/10/01(金)19:25:09 No.851696291
黄金の太陽はパズルも楽しかった
23 21/10/01(金)19:25:09 No.851696293
個人的にはP4のダンジョンに特に文句はないな
26 21/10/01(金)19:26:26 No.851696833
パズルが解けたら実質的に全アイテム拾えるようになるようなやつは許す
アイテムごとに別解(本筋も別解)はやめろ
27 21/10/01(金)19:27:38 No.851697272
今のポケモンはやってないから知らんが昔のポケモンは不人気なギミック多かった気がする
28 21/10/01(金)19:27:43 No.851697303
煩わしいなと思うときもあるけど多分ないとすっごい味気なくなるんだと思う
ポケモンですらパズルだもの
40 21/10/01(金)19:29:19 No.851697939
ポケモンのパズル要素はRSEがピークな気がする
今でもルリナのとことかだるかったけど
30 21/10/01(金)19:28:16 No.851697542
真3を二度とやりたくないと思ってるのはアサクサパズルのトラウマ
31 21/10/01(金)19:28:26 No.851697602
ワイルドアームズ好きだけど嫌い
33 21/10/01(金)19:28:44 No.851697708
ワープギミックのダンジョンが苦手すぎる
大抵総当たりでしかルートわからないし
35 21/10/01(金)19:28:53 No.851697764
クソ難しいダンジョンといえば俺の中じゃテイルズオブデスティニー
38 21/10/01(金)19:29:08 No.851697880
私倉庫番嫌い!
49 21/10/01(金)19:31:15 No.851698671
突き進むだけのダンジョンも
ハズレルートに宝箱置いてるのも不平不満だらけだし
ダンジョンって未だに最適解が無いね
56 21/10/01(金)19:32:02 No.851698944
>突き進むだけのダンジョンも
>ハズレルートに宝箱置いてるのも不平不満だらけだし
>ダンジョンって未だに最適解が無いね
感性が人それぞれだから仕方ないね
52 21/10/01(金)19:31:32 No.851698781
個人的にはまともなパズルだったらそんなに嫌じゃないけど
ノーヒントで仕掛け触る以外の解き方のないパズルはやりたくない
更にパズル中にエンカウントが有効になってたりしたら二度と触りたくなくなる
53 21/10/01(金)19:31:55 No.851698902
ミニゲームと同じでそのゲームコンセプトがダンジョン謎解きとどれだけ近いかだと思う
ゼルダは根本的なコンセプトがそれに近いから文句は出にくい
54 21/10/01(金)19:31:58 No.851698918
ブレワイでパズル要素の比率が減ってスッキリしたのを自覚して
俺実はゼルダそんな好きじゃなかったのかな…ってなった
70 21/10/01(金)19:33:40 No.851699598
>ブレワイでパズル要素の比率が減ってスッキリしたのを自覚して
>俺実はゼルダそんな好きじゃなかったのかな…ってなった
むしろブレワイのパズルとかガチで難しすぎてやってらんねーってなるんだが…
それまでのゼルダは動きに制限多かったからそこまで難しくなかったんだなって
64 21/10/01(金)19:33:19 No.851699457
botwのゴリ押しで無理やり解決できるタイプの謎解きは好きだけどゴルフ系とジャイロ使う奴は苦痛で仕方なかった
55 21/10/01(金)19:31:59 No.851698922
世界樹のFOEみたいにパズルだけど強引突破もできるぐらいの塩梅がいい
65 21/10/01(金)19:33:21 No.851699479
シレン5のおにぎり穴ぐらいでいいよダンジョンのパズルギミックなんて…
71 21/10/01(金)19:33:47 No.851699646
ダンジョンの謎解きじゃないが超絶音痴の俺からすると音ゲーのミニゲーム入れるやつは許せない
アクションゲーでアクションで詰んだりRPGで戦闘で詰むのは自分が不甲斐ないだけと割り切れるがこれは音ゲーじゃねーだろ!ってなってた
73 21/10/01(金)19:33:58 No.851699719
脳死でクリアできる謎解きだとこれいる?ってなるし
誰かに聞いたりネットでヒント探さないと分からないのはめんどくせ!ってなるし
なんかまぁほどほどのやつでお願いしたい
74 21/10/01(金)19:34:03 No.851699751
#FE程度ですら頭抱えたのが俺だ
81 21/10/01(金)19:35:07 No.851700149
ハズレルートに宝箱置いてあるのはむしろ良いと思うけどなあ
