広告
21/10/04(月)02:57:52 No.852658172
Ver2は売れたら作りますとか言ってたのに
もう作ってんじゃーん!
1 21/10/04(月)03:14:02 No.852659563
マジで?発表あったの?
2 21/10/04(月)03:20:15 No.852660043
>マジで?発表あったの?
導きの盟友はDLC
4 21/10/04(月)03:24:43 No.852660427
22年春とか早いなDLC
5 21/10/04(月)03:28:12 No.852660669
流石にver2無いと勇者出ないから一気に作ったんだな
ニュースリンク:ファミ通.com
『ドラクエ10 オフライン』2022年2月26日にPS5、PS4、Switch、Steamで発売決定。バトルはターン制コマンドバトルに【TGS2021】
3 21/10/04(月)03:24:28 No.852660411
値段強気すぎない?
6 21/10/04(月)03:29:26 No.852660776
1ヶ月料金払ってオンラインの方やった方がよくない…?
8 21/10/04(月)03:30:41 No.852660857
>1ヶ月料金払ってオンラインの方やった方がよくない…?
細かい仕様とか関係なくオンライン主体だからやらないって人も多いから
9 21/10/04(月)03:33:56 No.852661091
この仲間の人選ver3で使えなくなるからver3なさそうだな…
10 21/10/04(月)03:36:41 No.852661278
この等身だとドレアしてもな…
どこまでできるかわからんけど
12 21/10/04(月)03:37:58 No.852661360
ドレアやハウジングはあきらめた方が…
仲間やエックスくんの職業選べるかどうかさえ怪しい
19 21/10/04(月)03:46:19 No.852661845
流石に職業は選べるだろう…
17 21/10/04(月)03:44:03 No.852661716
どうしてもオンラインは嫌だという層がいるからね…
18 21/10/04(月)03:46:09 No.852661837
今のゲームなんて大体オンラインだしそんな層いまさら相手にしてもな
20 21/10/04(月)03:47:39 No.852661916
アクション系のマルチとかのオンラインは気軽にできてもオンラインRPGだととたんにハードル高いと思っちゃう人もいるし需要自体はあると思う
13 21/10/04(月)03:38:27 No.852661389
なんで頭身下げたんだ
14 21/10/04(月)03:39:21 No.852661445
>なんで頭身下げたんだ
安く作りたかったんだろ
22 21/10/04(月)03:54:21 No.852662260
>>なんで頭身下げたんだ
>安く作りたかったんだろ
逆に高くなったっぽい
安く作ろうと思ったらもっとオンライン版そのまま流用するって言ってたし
23 21/10/04(月)03:59:07 No.852662505
金かけてこのモデルなの…?
24 21/10/04(月)04:01:32 No.852662635
>金かけてこのモデルなの…?
Ver2までの装備のグラを頭身に合うように全部作り直すってすげえ金かかると思う…
安く済ませたいならそのまま流用すればおいだけだし
25 21/10/04(月)04:04:32 No.852662797
大ヒットしたDQ9の夢をもう一度ということでこの頭身なのかな
26 21/10/04(月)04:06:07 No.852662869
ネトゲのスケール感だと全フィールドでかすぎるから…
27 21/10/04(月)04:07:41 No.852662952
PV見る限りだいぶ狭くなってるようだけどドルボードいらないんじゃないかな…
28 21/10/04(月)04:11:01 No.852663086
そのまま流用してくれた方が嬉しかったかも…
31 21/10/04(月)04:35:23 No.852664307
オンラインゲームはこんなに難しくてすぐ晒されちゃうぞってネタでみんなが言い続けてたら本気で信じたバカたちが食わず嫌いになってる
33 21/10/04(月)04:38:48 No.852664444
>オンラインゲームはこんなに難しくてすぐ晒されちゃうぞってネタでみんなが言い続けてたら本気で信じたバカたちが食わず嫌いになってる
こういうのがいるからオンラインゲームはやりたくない
35 21/10/04(月)04:41:29 No.852664565
DLC無しのボリュームはどれくらい?
9くらい?11くらい?
37 21/10/04(月)04:47:31 No.852664848
>DLC無しのボリュームはどれくらい?
>9くらい?11くらい?
金策とレベリングがオンラインそのままかどうか分からんけど
そのままと仮定して他人の手助けとか無しと考えると11の3分の2か半分くらいのボリュームかなぁ
40 21/10/04(月)04:49:20 No.852664932
>DLC無しのボリュームはどれくらい?
