広告

2 21/10/04(月)12:02:37 No.852712136
最後まで出番はあったし両津とも仲がいいと言えばよかった
でもよくわかんねえんだ早矢の存在が読めば読むほど逆にわからなくなってくるんだ
3 21/10/04(月)12:03:44 No.852712365
中年の部長が20代も前半の若い早矢にワンチャンあると思う生々しさが醜いなと思っていた
5 21/10/04(月)12:05:32 No.852712771
最初は弓道キャラでそこから無自覚に中年の欲望の被害にあうエロオヤジにとってのアイドルとなり
変な和風の現代離れしたお嬢様属性と世間ズレが足されつつ
なぜか霊能力者キャラが加わった
6 21/10/04(月)12:07:16 No.852713174
早矢は割と後半ポンコツ化したよな
7 21/10/04(月)12:07:42 No.852713259
父親ありきなのに父親があんまり面白くないキャラなのが悪い
4 21/10/04(月)12:05:06 No.852712668
早矢よりもライバルの左京よりも妹として出てきた右京の方が使いやすそうだった
9 21/10/04(月)12:08:11 No.852713370
>早矢よりもライバルの左京よりも妹として出てきた右京の方が使いやすそうだった
最後に単行本で両津とツーショットを取っているキャラは実は右京
というかマリア→早矢→右京
8 21/10/04(月)12:08:02 No.852713337
二徹の使い勝手の良さよ
12 21/10/04(月)12:12:19 No.852714356
右京左京は本人たちはそこまで出番なかったけど
二徹が使いやす過ぎて一時期準レギュラー並に出てた早矢とは逆のタイプ
13 21/10/04(月)12:12:31 No.852714420
右京はなんか最初から最後まで健全なお友達を貫いた感があった
両津とどう過激なイベントが起こるわけでもなくただのクリーンなお友達
それで199巻のツーショットかっさらうから逆に凄いけど
14 21/10/04(月)12:13:43 No.852714698
二徹は両津の寿司屋設定と相性が良すぎた
16 21/10/04(月)12:17:12 No.852715621
二徹も星一徹パロなのに漁師の面ばかり活かされて野球バカなのはどっかいった
10 21/10/04(月)12:10:14 No.852713845
キャラクター変わってない女性陣て麻里愛くらいじゃない?
18 21/10/04(月)12:23:19 No.852717320
>キャラクター変わってない女性陣て麻里愛くらいじゃない?
一番キャラとして大事な要素が変わってしまったよね?
15 21/10/04(月)12:16:32 No.852715439
早矢は…こう…最終的に両津が好きなんだかそうじゃないんだかわからんのだ…
普通に喋ってて好きと言えば好きっぽいが冷めたようにも見えてマジでわからん…
17 21/10/04(月)12:23:09 No.852717282
作者は気に入ってたんだろうけどキャラの組み立てには困ってたよね
19 21/10/04(月)12:23:19 No.852717321
正直弓道回はどれも微妙だった
21 21/10/04(月)12:24:34 No.852717697
変化するだけじゃなくて何者なのかようわからんキャラ付けになって
でも出番は終盤まで実はあって
その上で両津への好感度が???みたいな反応になった
29 21/10/04(月)12:31:17 No.852719777
父に似てる(似てない)というヒロイン化の理由が弱かったよな
マリアも岩鉄コーチに似てるからだったけど男だし
22 21/10/04(月)12:26:17 No.852718217
左京の方が好みだった
25 21/10/04(月)12:28:07 No.852718771
>左京の方が好みだった
左京は一度しか出てない辺り
使いにくかったというよりシリアスで孤高な存在のままでとっておきかったんじゃねえかなって
そのワンクッションでジェネリックとしてまだ出せる右京ができた気がする
24 21/10/04(月)12:26:48 No.852718368
纏と破談になった回でマリア含めて女性陣からの好感度はほぼゼロだろう多分
27 21/10/04(月)12:29:22 No.852719145
>纏と破談になった回でマリア含めて女性陣からの好感度はほぼゼロだろう多分
これはニューハーフ時代からなんだけど
マリアは両さんのアレな言動には結構ドン引きするんだけど
そっからすぐ絶対に好感度回復するよな…
33 21/10/04(月)12:36:29 No.852721321
早矢はこち亀のキャラとしては違和感というかなんだこいつ?感が強くて…
属性としてはめっちゃエロいんだけどな…
39 21/10/04(月)12:39:22 No.852722161
>早矢はこち亀のキャラとしては違和感というかなんだこいつ?感が強くて…
>属性としてはめっちゃエロいんだけどな…
なんだこいつ?がキャラ転換で別のキャラとして立つのはわかるんだけど
早矢が奇妙なのは変遷をすればするほど実体が掴めない存在になっていくことだと思う
ある意味面白いが