じゃあそれ止めたらどうなるんだといえば行き止まりしかないスカスカのダンジョンor一本道の通路の2択だろうし
84 21/10/01(金)19:35:29 No.851700266
別ジャンルの箸休めが無いと単調なゲームに見られるかもしれないからこういう要素入れてるらしい
86 21/10/01(金)19:35:34 No.851700301
エンカして硬い雑魚を長い戦闘の末掃除したらどっちから来たのか忘れてるのいいよね
89 21/10/01(金)19:35:45 No.851700381
パズルってかんじでもないかもだけどドラクエ7の最初の神殿みたいなのはちょっとあると楽しい
90 21/10/01(金)19:35:46 No.851700388
wizや世界樹みたいな繰り返しアタックして攻略するのはやりがいがあるんだけど
その他のはさっさと攻略して次行かせろしか考えてないな
91 21/10/01(金)19:35:47 No.851700389
総当たりじゃなくてヒントは置いて欲しい
96 21/10/01(金)19:36:04 No.851700503
バイオやってると毎度(なんだこの建物)ってなる
135 21/10/01(金)19:40:43 No.851702286
>バイオやってると毎度(なんだこの建物)ってなる
研究棟でメダルと歯車を入手したら地下水路を経由して別棟へ移動してそこのホールにある彫像にメダルをはめると所長の鍵が手に入るので所長の机で鍵を使うともう一つの歯車が手に入ってそうしたらそこでその鍵はもう捨てていい!
とか言われるとその鍵は誰が毎回補充しているんだ…?みたいになる
97 21/10/01(金)19:36:27 No.851700648
金銀の氷の抜け道はクラスメイトに解いてもらったわ
107 21/10/01(金)19:37:33 No.851701093
正直TODの外殻大地ダンジョンくらい酷いやつじゃなければなんでもいいよ
ワープ移動要素ある1マス迷路に超高速で動く敵がひしめいていてストーリー的には通過点で似たようなのが連続で続くっていう悪いダンジョンの手本みたいなヤツだった
124 21/10/01(金)19:39:29 No.851701842
>悪いダンジョンの手本みたいなヤツ
これで思い浮かぶのはFF12のクリスタルグランデだな…
マップ見れないワープ装置で進む道だけど風景が代わり映えしないからめちゃくちゃ迷う
110 21/10/01(金)19:37:58 No.851701246
ワイルドアームズ3だけは二度とやり直したくない
ゲームの半分くらい頭捻ってた
115 21/10/01(金)19:38:13 No.851701359
ノーヒントの一方通行ワープとかダークゾーン&ターンテーブルとか……
117 21/10/01(金)19:38:39 No.851701513
うちの兄貴が氷で滑る謎解き系のダンジョン苦手でおれにやらせるし帰ってくるまでに解かないとぶん殴られるからおれも嫌いになった
112 21/10/01(金)19:38:02 No.851701278
好きなダンジョンって何があったかな…って考えてもパッと思いつかなかった
119 21/10/01(金)19:39:02 No.851701673
言われてみれば好きなダンジョンって稼ぎ場以外にないな…
120 21/10/01(金)19:39:02 No.851701674
FF6のラスダンの実際は3パーティーそれぞれ行き止まりまで動かしていってるだけなんだけど
なんとなく複雑なパズル解いてるみたいな快感があるの好きだよ
141 21/10/01(金)19:42:21 No.851702915
実際に仕掛けを解かせることが大事なんじゃなくて
仕掛けを解いてる気にさせることが大事なんだろうなというのは分かる
145 21/10/01(金)19:42:46 No.851703052
部屋1→2→3…ってまっすぐ行くよりは
1に鍵扉があって2で鍵探して1に戻ってきて3に進むとかのが良いけど
謎解きに頭と時間使わされるのはそういうのしたくてこのゲームやってないってはなる
138 21/10/01(金)19:41:23 No.851702545
今のゲームは長すぎず分かれ道がある程度でいかにもボスってとこで回復させてくれるよね
151 21/10/01(金)19:43:43 No.851703414
>今のゲームは長すぎず分かれ道がある程度でいかにもボスってとこで回復させてくれるよね
ボス前にセーブポイント置いたり回復置いたりでどこでボス出るかわかるのも考えものだなと思ったりする
ここボスかよ回復忘れてた!はストレスではあるんだけどね…
147 21/10/01(金)19:42:53 No.851703094