マップ狭くなってるし分からないな
最短ルートならかなり少なく感じると思う
36 21/10/04(月)04:43:08 No.852664639
なぜか3DSで出ると思い込んでた
デフォルメキャラのせいかな…
38 21/10/04(月)04:47:43 No.852664860
というかグラフィックの質が3DSレベル…
39 21/10/04(月)04:48:24 No.852664891
>というかグラフィックの質が3DSレベル…
眼球腐ってらっしゃる…?
44 21/10/04(月)05:05:42 No.852665713
まぁグラが良くないのは確か
48 21/10/04(月)05:40:56 No.852667078
何故使い回さないで作り直してるのか
49 21/10/04(月)05:45:34 No.852667229
>何故使い回さないで作り直してるのか
オンラインのマップを使い回すと広すぎて苦行になるからかな
51 21/10/04(月)06:21:03 No.852668498
DQFFもやってるRPG好きだけどMMOになったナンバリングはどれもやってないという人も多い
52 21/10/04(月)06:23:13 No.852668601
よくある出れば買うのにで買わない口だけパターンなのかどうかは
出てみればわかるし…
54 21/10/04(月)06:25:34 No.852668703
オンラインでやっても仲間は居ないし…
58 21/10/04(月)06:28:08 No.852668818
ゲームやってるのに他人に関わるとか人付き合いが面倒くさくて…
59 21/10/04(月)06:29:40 No.852668883
ストーリーは一人で全部できるよ
60 21/10/04(月)06:31:11 No.852668941
>ストーリーは一人で全部できるよ
そんなんあたりまえだろ
なにが一人ならできないの?
62 21/10/04(月)06:31:56 No.852668966
>そんなんあたりまえだろ
>なにが一人ならできないの?
エンドコンテンツ
61 21/10/04(月)06:31:16 No.852668946
まあ人と全然関わらずに進めれはする作りにはなってるよドラクエ10
こないだ始めたけど毎日プレイしてないからその都度チャットのやり方忘れてる
73 21/10/04(月)06:40:16 No.852669343
オンゲだと自分のペースで進められない(フレンドや他のプレイヤーが当たり前だけど先に進んじゃってそれを見せつけられるから)とか
週課日課やスタミナがあって毎日やらないと行けない気持ちになるから
って人は多いと思う
74 21/10/04(月)06:40:17 No.852669346
オンラインゲームなんだからレベル上げても俺はその世界で最強ではないし
俺以外も楽しませるためにコンテンツにも制限があって
オフゲーよりもクオリティが低くなるのは当然でしょ?
その枷が外れるならやってやってもいいと考えてなぜおかしい?
79 21/10/04(月)06:43:22 No.852669498
オンアレルギーみたいなもんだからどうしようもないんだろう
別にそれが駄目なわけじゃないが声高に言われても困る
81 21/10/04(月)06:43:45 No.852669519
最悪その等身でもいいけど
エックスくんの顔はもうちょっと何とかならんかったのかとは思う
86 21/10/04(月)06:45:54 No.852669635
PV見る限りキャラクターのデフォルメはあんまり出来良くないね…
でも各国NPCキャラを仲間として連れまわせるのは楽しそうだ
追加で会話イベントとかあればもっと嬉しいけど
87 21/10/04(月)06:46:34 No.852669658
アサヒちゃんとかパーティに入れさせて欲しい
91 21/10/04(月)06:48:51 No.852669772
Ver2の範囲だとずっとアンちゃんと冒険出来るとかだといいなぁ
101 21/10/04(月)06:53:46 No.852670016
Ver1と2の範囲はフルボイスになるんだろうか
115 21/10/04(月)06:59:06 No.852670326
>Ver1と2の範囲はフルボイスになるんだろうか
流石にフルじゃないと思う
フルって書くと村人までボイス付きそうな勢いじゃん
121 21/10/04(月)07:01:03 No.852670455
メインストーリーの中でムービーになるところだけフルボイスになるのかな?
一部サブクエにも声当てられる気もするけど
130 21/10/04(月)07:03:09 No.852670583
>メインストーリーの中でムービーになるところだけフルボイスになるのかな?
>一部サブクエにも声当てられる気もするけど
アバ様が喋ってたからメインストーリーはボイス付くんじゃないかな?