35 21/10/04(月)12:37:28 No.852721629
とりあえず可愛い娘を描いてみたかったっていう意志だけは伝わる
34 21/10/04(月)12:36:54 No.852721459
右京左京はまだしもその妹の双子とか2、3回しか出てないんじゃないかと思う
38 21/10/04(月)12:38:59 No.852722051
>右京左京はまだしもその妹の双子とか2、3回しか出てないんじゃないかと思う
1話限りのキャラクターがめっちゃ多い漫画だから2、3回も出たなら十分な気もする
41 21/10/04(月)12:39:29 No.852722197
>右京左京はまだしもその妹の双子とか2、3回しか出てないんじゃないかと思う
双子の妹が通ってるお嬢様学校行った回が面白かったな
46 21/10/04(月)12:41:27 No.852722754
マリアが女になったら本格的にマリリンの価値なくなるよな
49 21/10/04(月)12:42:57 No.852723174
>マリアが女になったら本格的にマリリンの価値なくなるよな
元々別にマリリンにそこまで価値は無いというか
思い出したようにちょっと出てくる一発ネタキャラに近いからなあ
28 21/10/04(月)12:30:16 No.852719415
女キャラと言えば最終巻付近で追加された極妻スパイ姐さんは色々な意味でヤバい奴だった
53 21/10/04(月)12:44:44 No.852723664
>女キャラと言えば最終巻付近で追加された極妻スパイ姐さんは色々な意味でヤバい奴だった
あの子は背景エグいけど主人公になれそうなポテンシャルあったと思う
両さんと食い合わせが悪すぎて全然絡まずなんでこち亀にいるかわからん…
58 21/10/04(月)12:46:02 No.852724019
マリア 思ったよりヒロインやっててしつこくイチャつきながら愛情を保ち続けた
纏 恋人を通り越して完全に家族であり悪友みたいなポジションを獲得した
麗子 古馴染みのヒロインで王道の幼馴染枠のように
右京 影は薄いが一切ブレないままただのフレンドリーな友人を貫いた
68 21/10/04(月)12:48:25 No.852724724
右京は出番が乏しい分キャラが全く変わってねえんだ
ニコニコ優しいし運動できる庶民の子って感じで両津に対しても怒ったことはないし愛情描写も特にない
本当にただの優しいたまに会う友達
75 21/10/04(月)12:50:21 No.852725286
>右京は出番が乏しい分キャラが全く変わってねえんだ
>ニコニコ優しいし運動できる庶民の子って感じで両津に対しても怒ったことはないし愛情描写も特にない
>本当にただの優しいたまに会う友達
逆に言えばその距離感が被害も恩恵も受けない立ち位置なんだろうな…
55 21/10/04(月)12:45:18 No.852723828
彼女というか嫁役は纏で確定してたしなぁ
65 21/10/04(月)12:47:36 No.852724474
下町連中はなんで高速で結婚したと誤解するんだよ
70 21/10/04(月)12:48:45 No.852724820
纏は両さんが先に気に入ったのもあるけど破談までゲパルトの押しの強さがすごい
72 21/10/04(月)12:49:50 No.852725128
>纏は両さんが先に気に入ったのもあるけど破談までゲパルトの押しの強さがすごい
まあ金絡みの面見なければ超人だからな両さん…
73 21/10/04(月)12:50:02 No.852725180
>纏は両さんが先に気に入ったのもあるけど破談までゲパルトの押しの強さがすごい
なんだかんだゲパルトが好みそうな要素ばっかだからな…
77 21/10/04(月)12:51:15 No.852725572
>なんだかんだゲパルトが好みそうな要素ばっかだからな…
滅茶苦茶気に入っちゃったからこそあとから両津家って分かって今更素直になれない部分あるんだろうな
ヒロインかよ
79 21/10/04(月)12:51:52 No.852725782
面白くないけど不快ってわけじゃないよね
困惑することのが多い・・・狐回とか
82 21/10/04(月)12:52:51 No.852726084
早矢は作者が萌えてる感がすごかった
84 21/10/04(月)12:53:06 No.852726181
なんかいっぺんに読む前の早矢に抱いてた印象は右京と似たり寄ったりなんだけど
思ったより出番があった
思ったより変な子だった
思ったよりヒロインなんだかそうじゃないんだか妙なことになってた
85 21/10/04(月)12:53:08 No.852726187
リスクあってもチャレンジは大事とかゲパルト優しいよね
金出してるし
アニメだとマジでガミガミババアな印象あったわ
87 21/10/04(月)12:53:40 No.852726346
ゲパルトの登場初期は両さんの評価一貫して高いんだよな…
90 21/10/04(月)12:55:10 No.852726750
>ゲパルトの登場初期は両さんの評価一貫して高いんだよな…
というか技術面に関してはずっと評価高いしな
欲かいて失敗すると呆れるだけで支店出すとかそういうのは大体やってみなってするし
91 21/10/04(月)12:55:29 No.852726830