最近はつまってると味方NPCが色々言ってくるやつあるよね
ありがとうジョーカーの幻覚…
152 21/10/01(金)19:43:45 No.851703428
FF7Rは正解ルートから外れると仲間が教えてくれたな
アイテム探しかぁ?とか言って
157 21/10/01(金)19:44:21 No.851703649
経過時間に応じて味方NPCがヒント言ってきたりウロウロしてくれたりするのは技術の進歩を感じる
171 21/10/01(金)19:46:14 No.851704379
>経過時間に応じて味方NPCがヒント言ってきたりウロウロしてくれたりするのは技術の進歩を感じる
ときどきヒントや指示が早すぎてモヤモヤすることもある
難しいね
127 21/10/01(金)19:39:41 No.851701904
ギミックは分かっててもギリジャンを連続でできないと解けないとか
プレイヤースキルを求めてくる奴は駄目だろう
167 21/10/01(金)19:45:54 No.851704229
>ギミックは分かっててもギリジャンを連続でできないと解けないとか
>プレイヤースキルを求めてくる奴は駄目だろう
アランドラってのが本当にギリジャン要求ゲームだった
やったことある人はギリジャンが難しすぎるってみんな言うレベル
204 21/10/01(金)19:51:29 No.851706302
>アランドラってのが本当にギリジャン要求ゲームだった
>やったことある人はギリジャンが難しすぎるってみんな言うレベル
ああいう最適行動前提のゲームをやると適度にガバめの判定にしておくのって大事なんだなと思う
153 21/10/01(金)19:44:00 No.851703526
やっててめんどくせ!めんどくせ!ってなったダンジョンはマザー2のサルのダンジョン
158 21/10/01(金)19:44:27 No.851703692
戦闘とギミックの煩わしさで疲れてしまうとダンジョン抜けた後のシナリオ読み飛ばしたくなる
どちらか片方だけならいいんだけどな
160 21/10/01(金)19:44:40 No.851703774
最低限一度突破したギミックはショートカットさせて欲しい
161 21/10/01(金)19:45:03 No.851703904
ルネシティのパズルで詰まってやめた小学生そこそこいそう
162 21/10/01(金)19:45:06 No.851703916
ブロック押したりスイッチ往復してる最中に
強い雑魚が高エンカ率で絡みつづけてくるブレスオブファイア3
182 21/10/01(金)19:47:54 No.851704982
skyrimの絵合わせパズルくらいで丁度いい
なんでこれで誰も解けてないんだ…ノルドバカわはー
196 21/10/01(金)19:49:47 No.851705694
エストポリス伝記2は良く出来てたと思う
183 21/10/01(金)19:47:55 No.851704986
キレイとかおいしいとかじゃなくダンジョンに楽しいって感じた事ねーな…
188 21/10/01(金)19:48:30 No.851705194
ビジュアルやBGMで良い感じにみせてくれば極端な話短めな一本道でもいいんだけどな
189 21/10/01(金)19:48:59 No.851705362
各地に散らばってる断片的で抽象的なメッセージから推理するやつとか
暗号系は
即攻略見ちゃって自力で解いたことないな…
199 21/10/01(金)19:50:15 No.851705855
程よい難易度なことが重要だからパズルがダメとか迷路がダメとかそんな単純な話ではない
206 21/10/01(金)19:51:54 No.851706475
氷床を滑っていく系はマップが狭いことが多くて困る…
209 21/10/01(金)19:52:41 No.851706781
水位が上がったり下がったり…めんどくせ…
213 21/10/01(金)19:53:45 No.851707190
右往左往して抜ける頃にはめっちゃレベル上がってる
222 21/10/01(金)19:55:59 No.851707980
階段登ったり穴に落ちたりするタワーダンジョンもよくあったな
224 21/10/01(金)19:56:31 No.851708201
レーザーを鏡で反射させるパズルいいよね
235 21/10/01(金)19:58:19 No.851708893
落ちてこないと宝箱とれない系もよくあるやつだよね
あれもシンプルな作りならいいんだけども…
参照元:二次元裏@ふたば(img)
パズルも弾幕もモンスターたちの文化と聞くと、面倒くさくてヘンなあの世界のルールに従うことが、ストーリーのひとつのような気もしてくる
↓
ノーミスでレアアイテム (T_T)