135 21/10/04(月)07:05:20 No.852670730
知らなかった
今無料で途中まで遊べるのか
136 21/10/04(月)07:06:02 No.852670779
>知らなかった
>今無料で途中まで遊べるのか
今度出るオフラインの範囲丸々出来るな
141 21/10/04(月)07:08:35 No.852670942
>>知らなかった
>>今無料で途中まで遊べるのか
>今度出るオフラインの範囲丸々出来るな
オンラインに手を出してる身からすると
「オフ版これ要る……?」ってなるなった
いやオンゲ絶対やりたくない人とかに需要あるって上でさんざん言われてるんだけどさ……
156 21/10/04(月)07:12:22 No.852671207
バージョン1と2は正直今のオンラインだとバランス崩壊してるから
今から楽しむならオフライン遊ぶ方が楽しいと思うな
157 21/10/04(月)07:12:31 No.852671214
ストーリー的にはVer5で一区切りだけどVer2までだと
クロウズってなんだったの…?
なにがしたかったの…?
ってならないかな
181 21/10/04(月)07:18:14 No.852671628
これでいつサービス終了してもナンバリングに欠けが出ないな!
185 21/10/04(月)07:18:45 No.852671671
これがめちゃめちゃ売れたらFF11のスタンドアロン版とか出ない?無理?
194 21/10/04(月)07:20:08 No.852671786
>これがめちゃめちゃ売れたらFF11のスタンドアロン版とか出ない?無理?
オフ版は無理そう
オン版リメイクというかスマホ版も話があったけど頓挫したらしいし……
199 21/10/04(月)07:20:57 No.852671845
>これがめちゃめちゃ売れたらFF11のスタンドアロン版とか出ない?無理?
11はオフライン版出すにはデータの保存だかコードだかがブラックボックス化してて難しいとどこかで聞いたような
195 21/10/04(月)07:20:17 No.852671793
実際オン要素抜き取ったら面白いゲームなの10?
208 21/10/04(月)07:22:24 No.852671961
>実際オン要素抜き取ったら面白いゲームなの10?
シナリオは文句無いレベルでDQだけど
バトルは売りである相撲システムを廃して従来のバトルだし
金策や装備関係は経済がゲーム内で完全に出来上がってるっていう前提があるオンラインとは違うわけで
正直未知数な部分が多すぎる
210 21/10/04(月)07:22:29 No.852671967
>実際オン要素抜き取ったら面白いゲームなの10?
ver1の個別のシナリオとver2のシナリオはシリーズ通しても屈指だと思う
参照元:二次元裏@ふたば(img)
- 関連記事
-
-
『幻想水滸伝』を1~5までクリアした。5は1と2に近くて方向性を取り戻したんだなって思った
-
RPGに出て来るパズル要素のあるダンジョン好き?
-
『英雄伝説 黎の軌跡』今作の何が一番良いかってヒロインを絞ったこと
-
『ドラゴンクエスト10 オフライン』Ver2は売れたら作りますとか言ってたのに もう作ってんじゃーん!
-
『アーシャのアトリエ 黄昏の大地の錬金術士』BGMも雰囲気もストーリーも最高だった
-
『ロマンシング サ・ガ』白状するけど当時は自力でクリアできませんでした
-
『DQモンスターズ テリーのワンダーランド』しんりゅう ビックリするくらい育つの遅いな!
-
どの道そんなバカはオンに来るなってのが真意なのでは
今はオン環境が当たり前ったってDLCだけ買って遊ぶのと
他プレイヤーと競ったり協力したりってのはまた違うしなあ
面白いオンゲーいっぱいあるのに新規が入る足引っ張んじゃねーよ
ナンバリングにしちゃった以上キャラ知名度上げとかないと
今はなんらかの改善がされてるんだろうか
正直、叩く理由にオンライン使ってるだけでオフラインになったらやるかって言われても微妙な気がする
対戦ゲーや協力ソシャゲが全盛の時代にオンライン叩くって時代遅れに見える
ま、これが売れるかどうかで口だけかわかるだろう
と言いつつさらに自分からも時代遅れだの口だけだの煽っていくスタイル
そういうとこやぞ
あくまで趣味として遊びたいやつとガチ部活として遊びたい奴の主張が折り合う事はないよ
ガチ勢とエンジョイ勢の対立と基本構造は同じ