ゲパルトは大原部長的な存在かと思ってたらもっと老獪な感じだった
96 21/10/04(月)12:56:13 No.852727016
マリアに関しては女になってからの方が両さんへのアプローチが積極的になってるって意味じゃキャラ変わってる
男時代は大和撫子的キャラだったけど女になってからはだいぶ乙女脳になってると感じた
98 21/10/04(月)12:56:35 No.852727128
マリアは終盤女性の流行りを取り上げる時の導入役としても役立ってたな
100 21/10/04(月)12:56:41 No.852727160
最後にマリアと結婚するって勘違いされる回読んだけどこの頃の絵だとマリアがマジで美人で正直物凄くシコれる
95 21/10/04(月)12:55:58 No.852726962
ヤクザ刑事出てきたあたりはたぶん終わること決まってたから好き放題やろうぜってなったんだろうなって思う
107 21/10/04(月)12:57:12 No.852727292
>ヤクザ刑事出てきたあたりはたぶん終わること決まってたから好き放題やろうぜってなったんだろうなって思う
極道嫁嫌いだったわ
あいつ旦那が普通に悪人だわ完全にスパイだわでギャグとして出されても笑えん
112 21/10/04(月)12:58:10 No.852727569
発明とかした時に両津が気絶させられて寄付しちゃった回とかだと事情を知らないとは言え
オチだとどうせカネ目当てだろじゃなくて
擬宝珠家の連中はまずちゃんと褒めたり心配してるんだよなみんな
119 21/10/04(月)12:59:11 No.852727834
擬宝珠家は出して正解だったと思う
121 21/10/04(月)12:59:24 No.852727895
檸檬はスーパー幼女路線だったのが後味悪いハムスターの回からまだ小さい女の子だよというエピソードが強調されて両さんの娘みたいになったな
133 21/10/04(月)13:01:21 No.852728373
擬宝珠の家の連中が一貫して両津への人情を捨ててない辺り
ある程度のなんか順守すべきキャラ設定みたいなのはこち亀の中にもあったんだろうが…
146 21/10/04(月)13:02:58 No.852728774
纏の兄貴も早矢に惚れてなかったっけ
149 21/10/04(月)13:03:33 No.852728902
>纏の兄貴も早矢に惚れてなかったっけ
この茄子に秘められた恋心がわからないのか!!!!
158 21/10/04(月)13:04:41 No.852729162
>纏の兄貴も早矢に惚れてなかったっけ
目があった!惚れられてる!とかそんな奴だぞあいつ
コンビニのレジの人が親切だった!惚れられてる!とか言い出すし
154 21/10/04(月)13:04:01 No.852729016
纏の登場初期は両津より下町に詳しいキャラとかいらねえよとか不評だったけど
いつのまにかいいポジションに落ち着いてた
163 21/10/04(月)13:05:07 No.852729254
>纏の登場初期は両津より下町に詳しいキャラとかいらねえよとか不評だったけど
>いつのまにかいいポジションに落ち着いてた
どんどん両さん優位な部分が増えていったからな…
169 21/10/04(月)13:05:50 No.852729402
>>纏の登場初期は両津より下町に詳しいキャラとかいらねえよとか不評だったけど
>>いつのまにかいいポジションに落ち着いてた
>どんどん両さん優位な部分が増えていったからな…
機械音痴だし
なにより両さんが凄いと普通にわかんない部分でも大体は褒めるんだよね
凄いなとか頑張ったなって
170 21/10/04(月)13:06:00 No.852729444
婦警派出所辺りでも大体纏が味方になってくれはしてたのなんか好き
191 21/10/04(月)13:08:42 No.852730033
>婦警派出所辺りでも大体纏が味方になってくれはしてたのなんか好き
あいつズケズケ言うけど流されはしないからな
マリアは大体両津側だけど婦警の頼みを断れないと言うかどちらの頼みでも悪いことでもあまり断れない
麗子は大体婦警側だが傍観者な事も多い
早矢はわからん
194 21/10/04(月)13:09:36 No.852730223
麗子は基本的に被害被る側だから両津を庇わないのはしゃーない
196 21/10/04(月)13:09:53 No.852730276
早矢はなんというか
婦警のアレな争い絡みだとスッと存在を消す感じ
存在感が消える
190 21/10/04(月)13:08:28 No.852729980
できちゃった婚回で麗子がちょっともにょもにょするの可愛い
誤解だってわかった時ほっとしてるの可愛い
198 21/10/04(月)13:10:14 No.852730351
麗子は怒ると可愛いんだよな…
200 21/10/04(月)13:10:18 No.852730370
麗子はヒロインズの中では何だかんだ一番体張る上にリアクションがしっかり女性っぽいのがいい
201 21/10/04(月)13:10:43 No.852730466
麗子が怒ると可愛いのは初期からずっと一貫してる
参照元:二次元裏@ふたば(img)